岡崎女子大学が2026年4月に共学化 「岡崎大学」に名称変更、定員割れ背景に
2025年1月10日 20時08分 (1月10日 20時17分更新)
学校法人清光学園は10日、岡崎女子大・同短大(愛知県岡崎市)を2026年4月に男女共学とし、大学名を「岡崎大・同短大」に変えると発表した。今年4月に文部科学省に届け出て、正式に決定する。
岡崎女子短大は1965年に保育者養成を目指して開学。2013年に子ども教育学部の単科大学として併設した岡崎女子大は、保育士、幼稚園・小学校教諭の養成課程を持つ。学生数は大学、短大を合わせて計599人(昨年5月時点)で、定員の6割ほどにとどまる。
共学化と併せて、岡崎大の学部名を「教育学部」とし、中学・高校教諭(保健体育)の養成課程を開設する予定。春日規克学長は、共学化の背景に少子化による学生の定員割れを挙げ...
この記事は会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
- 中日プラスに登録すると
- 中日新聞電子版が利用できる
- 会員向け記事が読み放題
- 各種メールマガジンで最新情報をお届け
※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。
おすすめ情報