(cache)baby*planet

baby*planet

女性だけの放送作家オフィス(株)ベイビープラネットのホームページ************アクセスありがとうございます☆スマホ・携帯画面からは縦スクロールで[最新情報] 会社概要や実績などの紹介は下の[メニュー]を横スクロールでご覧いただけます

Search


母性のチカラで
 ヨノナカをやさしく変えていく
・・
女性だけのテレビ制作会社
\ベイビープラネットの会社案内/

We Are Baby*Planet

image

わたしたちの会社「ベイビー*プラネット」は、2001年に ”女性メンバーだけの番組制作会社”として産声をあげました。

設立当初のコンセプトは3つ。

①「女性が心から楽しめるコンテンツを作ること」。

そしてそれを実現するために

②「女性がはたらきやすい環境を整えること」。

さらに活動していくうちに、自然とプラスされた想いが

③「母性のチカラでヨノナカをやさしく変えていきたい」

今、わたしたちは、テレビ番組制作の枠を超えてやさしいヨノナカを作るために、
それぞれが、さまざまな活動をしています。

一緒に何かはじめてみませんか?

ベイビープラネットってこんな会社
会社概要 
コンタクト 
構成実績 
メディア掲載  
母性のチカラで世の中を優しく
BP美術館 
応援しています! 
毎日新聞コラム
たむらようこBlog「テレビのことと」  
たむらようこのFacebook
たむらようこの プロフィール
LINE公式アカウント

image

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/
伝説の「性教育番組」が3年ぶりに復活!ディレクターの挑戦と覚悟

今回のお話は、「伝説」とまでいわれた性教育バラエティーの第3弾と第4弾の裏側を、たむらが放送前にちょっとだけ紹介しています!
デリケートな内容をゴールデンタイムに放送するのは、並大抵のことではありません!「わたしの立場はどげんでもいい!」と番組プロデューサーの覚悟がすごい!テレビマン魂で明るく切り込んだ、生理や性的同意など「性に関する大事な話」が盛りだくさんの番組です。
放送前に制作秘話が聞けて、ますます期待が高まります!
ぜひご一読ください。(高橋) 

テレビ朝日『ウチらのエモい平成』

image

「うわ〜〜〜あった!あった!」と思わず口にしてしまう平成カルチャーを振り返る音楽番組が、テレビ朝日で4週にわたって放送されます。

「センター問い合わせ」から「襟足外ハネ男」まで、ニッチな「平成あるある」をまるっと振り返る4週間!

MCは平成の歌姫青山テルマと今をときめくスター&TEAMのK!
MCの2人もドン引き?するスタッフの「放送スレスレなプリ帳」も必見です!

定例会はスタッフの「平成エピソードトーク」で毎回延長!
平成を生き抜いた方なら「懐かしい(エモい)」気持ちになること間違いなしです!!

構成を下平、リサーチをゆしなが担当しました。
ぜひご覧下さい!(下平)

放送日時
2025年1月7日(火) 26:54〜27:04
2025年1月14日(火) 27:00〜27:10
2025年1月21日(火) 26:54〜27:04
2025年1月28日(火) 26:54〜27:04
『バラバラ大作戦』HP:https://www.tv-asahi.co.jp/barabara/
※Tver、ABEMAでの見逃し配信あり

「48h映画祭」で優勝!

image

たむらが黒瀬敦子監督や仲間たちと共に挑戦し続けてきた「48h映画祭」で、数々の賞を総なめにし、ついに優勝を果たしました!

この映画祭は、48時間以内に短編映画を制作・提出する過酷なチャレンジで、世界中の映像制作者が同じ条件で競い合います。現在、世界約130の都市で開催されており、その中から選ばれた10作品はカンヌ映画祭で上映されます!

今回の優勝により、世界大会への進出が決定!舞台はシアトルへ―新たな挑戦が始まります!チームの皆さん、本当におめでとうございます!(高橋)

BSフジ ザ・ノンフィクション特別編

image

今年8月に2週にわたって放送された、『母と息子のやさしいごはん2~僕と母さん 時々父さん~』の特別編が12月8日(日)12時~BSフジで放送されます。※その後のエピソードも追加取材しています。

飲食店を経営する発達障害の息子とその母、そして陰ながら支える父を追ったドキュメンタリーです。
幾度となく訪れるピンチに対し、息子のための“居場所”を守ろうともがき続ける家族。その姿に、胸を打たれます。
構成はたむらが担当しました。
是非、ご覧ください。(高橋)

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/

女性政治家に何を望む?
三原じゅん子大臣と女たちの「さしすせそ

今回は、石破内閣で入閣した、参議院議員の三原じゅん子さんと、たむらが2年前に対談した際のエピソードや、女友達との飲み会で語り合った「女性政治家に何を求めるのか」というテーマを掘り下げたお話です。

正直、三原じゅん子さんの印象がこのコラムを読んで、いい意味で大きく変わりました!そして、ある上司の問題発言から生み出された、新しい「さしすせそ」が何とも面白い!この「さしすせそ」なら、仕事がもっとスムーズに進みそうです。

政治のこと、女性政治家に何を求めるのか、改めて考えるきっかけになる内容です!ぜひご一読ください。(高橋)

『timelesz project -AUDITION-』

image

Netflix日本配信連日1位!
今、最もホットなオーディション番組『timelesz project -AUDITION-』

菊池風磨、佐藤勝利、松島聡によるアイドルグループ・timelesz(元SexyZone)の新メンバーとなる仲間探しのオーディション!

9月13日より配信スタートし、2次審査通過者36人が発表されたばかり。これからどんな展開になり、来年のファイナルでは誰が新メンバーに選ばれるのか?全く想像つきません!

ひとつだけ言えるのは、この番組はアイドルに人生を賭けたプロフェッショナルたちの本気、覚悟、情熱、信頼、夢…社会人として学ぶべきものがすべて詰まっています!

構成で古賀が参加しています。
☑️面白い番組を探してる人
☑️推しを見つけたい人
☑️仕事のモチベーションが上がらない人
☑️就活の面接に困ってる人(メンバーによる候補生との質疑応答がためになる!)

ぜひ一度ご覧下さい!(古賀)

Netflix 金曜22時から配信

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/

業界の猛者たちが激論を交わすスナックの熱い夜 テレビの未来は?

今回は、テレビ業界の猛者たちが一堂に会した「天下一武道会」のお話です。実は、この会の発起人であり、猛者たちに招集をかけたのが、たむらなんです。きっかけは、飲みの席でたまたま隣りに居合わせた映画監督から「どこかに腕の立つディレクターはいないのか!」という問いに思わず「いるよ」と答えてしまったのがはじまりなんだとか。なんとも、たむららしいエピソードです(笑)

そして、テレビ界の重鎮たちが集結し激論を交わす、夢のような一夜が繰り広げられました。詳細はぜひ、記事を読んで確認してください!(実名で書かれています)
また、コラムには書かれていませんが、たむらが作成した「天下一武道会」のお手製パンフレットが愛のある内容でとっても素敵なんです。忙しいのに、どこにそんな時間があるのかと、たむらのバイタリティ溢れる活動には毎回驚かされます。

追記:朝ドラ「虎に翼」逆風の中頑張るヒロイン共感に…ちょっと待った!
今年4月に掲載した、たむらの記事が、ランキング1位に再びランクインしました!
総合1位、有料1位、キャリア部門総合1位、キャリア部門有料1位
キャリア総合5位には、1月に掲載した紅白の記事もランクインしています。ぜひ、こちらもあわせてご一読ください。(高橋) 

LINE公式アカウント開設しました!

image
image

この度、ベイビー・プラネットはLINE公式アカウントを開設しました。お仕事のご依頼や相談などお気軽にお問合せ頂けます。様々な特典もございますので、ぜひ、お友達追加をよろしくお願いします!

『太陽とすずの植彩エプロン~採れたて!都会畑のごちそう~』

image

今年の夏も異常な暑さでしたよね。
地球の気温はこのまま上がり続けていいわけない。
でも何からアクションを起こしていいか分からない。
という方にもぜひ観ていただきたい、素敵な番組が誕生しました!
今注目の都市型農業「アーバンファーミング」を紹介する新番組。
ビルの屋上や、住宅地の真ん中にある都会畑で、大人から子どもまで、美味しい野菜を楽しく育てています。
MCは、野菜が大好きな杉浦太陽さんと山之内すずさん。
都会畑から届いた採れたて野菜を、スタジオで料理。
すぐマネできる、激うま簡単ベジレシピもお楽しみに!
収録の合間にお味見させていただいた、お台場フジテレビ産のスイカも甘くて美味しかったです!大木、高島が構成を担当しました。
ぜひ、ご覧ください。(大木)
■【BSフジ】
9月28日(土) 16:00~16:55
■【フジテレビ】
10月9日(水)27:15~28:20

成島が脚本を担当した、人権啓発動画「あなたは大丈夫?考えよう!いじめ~一人で悩まず相談しよう~」が、映文連アワード2024 ソーシャル・コミュニケーション部門で、部門優秀賞を受賞しました。

学校でのいじめの件数は、年々増加している傾向です。最近のいじめは、SNSなどのインターネット上で行われることもあり、学校の先生や親など、周りから見えにくくなっています。また、ささいなきっかけから、重大ないじめにつながることもあります。
この動画は、いじめをなくすためにどうすればよいか、周りの大人にSOSを出すにはどうすればよいか、悩んだときにどこに相談すればよいかを一緒に学んでいく教材となっています。(成島)

この機会にぜひご覧ください。

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/

面倒くさい「クソババア」になってやる!人気の先輩を目指さない訳
今回は、弊社の若手社員たちから絶大な人気を集める、ウチのエース作家ふーみんのお話です。
ふーみんは入社18年目のたむらの愛弟子で、最初の3年間、寝るとき以外はほぼ1日中、たむらと共に過ごしたそうです。

「ふーみんはなぜ、こんなに後輩に人気があるのか?」
疑問に思ったたむらが、ふーみんの人気のワケを探ります。

信頼される生き方や、実践的に使えるエピソード、人から好かれるヒントが満載です!

私が、特に印象深かったのは、たむらがあえて掲げた「クソババア」でいるという言葉です。
後輩たちを誰よりも大切に思うがゆえの言葉に、弊社のスタッフは私も含めて、「つくづく幸せだな~」と、思わずにはいられない今回のコラムでした。

是非、ご一読ください。(高橋)

シゴトえらび

image

「何をしたいかわからない」 「失敗したくない」 。
そんな進路に迷う人たちに贈る新番組が誕生しました。

今回のテーマは看護師。
生き生きと働く人生のセンパイがどうやって、その仕事にたどり着いたのか、2人の実在の看護師さんの半生を、ドキュメンタリーとドラマで それぞれ振り返り、“決断の理由”や“悩みの乗り越え方”を脳科学や心理学などの専門家が分析するという新しい試みに挑戦しています。

再現ドラマには、朝ドラでも注目が集まる富田望生さんも出演。
“仕事を決めたプロセス”がたっぷり詰まった本格ドラマをお楽しみください。

構成でたむら、大木、高島、掃部、ゆしなが参加しています。
8月OA予定の第2弾も準備中です。お楽しみに!

シゴトえらび - NHK
初回放送日:2024年7月23日
再放送:7月28日(日) 午後3:00〜午後3:30
7月30日(火) 午前0:00〜午前0:30

アブノーベルSHOW〜 いつかあなたの役に立つ!?〜

image

一風変わった研究が、明日の世界を変える!…かもしれない?世の中には、「ちょっとアブノーマルに見えるけれど、実はとても有意義で私たちの役に立つ研究」が沢山!
そんな研究をリスペクトを込めて「アブノーベル賞」と名付け、スポットを当てる番組です。
今回は「仕掛けで人の行動を変える」「町のエジソンが水素焙煎珈琲を発明!?」「町を”獅子舞目線”で研究?」の3本立て!
アブノーマルな先生方を見守り、ツッコんでくれるスタジオMCはバカリズムさん、小峠さん、佐藤栞里さんです!
いったいどんな「アブノーベル」な研究が飛び出すのか!?たむら、大木、掃部が担当しています。(掃部)

放送日:2024年7月7日 (日) ごご 3時30分〜

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/
なぜ放送作家が「刺しゅう」にハマる?トラウマが成仏、意外な効能
今回は、たむらが最もハマっている”刺しゅう”についてのお話です。
たむらにとって”刺しゅう”は、単なる趣味や娯楽を超えて、驚くほど大きな効果をもたらしてくれるそうです。

私は、何度もたむらが”刺しゅう”を刺す姿を目撃してきました。
はじめは、息抜き程度に始めたんだな~と軽く見ていましたが、
パソコンの横には常に刺しゅうセット、隙あらば刺しまくるたむらに、これは尋常じゃないぞ!と気づいたのは最近のこと。
「刺しゅうする時間があったら、少しでも休んでくれ~」と何度願ったことでしょう。

でも、今回のコラムを読んで全て合点がいきました。
どんなに忙しくても”刺しゅう”を刺す理由、「刺しゅういいよ~」と会う人みんなにオススメしていた理由が。

老眼をいいわけに、”刺しゅう”を避けていた私ですが、これを機に、本気で挑戦してみようかな~と思ってしまった今回のコラムでした。

是非、ご一読ください。(高橋)

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/
ある放送作家のPTA事件簿 メジャー選手がいる草野球の率い方
今回のトピックは「PTA」。
息子さんの学校のPTAで、”広報誌の誌面をもっと面白く改革”するために広報委員長を引き受けたたむら。
しかし、何事にも全力で取り組むたむらの身に、事件が次々と勃発。
最終的に、先生から呼び出しをくらってしまう事態に…。

PTAが苦手な私には、身につまされる話のてんこ盛りでした。
正直、いつも率先して「PTA」に参加するたむらが不思議でした。
超多忙で寝る間もないほど忙しいはずなのに…。
でも、「PTA」にかけるたむらの思いが、今回のお話でだいぶ理解できました。

そして、なぜだか、今まで毛嫌いしていた「PTA」に少しだけ興味がわきました。
来年は私もたむらを見習って、「PTA」に参加してみようかな~なんて思ったりした今回のコラムでした。

リアルな「PTA」の裏側が赤裸々に綴られています。
是非、最後までドキドキしながらお楽しみください。(高橋)

サンキュープロジェクト〜幸せサプライズ

image

5月19日(日) 午前0:10〜午前0:40(NHK総合)
「サンキュープロジェクト〜幸せサプライズ」
みなさん、言えなかった“ありがとう“ってありませんか?
「改まると恥ずかしくて言えない!!」なんて方も多いと思います。
今回、そんな言えなかった「ありがとう」を“サプライズ“で伝える番組がNHKで放送されます。
ありがとうサプライズのターゲットは、主婦から一転、従業員150人以上の会社社長に転身した女性!
そして仕掛け人はその会社の社員さん!
アンタッチャブル柴田さんがサプライズだけでなくナレーションもお手伝いしてくれました!果たしてサプライズはうまくいくのか!?一緒に見守ってください!たむらと下平が担当しています。(下平)

宇宙ベンチャーの社長・阿久津岳生さんと井上康生さんの対談動画(&記事)をご縁があってベイビーで制作させて頂きました。
たむらと阿久津さんは古くからの知り合いだそうで、初めて会った時は、阿久津さんは福岡の工務店で社長をしていたそうです。
それから、紆余曲折あり(これが面白い!)今や宇宙ベンチャーの社長さんです。

世界を舞台に戦う二人の対談、ぜひ見てみてください。
ナレーターはなんと!福岡のラジオキング、TOGGYさんです♡

YouTubeに株式会社Penetratorの公式チャンネルができました。
今後も対談動画が配信されます!ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。(高橋)

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\最新号出ました/
朝ドラ「虎に翼」逆風の中頑張るヒロイン共感に…ちょっと待った!
今回のトピックはNHKの朝ドラ「虎に翼」。たむらが「虎に翼」について考えさせられたこととは?「歯が全部なくなりそうだ」と嘆くその真意は?

実は、今回のコラムは、たむらがいつも社内で言い続けていること。
「誰かのヒントになりたい。小さな勇気になれたらうれしい。」と発信しつづけるたむらに、尊敬の念が尽きない私です。
是非、最後までじっくりお楽しみください。(高橋)
日経xwomanに会員登録すると無料でお読み頂けます。

image

追記
日経xwoman キャリアランキング
本日1位になりました!(4/23現在)

My Turning Point  ※番組リニューアル

image

たむらが担当している番組『MyTurningPoint』が4月からリニューアルしました!
新たな番組ナレーターは、BE:FIRSTのLEOさんとJUNONさんです。
なんとナレーターは初挑戦なんだとか。
初回は、JUONさんが「むろと水族館」の取り組みをナレーション。
SNSでは、
「優しい声に癒される♡」
「感動して3回ループしちゃった」
「ず~っと聞いていたい」などの声が続出!
大盛り上がりでした!今後、ナレーションは2人が交代で担当するそうです。

放送を見逃してしまった方は、番組サイトで今週いっぱいまるっと見られるのでぜひチェックしてみて下さい。(高橋)

日経XWOMAN たむらの新連載 「テレビつくりながら考えた」

image

\後編公開しました~/
女性活躍進まない問題、解決の糸口はDAIGO?時代の転換点来た
たむらが、これからの日本男性のロールモデルにDAIGOや小島よしおを推す理由とは?女性活躍の課題解決に向けた糸口が明らかに!
今回も、読めば納得!見逃せない内容になっています。
是非、ご一読下さい(高橋)

image

追記
前編「競わず時代を切り開く DAIGOという新しい男性のロールモデル」
日経xwoman キャリアランキング
本日1位になりました!(3/27現在)
まだ読んでいない方は、コチラからぜひ!