ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
tters
N
G
H
M
B
ホーム
手書き
Tterを探す
通知
マイページ
夢女子の愚痴(創作女夢主用・BL禁止)
主に設定つき、オリキャラ派の夢女子用のぐちったーです。夢女子や設定つき夢創作が苦手な方は閲覧非推奨。
あわない意見はスルー、非表示推奨。晒しは禁止でお願いします。
女夢主の話題専用。BL夢の書き込みがあった場合には、反論等はせず非表示、または『夢小説好きの愚痴や諸々』への誘導をお願いします。
自己投影派の書き込みがあった場合は反論等はせず、非表示、または『夢女子の愚痴(自己投影派)』への誘導をお願いします。(どちらも誘導は任意です)
随時何かあったら追記します。
#夢女子
#創作夢主
#オリ夢主
続きを読む
最新
返信
履歴
履歴
ブックマーク
夢女子の愚痴(創作女夢主...につぶやこう
読み込み中...
ExwtkC
6時間
夢女の感情板の方も見るんだけど自己投影派の人が固定夢主に怒ってるの必死過ぎて面白い
読み込み中...
lbD2.P
6時間
自分で夢創作するのも好きだし他の人の推しや公式キャラと顔有り・個性有り夢主の掛け合い見るのも大好きだから、顔有り・個性有りは大嫌い!要らない!といったコメ見かけるとそういうコメも個々人の自由とはいえ辛くなっちゃいますね
読み込み中...
Mz5ZpV
1月13日
こちとら鍵垢だけでガチガチの固定設定の夢小説書いてるんだ
これで自己投影派から文句付けられてももう知りません
他は知らないけど自分の小説は貴方の為に書いていません
読み込み中...
s3pvSV
1月13日
昔から個性の強い設定もりもりオリキャラ夢主でも名前変換さえついてれば夢って判定されてたはずなのに、今更それを否定する人たちが出てきたの不思議だ
私自身も完全名前固定の小説を夢と称されるのはモヤるけど、男主も動物主も条件満たしてれば夢で合ってるんだよ…
読み込み中...
L3aB5e
1月12日
1次創作夢に自己投影できないとか言われても知らないよ
これは私の作品だし、私とこの創作夢が好きな人のために描いてるんだから
読み込み中...
gJw5Xy
1月7日
プラスタグ、分かりづらいのと元ネタのラブプラスが苦手だからなんとなく使わなかったんだけどとりあえずそれは正解だったんだね、と夢関連のTterを見て思っている
読み込み中...
b0D6IH
1月7日
夢漫画にも名前変換機能があればな…としみじみ思う漫画描きです。せめてWEB上だけでも名前が変えられたら楽しめる人も増えるだろうに
色々難しいんだろうな…小説に名前変換機能つけてくださった有志の方々に改めて感謝。
読み込み中...
92KTX1
1月3日
原作やキャラの背景はもちろん、夢主にもちゃんと血が通った物語性のある夢「小説」が読みたいし書きたい
ネームレスか名前変換必須でずっとそんな感じで書いてる
愛されとか受け身一方じゃなくて支え合ったり泣いたり笑ったり、様々な想いを互いに享受したり分かち合えるような話が好き
そういった感情をキャラ側も夢主側も丁寧に描写すると、キャラらしいとか夢主に感情移入できたとか好意的なコメントをもらえることが多いから需要はあると思ってる
とはいえ嗜好は人それぞれだし、だからこそ読み手も書き手も配慮と自衛と棲み分けは欠かせないと思う
続きを読む
読み込み中...
q6hT.F
2024年12月31日
ここにいる人たちを上げるわけじゃないけど、このTterで見る「自分で描け(書け)」って「(もうこちらは鍵も検索避けもしてるんだから)自分で創作して」っていうカッコ内が省略されてるんだと思う。自己投影の人たちが怒ってるような鍵パカうちのこ厨たちはSNSで満足してるだろうからここにくる可能性は低いだろうし、愚痴吐き場探すような今のSNSや夢創作に疑問や不満のある層はわかりきった棲み分けや鍵をうるさく言われてますます険悪になる。世知辛い。
読み込み中...
SCru2d
2024年12月27日
さげ
読み込み中...
lTCpNz
2024年12月25日
「オリキャラ作るなら一次でやれ」の意見見る度に何でそういう話になるんだ?になる
まずお相手ありきなのが大前提にあってオリキャラ作りたいから夢やってる訳じゃないのに意味がわからん。絶対に相容れない事がわかるから他所は他所うちはうちでいましょうねって話なのに気に入らんからって棲み分けを正義と振り翳して排除しようとする奴ら普通に人間性怖すぎる
読み込み中...
sO/Bn2
2024年12月23日
うちの子可愛いとかじゃなくて、このキャラならどんな性格が相性良いかなとか、こういう推しがみたい!って思った時にどんな夢主ならこんな反応してくれるかなとかそんなシチュに持っていくとしたらどういう夢主が絡ませやすいかなとかそういう観点の推しファーストで夢を考えるから設定個性有り夢主しか書けない
読み込み中...
t15l7D
2024年12月21日
下げ
読み込み中...
l/PBJv
2024年12月21日
創作夢主の夢絵や夢漫画ってクオリティ高いの基本的に鍵垢だし、たまに支部でも上手い人の作品見かけるけど、大体がタグ付けやサムネ、注意書きにキャプションがしっかり配慮されてるんだよね
言葉が悪いけど下手な人はサムネでワンクなしキャラと夢主がイチャイチャしてる夢絵どーん!って感じで好感もてない
読み込み中...
Tzy29Z
2024年12月20日
長いし身勝手なので下げ
読み込み中...
zSEelG
2024年12月17日
下げ
読み込み中...
v2yg3I
2024年12月16日
1つのジャンルに2〜3人くらい夢主作ってる取り扱いキャラがいるのはわかるし、結構そういう夢女いると思うんだけど、1ジャンルで取り扱いキャラが5人以上(もれなく全員夢主あり)は節操なくてちょっと引く。
キャラ一人一人に個性つよつよな夢主宛がっても扱いきれないでしょってずっと思ってるし、創作が追いつかなくて全部薄っぺらくなりそう。
繋がっても後からお相手被りしたくないキャラの夢されるかも…っていう怖さもあるというか節操がないせいで信用されないと思う。
続きを読む
読み込み中...
Sc3pxF
2024年12月15日
私のためにやってる夢なのに、勝手に見てなんでお客様感覚なの?
てか夢って人から与えられるものじゃなくて自分で生み出すものだと思ってるから、自分の好きなものは自分で作ってほしい。人の夢に文句言う前に自分でやってください。
読み込み中...
oN31U7
2024年12月14日
せめてプラスタグと夢タグの使い分けが徹底してたらここまで拗れなかったんだろうなと思う。一応SNSで押し付けがましくならないようにさらっと夢タグとプラスタグの違いを話してみてもいいねはつくけどみんな夢とプラスの使い分けはしてくれない。自分だけは鍵にこもるのが唯一出来ることでしかない
読み込み中...
Su8.BL
2024年12月11日
夢主に自己投影もしてるし夢女子だって自覚はあるけど同類には存在してるだけでキツイこと言われて叩かれるし、一般的な二次オリとは違うよな~ってもやもやした感覚あるしで別の概念作って出ていきたい。
でも定着しない気がするし、一般オタで夢全体をワードミュートしてシャットアウトしてる人は混乱するだろうなと思うとなかなか行動できない。
いちばん怖いのは同じような人がいても棲み分け上手くできずにネットを混乱させることだし、ネットを私物化したいわけじゃないし…って失敗のこと考えて言い訳がましくなる。
失敗恐れずに棲み分けって文化作ったオタク偉大すぎるね。
続きを読む
読み込み中...
YtUQpW
2024年12月7日
ずっと自分の事自己投影派だと思ってたけどよく絶賛されてる白ハゲも名前変換もピンとこないし推しの隣に立ってる夢主が可愛かったらテンション上がる。キャラの事sageて固定夢主の事しか話さないやつが苦手なだけだって気づいた。
読み込み中...
8/f.KU
2024年12月5日
普段は夢小説を徹底的に見下し二次創作の枠組みに入れないくせに、いざ夢小説や夢絵が話題になると二次創作なんだから鍵をかけろ、棲み分けしろと殴りに来る腐女性さんたち、こういう時だけ都合よく二次創作の枠組みに入れるの卑怯だよな……
次の 20 件
これで自己投影派から文句付けられてももう知りません
他は知らないけど自分の小説は貴方の為に書いていません
私自身も完全名前固定の小説を夢と称されるのはモヤるけど、男主も動物主も条件満たしてれば夢で合ってるんだよ…
これは私の作品だし、私とこの創作夢が好きな人のために描いてるんだから
色々難しいんだろうな…小説に名前変換機能つけてくださった有志の方々に改めて感謝。
ネームレスか名前変換必須でずっとそんな感じで書いてる
愛されとか受け身一方じゃなくて支え合ったり泣いたり笑ったり、様々な想いを互いに享受したり分かち合えるような話が好き
そういった感情をキャラ側も夢主側も丁寧に描写すると、キャラらしいとか夢主に感情移入できたとか好意的なコメントをもらえることが多いから需要はあると思ってる
とはいえ嗜好は人それぞれだし、だからこそ読み手も書き手も配慮と自衛と棲み分けは欠かせないと思う
まずお相手ありきなのが大前提にあってオリキャラ作りたいから夢やってる訳じゃないのに意味がわからん。絶対に相容れない事がわかるから他所は他所うちはうちでいましょうねって話なのに気に入らんからって棲み分けを正義と振り翳して排除しようとする奴ら普通に人間性怖すぎる
言葉が悪いけど下手な人はサムネでワンクなしキャラと夢主がイチャイチャしてる夢絵どーん!って感じで好感もてない
キャラ一人一人に個性つよつよな夢主宛がっても扱いきれないでしょってずっと思ってるし、創作が追いつかなくて全部薄っぺらくなりそう。
繋がっても後からお相手被りしたくないキャラの夢されるかも…っていう怖さもあるというか節操がないせいで信用されないと思う。
てか夢って人から与えられるものじゃなくて自分で生み出すものだと思ってるから、自分の好きなものは自分で作ってほしい。人の夢に文句言う前に自分でやってください。
でも定着しない気がするし、一般オタで夢全体をワードミュートしてシャットアウトしてる人は混乱するだろうなと思うとなかなか行動できない。
いちばん怖いのは同じような人がいても棲み分け上手くできずにネットを混乱させることだし、ネットを私物化したいわけじゃないし…って失敗のこと考えて言い訳がましくなる。
失敗恐れずに棲み分けって文化作ったオタク偉大すぎるね。