△王林△(元blueapple)

305.6K posts
Opens profile photo
△王林△(元blueapple)
@blueapp97265259
バディファイト等TCG、アイマス。52枚教(教主兼唯一の教徒)。ロコに創られました。桃子パイセンにお姉ちゃんと呼ばれました。Buddy King Grandprix参加しました。
約束の地Joined January 2013

△王林△(元blueapple)’s posts

ミリオン5thライブ行った人で中の人に詳しくない人に田村奈央さんがどういう方か説明すると「あの公式が病気アニメで有名なヘボットの主人公であるネジルを一年間演じきった方」です。
Q:今TCG始めるなら何がおすすめ? A:悪いことは言わないから今TCGを始めるのはやめとけ。時期が悪い。 というのが私の意見。業界全体が沈み気味で移住先が見つかる→民族大移動が起きて環境が荒れる様子がTLで見られるからTCG始めるにしてもしばらく様子見した方がいいと思う。
種田梨沙さんがグラブルやってて炎上と言われても、良かった、ゲームできる程度には元気だったんだね、無理せず復帰できそうな時期を見計らって復帰してくださいとしか言えないミリマスp。
一応デュエルマスターズSXについておさらい ・ガルド→全滅 ・ザキラ→全裸でグロい呪いかけられたり拷問されたりしたあげく死ぬ ・れく太→脳が爆発して死ぬ ・白凰→盲目になり炎の中勝舞を助けて死ぬ ・その他→デュエルで負けて死ぬ ・勝舞→記憶喪失 放送できるわけがない #dmvs
花ざかりWeekendのこのみさんパート、「キャリアは順調」ってだけで灌漑深いものがあるけど、割と現実的な所があるこのみさんが「あと少しもう少しこのまま夢を見させて」って歌ってるの、やっぱりいいなと思うし、この曲パート分けまで完璧なんじゃないかって思ってしまうよ。
1話のアイアンマンもヒーローが倒すべきヴィランを放置して一人助けたとしても放置されたヴィランがその隙に100人殺してたらあかんやろをかなりきつめに言っただけなので意図的に勘違いを加速させてる説はあります。
いつものデュエマなら上げて上げて落としてくる可能性を警戒しないといけないんですけどこれを日本のヒーローAge展開と思ってる人が多いなら概ね狙い通りなんじゃないかと思います、
切札ジョーに手を出した場合、まずリアルファイト最強クラスのるるちゃんを敵に回すことになり、次に伝説のデュエリストである切札勝舞とルシファーと赤城山バサラを敵に回すことになり、更にタイミングが悪ければ切札勝太も帰って来ている…何この子怖い…。 #dmj
縁壱さんが無惨様を取り逃がした話、珠世様を取り逃がして厳勝が鬼になった直後だから「こいつわざと無惨を逃がしたな」って思われても仕方がないとは思う。
最近話題になってる黒ずくめの組織のループ手順(無限ではない)、基本は「冷酷なる男 ジン」を手札に2枚用意してジンでジンを戻してジンの効果で「情報屋 バーボン」蘇生して1点バーンと1枚ゲージ破壊を繰り返すもので間にベルモットを挟んでゲージを補給したりあの方の命令でワンキルしたりします。
Image
Image
Image
Image
デュエマ最終回見た。これが別コロ版だと、ももちゃんが両親と再会することなく誕生日会をすることなく和解も何もなしに両親の記憶を消すんだなと思うとやっぱり今の大先生は絶好調ですねって思いました。 #dmj
三日月って戦わない生き方が分からないって言った刹那をもっとヤバい方向に進めたようなキャラだけど、刹那は戦う以外の生き方を探していたのに三日月はどんどん戦う生き方に逃げようとしてるのがやっぱり違うなと思う。 #g_tekketsu
「公式に裏切られた」という場合、大体は「勝手に期待し、勝手に裏切られたと思い込んで公式を目の敵にしている」だけなのだけど、開発部の場合4月に更新すると宣言してしまってるから、やはり開発部の記事を書くプロセス見直さないと更新できないんじゃないかなとは思う。
Silent Jokerの冒頭で展開されてバラバラに飛んでいくトランプ、スタンド能力か卍解か何かなのかしら?と思いつつトランプを見てましたが、これ、全部ハートでかつ5以上の数字がないですね。
Image
Image
Image
Image
鉄血のオルフェンズで貧しい人達を助けるために行動を起こした姫様が現場で役立たず扱いされる描写見て、中小企業に来たコンサルが余裕がない現場で何もできない様子を連想した。でも現場の人はせいぜい現状維持程度しかできないから状況を良い方向に導くのは姫様なんだな。  #g_tekketsu
WINNERS、大型大会に地雷デッキ持ったプレイヤーを14人送って5人本戦出場させるという戦果を挙げたと言えば聞こえはいいけれど、謎のデッキを使った集団が大型大会に紛れ込んでプレイヤーを倒して回ったって言うと途端に闇のプレイヤーキラー感が出てくるのはなぜなんだろう?
ハサウェイ達の朝食のシーン、パンとサラダだけで済ますハサウェイの育ちの良さと朝から肉を食べるギギとケネスの育ちの悪さが出るシーンだと思っていましたが夜のテロで体力を消費してる状況でエネルギーをとれる食べ物を選ばず普段通りの食事をしてるハサウェイの異常性が出てくるシーンでした。
アバク君、「全て取り戻すんだ」してた頃はまだ何か凄いことをするんじゃないかという期待があったんですがその後はひたすら間違った道を進み続けてたから戻れて良かったですねとしか言えないです。
工藤忍さんについてツイートすると工藤忍Pに包囲され、松尾千鶴さんについてツイートすると松尾千鶴Pに包囲され、関裕美さんの楽園について触れると関裕美Pに包囲され、宮尾美也さんについてツイートすると宮尾美也Pに包囲される、そんな世界線で生きているんだ。
ソードサムライXが武装錬金なのもわかるし、FGOがFateのゲームなのもわかるけど、ソードサムライXの何が人々をそこまで駆り立てるのかは実際にFGOをやらないと分からないんだろうなぁって思ってる。
友達オイルしてバサラが勝太を倒さなかったらレオ君のカチコミがなくなってNo.2が爆死しなくなるから友達オイルがターニングポイントだったのかもしれないです。
デュエマの新ヒロイン、週コロとはいえセクシャル的な意味でのひどい目には合わないとは思いますが週コロの連載内容的に本編以上にひどい目に合いそうな気がしています。
もしかして、パーフェクトデュエルは本来イエスマンのように除去とハンデスとロックで徹底的に相手の行動を縛って攻撃宣言すらさせずに勝つのが本来の姿で白凰様のようにブロッカー並べつつアルカディアスのような安全に殴れるカードで勝つスタイルは亜流なんじゃないかということを考えてました。
予告のマクギリス、一世一代の大博打に失敗して地位も名誉も失った状態なのになんで前向きなんだ?って思ったけど、この人、物盗り→男娼→貴族の養子(性処理道具)→世界トップの貴族の当主という凄まじい成り上がりしてるからハングリー精神と精神的タフさだけはあるのね。 #g_tekketsu
真のデュエルに負けたものは死ぬというシリアスなものになるかと思ったらジョー君がペタンコプレスを応用することを思いついて事なきを得た感じ。デッキ-ももうちょっと考えようか。 #dmJ
ウガタンの強みは堅実なデュエルスタイルと長考癖からくる隙の無いプレイングと的確に相手のデッキの弱点を見つけついてくる鋭さだったのになんか強みが死んじゃった形なんですか。