永田 右京 | 岩手で地域交通と公共政策の人

3,428 posts
Opens profile photo
永田 右京 | 岩手で地域交通と公共政策の人
@ukyokyongt
次の時代に必要な公共政策を、地域交通の分野を中心に探究しています。| 公営企業の分野で競馬関連も | ㈱MaaS Creative代表取締役 | 岩手県立大学 (博士課程)| ひらく研究所 | ㈱eMoBi | 地域公共交通勉強会 | ご連絡はサイト「お問い合わせ」orDMへ
制度を作る仕組みづくりukyonagata.jpBorn 2000Joined October 2019

永田 右京 | 岩手で地域交通と公共政策の人’s posts

学士取得にあわせて、今までの考えを纏めました。交通の「本当の可能性」を引き出すためのプロジェクト、やっと始動です。 MaaS Creative通信①「交通ガバナンスのDX」を探して ~過去、現在、そして未来の地域公共交通を構想する~|株式会社MaaS Creative #note #MaaS
これは奄美大島や奄美群島に特有の事象だが、山の中にハブがいるため、集落が分断されている。 これを踏まえると、徒歩で、ましてや夜に避難することに抵抗がある方は多いだろう。集落、奄美でいうところのシマにおける避難をどう確保誘導するか、一つの課題としてとらえたい。
Quote
Yudai Tsubone | 広告運用とカメラマン
@yudai_inside
奄美大島瀬戸内町古仁屋 高知山に登る道は渋滞で動かないのでまだ下のほうにいる人は走った方が
0:01 / 0:14
実は昔もそんなものだったりするのです。システム上は日本での広告塔の役割を担っているという認識
Quote
twinrail (一時休止中)
@twinrail_ut
春秋航空日本、今は成田発の新千歳・広島・佐賀しか運行していないのか……(しかも佐賀は週末のみ)
こういった交通事業者の撤退は続くだろう。ただ、「公的支援すべき」という議論には慎重さを。 なんのために支援するのか、事業者と雇用を守るため?権利を守るため?地域戦略目標を守るため?何を守るかが明確にして、効果に見合った資金調達と不断の見直しを求めたい。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20
【仲間探し中…】 こんな人と繋がりたい: 地方創生/公共交通に関心がある 地図を使ったアプリ開発の経験がある 民主主義の発展に関心がある マイプロジェクトである公共交通と政治・行政の関係の変容について、現在仲間探ししています。関心ある方はお話しましょう! pitta.me/matches/vqPQzP #Pitta
そんな行事もあったなぁ…(はまなす及びムーンライトえちごの廃止に伴い高価格化しました)
Quote
twinrail (一時休止中)
@twinrail_ut
ワイが中高生の時には交通研究部というオタク・サークルにいたんですが、毎年夏冬に「予算25000円で5日間旅行する」という限界行事があり経県値の上昇に貢献した
この資料は単なる委員意見ですね、国交省の公式見解とまでは言えない。発言者も「委員の誰か」としか分からない内容で、国がこのとおりに認識しているとは必ずしも言えない。さらに出力としての交通政策基本法には、交通権などの文言は設定されていない。 該当ページは以下: mlit.go.jp/sogoseisaku/tr
Quote
鉄道乗蔵
@noruzo_tetsudo
Replying to @noruzo_tetsudo
交通権の問題については、国土交通省でも政策課題と認識しています。 mlit.go.jp/common/0001301
岩手に来てからいちばん美味しい飲食物に出会ったかもしれない。かの大谷翔平氏も絶賛していたらしい岩泉ヨーグルトの「のむヨーグルト 加糖」。ドロっとしているのにスッキリとした甘さで飲みやすいという素晴らしい仕様。値段は高いがワンコインに収まるし、ホテルでのソフドリ晩酌に良さそう。
Image