• 事務総合職

エレクトロニクス事業部 事業企画部
2006年4月入社
総合政策学部卒
早山 悦史

受注までのシナリオを描き、
メンバーとともに
大きな成果に
たどり着けることが醍醐味。

PROFILE

惹かれたのは、グローバルな環境とさまざまな人との関わり

父の仕事の関係で3歳から11歳までアメリカで過ごし、中学・高校時代も帰国子女中心のクラスで学びました。グローバルな環境で過ごしてきたからこそ、進路として意識したのは日本が世界に誇る「モノづくり」の分野。中でも、多方面でグローバルに事業を展開しているショッキであれば、自身の語学力や経験を強みとして発揮できる。また、さまざまな専門やバックグラウンドを持つ人たちと関わることで、自身の成長につなげられると考えました。
現在は海外のお客さま向けの営業グループマネージャーとして幅広い業務に携わっています。世界経済の動きや技術の進化を肌で感じながら、多くの人とともにチャレンジできる毎日は、大変充実していますね。

MISSION

関連部署と連携し一丸となってゴールへ導く司令塔

私が所属する営業2グループでは、海外販売子会社や商社さまと共にインバーターやコンバーターなどの車載電子部品・電動化部品の営業および企画業務を担います。主な取引先は北米・欧州・タイの自動車メーカー。受注に向けた見積もり作成やプレゼンテーション、交渉をはじめとする「営業」業務から、契約書の締結準備、国際貿易に伴う会計処理、量産管理、車種展開、商流・物流の検討、監査対応まで、幅広い業務を任されています。技術や法律などの専門分野は各部署の協力が不可欠ですが、司令塔として各業務を取り仕切るのが私の役割。一通りの知識を身につけておく必要があるため、日々の勉強も重要な仕事です。

EPISODE

受注への成功は仲間との信頼関係に基づく連携

常に心がけているのは、関連部署のメンバーとチームとしていかに連携を図るか。受注に向けたお客さまへのプレゼンテーションでは、技術提案力や英語対応力などが総合的に判断されるため、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出すことが受注のカギを握るともいえます。
以前、ある車両メーカー向けの車載電子部品のプレゼンで、先方の設計者から「織機にとって重要なT社の仕事でないと思って手を抜いているのではないか?」とお叱りを受けたことがあります。すぐに技術部とミーティングを行い、資料だけでなく全てを一から見直すことに。どうすれば先方に分かりやすく伝わる内容になるのか、仲間と試行錯誤しました。再度プレゼンに臨み、無事に受注することができたのですが、先方担当者からは「価格では他社が有利だったが、技術提案力・英語対応力を買ってショッキに決めた」と大変うれしい評価をいただきました。
これまでに、事業部初の受注を実現した北米車両メーカーのプロジェクトをはじめ、さまざまな案件に携わってきましたが、一人でできることには限界があります。各部署のメンバーとベクトルを合わせ、団結して大きな成果にたどり着けることがこの仕事の醍醐味ともいえますね。

DREAM

海外事業をけん引し、業績・事業拡大に貢献する

2013年から5年間、販売会社の設立メンバーとして、米国のミシガン州に駐在しました。それまで販売子会社がなかったエレクトロニクス事業部にとっては初の試みで、社長と技術職のメンバーと3名で、営業活動とともにお客さまとの関係の構築、インフラ・社内ルールの整備、採用活動など一から組織づくりに携わりました。将来的には販売子会社の社長や拠点長といった立場で他部署やメンバーを巻き込み、海外事業のさらなる拡大をけん引していくことが目標です。新規受注により取引が拡大すれば、新たな拠点設立も夢ではありません。未開拓の領域であっても積極的に挑戦させてもらえるのはショッキの大きな魅力。この恵まれた環境を生かし、新たな道を切り開いていきたいですね。

VISION 2030

エレクトロニクス事業部で扱う製品の多くは、電気自動車やハイブリッド車などの環境車に対応しています。この分野のメガサプライヤーを目指し、ショッキの製品を各国の環境車にお届けできるよう努めていきます。

SCHEDULEとある1日のスケジュール

  • 8:00

    Web会議北米拠点や北米顧客との会議。(頻度:1回~2回/週)

  • 9:00

    社内チーム会議関係部署(技術/生管/品証、等)とのプロジェクト進捗確認/課題共有。

  • 10:00

    メールチェック・メンバーへのフォロー

  • 11:30

    会社の食堂でランチコロナ感染対策のため時差を付けた昼休憩。

  • 12:30

    メールチェック・メンバーへのフォロー

  • 13:00

    資料作成/確認、課題解決、等

  • 14:00

    営業2Gのグループミーティング

  • 15:00

    Web会議欧州拠点や欧州顧客との会議。(頻度:1回~2回/週)
    タイ拠点との会議。(頻度:1回/月)

  • 16:00

    必要部署との社内会議

  • 17:00

    資料作成/確認、課題解決、等

  • 20:00

    退社