ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/1)レスに「$」が含まれるとページがクラッシュする可能性があった不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1736736296259.jpg-(122884 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 25/01/13(月)11:44:56 No.1287799131 そうだねx201/16 17:36頃消えます
カウンタックスレ

子供の頃はLP500Sがかっこいいと思ってたけど今じゃLP400の方がかっこいいと思う
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:54:02 No.1287800974 del そうだねx15
子供の頃って色々ハッタリ効くパーツが付いてるほうが良かったが
ウィングとかオーバーフェンダーとか付かない素のフォルムのほうが
美しいと感じるようになったな
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:56:42 No.1287801560 del そうだねx1
中国が見た目がそっくりで400万くらいのEV作ったらそこそこ売れるんじゃなかろうか
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:56:46 No.1287801592 del +
    1736737006381.webm-(4470788 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:57:16 No.1287801663 del +
あつしカー
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:57:54 No.1287801806 del そうだねx6
    1736737074598.jpg-(53405 B)サムネ表示
初代LP500が一番カッコイイ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)11:58:05 No.1287801848 del そうだねx7
>中国が見た目がそっくりで400万くらいのEV作ったらそこそこ売れるんじゃなかろうか
12気筒エンジンあってこそやろ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:00:32 No.1287802387 del そうだねx4
>中国が見た目がそっくりで400万くらいのEV作ったらそこそこ売れるんじゃなかろうか
なんで中国なんだよカウンタックを汚すんじゃねえ
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:07:05 No.1287803893 del +
    1736737625917.jpg-(67986 B)サムネ表示
LP400の前の更にプロトタイプのLP500(量産版のLP500Sとは別物)
少し前に復元されたらしい
PLAY
無念 Name としあき 25/01/13(月)12:08:12 No.1287804124 del +
ホンダの次世代EVってのがちょっとカウンタックぽい外見だったな
PLAY
10 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:08:52 No.1287804277 del そうだねx3
    1736737732371.webp-(85132 B)サムネ表示
https://engineweb.jp/article/detail/3318081
フレームしゅごい…
PLAY
11 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:08:53 No.1287804292 del そうだねx3
    1736737733375.webm-(2752866 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
12 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:09:33 No.1287804394 del +
    1736737773992.jpg-(48615 B)サムネ表示
>12気筒エンジンあってこそやろ
ランボルはもう終わったよ
新型はV8+モーター
PLAY
13 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:09:55 No.1287804476 del そうだねx1
    1736737795669.jpg-(109705 B)サムネ表示
>初代LP500が一番カッコイイ
熱問題に対処出来ずどんどん穴だらけにされて
最後衝突試験で破壊されるプロトLP500
PLAY
14 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:12:05 No.1287804969 del +
    1736737925048.jpg-(430244 B)サムネ表示
https://octane.jp/articles/detail/8876/2/1/1
モノコックの復元とか大変そうだな
PLAY
15 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:12:40 No.1287805098 del +
>No.1287804292
車高低っ
カッコいいなぁ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:12:55 No.1287805157 del +
    1736737975106.jpg-(107321 B)サムネ表示
>LP400の前の更にプロトタイプのLP500(量産版のLP500Sとは別物)
>少し前に復元されたらしい
ちゃんとプロトだけのフレームレスボディなんだろうか?
量産型はパイプフレーム
PLAY
17 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:13:08 No.1287805205 del そうだねx1
ギャラリーのおじさんたちの嬉しそうな顔がいいね
ペリスコープ一度覗いてみたいわ
PLAY
18 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:13:36 No.1287805323 del +
>ちゃんとプロトだけのフレームレスボディなんだろうか?
なんかモノコック復元に拘ったらしいよ
PLAY
19 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:14:57 No.1287805644 del そうだねx1
>車高低っ
>カッコいいなぁ
俺には運転できそうにない
PLAY
20 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:15:37 No.1287805831 del そうだねx3
    1736738137482.jpg-(414982 B)サムネ表示
>カウンタックを汚すんじゃねえ

いようとしあき 揉め事かい?
PLAY
21 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:15:58 No.1287805911 del +
>モノコックの復元とか大変そうだな
残ってたのを修理復元ってなると大変だが1から全部新造ならまあ…
PLAY
22 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:15:58 No.1287805913 del +
    1736738158382.jpg-(24606 B)サムネ表示
こういうデカいバグキャッチャーをつけたカスタムって流石にリアルでやった人は無いのかな
PLAY
23 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:18:04 No.1287806446 del そうだねx4
    1736738284322.jpg-(84049 B)サムネ表示
>こういうデカいバグキャッチャーをつけたカスタムって流石にリアルでやった人は無いのかな
V12なんか捨ててかかってこい
PLAY
24 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:20:33 No.1287806998 del +
>>12気筒エンジンあってこそやろ
>ランボルはもう終わったよ
>新型はV8+モーター
まぁ当時も12気筒はコンディション保つのが大変で
満足なパフォーマンスはなかなか出せなかったって話だしな
PLAY
25 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:21:41 No.1287807281 del +
>まぁ当時も12気筒はコンディション保つのが大変で
>満足なパフォーマンスはなかなか出せなかったって話だしな
12個の気筒の同調取るとか電子制御でもやりたくねぇよ!ってのが現場の意見だし…
PLAY
26 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:23:12 No.1287807654 del +
現車は12気筒のうち何気筒かは死んでるのがデフォらしい
PLAY
27 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:23:27 No.1287807726 del +
アオシマの楽プラLP400が今ならトイザらスで778円だぞ
PLAY
28 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:24:20 No.1287807949 del +
車高低すぎて昔は高速料金所で金払うのが一苦労だったとか
PLAY
29 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:25:58 No.1287808366 del そうだねx1
>熱問題に対処出来ずどんどん穴だらけにされて
>最後衝突試験で破壊されるプロトLP500
NACAダクトだけでなんとかなればなあ
PLAY
30 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:27:32 No.1287808761 del そうだねx1
    1736738852886.jpg-(51699 B)サムネ表示
ディアブロじゃ駄目なんですかー
PLAY
31 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:29:11 No.1287809162 del そうだねx1
ちゃうねん
PLAY
32 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:29:22 No.1287809208 del そうだねx5
カッコよさ全振りなのがいいよなあ
PLAY
33 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:29:46 No.1287809317 del そうだねx6
フェラーリに時速2キロ差で負けてるのが残念だったが今思うと誤差だよな
そもそも時速300キロも出なかったそうだし
PLAY
34 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:30:00 No.1287809390 del +
>フレームしゅごい…
動画で見たディアブロだけどフレームの修理で部品送れってなったら・・・・
マジで鉄パイプを送ってきた

それを付けられるように板金屋が切った張ったするんだと
PLAY
35 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:30:47 No.1287809588 del +
    1736739047477.jpg-(71427 B)サムネ表示
ディアブロ君は色々ネタになる部分が多すぎて…
PLAY
36 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:30:58 No.1287809629 del +
    1736739058491.jpg-(172987 B)サムネ表示
>アオシマの楽プラLP400が今ならトイザらスで778円だぞ
去年の静岡ホビーショーで買った
まだ作ってなかった
PLAY
37 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:31:15 No.1287809693 del そうだねx1
    1736739075239.jpg-(109897 B)サムネ表示
なんとなくこの漫画思い出した
PLAY
38 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:31:53 No.1287809858 del +
>ディアブロ君は色々ネタになる部分が多すぎて…
前が見えねぇ…サングラスが必須だな
PLAY
39 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:33:21 No.1287810216 del +
>>ディアブロ君は色々ネタになる部分が多すぎて…
>前が見えねぇ…サングラスが必須だな
緯度の高い日光の弱い国製ってのがよくわかる
…いやでもディアブロってクライスラー傘下時代だよな…
PLAY
40 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:33:31 No.1287810266 del そうだねx3
    1736739211757.jpg-(342935 B)サムネ表示
さて何に化けましょうか
PLAY
41 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:35:24 No.1287810695 del +
    1736739324350.png-(247326 B)サムネ表示
カウンタックといえばサーキットの狼のハマの黒ヒョウのシルエットフォーミュラーカウンタックが
アホみたいにかっこよかった
PLAY
42 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:38:12 No.1287811379 del +
>さて何に化けましょうか
でたなポンテアック
PLAY
43 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:45:52 No.1287813274 del そうだねx1
>>12気筒エンジンあってこそやろ
>ランボルはもう終わったよ
>新型はV8+モーター
V12モデルは継続しててスモールランボがV8+モーターになるとランボルギーニが終わったってどういう意味?
PLAY
44 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:51:22 No.1287814540 del +
>ハマの黒ヒョウ
公道レース登場時の雑魚っぷりが悲しかった思い出
PLAY
45 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:52:15 No.1287814739 del +
>初代LP500が一番カッコイイ
デザイン重視なのでドアミラーがないんだな
PLAY
46 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:52:42 No.1287814839 del そうだねx2
>カウンタックといえばサーキットの狼のハマの黒ヒョウのシルエットフォーミュラーカウンタックが
>アホみたいにかっこよかった
このあと黒コゲになって死んじゃうんだよな
ハマの黒ヒョウとカウンタック好きだったからショックだったわ
PLAY
47 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:55:38 No.1287815494 del +
今見ると小さい車
PLAY
48 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:56:08 No.1287815637 del そうだねx1
    1736740568538.webm-(3775075 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
49 無念 Name としあき 25/01/13(月)12:59:21 No.1287816408 del そうだねx2
>カウンタックといえば
ミクロマンの乗り物
PLAY
50 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:01:38 No.1287816952 del +
カウンタックもBBも中古で1000万円しなかった時代がある
PLAY
51 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:05:08 No.1287817774 del +
    1736741108914.jpg-(113324 B)サムネ表示
あのケーニッヒですらあまり弄れなかった外装
PLAY
52 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:08:39 No.1287818619 del +
>現車は12気筒のうち何気筒かは死んでるのがデフォらしい
12個もあればとりあえずいくつかは生きてて動くだろ!みたいな発想なのかな
PLAY
53 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:09:20 No.1287818785 del +
    1736741360912.jpg-(697435 B)サムネ表示
>>初代LP500が一番カッコイイ
>デザイン重視なのでドアミラーがないんだな
ワイパーすらない…穴だらけにされる前に装着される
PLAY
54 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:12:13 No.1287819426 del +
織田無道のウルフってどうなったんだろ?
PLAY
55 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:18:48 No.1287820896 del +
>>現車は12気筒のうち何気筒かは死んでるのがデフォらしい
>12個もあればとりあえずいくつかは生きてて動くだろ!みたいな発想なのかな
メリケン車はこの発想なんだよねエンジンが1〜2発死のうが
タイヤがパンクしようが何十キロも自走出来ないと
ルート66とかデスバレーを生きて抜けれないのだった
PLAY
56 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:21:23 No.1287821509 del +
谷口のYouTubeでカウンタックに乗るのがあったけど
運転しにくそうだったし楽しそうでもなかったな
PLAY
57 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:24:49 No.1287822316 del +
    1736742289044.jpg-(106177 B)サムネ表示
>織田無道のウルフってどうなったんだろ?
スーパーカーブームの頃に全国で展示されてたのが黒フェンダーのこれだっけか
どんだけ稼いだんだろう当時
PLAY
58 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:27:50 No.1287822970 del +
>ディアブロ君は色々ネタになる部分が多すぎて…
まぁそれは駐車時用のバイザーってオチもあるが
PLAY
59 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:30:10 No.1287823502 del +
>織田無道のウルフってどうなったんだろ?
そういや一時期は3台のウルフ全部日本にあったとか
バブルの時には全生産台数の7割くらい日本にあったとか聞いたな
PLAY
60 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:31:36 No.1287823798 del +
スレ画は今見てもバランスが良くてデザインセンスの凄さを痛感する
PLAY
61 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:34:09 No.1287824363 del +
アニバーサリー乗せてもらった事あるけど
排気量あるから思ったよりトルクあって速かった
PLAY
62 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:38:18 No.1287825266 del +
カウンタックは直線だけ速いだけで
コーナーや出だしの加速や減速などは今のアクアクラスの車よりも遅いだろうな
PLAY
63 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:38:23 No.1287825289 del +
ウルフってリヤウイングの有無だけ?
PLAY
64 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:40:23 No.1287825752 del そうだねx1
>>中国が見た目がそっくりで400万くらいのEV作ったらそこそこ売れるんじゃなかろうか
>なんで中国なんだよカウンタックを汚すんじゃねえ
そんな権利的にあぶねえことやらかしそうかつそこそこ技術ある国というと中国だからじゃないんですかね
PLAY
65 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:41:13 No.1287825924 del +
>カウンタックは直線だけ速いだけで
>コーナーや出だしの加速や減速などは今のアクアクラスの車よりも遅いだろうな
なんせ時代が違うからな
当時国産最速のDR30も今のコンパクトカークラスの車よりも遅い
PLAY
66 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:41:27 No.1287825977 del +
この映画思い出しちゃう
https://www.youtube.com/watch?v=-9fZI3wBA1o&t=28s
PLAY
67 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:51 No.1287826286 del そうだねx4
>カウンタックは直線だけ速いだけで
>コーナーや出だしの加速や減速などは今のアクアクラスの車よりも遅いだろうな
クンタッチが当時の直線番長揃いのスーパーカーの中では一番コーナリングマシンだったことは知られていない
PLAY
68 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:42:54 No.1287826299 del +
視界が低すぎる
PLAY
69 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:43:36 No.1287826471 del +
>谷口のYouTubeでカウンタックに乗るのがあったけど
>運転しにくそうだったし楽しそうでもなかったな
他のYouTubeチャンネルではエンジンをかけるまでが面倒くさそうだった
PLAY
70 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:44:50 No.1287826732 del +
    1736743490766.jpg-(10271 B)サムネ表示
緑の右ハンカウンタックは何処に行ったのかな
当時(というか今でも)珍しい純正右ハンドル仕様
ワイパーの動作方向もちゃんと逆になってる
PLAY
71 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:45:45 No.1287826938 del +
当時のスーパーカーはサーキットを走っても壊れなかったの?
PLAY
72 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:48:44 No.1287827643 del そうだねx3
>当時のスーパーカーはサーキットを走っても壊れなかったの?
現代のスーパーカーやレーシングカーも走ったら壊れるんでことさら強調するほどでもない
PLAY
73 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:48:59 No.1287827722 del +
リトラクタブルライトの下のライトはスモールライト?
ここに普通のライト入れればいいのになんでリトラクタブルにしたんだろう?
PLAY
74 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:48:59 No.1287827723 del +
この時代の車ってキャブレーターにポイント点火みたいなエンジンなんでしょ?
令和最新式の草刈り機のエンジンを2〜300個積んだようなモンなんかねー
PLAY
75 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:49:53 No.1287827945 del そうだねx2
>ここに普通のライト入れればいいのになんでリトラクタブルにしたんだろう?
アメリカの法律だとヘッドライトの最低地上高制限があったのでそこをヘッドライトにすると北米で売れなくなる
PLAY
76 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:51:12 No.1287828263 del +
>No.1287827945
へー、そうなんだ
じゃあイオタはアメリカじゃ売れないのかな?
ミウラは変態リトラクタブルだからセーフか
PLAY
77 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:52:08 No.1287828480 del +
池沢さとしがカウンタックとBBとポルシェターボをサーキットで乗り比べたら
カウンタックが一番サーキット向きで曲がる車だったって
サーキットの狼の中で書いてたな
PLAY
78 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:53:12 No.1287828710 del そうだねx1
    1736743992644.jpg-(212653 B)サムネ表示
>フェラーリに時速2キロ差で負けてるのが残念だったが今思うと誤差だよな
>そもそも時速300キロも出なかったそうだし
実際の最高速?1はマセラティ・ボーラの280km/h
ランボもフェラーリもハッタリ300km/h
PLAY
79 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:53:32 No.1287828790 del +
>カウンタックが一番サーキット向きで曲がる車だったって
LP500Sという条件だろうけどね
PLAY
80 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:53:52 No.1287828872 del +
>カウンタックが一番サーキット向きで曲がる車だったって
ミッションが前に出てて重量物のバランスが良くなったんだろうな
PLAY
81 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:56:24 No.1287829447 del +
駐車場に止めてたらトラックに気づかれずに踏みつぶされるってことないんだろうか
PLAY
82 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:56:38 No.1287829504 del +
>じゃあイオタはアメリカじゃ売れないのかな?
どノーマルの市販イオタって別にそこまで低くないねん
PLAY
83 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:58:48 No.1287829973 del +
カウンテスでいいから欲しい
PLAY
84 無念 Name としあき 25/01/13(月)13:59:22 No.1287830100 del そうだねx2
    1736744362431.jpg-(441565 B)サムネ表示
>リトラクタブルライトの下のライトはスモールライト?
>ここに普通のライト入れればいいのになんでリトラクタブルにしたんだろう?
こうですね…わかります
PLAY
85 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:01:10 No.1287830508 del +
アメリカ読み?のクンタッシはカッコ悪いよね
PLAY
86 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:01:16 No.1287830532 del +
>サーキットの狼の中で書いてたな
凄く信用できないソースだな…
何かの企画でミニサーキットでドリフトしてみよう!というので
先生はドリフトができなかった(今のD1みたいなド派手なのじゃなくて普通にスライドさせるだけ)
PLAY
87 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:04:26 No.1287831212 del +
>そもそも時速300キロも出なかったそうだし
昔のスーパーカーは200キロ以上出すと真っ直ぐ走らなくてとても危険だったとか
唯一まともだったのがポルシェ(RRの悪癖との戦いだけど)でNSX登場以降ようやくちゃんと走れる車が増えた
PLAY
88 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:04:29 No.1287831222 del +
>アメリカ読み?のクンタッシはカッコ悪いよね
クンタッシェはトスカーナの方言じゃなかった?
カウンタックが英語読み
PLAY
89 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:07:25 No.1287831901 del そうだねx3
クンタッチが現地読み
クンタッシュが英語読み
カウンタックが日本読み
だったと思う
PLAY
90 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:07:40 No.1287831967 del +
>昔のスーパーカーは200キロ以上出すと真っ直ぐ走らなくてとても危険だったとか
フェラーリも当時のレーシングカーと同じ構造で車体の前半と後半が分割できる構造だったが
剛性不足で車体の前半分が曲がろうとしてるのに後半部分は真っ直ぐ進もうとして怖いとか
PLAY
91 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:09:15 No.1287832324 del そうだねx1
    1736744955192.jpg-(13991 B)サムネ表示
>カウンタックが日本読み
この読み方にしたのは当時の日本人には強いインパクト残して正解だったと思う
なんか「逆襲!」って感じする
PLAY
92 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:10:04 No.1287832510 del +
日本で走ってるカウンタックのほとんどが1〜2気筒死んでると車雑誌の人が言ってた
PLAY
93 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:11:40 No.1287832872 del +
>なんか「逆襲!」って感じする
当時の少年達はそんな英単語知らんので
昆虫の王者カブトムシあたりが一番近いニュアンスだったんじゃないだろうか
PLAY
94 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:12:13 No.1287833001 del +
>日本で走ってるカウンタックのほとんどが1〜2気筒死んでると車雑誌の人が言ってた
4気筒で1気筒死んでたらえらいロスだけど12気筒なら誤差誤差
PLAY
95 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:12:57 No.1287833162 del +
>この読み方にしたのは当時の日本人には強いインパクト残して正解だったと思う
>なんか「逆襲!」って感じする
ライバル扱いの512BBも「ベルリネッタ・ボクサー」を強調してたな
なんかイタリアの種馬!ってふいんきがするよね
(本当は水平対向クーペ程度の意味)
PLAY
96 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:14:57 No.1287833611 del そうだねx1
>カウンタックが日本読み
昭和の頃の外国語の読みって素直にローマ字読みしてれば比較的原語に近いのに
わざわざ全然違う読みにしてるのが多いよね
今みたいに原語の発音聞ける機会が少ない時に偉い人が決めちゃったんだろうな感
PLAY
97 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:15:14 No.1287833685 del そうだねx2
芸能人の誰かが512BBだかを買った次の日に高速走ったら燃えたって騒いで
専門家やら鈴木亜久里とか長谷見さんとかがフェラーリで高速乗るほうが悪いって言ってた
PLAY
98 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:15:44 No.1287833794 del +
タミヤのロンメル戦車みたいなもんか
PLAY
99 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:15:59 No.1287833846 del +
>日本で走ってるカウンタックのほとんどが1〜2気筒死んでると車雑誌の人が言ってた
古い機械式エンジンの修理と調整できるやつなんてもうほとんどいないから手を出すと「別の気筒も死にましたが修理はできませんでした」って3〜4気筒死ぬだけだからな
PLAY
100 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:25:37 No.1287835893 del +
日本でベームベーは法律のせいでビーエムビーになってしまった
PLAY
101 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:32:38 No.1287837393 del そうだねx1
カウンタックがコーナーリングマシンだというのは伏木悦郎も書いてたな
国沢に「雉か」と言った人な
PLAY
102 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:36:50 No.1287838264 del +
あんだけぶっといタイヤ履いてればナ
PLAY
103 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:39:29 No.1287838821 del +
>あんだけぶっといタイヤ履いてればナ
タイヤは細いほうが曲がる
カウンタックがコーナーリングマシンってのは細いタイヤはいてる初期の方の型の話
PLAY
104 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:41:13 No.1287839230 del そうだねx1
    1736746873915.jpg-(40749 B)サムネ表示
>カウンタックがコーナーリングマシンだというのは伏木悦郎も書いてたな
短いホイールベースに超ワイドトレッド
あのストラトスとコンセプト同じ
ただしエンジンがクソデカい
PLAY
105 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:41:37 No.1287839302 del +
そのまま屋根に腰掛け出来そうなくらい低く感じる
PLAY
106 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:43:01 No.1287839612 del +
>短いホイールベースに超ワイドトレッド
床に座布団轢いて座ってるんだな…
PLAY
107 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:43:48 No.1287839774 del +
一度だけ高速で見かけた事がある
後方からぶち抜かれたんだが、地面を空飛ぶ絨毯が滑っていったような感じだった
PLAY
108 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:50:32 No.1287841160 del +
>ただしエンジンがクソデカい
そのうえラジエターが上の方に付いているので
見た目の印象より重心が高いって欠点はあまり語られない
PLAY
109 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:51:21 No.1287841318 del そうだねx2
    1736747481164.jpg-(187190 B)サムネ表示
子供って言われてもこのウイングやオーバーフェンダーが付いたのが大好き

>このあと黒コゲになって死んじゃうんだよな
>ハマの黒ヒョウとカウンタック好きだったからショックだったおれあのページがトラウマになってページにセロテープ付けて開かないようにしてたよ
夜寝られなくなるくらい怖くて親の車にも暫く乗れなかった
PLAY
110 無念 Name としあき 25/01/13(月)14:56:04 No.1287842261 del +
>ただしエンジンがクソデカい
本当にエンジン関連だけのキットカーみたいな構造だな
ミッションから180度折り返すプロペラシャフトは
エンジン下を通るのかな?
PLAY
111 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:03:17 No.1287843773 del +
>フレームしゅごい…
弱そう・・・
PLAY
112 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:07:13 No.1287844628 del +
視界も取り回しも悪いのにガソリンタンクが左右に分かれてるからガソリンスタンドで転回しなきゃダメらしい
なんて不便なんだ
PLAY
113 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:08:40 No.1287844955 del +
    1736748520876.jpg-(40120 B)サムネ表示
>視界も取り回しも悪いのにガソリンタンクが左右に分かれてるからガソリンスタンドで転回しなきゃダメらしい
>なんて不便なんだ
なぜそんな面倒なことを!!
PLAY
114 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:09:40 No.1287845149 del そうだねx1
    1736748580128.jpg-(86020 B)サムネ表示
>本当にエンジン関連だけのキットカーみたいな構造だな
>ミッションから180度折り返すプロペラシャフトは
>エンジン下を通るのかな?
これで重心が上がってるけどエンジン・ミッション2階建てのフェラーリよりマシ
PLAY
115 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:10:53 No.1287845389 del そうだねx3
    1736748653709.jpg-(152371 B)サムネ表示
>>フレームしゅごい…
>弱そう・・・
ほどよいしなりを与えてくれそうじゃないか
PLAY
116 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:11:48 No.1287845595 del +
>これで重心が上がってるけどエンジン・ミッション2階建てのフェラーリよりマシ
そこかあ思った以上にダイレクトな構造なんだな
PLAY
117 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:21:12 No.1287847670 del そうだねx1
    1736749272026.jpg-(108111 B)サムネ表示
クラッシュテストで潰れたのが勿体ない
PLAY
118 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:21:47 No.1287847800 del +
    1736749307431.jpg-(36031 B)サムネ表示
福野礼一郎も著書でカウンタックの素性の良さを書いてたな
フェラーリの2階建てユニットはスライドし始めるととんでもない事になるけどカウンタックはちゃんとコントロール出来ると
PLAY
119 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:31:42 No.1287849850 del +
>クラッシュテストで潰れたのが勿体ない
どんな速度なのか分からんが見た感じキャビンの形状変わってないの凄いな
PLAY
120 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:33:43 No.1287850320 del そうだねx3
>クラッシュテストで潰れたのが勿体ない
量産型と構造違うのにOKになるザルテスト
PLAY
121 無念 Name としあき 25/01/13(月)15:51:29 No.1287854289 del +
>福野礼一郎も著書でカウンタックの素性の良さを書いてたな
>フェラーリの2階建てユニットはスライドし始めるととんでもない事になるけどカウンタックはちゃんとコントロール出来ると
昔のスーパーカーはホイルベース短めでハンドルが重ステでロックトゥロックの回転が多いからそもそもスピンするとどうにもならんのよね
PLAY
122 無念 Name としあき 25/01/13(月)16:50:34 No.1287867901 del +
>>ミッションから180度折り返すプロペラシャフトは
>>エンジン下を通るのかな?
>これで重心が上がってるけどエンジン・ミッション2階建てのフェラーリよりマシ
プロぺラシャフトがクランクケース内を貫通するという力技
なおOH時はエンジンとミッション一体であの超狭いエンジンフードから出し入れするしかない
日本で作業できるところ1ヶ所しかないとか
PLAY
123 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:01:09 No.1287870373 del +
LP400に1番合うカラーって何色なんだろう?
PLAY
124 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:02:17 No.1287870629 del +
>LP400に1番合うカラーって何色なんだろう?
イエローかオレンジかな
PLAY
125 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:06:40 No.1287871751 del +
>LP400に1番合うカラーって何色なんだろう?
PLAY
126 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:14:44 No.1287873760 del +
全部!
PLAY
127 無念 Name としあき 25/01/13(月)17:25:04 No.1287876366 del +
>LP400に1番合うカラーって何色なんだろう?
LP500Sのように赤のイメージはないな
1/16 17:36頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト