まますさん
まますさん
54.9K posts
まますさん
@mamas16k
kgs出身のシナモン/囲碁(野狐8段)/Kaggle Grandmaster(
0
2
1)/フォロー返し間に合ってません/発言は私の見解ではありません
まますさん’s posts
Ascender、本当にベストプラクティスが詰まってるので、Pythonでカッチリ開発するなら(環境構築含めて)これに従うのが最善だと思う。自分はこれをカスタマイズしたものを仕事で使ってる。
「自分は騙されてヒトラーを選ぶんじゃないか心配」みたいなのってほぼ杞憂だと思う。
そもそも当時もナチスが積極支持されてたというよりは「ナチスか共産党か」という悪魔の二択を迫られてナチスを選ばざるを得なかったという面があるので、実際はその段階に至ると選択肢なんてないんだよな。
Quote
kondo
@technocrat_s
兵庫県知事選、あれだけ「異常人格のパワハラ知事」としか情報出てこず自分もそう思っていた人が、選挙終盤で「実はハメられた」みたいな話が出て、結局勝ってしまった。
この一連の過程が不気味すぎるのでちゃんと真相を知りたい。このままだと自分はいつか簡単に騙されてヒトラーを選んだりしそう。
Show more
シナモンが金メダルを3つ取ってKaggle Masterになるまでにやったこと - mamastan’s blog
こちらKaggle Grandmaster & AHC赤の激強同期が書いた、機械学習 on AHCに関する資料です!興味ある方は是非ご覧ください
トップジャーナルであるEconometricaに複数本論文を通してる成田が研究実績ないって本気で言ってるんだろうか。
peer reviewが何なのかも理解出来てなさそうだし、こういうツイートを見るとやっぱり査読付き学会/ジャーナルに通す経験って無為に見えて価値あるなー、と思う。
Quote
KoutaOnaga
@KoutaOnaga
【成田信者よ、いいかげん目を醒せ】
成田悠輔 氏の同業者からの評価(peer review)がこちら。
NYT の記者も言ってたが彼のアカデミアにおける実績はほぼほぼない。
jp.quora.com/%E6%88%90%E7%9
Show more
Readers added context
Google Scholarで成田悠輔氏を検索すると、経済学におけるトップジャーナルであるEconometricaに掲載された論文が確認できます。そのため、学問的業績がないという主張は事実と異なります。
scholar.google.co.jp/citations?view…
kotobank.jp/word/%E3%80%8A…
学術の世界においては、"peer review"は論文に対する「査読」を意味する言葉で、ある人物に対する同業者からの評価を意味することではありません。
kyorin.co.jp/modules/anzu/d…
添付された画像は "Park Kimlee" と名乗るユーザーによって質問投稿サイトQuoraに投稿されたものです。当然、これは査読(peer review)ではありません。
jp.quora.com/%E6%88%90%E7%9…