ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/1)レスに「$」が含まれるとページがクラッシュする可能性があった不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1736740027634.jpg-(73229 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 25/01/13(月)12:47:07 No.1287813549 そうだねx291/16 18:29頃消えます
無くなる無くなるってその職業の人がまだまだ必要なうちから煽り散らして
やってる人間のモチベ下げるのアホ過ぎない?
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:47:58 No.1287813751 del そうだねx17
世の中悪くなった方が幸せな人もいるから…
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:49:09 No.1287814011 del そうだねx3
AIが空気を読めるようになるまで何年掛かるだろうな
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:52:07 No.1287814701 del そうだねx6
>AIが空気を読めるようになるまで何年掛かるだろうな
5年くらいじゃね
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:52:19 No.1287814756 del +
いつから見て10年後なのかはわからんけど文字打ちのバイトとかはなくなると思うわ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:52:56 No.1287814888 del そうだねx25
    1736740376678.jpg-(23023 B)サムネ表示
>世の中悪くなった方が幸せな人もいるから…
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:54:26 No.1287815223 del +
>いつから見て10年後なのかはわからんけど文字打ちのバイトとかはなくなると思うわ
バイトで済むならむしろ残りそう
全てが完全に自動に切り替わるってどんなもんでもだいぶ時間かかるもんだろ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:56:31 No.1287815730 del そうだねx28
スレ画みたいな記事書いてるところも消えるだろうからねえ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:57:28 No.1287815981 del +
教育と医療は数の増減はあれど人間が存在する限り必要だからな
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)13:01:24 No.1287816897 del そうだねx5
>バイトで済むならむしろ残りそう
活字化関連は音声認識させるとしても微調整というか
カットするとかいうのはたぶん自動化しにくいだろうなぁと
おもったり
PLAY
10 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:03:03 No.1287817296 del そうだねx4
グラフィックデザイナーは消えかけてないか?
PLAY
11 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:05:00 No.1287817742 del そうだねx8
オールドメディア
PLAY
12 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:05:37 No.1287817892 del +
インフラ系は必要
PLAY
13 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:06:26 No.1287818099 del そうだねx10
>グラフィックデザイナーは消えかけてないか?
ついこないだまでは創造するクリエイター系は安泰なんて
論調もあったがAIがこういう進化をするとねぇ…

あと社会の側がデザインに関して創造性をそこまで求めてない
感じもしたり
PLAY
14 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:07:52 No.1287818446 del +
書き手のファンがいるのなら存続できるだろ
クリエイター全般ってそういうもんだ
PLAY
15 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:09:00 No.1287818700 del そうだねx2
>AIが空気を読めるようになるまで何年掛かるだろうな
それ今より不要な機能だろ
人間にできないことをAIにやらせるんだから
空気読むとか忖度とかまでAIにさせて予測外させて何も意味がない
PLAY
16 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:09:27 No.1287818818 del そうだねx1
>グラフィックデザイナーは消えかけてないか?
グラフィックデザイナーだけど最近結構AIでもまともなレイアウトできるのが増えてて感心したから
スレ画見てえ?ってなった
こだわるクライアントは細かい事電話越しに直で伝える人多いし消えはしないんだろうな……儲かるとかは別で
PLAY
17 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:11:02 No.1287819177 del そうだねx9
放射線でまくりや超高温とか
人間じゃなくて機械にやらせたい仕事に限って
AIはやらず、下請けの下請けの人間がやって命削ってる...
PLAY
18 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:11:37 No.1287819288 del +
>スレ画みたいな記事書いてるところも消えるだろうからねえ
AIに記事を書かせる試みは既に始まってるしな
オリジナルのコラムとかならまだしもどうなっていくかな
PLAY
19 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:12:18 No.1287819442 del +
>あと社会の側がデザインに関して創造性をそこまで求めてない
>感じもしたり
あくまで工業製品だからね
PLAY
20 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:12:33 No.1287819503 del そうだねx5
>それ今より不要な機能だろ
>人間にできないことをAIにやらせるんだから
なぜか人間と同じことをさせようとする人がいるのに毎回驚く
人間と同じように動かないのが機械のいいところなのに
PLAY
21 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:14:01 No.1287819844 del そうだねx4
事務員は減りはするだろうけど無くなることはないと思う
PLAY
22 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:14:16 No.1287819902 del そうだねx4
>AIが空気を読めるようになるまで何年掛かるだろうな
永遠に無理だろ
人類だって出来ないのに…
PLAY
23 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:15:45 No.1287820217 del そうだねx1
事務って要は雑用だろ
本来他の仕事の一部なんだからもともと実態がない
PLAY
24 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:15:53 No.1287820253 del +
>放射線でまくりや超高温とか
>人間じゃなくて機械にやらせたい仕事に限って
>AIはやらず、下請けの下請けの人間がやって命削ってる...
だって機械は壊れるとお金かかるし…
PLAY
25 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:16:08 No.1287820314 del +
>なぜか人間と同じことをさせようとする人がいるのに毎回驚く
>人間と同じように動かないのが機械のいいところなのに
ちゃんと空気読まずに客観的判断ができるからこそ機械に任せたいところは多いよね
PLAY
26 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:16:44 No.1287820443 del そうだねx3
薬剤師とかも要らねえなAI居れば
PLAY
27 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:17:25 No.1287820606 del そうだねx1
エレベーターガールとか今でもいんのかなぁ?
PLAY
28 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:19:20 No.1287821037 del そうだねx4
薬剤師やエンジニアは安泰だと思ってる
何かあった時に全責任を押し付けられる役目として…
PLAY
29 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:19:59 No.1287821188 del +
老人「やっぱり人間があ対応してくれた方がいいねぇ温かみというか情があって」
PLAY
30 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:20:19 No.1287821265 del +
>人間と同じように動かないのが機械のいいところなのに
世の中の建物は人間に合わせて作られてるので
人型ロボットは汎用性が高いんだよ
PLAY
31 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:20:37 No.1287821342 del +
>薬剤師やエンジニアは安泰だと思ってる
エンジニアは微妙だろ
PLAY
32 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:20:45 No.1287821373 del +
>だって機械は壊れるとお金かかるし…
人も壊れたらお金かかるんだぞ……
PLAY
33 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:21:21 No.1287821503 del そうだねx13
エンジニアって広義すぎんか
PLAY
34 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:21:58 No.1287821632 del そうだねx5
>エンジニアは微妙だろ
範囲が広すぎて微妙の意味が分からん…
PLAY
35 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:22:56 No.1287821855 del +
膨らみ続けた医療業界はコストかかりすぎてもう国民が支えきれないからスリム化は必至
根幹部分以外は切り捨てられるだろう
PLAY
36 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:23:53 No.1287822070 del +
>膨らみ続けた医療業界はコストかかりすぎてもう国民が支えきれないからスリム化は必至
単純に高齢者に対する無駄な治療を辞めればいいだけだ
PLAY
37 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:24:21 No.1287822188 del +
消防士は米LAが実現させたね
ただいま効果検証中
PLAY
38 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:24:36 No.1287822258 del そうだねx4
>単純に高齢者に対する無駄な治療を辞めればいいだけだ
俺には見えるとしあきってかネットで騒いでる皆さんが高齢者になったあたりで
分かりましたムダだからやめます金もっと取りますってなる未来が…
PLAY
39 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:24:38 No.1287822267 del そうだねx3
審判はいるだろう
すぐ止めに入れないじゃないか
PLAY
40 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:26:56 No.1287822787 del そうだねx8
>消防士は米LAが実現させたね
>ただいま効果検証中
火を見るより明らかだな
PLAY
41 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:27:37 No.1287822924 del そうだねx2
>俺には見えるとしあきってかネットで騒いでる皆さんが高齢者になったあたりで
今30代なんだけど俺が高齢者になる前に抑制に入るし病院は既に病床廃止で集権化が始まってるし
あと10年位で色々とそぎ落とされると思うよ
3
PLAY
42 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:28:23 No.1287823101 del +
>分かりましたムダだからやめます金もっと取りますってなる未来が…
皆保険制度は廃止して貰った方が病院は稼げるのでそっちにシフトしてもらいたい
PLAY
43 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:29:03 No.1287823249 del +
>薬剤師とかも要らねえなAI居れば
薬のダブルチェックは有ってもいいけどそれだけなら年収300くらいでいい
PLAY
44 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:29:19 No.1287823314 del +
スポーツの審判は競技によりけりだろうけど
メジャーなところは消えないだろう
PLAY
45 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:30:12 No.1287823510 del そうだねx7
>事務員は減りはするだろうけど無くなることはないと思う
AIがやった仕事を確認する人間は絶対必要だし
PLAY
46 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:30:32 No.1287823586 del +
モデルなんて人間に性欲があるうちは消えないさ
PLAY
47 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:31:50 No.1287823843 del +
>薬剤師とかも要らねえなAI居れば
処方する薬間違ったら人が死ぬのにAI任せでいいの?
PLAY
48 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:32:45 No.1287824043 del そうだねx4
>>薬剤師とかも要らねえなAI居れば
>処方する薬間違ったら人が死ぬのにAI任せでいいの?
人間なら間違えないと?
PLAY
49 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:33:21 No.1287824194 del そうだねx2
薬剤師って薬渡す時に症状とか状況聞いて来るけどな
医師が診察まちがって無いよねの最終確認だと思われるが
PLAY
50 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:33:26 No.1287824211 del そうだねx1
単純に処方するだけならAIすらいらんのでは
PLAY
51 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:33:40 No.1287824268 del そうだねx1
>スポーツの審判は競技によりけりだろうけど
>メジャーなところは消えないだろう
それなりの機材準備しないといけないだろうし
100%の判定が難しいときに判定下す必要があるから無くなる事は無いだろうな
PLAY
52 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:35:00 No.1287824558 del +
医療関係は近々崩壊するのが目に見えてる
PLAY
53 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:35:50 No.1287824741 del そうだねx2
AIじゃないけどセルフレジ急速に進んだね
PLAY
54 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:35:55 No.1287824765 del +
>薬剤師って薬渡す時に症状とか状況聞いて来るけどな
>医師が診察まちがって無いよねの最終確認だと思われるが
そのへんも音声入力でAIが判断するようになるって話では
PLAY
55 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:36:01 No.1287824787 del そうだねx2
薬剤師って処方箋だけで患者の病名知らされないんだぜ
このシステム意味わかんない
PLAY
56 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:36:27 No.1287824879 del そうだねx5
AIだって責任取るのは嫌だろうから
最終的な決定は権限を持った人間の承認を得て下さいって言い出しそう
PLAY
57 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:36:38 No.1287824926 del +
この業種にAIはダメというAI差別が生まれたりして
PLAY
58 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:37:53 No.1287825181 del そうだねx1
土木農業やってくだち!
PLAY
59 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:37:57 No.1287825194 del +
>AIだって責任取るのは嫌だろうから
どういう形でAIに責任取らせるんだろう
PLAY
60 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:38:30 No.1287825308 del +
>>AIだって責任取るのは嫌だろうから
>どういう形でAIに責任取らせるんだろう
壊れてるから叩いて直す
PLAY
61 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:38:44 No.1287825374 del +
始末書を提出
PLAY
62 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:39:40 No.1287825588 del +
>どういう形でAIに責任取らせるんだろう
このバージョンのAIは過去に〇〇回誤判断をしたので
別バージョンに上書きして消去します
お疲れ旧AI君
PLAY
63 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:41:42 No.1287826031 del +
そんで別バージョンのほうがクソなんですね
PLAY
64 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:07 No.1287826117 del そうだねx1
>このバージョンのAIは過去に〇〇回誤判断をしたので
>別バージョンに上書きして消去します
>お疲れ旧AI君
やったぜ
もう働かなくて済む
PLAY
65 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:31 No.1287826203 del +
審判は残るでしょ
PLAY
66 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:32 No.1287826208 del そうだねx1
偏った教師の思想を押しつけられる可能性があるので小学校教師もAIにしろ
なおニンゲンゼツメツシロとか言い出す
PLAY
67 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:41 No.1287826246 del +
ネイリスト?
PLAY
68 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:45:14 No.1287826826 del +
>始末書を提出
ChatGPTで既に出来るじゃん
PLAY
69 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:45:16 No.1287826832 del そうだねx1
>AIじゃないけどセルフレジ急速に進んだね
クレーマーは人と接するから問題になるので
その初手を無くすとだいぶマシになる
PLAY
70 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:45:47 No.1287826942 del +
審判は要らないと言うか害悪だからさっさと失せろ
PLAY
71 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:45:56 No.1287826976 del そうだねx2
>ネイリスト?
アナリストの間違いだろう
PLAY
72 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:46:03 No.1287827001 del +
>>>薬剤師とかも要らねえなAI居れば
>>処方する薬間違ったら人が死ぬのにAI任せでいいの?
>人間なら間違えないと?
誰もそんな事は言ってない
ただ人は間違えたらそいつがケツ拭けるけどAIにはできないよって話
自動運転もそうだけど
PLAY
73 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:47:15 No.1287827306 del +
AI君さ
間違ったらごめんなさいでいいんだよ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:47:34 No.1287827369 del そうだねx1
自動音声のセールス電話とか秒でブチるわ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:47:55 No.1287827442 del そうだねx1
>>>>薬剤師とかも要らねえなAI居れば
>>>処方する薬間違ったら人が死ぬのにAI任せでいいの?
>>人間なら間違えないと?
>誰もそんな事は言ってない
>ただ人は間違えたらそいつがケツ拭けるけどAIにはできないよって話
>自動運転もそうだけど
間違えた個人のせいにしてシステムの改善されないよりAIのミスをシステム改善する方がいいと思う
PLAY
76 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:48:48 No.1287827672 del そうだねx1
>誰もそんな事は言ってない
>ただ人は間違えたらそいつがケツ拭けるけどAIにはできないよって話
>自動運転もそうだけど
AI全般に言えることだけど責任を取るのはAIの運用者
PLAY
77 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:50:07 No.1287828018 del そうだねx1
誰も責任をとりたくないからAIは発展しないのだ
PLAY
78 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:51:47 No.1287828396 del +
10年前の似たような記事を持ってきてライターや出版社馬鹿にする方が建設的だよ
PLAY
79 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:52:16 No.1287828508 del +
>誰も責任をとりたくないからAIは発展しないのだ
いや日本が米中に比べたら引き離されまくってるだけやで
PLAY
80 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:52:47 No.1287828628 del そうだねx4
>いや日本が米中に比べたら引き離されまくってるだけやで
すげえ身近な例だけど自動運転のイメージだいぶ違うよね…
PLAY
81 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:53:34 No.1287828795 del +
一番危ないのはバスとタクシーだろう
PLAY
82 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:53:36 No.1287828803 del そうだねx5
>すげえ身近な例だけど自動運転のイメージだいぶ違うよね…
未だに日本じゃ無理とか言ってるのがいるからな
日本でも実証実験に入ってるけどその意味も理解できてない
PLAY
83 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:54:18 No.1287828954 del そうだねx1
なぜ小学校だけと思ったが小学校は保育と教育がちょうど重なる部分だからAIにも親にも代替えが効かないのか
PLAY
84 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:54:19 No.1287828960 del そうだねx1
>一番危ないのはバスとタクシーだろう
やる人もいなくなるし代替するしかないんだよ
残るのはAIにやらせるより人にやらせた方が安い底辺労働だ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:54:42 No.1287829058 del +
>未だに日本じゃ無理とか言ってるのがいるからな
>日本でも実証実験に入ってるけどその意味も理解できてない
としあきの2割ぐらいニュースとか全く見ないんだろうなと思う
PLAY
86 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:55:08 No.1287829161 del +
>未だに日本じゃ無理とか言ってるのがいるからな
>日本でも実証実験に入ってるけどその意味も理解できてない
自動運転レベルなんてレスしようもんなら造語症認定受けるまである
PLAY
87 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:55:23 No.1287829226 del +
中国だともう無人タクシーが走ってるらしいな
PLAY
88 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:55:45 No.1287829306 del +
漫画のアシスタントとか消えそう
PLAY
89 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:56:00 No.1287829354 del そうだねx3
>中国だともう無人タクシーが走ってるらしいな
中国に限定すると偏った人がなんか勘違いしたままになるぞ
PLAY
90 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:56:31 No.1287829475 del +
代替できるかと職が消えるかはわりと別だと思うんだけどな
PLAY
91 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:56:33 No.1287829483 del +
>漫画のアシスタントとか消えそう
本来雇いたく無いだろうしなあ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:58:12 No.1287829841 del そうだねx5
>>中国だともう無人タクシーが走ってるらしいな
>中国に限定すると偏った人がなんか勘違いしたままになるぞ
その他の人は一生知識更新しないから無視していいのでは
PLAY
93 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:58:31 No.1287829902 del +
>代替できるかと職が消えるかはわりと別だと思うんだけどな
消えはしないけどかなりの人数がいらなくなる
これが分かってない0か1思考だと将来的には弾かれる側になる
PLAY
94 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:58:44 No.1287829952 del そうだねx3
バスとタクシーなんて完全無人は当分先だろ
運転席には座ってないといけないならなくならんのじゃね
無人にしたときの責任の所在とか決まったん?
PLAY
95 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:59:33 No.1287830132 del +
>本来雇いたく無いだろうしなあ
背景をAIから出力して作風に合わせて手直しする人は必要なんでなくなりはしない
ただしそんなに数はいらなくなる
PLAY
96 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:59:38 No.1287830149 del +
>無人にしたときの責任の所在とか決まったん?
…そもそも君この話題に一ミリも興味無いよね?
PLAY
97 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:59:49 No.1287830189 del +
事務員って仕事内容的にAIにした方がコストかかりそう
PLAY
98 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:00:11 No.1287830290 del +
>バスとタクシーなんて完全無人は当分先だろ
>運転席には座ってないといけないならなくならんのじゃね
>無人にしたときの責任の所在とか決まったん?
中国の無人タクシーは監視センターみたいな場所で
オペレーターが複数の無人タクシーを監視する形式だったな
PLAY
99 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:00:19 No.1287830321 del +
>背景をAIから出力して作風に合わせて手直しする人は必要なんでなくなりはしない
なんでAIが今のレベルのまま前提なんだよ大丈夫かよ?
PLAY
100 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:00:25 No.1287830343 del そうだねx4
>無人にしたときの責任の所在とか決まったん?
法改正に関して言うと決まる時は一気に進む
だから現状で未定というのはあんまり意味のない答弁なんだ
PLAY
101 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:01:12 No.1287830520 del +
工員とか倉庫とかは機械より人のが安いから…って20年後も言ってるのだけは分かるぞ
PLAY
102 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:01:23 No.1287830556 del +
>なんでAIが今のレベルのまま前提なんだよ大丈夫かよ?
AIをその作風に合わせて出力するにしてもプロンプトを理解できてないといけないので
そういう意味でもなくなりはしない
PLAY
103 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:01:52 No.1287830671 del +
>工員とか倉庫とかは機械より人のが安いから…って20年後も言ってるのだけは分かるぞ
>残るのはAIにやらせるより人にやらせた方が安い底辺労働だ
単純にこれだし
PLAY
104 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:02:14 No.1287830755 del +
なくなる=完全にゼロになるってのは世の中には物好きはいくらでもいるからそうそうないだろうけど
コンビニ店員なんかは将来的に激減すると思うよ
PLAY
105 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:02:41 No.1287830852 del +
電力の問題あるからなんでも機械も厳しそうよね
PLAY
106 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:03:29 No.1287831005 del +
>電力の問題あるからなんでも機械も厳しそうよね
それもだしAIや機械を整備する技術者が足りないので
段階的に進んでいくとは思うけどね
PLAY
107 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:03:32 No.1287831018 del +
>>漫画のアシスタントとか消えそう
>本来雇いたく無いだろうしなあ
有能なアシスタントが辞めたとたん話がつまんなくなるとかあるからな AIに代りがつとまるかな特にギャグマンガとか
PLAY
108 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:04:24 No.1287831205 del +
AIは認識してる領域の差が酷すぎて話にならないからな
PLAY
109 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:05:00 No.1287831340 del +
>>工員とか倉庫とかは機械より人のが安いから…って20年後も言ってるのだけは分かるぞ
>>残るのはAIにやらせるより人にやらせた方が安い底辺労働だ
>単純にこれだし
量産されたら人件費より安くなると思うよ
車だってたったの数百万円であんな機械が買えるわけだし
単純労働用のロボットが出てきたらいろんな人間が失業するだろうな
PLAY
110 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:05:21 No.1287831424 del +
>単純労働用のロボットが出てきたらいろんな人間が失業するだろうな
>それもだしAIや機械を整備する技術者が足りないので
PLAY
111 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:05:42 No.1287831513 del +
ソフトウェア開発者も消えはしないだろうけど減ると思う
人間にプログラム書かせるより要件定義ごとAIに投げた方が早い時代がすぐ来る
人間はAIの生成物をチェックする係になる
PLAY
112 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:06:11 No.1287831622 del +
あくまで省人化なので人員削減できるだけで0にはならない
ただしその人員削減によって職を失う人は出る
PLAY
113 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:06:12 No.1287831629 del +
AI様に出来ない肉体労働系で儲ける術を模索するしかない
PLAY
114 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:06:37 No.1287831710 del そうだねx2
>AI様に出来ない肉体労働系で儲ける術を模索するしかない
それが国家資格持ちの資格職なんだ
PLAY
115 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:07:03 No.1287831831 del +
>量産されたら人件費より安くなると思うよ
>車だってたったの数百万円であんな機械が買えるわけだし
>単純労働用のロボットが出てきたらいろんな人間が失業するだろうな
自分で燃料も入れられない欠陥品がなんだって?
PLAY
116 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:07:22 No.1287831886 del +
電力どうすんの?って問題が一番大きくなると思うね
次は保守要員の問題
PLAY
117 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:08:01 No.1287832052 del +
なんだこのくだらない記事は
PLAY
118 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:08:28 No.1287832140 del +
    1736744908483.png-(627512 B)サムネ表示
これもそのうちゆりかもめみたいに無人になる日が来るんだろうな
20年で返済しなければならないそうだし
PLAY
119 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:09:00 No.1287832272 del そうだねx1
>20年で返済しなければならないそうだし
LRTに関して言うと余裕だろ
PLAY
120 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:09:07 No.1287832298 del +
>>量産されたら人件費より安くなると思うよ
>>車だってたったの数百万円であんな機械が買えるわけだし
>>単純労働用のロボットが出てきたらいろんな人間が失業するだろうな
>自分で燃料も入れられない欠陥品がなんだって?
ルンバすら知らないのか
PLAY
121 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:09:38 No.1287832415 del そうだねx1
>なんだこのくだらない記事は
二十年前のくだらない記事
もうシンギュラって人々は労働しなくていい元年が今年なんだけどそんな兆候あるのだろうか
PLAY
122 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:10:35 No.1287832616 del +
>>>量産されたら人件費より安くなると思うよ
>>>車だってたったの数百万円であんな機械が買えるわけだし
>>>単純労働用のロボットが出てきたらいろんな人間が失業するだろうな
>>自分で燃料も入れられない欠陥品がなんだって?
>ルンバすら知らないのか
ルンバ君は自立してコードに電源入れたり自家発電出来るのか凄いね
PLAY
123 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:10:41 No.1287832642 del +
もう単純労働がロボットに置き換わる未来は間近に迫ってるよ
値段も恐ろしく安い

テスラ、価格10,000ドルからのOptimus Gen 2ロボットを発表
https://jp.ubergizmo.com/2024/06/25/24165/
2024年の株主総会で、イーロン・マスクはOptimus Gen 2ヒューマノイドロボットを紹介しました。この先進的なロボットは10,000ドルから20,000ドルの価格帯で提供され、労働市場に革命を起こし、テスラの市場価値を大幅に向上させる可能性があります。
Optimusの導入は、世界の労働市場に劇的な変化をもたらす可能性があります。このロボットは、人間が従来行っていた作業を引き継ぐことで、2030年までにテスラの労働力を60%削減するかもしれません。この変化は、一部の仕事を奪う可能性がある一方で、製造業やロボット技術開発における新しい機会をもたらします。
テスラは、Optimusをコスト効率よく生産することを目指しており、推定生産コストは約10,000ドルです。同社は、大量生産技術を活用してさらにコストを削減する計画です。
PLAY
124 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:11:45 No.1287832890 del +
>>自分で燃料も入れられない欠陥品がなんだって?
>ルンバすら知らないのか
飲食店に居る猫ちゃん配膳ロボットもあれリースで1万ぐらいで貸りれるしね
PLAY
125 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:11:54 No.1287832920 del +
数%の違いはいったい…
PLAY
126 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:12:11 No.1287832988 del そうだねx4
>ルンバ君は自立してコードに電源入れたり自家発電出来るのか凄いね
なんかかわいそう
PLAY
127 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:12:24 No.1287833043 del そうだねx3
>ルンバ君は自立してコードに電源入れたり自家発電出来るのか凄いね
論点滅茶苦茶で笑う
PLAY
128 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:13:31 No.1287833287 del +
>もう単純労働がロボットに置き換わる未来は間近に迫ってるよ
>値段も恐ろしく安い
マルチとかミクさんとかゆかりさんとかお迎え出来るようになる日も遠くないな…
PLAY
129 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:14:28 No.1287833496 del +
まあ自分が将来ロボットに仕事奪われて失職の危機にあるとか信じたくない気持ちはわかる
俺はロボット以下なのかとか
俺の仕事はその程度なのかとか
人としてのプライドの問題にもなってくるし
PLAY
130 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:15:07 No.1287833661 del +
>ルンバすら知らないのか
2mm以上のゴミは先に拾っておいてねレベルです
PLAY
131 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:15:16 No.1287833697 del そうだねx1
>>もう単純労働がロボットに置き換わる未来は間近に迫ってるよ
>>値段も恐ろしく安い
>マルチとかミクさんとかゆかりさんとかお迎え出来るようになる日も遠くないな…
そこは明るい未来だよなあ
ダッチワイフロボみたいなのも絶対出てくるだろうし
PLAY
132 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:19:05 No.1287834508 del そうだねx1
    1736745545124.png-(688878 B)サムネ表示
大多数が求めてる仕事はいい加減でそれなりってものも多いから
無くなるというか求められる「本物の仕事」の水準が上がって二極化するんじゃないかな
PLAY
133 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:19:11 No.1287834527 del +
>1736740027634.jpg
審判とタクシー運転手が無くなる世界が理解出来ない
PLAY
134 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:20:46 No.1287834848 del +
>エンジニアって広義すぎんか
エンジニア≒SE と思われるフシは有る
PLAY
135 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:21:51 No.1287835075 del +
>>1736740027634.jpg
>審判とタクシー運転手が無くなる世界が理解出来ない
審判はカメラで動画を撮って判定するAIのほうが正確に判定できるし
車を動かして特定の場所に人を運ぶタクシーも自動運転で十分できる仕事だからでは
PLAY
136 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:24:07 No.1287835581 del +
>審判とタクシー運転手が無くなる世界が理解出来ない
カーナビ見ながら運転してるようなドライバーはいなくなると思う
PLAY
137 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:25:48 No.1287835935 del +
AI動かしてると電気バカ食いって記事をちょっと前に見たがそれが解決できないと電力不足がやってくるんじゃね?
PLAY
138 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:26:02 No.1287835973 del +
野球やサッカーなんかは審判が絶対 みたいな感じだし
相撲の行司なんかも間違いなく協会が反発するだろうしな
PLAY
139 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:27:00 No.1287836172 del +
>AI動かしてると電気バカ食いって記事をちょっと前に見たがそれが解決できないと電力不足がやってくるんじゃね?
GAFAMはAIトレーニングのために原発建設すると発表してるが
PLAY
140 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:28:04 No.1287836398 del +
>>AI動かしてると電気バカ食いって記事をちょっと前に見たがそれが解決できないと電力不足がやってくるんじゃね?
>GAFAMはAIトレーニングのために原発建設すると発表してるが
規模が違えなあ...
PLAY
141 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:30:37 No.1287836916 del +
声優とか無くなりそうではある
ピッチ変えればどんな声でも代用出来そうだし
PLAY
142 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:31:34 No.1287837131 del +
>声優とか無くなりそうではある
>ピッチ変えればどんな声でも代用出来そうだし
スキャンダルもないしな
ライブもミクみたいにやればいい
PLAY
143 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:32:14 No.1287837286 del +
>>>1736740027634.jpg
>>審判とタクシー運転手が無くなる世界が理解出来ない
>審判はカメラで動画を撮って判定するAIのほうが正確に判定できるし
???「正確に判定されちゃ困るんだよ」
PLAY
144 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:32:27 No.1287837343 del そうだねx4
もう人類いらなくね
PLAY
145 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:32:45 No.1287837415 del そうだねx6
>もう人類いらなくね
スカイネットのレス
PLAY
146 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:33:25 No.1287837549 del +
早いうちからリスキリングを促す優しさ
PLAY
147 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:33:55 No.1287837649 del +
人間の方が安い内はなくならない
PLAY
148 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:34:24 No.1287837761 del +
モデルはなくすなよ
PLAY
149 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:35:05 No.1287837898 del +
戦争みてても人間の方が安いうちは容赦なく人間使うもんな
PLAY
150 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:35:16 No.1287837935 del +
実際俺が人間として現実世界に生きる意味なんてないと思ってる
水槽の中の脳にしてくれ
PLAY
151 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:35:18 No.1287837945 del +
人間のモデルがいなくなるだけでバーチャルでは残るだろう
PLAY
152 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:35:58 No.1287838079 del そうだねx1
日本は超人口減少社会だからね
AIに置き換えられる職業はどんどん置き換えて
人間にしかできない職業に人を回さないと
PLAY
153 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:36:02 No.1287838094 del そうだねx1
>No.1287813549
その仕事を知らない人が描いてるだろ
あるいはセンセーショナルに煽ってる
どの仕事も90%以上の確率で無くなるなんてまずあり得ねえ
PLAY
154 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:36:26 No.1287838186 del +
>実際俺が人間として現実世界に生きる意味なんてないと思ってる
>水槽の中の脳にしてくれ
体ある方が維持費が安いのかもしれない
PLAY
155 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:37:09 No.1287838331 del +
モデル、店員、ネイリスト、ドライバーは10年じゃ無理だろ
ドライバーは20年くらいだとわからんが、ほかはもっともっと掛かる
PLAY
156 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:37:39 No.1287838424 del +
どっちかというと右をロボットかAIにやってもらいたいんだが
PLAY
157 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:37:40 No.1287838432 del +
データだけの存在になっても電力消費したりメモリやストレージ圧迫するからな
存在価値のないデータなんてデリートされる他ない
PLAY
158 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:38:36 No.1287838636 del +
世界からアンインストールされるとしあき達
PLAY
159 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:39:09 No.1287838740 del +
悪いことばかりではないんじゃないかな
介護ロボとか出てきたら将来としあきも介護してもらえるだろうし
PLAY
160 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:39:41 No.1287838860 del そうだねx3
>世界からアンインストールされるとしあき達
アリ…ガ…ト…(光の粒になりながら)
PLAY
161 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:40:40 No.1287839086 del そうだねx1
>>世界からアンインストールされるとしあき達
>アリ…ガ…ト…(光の粒になりながら)
誰に感謝してるんです?
PLAY
162 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:41:02 No.1287839184 del +
>データだけの存在になっても電力消費したりメモリやストレージ圧迫するからな
>存在価値のないデータなんてデリートされる他ない
記録という意味では書物や書面優秀よね
これから先の記録って簡単に消失しそう
PLAY
163 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:42:45 No.1287839545 del +
なんでこれ小学校教師いるのに中学校教師はいないの?
PLAY
164 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:46:06 No.1287840238 del +
>悪いことばかりではないんじゃないかな
>介護ロボとか出てきたら将来としあきも介護してもらえるだろうし
人間の一部パーツをロボットに置き換えて死ぬまで働かせよう!
PLAY
165 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:46:28 No.1287840310 del +
>記録という意味では書物や書面優秀よね
>これから先の記録って簡単に消失しそう
それも金を掛けてるから保存できてるだけだぞ
金を掛けてない本は読めなくなってる
PLAY
166 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:47:08 No.1287840458 del +
小学生なんて人権で守られた獣をAIじゃ管理出来ないんじゃない
PLAY
167 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:54:22 No.1287841937 del +
電話マーケティングいつ消えるんだよ早く消せマジで
PLAY
168 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:57:31 No.1287842570 del そうだねx1
AI導入より氷河期の方がコストが安い
修理費もいらないし
PLAY
169 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:01:29 No.1287843400 del そうだねx1
虚業はいらん
PLAY
170 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:05:34 No.1287844272 del +
    1736748334556.webp-(125722 B)サムネ表示
個人事業の駆除業者はそのうちいなくなると思う
清掃会社がもう既にその片鱗を見せてる
PLAY
171 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:09:27 No.1287845108 del +
そんなに失業者を出した時の社会不安の方が問題になりそう
PLAY
172 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:11:19 No.1287845488 del +
>無くなる無くなるってその職業の人がまだまだ必要なうちから煽り散らして
>やってる人間のモチベ下げるのアホ過ぎない?
マスコミってそういうもんだろ

本来の事実を広く伝えるって業務だとすでに消えててもおかしくない職業だから
デマやプロパガンダを撒き散らして自分等の延命をする
PLAY
173 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:12:29 No.1287845728 del +
>AI導入より氷河期の方がコストが安い
>修理費もいらないし
月30〜40万のコストより複数のAIサービスに金かけたほうがお得
PLAY
174 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:13:35 No.1287845963 del +
ほんの少し前まで米国俳優達がAIに仕事納め奪われるとは夢にも思ってなかったし我々の職業もいつの間に消え去っているんだろう
PLAY
175 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:14:34 No.1287846170 del +
現状だとAI導入してもそのAIをメンテする技術者が必要だからな
最初から人間にやらせとけば壊れても勝手に病院行ってくれる
PLAY
176 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:14:36 No.1287846178 del +
こうして文明は滅びまた原始時代から始まるのだった
PLAY
177 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:14:59 No.1287846246 del +
これから必要になる職業を書いてくれよとは思う
例えばAIの作成した制作物に、間違いや偽りが無いか確認する仕事
なんかは必要だろうし
PLAY
178 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:15:00 No.1287846251 del +
俳優が仕事奪われたなんて話は聞かんな
奪われるかも!?いやだー!で駄々こねたのは知ってるが
PLAY
179 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:16:08 No.1287846482 del +
弁護士は間違いなく減っていくだろうな
裁判官ももう半分ぐらいはAI裁判官って感じになるかもとも思う
PLAY
180 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:18:00 No.1287846899 del +
司法は感情を絡めちゃいけないからそれこそ人間には不向きなんだよなあ
PLAY
181 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:18:35 No.1287847021 del +
もしAI裁判官が冤罪判決をしたらその責任は誰が取るのか?AI開発したIT企業?
みたいなのがあるから人間にやらせとく方が良いやつもあるんだよな
PLAY
182 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:18:59 No.1287847130 del +
知能が無いのに利権が欲しい人間がマスメディア使って人工知能って喧伝してる
ただの検索エンジンモドキの間は人間の仕事の代替とか無理よ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:19:06 No.1287847157 del +
>俳優が仕事奪われたなんて話は聞かんな
>奪われるかも!?いやだー!で駄々こねたのは知ってるが
当時のニュースで既に俳優達が顔情報収集されて編集の段階で顔の付け替え可能って報道されてたと思うけど
なんかmayだけが情報のソースって感じがする
PLAY
184 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:19:33 No.1287847250 del +
人間に出来るのは責任を取ることだげになる
PLAY
185 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:19:59 No.1287847352 del そうだねx1
まるで今はクソ判決だした裁判官がちゃんと責任取ってるような言い方
PLAY
186 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:21:05 No.1287847648 del +
家裁なんかは人の感情ありきの判決多いし中々難しい気が
PLAY
187 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:21:53 No.1287847814 del +
>弁護士は間違いなく減っていくだろうな
>裁判官ももう半分ぐらいはAI裁判官って感じになるかもとも思う
依頼人が直接AI使うことはないだろう
依頼人が弁護士雇って弁護士がAIを使う
PLAY
188 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:23:04 No.1287848062 del +
ネイリストって消えるのか?
PLAY
189 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:23:23 No.1287848129 del +
>当時のニュースで既に俳優達が顔情報収集されて編集の段階で顔の付け替え可能って報道されてたと思うけど
そんなのAIなくても現時点でもやろうと思えばやり放題なので与太話ですな
PLAY
190 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:28:41 No.1287849226 del +
>ネイリストって消えるのか?
AIってよりプリンタでなんとかなりそうだしな
PLAY
191 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:31:08 No.1287849758 del +
スレ画に事務員無くなるってあるけどなくならないぞ?
Dxやらアプリ化で簡素化して職人や営業本人が自分で事務処理兼ねるから専門の事務職員が不要になる
って理屈だろうが全員が事務処理できるなんて無いからねIQとか基礎学力に差があるんだから
不備だらけ期限守らないそもそも書類の主旨を理解してないのをいちいちヒアリングして
代行処理してるのが事務員なのよ
PLAY
192 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:33:27 No.1287850269 del +
弁護士や税理士の士業はそうそう無くならない
自分ではやりたくないことをやってもらう要素が強い職業だから
PLAY
193 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:33:50 No.1287850346 del +
そのうちヤバい組織がAIで生物兵器作って人類滅亡するから細かいことで悩む必要なくなるよ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:34:33 No.1287850527 del そうだねx1
>個人事業の駆除業者はそのうちいなくなると思う
>清掃会社がもう既にその片鱗を見せてる
なるほど
今メインの怪しいなんでも屋を家に呼びたくねえなあ…
PLAY
195 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:34:40 No.1287850552 del +
電話マーケティングは10年後といわずに今すぐ消えろ
PLAY
196 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:35:23 No.1287850732 del そうだねx4
>電話マーケティングは10年後といわずに今すぐ消えろ
逆にAI化してずっと残るぞ!
PLAY
197 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:36:20 No.1287850959 del +
事務員さんには本当に頭が上がらない
下請への発注が期限ギリギリになって下請法違反になるだろもっと早く手配しろとクレームもらったりするけどちゃんとやってくれてありがたい
PLAY
198 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:37:20 No.1287851196 del そうだねx2
>事務員さんには本当に頭が上がらない
>下請への発注が期限ギリギリになって下請法違反になるだろもっと早く手配しろとクレームもらったりするけどちゃんとやってくれてありがたい
お前がちゃんとしろ!
PLAY
199 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:37:51 No.1287851316 del +
つまり事務員はAIとかじゃなくてそもそもみんながちゃんと期限守ってくれてれば
いらない仕事をやってくれてるだけじゃないか!
はやく無くそうよそんな虚無の仕事!
PLAY
200 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:40:46 No.1287851959 del +
AI!俺の代わりにスレ立ててレスもしといて!
PLAY
201 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:42:35 No.1287852354 del +
ひたすら同じこと言ってる定期スレなんかはAIなんか使わなくても人工無脳で再現できそう
PLAY
202 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:43:06 No.1287852455 del +
>はやく無くそうよそんな虚無の仕事
人間目の前の自分のやる事でいっぱいいっぱいなので書類出せとかそういう仕事は
自分のやる仕事だと思ってない奴ばっかりなのさ
出された書類が訂正ナシで完璧な事なんて組織内で3割も無いのが現実
自分の経費精算もまともに出せない営業員だらけだが事務員に処理を集中させて
営業員は営業業務に集中させることで事務処理教育を営業にするという無駄が省けてる
こんな状況なのに事務員が無くせるわけがない
PLAY
203 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:44:27 No.1287852756 del そうだねx1
ネイリストも意外と残りそうだけどなぁ
理髪店と同じカテゴリーで
PLAY
204 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:47:07 No.1287853362 del +
>ひたすら同じこと言ってる定期スレなんかはAIなんか使わなくても人工無脳で再現できそう
実はしてんじゃないか?本人死んだがBOTが動き続けてる
親は子供部屋を当時そのまま保存してるみたいなのありそう…
PLAY
205 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:47:23 No.1287853418 del +
カフェ店員が消えるの意味がわからんけどカフェそのものが10年後には消えてるって言いたいのかこれ
PLAY
206 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:47:56 No.1287853526 del +
逆にグラフィックデザイナーは一部の超売れっ子以外はAIやでいいやって感じの修羅の道になりそう
PLAY
207 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:48:11 No.1287853590 del +
>カフェ店員が消えるの意味がわからんけどカフェそのものが10年後には消えてるって言いたいのかこれ
ファミレスで既に運用されてる様な配膳ロボットが置換される想定なんじゃないの
PLAY
208 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:49:08 No.1287853812 del +
>逆にグラフィックデザイナーは一部の超売れっ子以外はAIやでいいやって感じの修羅の道になりそう
AIよりずっと前の話になるがいらすとやの登場褒めてる奴居たけど
無償で描かされてる人達が救われるだけでプロの仕事とはかち合わないって
嘘だったな…
PLAY
209 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:52:10 No.1287854419 del +
open AIやAppleAIでいらすと屋風味の絵を出力してくれたら良いのに
PLAY
210 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:52:49 No.1287854557 del +
>カフェ店員が消えるの意味がわからん
eラーニングとかでツベ動画見てメニューから調理器の使い方に接客マニュアルを
覚えてから出勤してこいとかむちゃくちゃやる職場なんて単純に人が集まらないだけだろ
PLAY
211 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:52:51 No.1287854561 del +
逆に人間がやらなきゃいけない仕事にはしっかり給料出して欲しいな…
PLAY
212 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:53:12 No.1287854638 del +
飲食店はスーパーみたいにセルフ化しても横に店員が待機する感じになるだけじゃね
PLAY
213 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:54:01 No.1287854831 del +
まず人手不足が深刻になるって前提はあるだろうし機械に置き換えられる業種は消えるんじゃない
PLAY
214 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:54:49 No.1287855003 del +
機械より人間の方が低コストな場合も多いから全部置き換えは難しい
PLAY
215 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:54:52 No.1287855013 del そうだねx1
いらすとやは無料で使えるけど数や数量によっては有料になるというやり口もうまかったと思う
官公庁の説明書類では非常に良く見かける
PLAY
216 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:55:07 No.1287855062 del +
薬剤師とかロボットで充分だと思うが自分の身体に関する事を人以外に説明されるのはなんか抵抗あるな・・・
PLAY
217 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:55:29 No.1287855156 del そうだねx1
>eラーニングとかでツベ動画見てメニューから調理器の使い方に接客マニュアルを
>覚えてから出勤してこいとかむちゃくちゃやる職場なんて単純に人が集まらないだけだろ
そういう話をしているわけではないと思う
PLAY
218 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:55:48 No.1287855203 del +
>薬剤師とかロボットで充分だと思うが自分の身体に関する事を人以外に説明されるのはなんか抵抗あるな・・・
でも薬剤師は診察する訳じゃねえし定型文垂れ流すだけだもの
PLAY
219 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:56:04 No.1287855269 del +
>機械より人間の方が低コストな場合も多いから全部置き換えは難しい
機械はメンテに金払わないといけないが人は自己責任で斬り捨てられるからな
PLAY
220 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:56:29 No.1287855358 del +
農家とか時給100円みたいな世界のは機械じゃ太刀打ち出来ねえな!
PLAY
221 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:56:49 No.1287855428 del +
>薬剤師とかロボットで充分だと思うが自分の身体に関する事を人以外に説明されるのはなんか抵抗あるな・・・
資格持っている人が今いないのでまた来てくださーい
PLAY
222 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:57:04 No.1287855486 del そうだねx2
外科医は絶対なくならないだろうけど正直内科医とか危機感抱いてるんじゃないの?
数年前でもAIに診断負けてたし読影も負けてたよな?
PLAY
223 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:57:14 No.1287855532 del +
>いらすとやは無料で使えるけど数や数量によっては有料になるというやり口もうまかったと思う
>官公庁の説明書類では非常に良く見かける
基本自己申告での支払いになるんだろうかあれ
PLAY
224 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:58:04 No.1287855698 del そうだねx1
コンビニや飲食店は日本語怪しい外国人だらけなせいでAIやロボでもいいかなと思うようになった
PLAY
225 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:58:43 No.1287855823 del そうだねx2
>外科医は絶対なくならないだろうけど正直内科医とか危機感抱いてるんじゃないの?
>数年前でもAIに診断負けてたし読影も負けてたよな?
レントゲンとか映像診断においてはAIによる画像蓄積に勝てる気がしないよな
一次スクリーニングをAIにやらせて内科医が問題無いか診断するみたいな形で負担軽減に役立つんじゃない
PLAY
226 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:59:00 No.1287855899 del そうだねx4
    1736751540941.jpg-(49424 B)サムネ表示
>コンビニや飲食店は日本語怪しい外国人だらけなせいでAIやロボでもいいかなと思うようになった
正直コンビニはこれでいいよな
PLAY
227 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:59:14 No.1287855945 del +
>一次スクリーニングをAIにやらせて内科医が問題無いか診断するみたいな形で負担軽減に役立つんじゃない
この前テレビでそんな導入実験やってるって番組見たな
PLAY
228 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:59:44 No.1287856051 del +
>そういう話をしているわけではないと思う
そういう話よ
めんどくさいのに時給も安いクソどうでもいい仕事にこれから人は集まらんよ
PLAY
229 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:00:05 No.1287856139 del そうだねx1
>コンビニや飲食店は日本語怪しい外国人だらけなせいでAIやロボでもいいかなと思うようになった
外国人店員に注文聞いて回らせるより
タブレット入力にした方がスムーズだろうなコレ
ってなるパターンは時々あるね
もっとアナログな食券機という機械化でもいいけどさ
PLAY
230 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:00:36 No.1287856249 del +
>そういう話よ
キミの中でそうなってるならもうそれでいいや
PLAY
231 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:01:07 No.1287856359 del +
こっちは外国人が寄りつかない田舎だから店員が外人と言われてもピンとこないわ
PLAY
232 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:01:13 No.1287856383 del +
>外国人店員に注文聞いて回らせるより
>タブレット入力にした方がスムーズだろうなコレ
>ってなるパターンは時々あるね
>もっとアナログな食券機という機械化でもいいけどさ
居酒屋のタブレットは酔った客が破壊する率高いからコスパ見合わない
PLAY
233 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:01:53 No.1287856540 del +
顧客の機器トラブルの内容そのままChatGPTに入れたらそのまま解決方法出力してくれるから楽
数年後には俺いらんじゃんとは思う
PLAY
234 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:01:56 No.1287856552 del +
>>一次スクリーニングをAIにやらせて内科医が問題無いか診断するみたいな形で負担軽減に役立つんじゃない
>この前テレビでそんな導入実験やってるって番組見たな
撮影するだけなら膨大な数を撮影できるけど
医師が見るのが大変って話で以前からある提案なんだけど
高齢の医師からの反発でデジタル化がなかなか進まない
オンライン診療とかもそう
PLAY
235 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:02:29 No.1287856688 del そうだねx2
居酒屋は客自身のスマホで注文させるパターン増えてるしそっち方面で行くんじゃね
PLAY
236 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:03:40 No.1287856952 del +
>居酒屋は客自身のスマホで注文させるパターン増えてるしそっち方面で行くんじゃね
あれ少人数ならともかく会社の飲み会とかで面倒だからせめてメニューくらいは紙で出して欲しいわ
PLAY
237 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:03:54 No.1287857014 del そうだねx1
>顧客の機器トラブルの内容そのままChatGPTに入れたらそのまま解決方法出力してくれるから楽
>数年後には俺いらんじゃんとは思う
現地に行く前に想定される修理部品がある程度見込めるようになるから作業は効率化されるだろうな…
現物見て部品発注してまた来ますなんてことにならず最初から部品持ってきて一日で終わる
作業者のリソースも節約できる
PLAY
238 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:05:13 No.1287857310 del +
>作業者のリソースも節約できる
営業なのに現場主義で現場監督とかやっといて正解だったーとも最近感じるぜ
PLAY
239 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:05:19 No.1287857343 del そうだねx2
効率化した分みんなが豊かになればいいけどそうはならないんだろうな
PLAY
240 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:06:05 No.1287857501 del そうだねx4
>効率化した分みんなが豊かになればいいけどそうはならないんだろうな
パソコンは普及したらやる事が増えただけで給料も上がらなかったしな
PLAY
241 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:06:13 No.1287857538 del そうだねx1
雪かきは公共事業の民営化したらコストコストでインフラ維持できなくなる
行政なんて赤字でやれ
PLAY
242 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:06:41 No.1287857645 del そうだねx1
効率化したらその環境で競争が始まるだけだからな
PLAY
243 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:07:34 No.1287857820 del +
>効率化したらその環境で競争が始まるだけだからな
そんなに急いで次々仕事作って何をしたいの?本当に必要なの?
PLAY
244 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:08:09 No.1287857969 del +
>効率化した分みんなが豊かになればいいけどそうはならないんだろうな
進まないのは後退しているのと同じという言葉もある
周りは効率化していくから効率化を進めない奴は
レースから遅れて貧しくなっていくのは道理というもの
PLAY
245 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:08:19 No.1287858007 del そうだねx1
>そんなに急いで次々仕事作って何をしたいの?本当に必要なの?
そう思ってる連中が置いていかれるのが社会の縮図よ
PLAY
246 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:08:20 No.1287858008 del +
    1736752100226.jpg-(87595 B)サムネ表示
>もう単純労働がロボットに置き換わる未来は間近に迫ってるよ
>値段も恐ろしく安い
たまには思い出してあげてください
PLAY
247 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:09:36 No.1287858309 del +
>>効率化したらその環境で競争が始まるだけだからな
>そんなに急いで次々仕事作って何をしたいの?本当に必要なの?
資本主義は絶えず儲けることを強いられるから資本家はとにかく仕事を作り出しちまうんだ
PLAY
248 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:09:59 No.1287858406 del そうだねx2
完全に無くなるってことはないんだよね
形が変わったりやる人が減ったりはするけど
PLAY
249 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:11:05 No.1287858662 del +
>たまには思い出してあげてください
ホントキモいツラしてんな
なんでこれでGOが出たんだろうな
キモい
PLAY
250 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:11:39 No.1287858807 del +
ガワ猫ちゃんモチーフにすれば良かったのに
PLAY
251 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:14:43 No.1287859498 del そうだねx1
>完全に無くなるってことはないんだよね
>形が変わったりやる人が減ったりはするけど
AIが出てくればAIに適切に指示を出しその結果が問題無いか判断する仕事が出てくるし
機械化すればその機械を整備する仕事が出てくるし
それぞれ運用する現場の知識を知る人でないと務まらないから
違う働き方にシフトしていくだけよな
PLAY
252 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:23:54 No.1287861618 del そうだねx2
AIはただの道具なのに共存するって選択肢無くしてすぐ職業無くなるって極端なこと言うのよくない
PLAY
253 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:24:07 No.1287861663 del そうだねx1
医者は電気とかライフラインが止まった状態でも紙運用出来るように訓練されてるからロボに置き換えは無理だろうなあ
PLAY
254 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:27:19 No.1287862424 del +
>医者は電気とかライフラインが止まった状態でも紙運用出来るように訓練されてるからロボに置き換えは無理だろうなあ
今って電気止まってるのに手術出来るんす?
PLAY
255 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:28:37 No.1287862722 del +
車に自動運転やもっと高度なAIカーナビ搭載したら渋滞解消できるかというとそうでもないだろうな
PLAY
256 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:29:26 No.1287862907 del +
>今って電気止まってるのに手術出来るんす?
病理診断すらアナログでやる方法残ってるから出来るんじゃね?
PLAY
257 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:29:50 No.1287862987 del +
>車に自動運転やもっと高度なAIカーナビ搭載したら渋滞解消できるかというとそうでもないだろうな
渋滞は道路構造によって引き起こされる面もあるんで難しそう
PLAY
258 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:34:50 No.1287864145 del +
銀行員とか人の機械の検算結果付け合わせしたりするんでしょ?
PLAY
259 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:36:42 No.1287864569 del +
自動運転なら中国で大事故起こしまくってるよ
前に車が居ても認識出来なくてアクセル全開で突っ込むらしい
PLAY
260 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:37:19 No.1287864713 del そうだねx1
最終的な責任者は人間じゃないといけないからそういうポディションになれ
PLAY
261 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:39:20 No.1287865193 del そうだねx2
>自動運転なら中国で大事故起こしまくってるよ
>前に車が居ても認識出来なくてアクセル全開で突っ込むらしい
頭わるくて偏ってるバカにレスしてもしょうがないが
アメリカでも走ってるのはご存知でしょうか?
PLAY
262 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:40:24 No.1287865425 del +
Google傘下の自動運転タクシーも今年から日本でも実証実験やるね
PLAY
263 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:45:02 No.1287866484 del +
>Google傘下の自動運転タクシーも今年から日本でも実証実験やるね
本国でやれ
無駄に土地余ってるだろうに
PLAY
264 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:46:01 No.1287866712 del そうだねx1
ホンモノのバカがいるな
PLAY
265 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:46:05 No.1287866732 del そうだねx1
>>Google傘下の自動運転タクシーも今年から日本でも実証実験やるね
>本国でやれ
>無駄に土地余ってるだろうに
当たり前だけど本国でもやってるよ
PLAY
266 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:46:15 No.1287866777 del +
事務員は残る
なぜならAI用意するほうが高いから
PLAY
267 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:48:56 No.1287867463 del そうだねx1
車や電車の運転手は無くなるだろうな
むしろ趣味で自分で運転する者へ危ないと風当たりが強くなる
人は視覚も多いし一度に一箇所しか観られなくから危険だと
PLAY
268 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:49:35 No.1287867630 del そうだねx1
    1736754575922.jpg-(27742 B)サムネ表示
>>>Google傘下の自動運転タクシーも今年から日本でも実証実験やるね
>>本国でやれ
>>無駄に土地余ってるだろうに
>当たり前だけど本国でもやってるよ
民度が終わってる
PLAY
269 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:49:36 No.1287867639 del そうだねx1
>事務員は残る
>なぜならAI用意するほうが高いから
ヒトの場合たとえ時給千円でも五年も雇えば軽く一千万超えるけどね法定福利費もあるし
PLAY
270 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:50:13 No.1287867805 del そうだねx2
スポーツの審判はビデオとAIのほうがいいんじゃないか?
PLAY
271 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:50:23 No.1287867850 del そうだねx3
>>Google傘下の自動運転タクシーも今年から日本でも実証実験やるね
>本国でやれ
>無駄に土地余ってるだろうに
既にかなり経験を積んでる
しかもトランプの規制緩和で全土OKになるんじゃね
PLAY
272 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:50:37 No.1287867914 del +
>車や電車の運転手は無くなるだろうな
最終的な判断の所在は運転手ということになるから
人は必ず乗ると思うよ
PLAY
273 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:51:03 No.1287868029 del +
楽しみながら貪欲に習得して活用する技術者!
楽しみながら貪欲に習得して活用する技術者はいませんか
特に若い世代…
PLAY
274 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:51:44 No.1287868213 del +
>スポーツの審判はビデオとAIのほうがいいんじゃないか?
それだと都合の悪い連中が出てくるだろう
PLAY
275 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:53:20 No.1287868597 del +
自動運転は現時点で多くの経験とトライアンドエラーを積み重ねた所が将来の覇者になるからな
EVだガソリン車だと低レベルのこと言ってる所は車体供給会社に成り下がる
PLAY
276 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:56:07 No.1287869238 del そうだねx3
自動運転車は周囲の車と情報を共有出来る事も可能になるだろうからな
人間じゃ安全性で太刀打ちできなくなるだろう
PLAY
277 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:57:43 No.1287869594 del +
>自動運転車は周囲の車と情報を共有出来る事も可能になるだろうからな
>人間じゃ安全性で太刀打ちできなくなるだろう
道路を走ってる全ての車がそうなるならそうだろうがそうはならんのだ
PLAY
278 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:58:11 No.1287869685 del +
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250110-OYT1T50183/
国が診断AI作るって言い始めたから
この流れはもうひっくり返らない
PLAY
279 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:58:23 No.1287869739 del そうだねx1
>自動運転車は周囲の車と情報を共有出来る事も可能になるだろうからな
あーそうか車両同士の相対位置を検出できるようになるのか
信号もカメラの映像で検出できるし事故の低減に役立ちそう
PLAY
280 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:59:25 No.1287869981 del +
>無くなる無くなるってその職業の人がまだまだ必要なうちから煽り散らして
>やってる人間のモチベ下げるのアホ過ぎない?
よそでやれ
del
PLAY
281 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:00:09 No.1287870145 del +
>>自動運転車は周囲の車と情報を共有出来る事も可能になるだろうからな
>あーそうか車両同士の相対位置を検出できるようになるのか
>信号もカメラの映像で検出できるし事故の低減に役立ちそう
自分の位置から見えない歩行者やバイクなどの情報も得られる様になりそうよね
PLAY
282 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:00:45 No.1287870284 del +
将来の話になるけど車同士の通信プロトコルが共通化されたら
他の車のLiDAR情報受け取って死角までカバーできるようになるんじゃね
そうしたら人間じゃ勝てない程度には安全になるよ
PLAY
283 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:00:56 No.1287870324 del +
EV叩いてシコって気持ちよくなりたいだけで別にEVもAIも何もしらないみたいな奴うんざりする
PLAY
284 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:03:08 No.1287870828 del +
>自分の位置から見えない歩行者やバイクなどの情報も得られる様になりそうよね
交差点の信号機にカメラつけておいて
周辺の車両や歩行者を検出してデータとして交差点近辺の車両に送信したらなお良さそう
PLAY
285 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:05:58 No.1287871582 del +
AIを労働者の敵であるかのように仕立て上げて
AIを批判している俺は労働者の味方だよーん票くだち
ってのが騒いでるだけな気もする
まあAI開発者は真剣に人類の知能を超えることを心配しているようだけど
PLAY
286 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:06:07 No.1287871619 del +
自動運転普及したら
虹裏では手動運転自動車に乗っている者を危ない奴だと叩く様になりそう
PLAY
287 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:09:02 No.1287872363 del +
北九州市が週休3日の選択が可能なフレックスタイム制試験導入

北九州市は職員の働き方改革の一環で、週休3日の選択が可能となるフレックスタイム制を
試験的に導入することになりました。
この制度は、職員の柔軟な働き方につなげようと、今月20日から、北九州市役所の本庁舎と
区役所に勤務する職員を対象に試験的に導入されます。
PLAY
288 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:09:05 No.1287872370 del +
AIがもっと進化して普及したら中抜きが激しくなると思うねん
PLAY
289 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:09:44 No.1287872530 del +
隠語覚えたてのガキじゃあるまいしなんでもかんでも中抜き言うなよ…
PLAY
290 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:09:47 No.1287872547 del +
親父の時代の会社にはタイピング室と言うのがあり
文書を清書して貰っていたそうな
タイパーを養成する専門学校も多く存在していたが今は消えたね
PLAY
291 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:10:24 No.1287872721 del そうだねx2
>タイパーを養成する専門学校も多く存在していたが今は消えたね
いまとなってはタイプライターもワープロも骨とう品だな
PLAY
292 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:11:17 No.1287872925 del +
>隠語覚えたてのガキじゃあるまいしなんでもかんでも中抜き言うなよ…
いや最末端の下請けやってるんだが...
PLAY
293 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:11:26 No.1287872964 del +
ルーチンワーク的な役所の業務の多くは人間を必要としなくなるだろう
PLAY
294 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:12:06 No.1287873117 del +
管理者という名目でコネ貴族階級できる
PLAY
295 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:12:26 No.1287873201 del +
踏切を開け閉めするのも人がやってた
PLAY
296 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:13:31 No.1287873477 del +
AIから効率的に求めていることを引き出す職業が生まれる
PLAY
297 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:14:31 No.1287873705 del +
一番AI入れた方が良いと思うのは地裁
どうせ判例第一主義なんだから殺人とか重大事件以外は過去の判例学習させたのに判断させたらええ
PLAY
298 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:17:32 No.1287874459 del +
スポーツの審判は暖かみのある人も一応残す感じになるのかな
PLAY
299 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:19:58 No.1287875063 del そうだねx2
コールセンターの初期対応は既に置き換わりつつあるよね
人と直接話すまでの道のりが長い
PLAY
300 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:21:43 No.1287875495 del +
>コールセンターの初期対応は既に置き換わりつつあるよね
>人と直接話すまでの道のりが長い
人と直接話すまでの道のりが長いは確かにそう
なんなら初手でスマホ使ってwebサービス使うことをおススメしてくるところすらある
PLAY
301 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:27:10 No.1287876911 del +
>電話マーケティングいつ消えるんだよ早く消せマジで
人のオペレーターがAIに置き換えられてるだけだからマーケティング自体は無くならないんだ
残念だけど各自で自衛するしか無いんだ
PLAY
302 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:29:20 No.1287877444 del そうだねx3
迷惑電話も迷惑FAXも迷惑メールもデジタル化進んでより酷いことになってる
そこら辺消えたら発電所1個分くらいの電気浮くんじゃないか
PLAY
303 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:29:52 No.1287877576 del +
モデルはなくならないだろう
PLAY
304 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:29:54 No.1287877594 del +
単純作業を奪わないで
PLAY
305 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:30:26 No.1287877761 del +
>居酒屋のタブレットは酔った客が破壊する率高いからコスパ見合わない
QRを客のスマホで読ませてセルフオーダーな感じになりつつあるね
PLAY
306 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:35:45 No.1287879201 del +
>単純作業を奪わないで
もっと人間にしかできない事をするんだよ
PLAY
307 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:39:14 No.1287880125 del +
スポーツの審判とか曖昧だな
サッカーとか野球とかに絞れよ
PLAY
308 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:39:42 No.1287880233 del そうだねx2
>迷惑電話も迷惑FAXも迷惑メールもデジタル化進んでより酷いことになってる
>そこら辺消えたら発電所1個分くらいの電気浮くんじゃないか
迷惑メールは中国自体が無くならないと無くならないだろうな
迷惑メールのドメイン見るとほぼ全て中国
PLAY
309 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:46:14 No.1287882049 del +
野球は競技人口落ちすぎで支えてる今の老人たちが死んだらもう競技自体が持つか怪しいな
PLAY
310 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:47:44 No.1287882456 del +
相撲の行事は残るだろうな
伝統芸能として
PLAY
311 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:54:45 No.1287884393 del +
>>タイパーを養成する専門学校も多く存在していたが今は消えたね
>いまとなってはタイプライターもワープロも骨とう品だな
昔は英文タイピストは特殊技能だったな
PLAY
312 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:57:34 No.1287885160 del +
ホームページ作る仕事とか残るの?
PLAY
313 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:58:12 No.1287885350 del +
野球は中学部活がなくなり始めてもう少年野球チームが中心になってる
その後の高校の部活がまだ強いから少数精鋭でしばらくは残ると思うよ
他の部活は中学で部活が減り始めた受け皿がないからサッカーと野球以外は結構やばい
PLAY
314 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:59:12 No.1287885653 del +
通訳
PLAY
315 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:01:36 No.1287886309 del +
なくならなくてもAI化で人数は一気に減るような職もあるしなぁ…
PLAY
316 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:02:03 No.1287886426 del +
>事務員
なくなるわけねーだろ
ザックリし過ぎだ馬鹿
PLAY
317 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:02:33 No.1287886543 del そうだねx1
>通訳
年末年始にイタリア語の翻訳家が悲痛なノート書いてたな
PLAY
318 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:03:11 No.1287886709 del そうだねx1
>野球は競技人口落ちすぎで支えてる今の老人たちが死んだらもう競技自体が持つか怪しいな
何だかんだで高校野球とか盛んだからその心配は無いだろう
PLAY
319 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:04:19 No.1287886987 del +
事務や経理ってAIの前に外注がかなり急激に進んだから
その代理作業するとこがAIで省力化してますますデスクワーカー減るんだろな
PLAY
320 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:06:05 No.1287887423 del +
>単純作業を奪わないで
単純作業は奪われ尽くして逆に奪われない領域に達した
もう人間より安くするの困難なものだけ残った
PLAY
321 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:10:27 No.1287888516 del +
AIなんて無断学習でパクって劣悪なものを再生産するだけ
PLAY
322 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:10:33 No.1287888549 del +
医者はいつだって安牌なんやなって
PLAY
323 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:12:23 No.1287889041 del +
残るだろう仕事の消防士なんかもロボットが多くを担いそう
PLAY
324 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:13:06 No.1287889223 del +
>医者はいつだって安牌なんやなって
金儲けやがってズルいから無くなってほしい
PLAY
325 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:14:54 No.1287889725 del +
>残るだろう仕事の消防士なんかもロボットが多くを担いそう
現場作業代替出来るようなロボットが大量に用意できるようならターミネーターみたいなのが出てくる日も遠くねえな
PLAY
326 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:21:37 No.1287891545 del +
>ネイリストも意外と残りそうだけどなぁ
>理髪店と同じカテゴリーで
アート方向はAIプリント技術でどうにかなるにしても個人に合った手入れするのは無理だろうからな人間は規格化されてねえから
PLAY
327 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:21:55 No.1287891646 del そうだねx1
早くAIが掃除して皿洗いして陳列してって雑用する社会にして雑務から解放してくれよってみんな思ってるのに
なぜかAIは何時まで経っても雑用をしてくれない…
PLAY
328 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:22:19 No.1287891766 del そうだねx2
こういうクソ記事を書くライターこそ消えそうな仕事だけど自分の事だから悪く書けないよな
PLAY
329 無念 Name としあき 25/01/13(月)18:25:42 No.1287892739 del +
>早くAIが掃除して皿洗いして陳列してって雑用する社会にして雑務から解放してくれよってみんな思ってるのに
>なぜかAIは何時まで経っても雑用をしてくれない…
底辺がこなせる仕事なら雇って使い倒した方がコスト安いんじゃね
1/16 18:29頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト