Pinned
T(INTP)
T(INTP)
6,238 posts
T(INTP)
@bullshit__world
神奈川Joined January 2024
T(INTP)’s posts
知能が高い人は効率的に問題を解決できるから悩みが少ない(ただし高すぎると話は変わってくる)。逆に知能が低い人は同じような問題を解決するのに時間がかかり、堂々巡りをしてる。あと知能が低い人は全般的に能力が低いから自己肯定感を得られずに苦しみがち。
Quote
すきえんてぃあ@書け
@cicada3301_kig
そういえばよくある勘違いで
「知能が低いほど能天気で悩みがなく、賢いほど苦悩しやすい」
みたいに思ってる人が多いんだよな。
実際はほぼ真逆で、知能が低いうつ病ほど大変だ。治りにくいし再発しやすいし、暴れるし、ひどいと幻覚も出てくる。てんかんも持っていたりする。
Show more
年収890万以下は社会のお荷物
↑電力、ガス、水道、鉄鋼、交通、建設、介護などの社会に不可欠な業界で働く人の多くは年収890万以下です。これを言う人、世の中のこと何も分かってないよ。社会貢献度と市場価値は分けて考えないと。
俺も好きになった女性はいるけど、「冷静に考えたらいくら好きな女性と言えど分解したらただの水とタンパク質の塊だよな。水にプロテインの粉を混ぜたものに向かって可愛いとか大好きだよって言ってるのと大差ないか」と思って割り切れるようになった(これを言うとアスペ扱いされるかもだが)
消費に頼らなくても退屈しない能力
も含めたい
Quote
慈永祐士
@jiei_yushi
以前「教養とは、一人でいても退屈しない能力」というようなポストをみて、教養がある人のほうがあんまり人と関わらないみたいなの、確かにあるよなと思ったりなど。
個人投資家/トレーダーとかいう仕事最強すぎて草。
税率20%なので金が残る(ビジネスだと半分近く持っていかれる)、時間が余って暇なので他のやりたいことができる、締め切りがない、他人と関わらなくて済む、知的に成長できる…etc
稼げる仕事って大抵虚業だったり社会の役に立たない仕事なんだよな。逆に稼げない仕事ほど世の中の役に立ってる。
こういうことは世の中を少しでも観察してれば分かることだし大規模統計でも示されてることだけど、「お金は価値提供の対価」って本気で信じ込んでる無知な人をよく見かける。
「そこそこ賢いけど年収1,000万以上稼いでる人」が個人的には一番厄介。教養やメタ認知能力、論理的思考力が不足しているにも関わらず一応成功体験や実績はあるので、尊大不遜で他人に自分の主義・思想を押し付けやすい。
一方、超賢くて人格的にも成熟していて稼いでる人は問題ない。
ADHDを改善するために色々と試行錯誤したけど、確かに運動と瞑想以外はほとんど効果がなかったな(コンサータは飲んだことない)。
今はAirpodsをなくさないようになったし、過密スケジュールでも自制心を働かせてスケジュール通りに行動できるようになったよ。ちな、頭の中は相変わらずうるさい。
女あるある
謎の理由で蛙化したり好きになったりしがち
Quote
概念のチワワ
@ptpt_mtt
彼氏の話をしたいんですけど、まだギリ付き合ってないくらいの時に友達含めて4人で串カツ屋に行った時に、大声を出すこともみんなに宣言することもなく、マジで特に誰にもアピールすることなくカンガルー肉の串カツを頼んで食べてたのを目撃した瞬間に「マジでこの人と付き合おう」と思った
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
MBTIについての所見
・メタ分析に耐え得るほどの一般性はない(限定的なサンプルではMBTIの特定の分類でその人のパーソナリティをおおむね説明できることもあるだろう)
・巷で流行ってる16personalitiesは本来のMBTI(ユングのやつ)とは違う
Show more
Quote
概念のチワワ
@ptpt_mtt
どこ行ってもMBTI聞かれるのが嫌すぎてついに「MBTIを聞くのはおやめください 自分で自分を診断したとして、それが他人に説明できるほど正確な理解だとは思えないから」って言ったら「めっちゃINTPじゃん
」っつってフロアが沸いてしまった この国は終わりかもしれません
てか、IQ、ルックス、性格、環境とかで自分と離れてれば離れてるほど共感するのが難しくなって、近ければ共感するのが容易になる。ケーキの切れない非行少年に共感できるか?と言われたら共感できる人の方が少ないだろう。
Quote
棺
@B3kXf
最初から恵まれた人たちって想像力や共感力が皆無な人が多いよね
少し論点がズレますが、語彙力や教養を身に付けたい人には「社会学(アンソニー・ギデンズ著)」がおすすめです。1000p近くある辞書的に書かれた本なので読むのは大変ですが、収録されてるテーマが広範なので一冊で骨太な教養を身に付けられますし、Twitterで話題になるネタは大体カバーされてます。高校
Show more
Quote
南国飯(M)
@intj_konkatsu
相談所では珍しいくらいのイケメンと仮交際中の高学歴女性が「やっぱり高卒は無理でした。ボキャブラリーない人と話すの辛くて
」と交際終了宣言。
高卒の私は涙を堪えながら、深く頷きました。
ぶんじろうが昔「見返りを求めずに女の子を楽しませることだけやってたら好かれすぎてやばいわ」ってツイートしてたけど、結局そこに行き着くよな。余計な邪念を排除して相手の潜在/顕在ニーズを押さえて叶えてあげるのが一番の秘訣だな
非モテのうちは邪念が入り込むから相手に悟られてキモがられる
色々な人を観察して分かったけど、社会人相当の年齢で人生を謳歌してるのは仕事大好き人間か悠々自適なニート。
ニートでも実家が太かったりイケメンでモテたり能力が高かったりすると、お金に困らずに自分のやりたいことを謳歌できるから穏やかだし心身が健康。
友達のニートたちも人生に不満がない
そんなこと本当にある?
灘で算数・数学トップの知り合いがいたけど、普通にめっちゃ勉強してたわ
Quote
しおん
@xsss_t
天才なのに一切勉強しない灘高の友達がsin,cos,tanの定義だけ覚えて定期テスト満点取った話まじでおもろい
商売の世界で成功したい人は学問の世界に入ってこない方が良い。教養も要らない。財力と教養を両立できる人も極めて稀ながら存在するけど、基本的には教養や思慮深さはお金を稼ぐ上では足枷になる。
【バズりやすい話題一覧】
女叩き、男叩き、非モテ弱者男性、フェミニズム、浮気・不倫、性犯罪、援交、女割り、ヌード、楽して痩せる方法、ポリコレ、貧困、お金配り、楽して儲ける方法、タワマン文学、自己責任論、個人情報晒し、バカッター、無敵の人、陰謀論、フェイクニュース
スラムすぎて草
This post is unavailable.
お金は他人を働かせるチケットだから、働く人がいなくなったらお金が存在する意義もなくなる
俺は男だし性欲は普通にあるからセックスなしの関係は無理だけど、かと言ってセックスばかりの関係はそれはそれで退屈すぎる。実際、ふとした時に脳裏をよぎるのは青春時代の甘酸っぱい経験だしな。青春に優る恋愛経験なんてないよ。しかし年齢が上がるほど純愛の難易度が上がっていく。
研究者を目指してる人や学問好きな人は、俗的なものに全く興味がなくて知的好奇心が人生の駆動力になってるような人だと思ってたけど、モテてる男に敵意剥き出しにしてたり学歴コンプを抱えてるのを見るにつけ、「本当は俗的なものも欲しいが知的好奇心を免罪符に目を背けてる」と思われても仕方ない。
Quote
T(INTP)
@bullshit__world
高校生〜大学院生で一生自分の好きな学問分野のツイートをしてるアカウントがTwitterにはよくいるけど、彼女がいる男に敵意を剥き出しにしてる人が多くて見てられん。
二ヶ月くらい前に決めた「1日2時間以下の労働で年収3,000万以上(額面)を稼ぐ」って目標は来年にでも達成できそうだな。そんで稼いだお金は研究費用に回す。
古い小説(特に名作)は2周目からが本番。読めば読むほど味が出る。一方最近の小説は一回読めばもういいやってなりがち。
Quote
おいし水
@oississui
古い小説って冒頭は瞬発的なおもしろさで読者を引き込もう、みたいな気が一切なくてすごい おもしろくなるまで退屈さに耐えることを要求してくる
否定的なコメントが多いな。
社会的に評価が高い分野って基本的に超絶レッドオーシャンで労力に対するリターンが少ないから天才以外はやらない方が良い。
一方、比較的楽に稼げてお金も時間も手に入るような仕事に限って馬鹿にされやすい分野だったりする(実は馬鹿にされること自体が優位性がある証拠)
Quote
辞
@XbihP
辞めとけ
男子高校生が将来就きたい職業 公務員を抜いて「ITエンジニア・プログラマー」が1位に maidonanews.jp/article/153869
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
頭の良さを自己肯定感の源泉にしてしまうことにもデメリットがある。理由はいくつかあるけど、そのうちの1つとして頭が良い人は知的に謙虚で疑り深く、判断が慎重なので、他の人よりは相対的に、あるいは部分的に頭が優れてるという自負があっても、「とは言え所詮は人間という愚かな生き物の中での序
Show more
快楽の最高峰がセックスであることには異論はないけど、セックスに付随する諸々の負の感情(めんどくささとか)も考慮して合算すると、知的満足感を得られる活動よりも価値が劣ってしまう。知的満足感を得られる活動にはめんどくささみたいな負の感情が少ないからな。
Xで流れる恋愛の話って、男/女にどうやって貢がせるか、どうやってセックスするか、どうやって依存させるか、自分のアクセサリーor生活の糧になるようなハイスペ男とどうやって結婚するか(以下略)みたいな「異性という道具の使い方」って話に終始しがち。精神的に未熟なテイカーばっかでやってられん。
Twitterには”学問好き”の人が一定数いて、彼らは四六時中学問のツイートをしてるわけだが、彼らがイケメン陽キャで女性からモテていて人気者でお金も持ってる場合に、それでも学問にハマるのかが気になってしょうがない。
これのコメ欄地獄で草。IQが20違うと話が噛み合わないよな。厄介なのが、低い側が自信満々で自分の方が正しいと思ってること。
Quote
News Everyday
@24newseveryday
クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に落ち不満爆発「論理関係がおかしい。僕よりできない人が作ってる」 newseveryday.jp/2024/08/27/%e3
ただの偏見でしかないけど、いわゆるロジカルで要領が良くて合理的なタイプの人間ってIQ130±10くらいの人で、要は秀才型なんだけど、140以上になると全く関連性のない事象が頭の中で結びついたり、本人にも根拠を説明できるのに直感が高精度で当たったり、感覚が極めて鋭かったり、誰も思いもよらなか
Show more
大抵はペーパーテストが苦手な人間が地頭という単語を使いがちなイメージがありますね。
↑確かにそうかもしれませんが、彼らの言うことにも一理ありますね。
Show more
Quote
ぷーさん@歌舞伎町最重量ホスト CROWS by ACQUA
@Whironobu1
Replying to @bullshit_world1
地頭は、知能以外を含めた複合概念だと思います。
大抵はペーパーテストが苦手な人間が地頭という単語を使いがちなイメージがありますね。
特に言語性知能との相関が強いだろうね。言語性知能が低いと自分の感情を処理する際に言葉を使って処理することが苦手になるから、身体表現に頼りやすくなる。
Quote
野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D.
@nodahayato
IQが低いと加害性が増す(身も蓋もない英国論文)
今となっては運動なしの人生は考えられないな。これがないと健康を維持できない。いつも運動をやめた途端に生活リズムが崩れたり頭がもさっとするようになるし、廃人っぽくなる。もはや天然のコンサータ。
昔マッチングアプリをやってた時飽きてすぐ辞めちゃったんだけど、どうも自分は知性が感じられないと相当見た目が良い人でもない限り会う気になれないっぽい。
肉体的接触と精神的交流には重なる部分があるものの、精神的交流(特に深い信頼関係を築くこと)の方を重視してる節がある。
池袋、新宿、渋谷は大嫌い。
↑これまじで分かる。雰囲気悪いし臭いし。銀座、有楽町、日本橋、日比谷エリアと丸の内が一番好き。
Quote
綺麗になりた医
@rarara121813
私は大手町、丸の内がほかのどの日本の都市よりも好き。
ついで表参道。 六本木はふつうぐらい。
池袋、新宿、渋谷は大嫌い。
人間さん、生まれで人生決まりすぎ。
・生まれる国・地域・時代
・両親のスペック・財力・性格・容姿
・家庭環境
・片親かどうか
・親戚
・自宅の周辺人物(マンションの住人等)
・遺伝子
は選べない。
極端な話、コンゴ共和国に生まれて今の贅沢な生活を維持できますか?という話でもある。
Show moreQuote
フクザワ
@koikoi_sekinin
福沢先生には申し訳ないが慶應で学んだのは人間の優劣は学問ではなく育ちで決まってるということ。