二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1736346462124.png-(664516 B)
664516 B無念Nameとしあき25/01/08(水)23:27:42No.1286681547+ 04:30頃消えます
アフガン-アメリカ戦争
なぜ世界最強アメリカNATO連合軍はテロリストに惨敗したのか
1無念Nameとしあき25/01/08(水)23:28:08No.1286681652そうだねx4
定義を変えれば負けてないみたいなことずっとやってたから
2無念Nameとしあき25/01/08(水)23:29:28No.1286681977そうだねx3
パキスタンがタリバン育ててたのにそのパキスタンに支援を続けたミラクルガイジムーブしてたから
3無念Nameとしあき25/01/08(水)23:30:49No.1286682298+
いう程惨敗か?って思ったら
タリバン再編成後は一度も勝ててないのな有志連合
4無念Nameとしあき25/01/08(水)23:32:29No.1286682700+
アメリカ敗戦でガニ政権消滅の3日くらい前から虹裏連日祭り状態だったなスレ画
5無念Nameとしあき25/01/08(水)23:32:42No.1286682746そうだねx1
アフガニスタンって旧ソ連軍もボロ負けして撤退に追い込まれたから何気にすごい国だよな
6無念Nameとしあき25/01/08(水)23:33:24No.1286682946そうだねx6
    1736346804227.mp4-(1553875 B)
1553875 B
>世界最強アメリカNATO連合軍はテロリストに惨敗した
アホかお前
暫定政権できて市民生活は何とか安定してきたところにバイデンが撤退決めたってだけやろ
しかも撤退する飛行機にまでしがみつくほど支持されてたのに
7無念Nameとしあき25/01/08(水)23:34:46No.1286683293そうだねx3
    1736346886050.png-(557694 B)
557694 B
>アフガニスタンって旧ソ連軍もボロ負けして撤退に追い込まれたから何気にすごい国だよな
風刺画
8無念Nameとしあき25/01/08(水)23:35:02No.1286683349そうだねx2
    1736346902243.mp4-(8024942 B)
8024942 B
当然落ちてて草
9無念Nameとしあき25/01/08(水)23:36:41No.1286683721そうだねx2
タリバンの豆鉄砲狙撃2発食らっただけで
何十人もの米兵がパニックになってアワアワしながらハンヴィーに隠れてブローニングM2乱射しまくって
攻撃機が空爆ドカンドカン落としてたの映像あったけど
今思えばタリバンの狙撃手如きにそんなザマではそりゃ勝てんわと
10無念Nameとしあき25/01/08(水)23:36:57No.1286683766+
>しかも撤退する飛行機にまでしがみつくほど支持されてたのに
ひょっとしてだが本気でこれでアメリカ行こうとか考えてたのでは?
11無念Nameとしあき25/01/08(水)23:38:50No.1286684196+
>タリバンの豆鉄砲狙撃2発食らっただけで
>何十人もの米兵がパニックになってアワアワしながらハンヴィーに隠れてブローニングM2乱射しまくって
>攻撃機が空爆ドカンドカン落としてたの映像あったけど
>今思えばタリバンの狙撃手如きにそんなザマではそりゃ勝てんわと
https://m.youtube.com/watch?v=YDvugsSjI6s
当時虹裏の軍板ではGATEだとか幼女戦記だとか例に挙げつつ雑魚テロリストを粉砕して胸がすくむ!とか言ってたけど
今思えばこれ普通に米軍がパニックになって翻弄されてるだけだよな
12無念Nameとしあき25/01/08(水)23:38:55No.1286684213+
あそこは一つの国とは考えないほうがいいのかな
13無念Nameとしあき25/01/08(水)23:39:22No.1286684316+
>ひょっとしてだが本気でこれでアメリカ行こうとか考えてたのでは?
発展途上国にありがちなバスや電車から人が溢れてるあれと同じ考えなんだろう
14無念Nameとしあき25/01/08(水)23:39:58No.1286684441そうだねx1
>タリバンの豆鉄砲狙撃2発食らっただけで
>何十人もの米兵がパニックになってアワアワしながらハンヴィーに隠れてブローニングM2乱射しまくって
>攻撃機が空爆ドカンドカン落としてたの映像あったけど
>今思えばタリバンの狙撃手如きにそんなザマではそりゃ勝てんわと
当時それをテロリスト相手に圧倒的武力で粉砕!玉砕!大喝采!とかホルホルしてたぞここの軍板やXの人ら
今ウクライナ国旗マークつけてウクライナ大本営やってる人たち
15無念Nameとしあき25/01/08(水)23:40:39No.1286684611+
>No.1286684196
ってこれだけ攻撃してタリバン狙撃手に逃げられたんかーい
16無念Nameとしあき25/01/08(水)23:41:26No.1286684771そうだねx2
何でビンラディン暗殺に成功してさっさと引き上げなかったの?って思う…
17無念Nameとしあき25/01/08(水)23:42:06No.1286684912そうだねx1
>何でビンラディン暗殺に成功してさっさと引き上げなかったの?って思う…
今更やめられないと言う結論に至った
18無念Nameとしあき25/01/08(水)23:42:54No.1286685093そうだねx3
    1736347374335.jpg-(48906 B)
48906 B
>何でビンラディン暗殺に成功してさっさと引き上げなかったの?って思う…
19無念Nameとしあき25/01/08(水)23:43:30No.1286685230そうだねx1
>>世界最強アメリカNATO連合軍はテロリストに惨敗した
>アホかお前
>暫定政権できて市民生活は何とか安定してきたところにバイデンが撤退決めたってだけやろ
>しかも撤退する飛行機にまでしがみつくほど支持されてたのに
陸路で逃げりゃいいのになんで今思えば飛行機にしがみついてたんだろう
20無念Nameとしあき25/01/08(水)23:43:51No.1286685309そうだねx1
めちゃくちゃに荒らして親米政権建ててアメリカ企業入れて親米国家にしちゃおー
あれ?嫌われちった…。なんかもう面倒くせーや撤収ー
21無念Nameとしあき25/01/08(水)23:44:01No.1286685353そうだねx2
湯水のように使った軍事費の1/100ぐらいの金を使って
荒廃した国土を整備して生活できる基盤を整えてやれば
もっとうまくいってたんじゃないの
22無念Nameとしあき25/01/08(水)23:44:06No.1286685372+
>パキスタンがタリバン育ててたのにそのパキスタンに支援を続けたミラクルガイジムーブしてたから
しかも戦費は日本やその他国連加盟国負担
23無念Nameとしあき25/01/08(水)23:45:38No.1286685742+
>パキスタンがタリバン育ててたのにそのパキスタンに支援を続けたミラクルガイジムーブしてたから
ドイツ軍やフランス軍やイギリス軍の少尉の人が
「何で西側諸国が供与した兵装で攻撃してきてんだよォ!」って悲鳴上げてた動画あったよな
24無念Nameとしあき25/01/08(水)23:47:14No.1286686084そうだねx1
>何でビンラディン暗殺に成功してさっさと引き上げなかったの?って思う…
ビンラディンぶっ殺した結果もっとタチ悪くて凶悪なイスラム国ができちゃった
25無念Nameとしあき25/01/08(水)23:47:24No.1286686123そうだねx1
死んだ米兵も浮かばれねえや
26無念Nameとしあき25/01/08(水)23:48:05No.1286686277+
タリバンの母体なんてアメリカが作ったじゃん80年代
自業自得だろ
ランボーとか戦車小僧でカッコイイ自由の戦士みたいに書かれてるの見て草生えるわ
27無念Nameとしあき25/01/08(水)23:48:53No.1286686460+
アメリカは日本支配がうまく行き過ぎた成功体験が忘れられないってどこまでホントなんだろ
28無念Nameとしあき25/01/08(水)23:49:37No.1286686633+
>湯水のように使った軍事費の1/100ぐらいの金を使って
>荒廃した国土を整備して生活できる基盤を整えてやれば
>もっとうまくいってたんじゃないの
それを受け入れて安定的に成長できる土壌かというと
タリバンがしゃしゃり出てきて非イスラム的と決めつけて
けっきょくめちゃくちゃにされるのは変わらないんじゃ
29無念Nameとしあき25/01/08(水)23:49:38No.1286686634+
>No.1286684196
2015年ならもうパキスタンのISIが本格支援してて
対物ライフルまで訓練つきで供与してて
タリバンスナイパー部隊による狙撃での死傷者が続出してた時期だな
30無念Nameとしあき25/01/08(水)23:51:11No.1286686972+
なんか特殊部隊が無双して雑魚テロリスト共を鎧袖一触!みたいなアニメとか映画とかゲームとか多いからそんなイメージあるかと思ったけど
実際は特殊部隊がタリバンに勝てたの2001年のバイキングハンマー作戦だけらしいな
31無念Nameとしあき25/01/08(水)23:52:38No.1286687290+
    1736347958258.jpg-(51452 B)
51452 B
アフガンとウクライナのマイダン革命前後の支援にいった米兵がPTSDで頭パーになってテロ起こしまくってるし
32無念Nameとしあき25/01/08(水)23:53:35No.1286687481そうだねx3
>アメリカは日本支配がうまく行き過ぎた成功体験が忘れられないってどこまでホントなんだろ
直ぐ隣の国を見りゃ解るだろ
33無念Nameとしあき25/01/08(水)23:54:00No.1286687569+
>何でビンラディン暗殺に成功してさっさと引き上げなかったの?って思う…
と言うかいまだに不思議なんだけど一番悪いのカタールやパキスタンなのに
なんでビンラディンさえ殺せば全てうまくいくとか考えてたんだろうね
言い方悪いがあんなんただの実業家ボンボンのオッサンだろ
34無念Nameとしあき25/01/08(水)23:54:04No.1286687594そうだねx1
アメリカは正義のマッチョ神話に毎回足をすくわれる
35無念Nameとしあき25/01/08(水)23:54:19No.1286687643+
>陸路で逃げりゃいいのになんで今思えば飛行機にしがみついてたんだろう
反政府組織などがそこらへんに拠点を構えてるから
簡単に外に出れる国じゃない
36無念Nameとしあき25/01/08(水)23:57:24No.1286688301+
アフガニスタン政府軍とタリバーンの違いすら分かってないのがいるだろ
37無念Nameとしあき25/01/08(水)23:57:27No.1286688313+
飛行機の外側に乗るなんて無茶なと思ったけど車輪格納庫に入って密入国成功例はあるんだな
38無念Nameとしあき25/01/08(水)23:57:43No.1286688360そうだねx1
>と言うかいまだに不思議なんだけど一番悪いのカタールやパキスタンなのに
>なんでビンラディンさえ殺せば全てうまくいくとか考えてたんだろうね
かなり複雑な事情はあるんだけどシンプルに整理すると
冷戦時代にソ連の力をそぐためにアフガンゲリラを巨額で支援した

ソ連が崩壊して冷戦が終わって代理戦争の現場仕事の金の流れが一つ消えたせいで大量の傭兵や民兵(ソ連やアメリカが訓練した)が食うに困った

ビンラディンが反米を軸の思想でそれらの大小さまざまな小規模民兵や傭兵を糾合してイスラム世界VSアメリカという構造でアルカイダというテロ組織のフランチャイズシステムを作った

なのでビンラディンをぶっ殺せば雲散霧消するに違いない
という理由
39無念Nameとしあき25/01/08(水)23:58:41No.1286688577そうだねx2
じじいが1人でまわしてそうなスレだな
40無念Nameとしあき25/01/08(水)23:59:24No.1286688736+
>ソ連が崩壊して冷戦が終わって代理戦争の現場仕事の金の流れが一つ消えたせいで大量の傭兵や民兵(ソ連やアメリカが訓練した)が食うに困った
>↓
>ビンラディンが反米を軸の思想でそれらの大小さまざまな小規模民兵や傭兵を糾合してイスラム世界VSアメリカという構造でアルカイダというテロ組織のフランチャイズシステムを作った
ここが繋がってない
わざとか
41無念Nameとしあき25/01/08(水)23:59:37No.1286688779+
>陸路で逃げりゃいいのになんで今思えば飛行機にしがみついてたんだろう
こいつらが二政権の関係者の家族や親族だから
特にアフガニスタン国家保安局という諜報機関関係者の家族なんて
タリバンが政権掌握したら一族郎党打ち首獄門さらし首なの確定だからパニックになって飛行機にしがみついた
42無念Nameとしあき25/01/08(水)23:59:51No.1286688826+
ビンラディンは正に「私を倒しても第二第三のアメリカに恨みを持つものが現れるであろう」だったな
43無念Nameとしあき25/01/08(水)23:59:55No.1286688847+
>飛行機の外側に乗るなんて無茶なと思ったけど車輪格納庫に入って密入国成功例はあるんだな
大半は凍死か失神していてギヤダウンの際に落下だけどな
44無念Nameとしあき25/01/09(木)00:00:43No.1286689004+
>ビンラディンが反米を軸の思想でそれらの大小さまざまな小規模民兵や傭兵を糾合してイスラム世界VSアメリカという構造でアルカイダというテロ組織のフランチャイズシステムを作った
ボスニア紛争の時にアメリカが銭出したくないからってアルカイダ系の増援を歓迎して見過ごしたせいで実戦経験積んでとんでもないことに…
45無念Nameとしあき25/01/09(木)00:01:15No.1286689108そうだねx3
>という理由
自業自得じゃん
46無念Nameとしあき25/01/09(木)00:03:30No.1286689550+
そういえばアフガンの王族の血統はもう誰もいないの?
47無念Nameとしあき25/01/09(木)00:04:16No.1286689697+
冷戦時代体制競争の産物の一つだった国際テロの金銭が一つ切れた(ソ連崩壊で)
これによって世界各地で生計型テロを日常化した民兵組織が新しい米櫃を探すためにオサマ・ビン・ラデンのアルカ​​イダに集まったので急拡大した
48無念Nameとしあき25/01/09(木)00:04:48No.1286689812+
ビンラディンが反米になったのもアメリカの自業自得だし身から出た錆
49無念Nameとしあき25/01/09(木)00:04:58No.1286689835+
ビンラディンを守りきれなかったのは勝利なのか?
50無念Nameとしあき25/01/09(木)00:05:37No.1286689965+
>なぜ世界最強アメリカNATO連合軍はテロリストに惨敗したのか
>なぜ
51無念Nameとしあき25/01/09(木)00:06:19No.1286690116+
>ビンラディンが反米を軸の思想でそれらの大小さまざまな小規模民兵や傭兵を糾合してイスラム世界VSアメリカという構造でアルカイダというテロ組織のフランチャイズシステムを作った
バーンノーティスってアメドラで
主人公の冷戦時代の知り合いの敵が「ロシア人の俺が南米人の武かを率いてアメリカ製の武器を使って中東から金を貰って仕事をしているなんてあの頃想像できたか?」っていうシーンあったな
52無念Nameとしあき25/01/09(木)00:07:25No.1286690315+
ビンラーディンのオッサン死んでから出たイスラム国とか大概やばかったよな
年明け早々残党が豪快にテロキメたし
53無念Nameとしあき25/01/09(木)00:08:40No.1286690589+
テロ支援国家はアメリカだったのでは
54無念Nameとしあき25/01/09(木)00:08:53No.1286690630+
そもそも90年代から20年もアルカイダと戦っておいて
今度はアルカイダ下部組織のアル・ヌスラ戦線に援助とかしてたんだぜ
頭沸いてんのかって思ったわ流石に
55無念Nameとしあき25/01/09(木)00:09:28No.1286690771そうだねx4
>アフガンとウクライナのマイダン革命前後の支援にいった米兵がPTSDで頭パーになってテロ起こしまくってるし
それでトランプのとこに行くんだからな
いくならその二つやらかしたネオコンか米民主系のとこ行けよと
56無念Nameとしあき25/01/09(木)00:11:16No.1286691104+
    1736349076940.jpg-(26321 B)
26321 B
>イスラム国
日本じゃアースマザーにドン引きしてたりクソコラ祭りとかで全然すごいイメージなかったけどあいつらになんで欧米あんなビビってたのか謎すぎる
57無念Nameとしあき25/01/09(木)00:12:53No.1286691420+
アメリカの弱体化こそが世界に平和をもたらすと言ってる人いるけどその通りなんだろうな
58無念Nameとしあき25/01/09(木)00:13:23No.1286691516+
>ビンラディンを守りきれなかったのは勝利なのか?
むしろビンラディン死んだら雲散霧消するかと思ったら
もう対応不能になる程分派組織ができてサブサハラや中東どころか
ウクライナ戦役にまで勝手に参戦してIS-Kなんて組織がロシアでテロ起こしてた始末
もちろんイスラム国が欧米で思想感化された連中が大規模テロ起こしまくったのも記憶に新しい
59無念Nameとしあき25/01/09(木)00:14:26No.1286691711+
>アメリカの弱体化こそが世界に平和をもたらすと言ってる人いるけどその通りなんだろうな
バイデン政権で戦争まみれになったが
60無念Nameとしあき25/01/09(木)00:14:56No.1286691817+
「帝国の墓場だー」とかいって負けた言い訳を未だにしてる連中もいるが
ぶっちゃけアフガニスタンが無限涌きゲームみたいにテロリストを倒しても倒しても減らないクソゲー地帯になったのはアメリカのせい、とまではいわんがアメリカとソ連のせい
61無念Nameとしあき25/01/09(木)00:15:16No.1286691869+
ウクライナ戦争もアメリカが仕掛けた戦争だからな
未だに分かってない馬鹿多いけど
62無念Nameとしあき25/01/09(木)00:15:57No.1286691999+
>アメリカの弱体化こそが世界に平和をもたらすと言ってる人いるけどその通りなんだろうな
どっちかというと西側の弱体化
中東やアフリカでは安定した政権になりそうになると横槍を入れて潰すを繰り返してるので
63無念Nameとしあき25/01/09(木)00:16:09No.1286692035そうだねx1
消耗戦でタリバンが勝ったからウクライナも同じ感じの戦略だしロシアに勝てるだろうか
64無念Nameとしあき25/01/09(木)00:16:24No.1286692085そうだねx3
>消耗戦でタリバンが勝ったからウクライナも同じ感じの戦略だしロシアに勝てるだろうか
勝てるわけねえだろ
65無念Nameとしあき25/01/09(木)00:16:35No.1286692113+
>消耗戦でタリバンが勝ったからウクライナも同じ感じの戦略だしロシアに勝てるだろうか
無理
66無念Nameとしあき25/01/09(木)00:16:53No.1286692171+
ウクライナの負けはもう動かない
どんな負けを選べるかの選択肢だがそれすら狭まってきている
67無念Nameとしあき25/01/09(木)00:17:01No.1286692198そうだねx1
イスラム国はロシアが参戦したらサクッと鎮圧されてたな
人質いようが空爆するのはロシアだなて
68無念Nameとしあき25/01/09(木)00:17:02No.1286692202+
>消耗戦でタリバンが勝ったからウクライナも同じ感じの戦略だしロシアに勝てるだろうか
いちいち理由いうのもめんどくさいから一言で言えば不可能
69無念Nameとしあき25/01/09(木)00:17:39No.1286692332そうだねx7
>No.1286692085
>No.1286692113
>No.1286692202
うぜえわロシあき
根拠も言えないくせにでしゃばるな
70無念Nameとしあき25/01/09(木)00:18:08No.1286692428+
っていうかそろそろEUが目が三角になってきてる
後二年
下手したら一年
この戦いを続けたらEUは多分勝手に死ぬ
71無念Nameとしあき25/01/09(木)00:18:27No.1286692482+
ゼレンスキーは戦争犯罪人として裁かれるでしょうね
72無念Nameとしあき25/01/09(木)00:18:41No.1286692518+
>ウクライナ戦争もアメリカが仕掛けた戦争だからな
>未だに分かってない馬鹿多いけど
ハイルプーチン!
73無念Nameとしあき25/01/09(木)00:19:05No.1286692587+
「ノビチョクで死ぬ」に一票だね
ハハハ
亡命先の英国あたりで
74無念Nameとしあき25/01/09(木)00:20:19No.1286692806そうだねx3
>うぜえわロシあき
>根拠も言えないくせにでしゃばるな
あのさ
統失拗らせてるところ申し訳ないが
アフガニスタンのイスラム系テロリストがなんであんな無限涌きするかっつったら
サブサハラ~中東、2000年代~2010年代にはボスニアみたいな東欧地帯の一部に至るまで貧乏して失業したイスラム教徒が
職業訓練校のノリでパキスタンやアルカイダのキャンプに参加して大量に供給されてるからなんだよ、しかもその構造作ったの国連加盟国トップの連中な

ウクライナの場合きたとして食い詰めた欧米の軍人崩れだから供給数が圧倒的に足りない、だから負けるってだけ
75無念Nameとしあき25/01/09(木)00:20:39No.1286692860そうだねx2
>ゼレンスキーは戦争犯罪人として裁かれるでしょうね
その夢叶うと良いですね
キーウはまだまだ遠いですが
76無念Nameとしあき25/01/09(木)00:20:54No.1286692894そうだねx1
>「ノビチョクで死ぬ」に一票だね
>ハハハ
>亡命先の英国あたりで
さすがロシア野蛮だなあ
77無念Nameとしあき25/01/09(木)00:21:31No.1286693024+
>さすがロシア野蛮だなあ
ロシアがやった事にされるんだよ
それがゼレンスキーの「西側に対しての最後のご奉公」だ
78無念Nameとしあき25/01/09(木)00:22:07No.1286693140そうだねx6
>>さすがロシア野蛮だなあ
>ロシアがやった事にされるんだよ
>それがゼレンスキーの「西側に対しての最後のご奉公」だ
プーチンへのご奉公ご苦労様
79無念Nameとしあき25/01/09(木)00:22:42No.1286693260+
>アフガニスタンのイスラム系テロリストがなんであんな無限涌きするかっつったら
>サブサハラ~中東、2000年代~2010年代にはボスニアみたいな東欧地帯の一部に至るまで貧乏して失業したイスラム教徒が
>職業訓練校のノリでパキスタンやアルカイダのキャンプに参加して大量に供給されてるからなんだよ、しかもその構造作ったの国連加盟国トップの連中な
ボスニアのアルカイダ系キャンプ潰したときに
アメリカが圧力掛けたせいで一部の国はムジャヒディン帰国拒否とかクソムーブかましたからの
あれで反米テロ組織が激増した
80無念Nameとしあき25/01/09(木)00:22:53No.1286693298+
>プーチンへのご奉公ご苦労様
馬鹿だねぇ
まあ認めたくないだけだろうが
好きにしろ
西側に対しての幻想を持ち続けてもいいぞ
それが君には相応だ
81無念Nameとしあき25/01/09(木)00:23:58No.1286693508+
アメリカの撤退に笑顔だった
ロシアも長年かけたシリアをあっという間に失ったな
82無念Nameとしあき25/01/09(木)00:24:35No.1286693619そうだねx5
>馬鹿だねぇ
>まあ認めたくないだけだろうが
>好きにしろ
>西側に対しての幻想を持ち続けてもいいぞ
>それが君には相応だ
では君はロシアを信じていけgood luck
83無念Nameとしあき25/01/09(木)00:25:15No.1286693732そうだねx2
>日本じゃアースマザーにドン引きしてたりクソコラ祭りとかで全然すごいイメージなかったけどあいつらになんで欧米あんなビビってたのか謎すぎる
日本じゃイスラム教縁遠いから奇跡的に浸透はなかったが
2010年代にかけては世界中でイスラム国のメディア戦略で感化された奴らが人生一発逆転求めてテロ組織自国で結成して大規模テロ起こしたり
イスラム国の訓練キャンプに参加して帰国潜伏するみたいなことが多発したから
スペインなんてそれでテロに屈して中東から軍隊引き上げたしな
84無念Nameとしあき25/01/09(木)00:25:22No.1286693754+
シリアはロシアもアサドもいないから西側とか反政府組織の責任で統治していくしかない
うまく行けばそれはそれでよしと多分考えているだろうよ
プーチンもなんならアサドも
問題はそううまく行くかなという事だが
85無念Nameとしあき25/01/09(木)00:25:33No.1286693785+
>アメリカの撤退に笑顔だった
>ロシアも長年かけたシリアをあっという間に失ったな
なんか主だったロシア軍基地はそのまま維持されそうな空気になってる
86無念Nameとしあき25/01/09(木)00:26:02No.1286693895そうだねx4
>>アメリカの撤退に笑顔だった
>>ロシアも長年かけたシリアをあっという間に失ったな
>なんか主だったロシア軍基地はそのまま維持されそうな空気になってる
なってない
87無念Nameとしあき25/01/09(木)00:26:16No.1286693940+
>では君はロシアを信じていけgood luck
俺はそういう信じ方はしないんだ
君みたいなタイプの党派制はないのでね
ただもう西欧の役割は事実上終わったと思っている
88無念Nameとしあき25/01/09(木)00:26:51No.1286694052そうだねx1
BRICSの顔も中国とインドだ
あのおそロシアが格下になるなんて…
89無念Nameとしあき25/01/09(木)00:27:16No.1286694122+
    1736350036544.jpg-(77610 B)
77610 B
>スペインなんてそれでテロに屈して中東から軍隊引き上げたしな
日本じゃあんまり騒がれなかった記憶がある
なんでかは知らん
90無念Nameとしあき25/01/09(木)00:28:46No.1286694397+
周辺の事情が変わってきてウクライナはトランプ就任したら即停戦も怪しくなってきたな
どうなるんだろう
91無念Nameとしあき25/01/09(木)00:30:33No.1286694694+
>日本じゃあんまり騒がれなかった記憶がある
>なんでかは知らん
当時はホリエモンがイキりまくってた(ライブドア事件数か月前)と
日本ではイラクで日本人が首切断されて殺害された事件の方でもちきりだったから
92無念Nameとしあき25/01/09(木)00:30:44No.1286694724+
トランプはウクライナを終わらせるのにやっぱ半年は必要だわと言ったようだな
ロシアとヨーロッパの苦難のときはしばらく続くようだ
93無念Nameとしあき25/01/09(木)00:31:01No.1286694776そうだねx3
中東でのイニシアチブを失ったロシア
兵員60万の損害で大して領土の獲得もできてないし
これからどうするんだか
94無念Nameとしあき25/01/09(木)00:31:29No.1286694877+
>>>アメリカの撤退に笑顔だった
>>>ロシアも長年かけたシリアをあっという間に失ったな
>>なんか主だったロシア軍基地はそのまま維持されそうな空気になってる
>なってない
今もシリアのロシア軍基地ではロシア軍車両が出入りしてるし
欧米のロシア軍基地の撤去に対して新政府はいまだに何の言及もしてない
95無念Nameとしあき25/01/09(木)00:31:35No.1286694894+
>日本じゃあんまり騒がれなかった記憶がある
>なんでかは知らん
中東にフラフラいってたアホのフリーターが首ちょんぱされて
ネットやマスメディア総出で自己責任が流行語大賞になるほど死体蹴りされてたから
96無念Nameとしあき25/01/09(木)00:31:38No.1286694902そうだねx1
めちゃくちゃにして放り出す
アメリカの得意技
97無念Nameとしあき25/01/09(木)00:32:38No.1286695084+
>めちゃくちゃにして放り出す
アメリカが支援する政府や組織が大体腐敗してるからな
98無念Nameとしあき25/01/09(木)00:33:07No.1286695174そうだねx1
イスラム過激派が欧米から駆逐されたら
今度はインセルだのフェミナチだのウクライナで公に姿を現したネオナチ系極右みたいなのに縋り付く連中のせいでそれ系のテロや騒ぎが興隆したの見てたら何とも言えん気分になる
99無念Nameとしあき25/01/09(木)00:33:32No.1286695239そうだねx1
反米反西側の人達もシリアの展開に大混乱で言う事が支離滅裂になってたな
100無念Nameとしあき25/01/09(木)00:33:42No.1286695271+
>めちゃくちゃにして放り出す
>アメリカの得意技
自国に対してもそれやるから本当にそう
101無念Nameとしあき25/01/09(木)00:34:14No.1286695374+
>アメリカが支援する政府や組織が大体腐敗してるからな
一番まともなのを選ぼうとしてるのかもしれないけど
まともな地域の有力者はアメリカの傀儡ってイメージつくと危ないの知ってるんで関わらない
102無念Nameとしあき25/01/09(木)00:34:53No.1286695483+
なぜ最近アフガンスレ立つんだ
103無念Nameとしあき25/01/09(木)00:35:28No.1286695586+
>反米反西側の人達もシリアの展開に大混乱で言う事が支離滅裂になってたな
そもそも展開自体が支離滅裂で
関わってるトルコもイスラエルもイランもアメリカもロシアも戸惑いまくってる
104無念Nameとしあき25/01/09(木)00:35:53No.1286695657+
    1736350553165.jpg-(88734 B)
88734 B
>イスラム過激派が欧米から駆逐されたら
>今度はインセルだのフェミナチだのウクライナで公に姿を現したネオナチ系極右みたいなのに縋り付く連中のせいでそれ系のテロや騒ぎが興隆したの見てたら何とも言えん気分になる
実際先進各国の底辺DQN層がネットでジハード戦士に目覚めて細胞組織セルフで作りまくってたのにアルカイダ系組織が目をつけて…っていうので大問題になった
この本で克明に当時イスラム過激思想に被れたDQN底辺の話が出てくる
105無念Nameとしあき25/01/09(木)00:36:08No.1286695718+
現地でアメリカの手先として雇われて見捨てられる連中哀れだよなあ
ベトナム戦争の時も現地の少数民族をコマンドとして訓練して見捨てたんだよな
106無念Nameとしあき25/01/09(木)00:36:27No.1286695773+
トルコは分てるぞ
107無念Nameとしあき25/01/09(木)00:36:39No.1286695811そうだねx2
>この本で克明に当時イスラム過激思想に被れたDQN底辺の話が出てくる
今のロシアシンパがこれだろ
108無念Nameとしあき25/01/09(木)00:37:17No.1286695927+
>ベトナム戦争の時も現地の少数民族をコマンドとして訓練して見捨てたんだよな
ベトナム戦争後にアメリカに入ったベトナム籍の難民がこれ
109無念Nameとしあき25/01/09(木)00:37:34No.1286695973そうだねx1
原因: アメリカが支援したテロ組織に支援を打ち切ったので恨まれた
結果: ソ連と同じ末路
裏の事情: 中国の軍事支援に対抗できなくなったのとサウジの干渉 (中東に配置していた情報局の本拠地をオバマとバイデンが暴露したので組織撤収)
110無念Nameとしあき25/01/09(木)00:37:43No.1286696001+
>現地でアメリカの手先として雇われて見捨てられる連中哀れだよなあ
>ベトナム戦争の時も現地の少数民族をコマンドとして訓練して見捨てたんだよな
シリアでアサド側で最後まで戦ったのがアフガン民兵という…
111無念Nameとしあき25/01/09(木)00:38:01No.1286696050+
そもそもアメリカは
ネオコン米民主ラインと保守共和で政策が違いすぎる
112無念Nameとしあき25/01/09(木)00:38:43No.1286696183+
>実際先進各国の底辺DQN層がネットでジハード戦士に目覚めて細胞組織セルフで作りまくってたのにアルカイダ系組織が目をつけて…っていうので大問題になった
>この本で克明に当時イスラム過激思想に被れたDQN底辺の話が出てくる
実際、ウクライナがんばえー系の思想やインセル思想とかフェミやアンフェミもキチガイばかりやんけって風潮が広がってきた去年あたりから
今度は近視眼的にアメリカに勝ったから強いって理由でタリバンやアルカイダやイスラム国みたいなイスラム過激派思想にネットの負け組底辺層が移動を始めてる兆候が出てると
年明けの連続テロで海外ではニュースで議論されていた
113無念Nameとしあき25/01/09(木)00:38:51No.1286696206+
>>反米反西側の人達もシリアの展開に大混乱で言う事が支離滅裂になってたな
>そもそも展開自体が支離滅裂で
>関わってるトルコもイスラエルもイランもアメリカもロシアも戸惑いまくってる
反アサド煽ってシリアの力削いでやるぜと思ったらあっさりアサド政権崩壊しちゃってみんなビックリ
114無念Nameとしあき25/01/09(木)00:39:27No.1286696317+
>シリアでアサド側で最後まで戦ったのがアフガン民兵という…
帰る場所もないからな
ナチスドイツで最後まで戦い続けたフランス人のようなもの
115無念Nameとしあき25/01/09(木)00:39:49No.1286696391そうだねx3
>No.1286696183
少しは隠せよおっさん
116無念Nameとしあき25/01/09(木)00:40:00No.1286696429+
日本はイスラムに縁遠い国でよかったわと思ったけど
ちょうど2000~2010年代前半イスラム過激派にかぶれなかった代わりに
この世代がアキバ・オタク思想でプチフーリガン化しちゃったのはどうよと思う…某暇〇とか
117無念Nameとしあき25/01/09(木)00:40:39No.1286696539+
>実際、ウクライナがんばえー系の思想やインセル思想とかフェミやアンフェミもキチガイばかりやんけって風潮が広がってきた去年あたりから
>今度は近視眼的にアメリカに勝ったから強いって理由でタリバンやアルカイダやイスラム国みたいなイスラム過激派思想にネットの負け組底辺層が移動を始めてる兆候が出てると
>年明けの連続テロで海外ではニュースで議論されていた
結局縋り付く神輿が欲しいだけなんだろうねそういう連中って
118無念Nameとしあき25/01/09(木)00:40:43No.1286696547+
>イスラム過激派思想にネットの負け組底辺層が移動を始めてる兆候が出てると
>イスラム過激派思想
ここをロシア支持層にすれば日本だろ
119無念Nameとしあき25/01/09(木)00:40:49No.1286696569+
    1736350849399.jpg-(748272 B)
748272 B
ロシア軍はここに来て
「損害を出すくらいなら迂遠でも回り込んでいこう ついでに占領地を増やすか」
という戦い方になってる
トレツクではやや激戦になっていたようだがクラホヴェはそういう言わばのんびりしたやり方で陥落させた
ポクロフスクも基本同じやり方だろうがチャシブヤールへの連絡線を切る動きを見せて(緑の矢印)ポクロフスクの防衛部隊を釣り出すつもりだろう
出てこなくてもそれはそれでよしという奴だよ
120無念Nameとしあき25/01/09(木)00:40:53No.1286696579+
アフガン戦争なんて911の報復戦争だったから
やめる機会もなくダラダラ続けてたのをケリつけたってだけじゃね
121無念Nameとしあき25/01/09(木)00:41:19No.1286696649+
>この世代がアキバ・オタク思想でプチフーリガン化しちゃったのはどうよと思う…某暇〇とか
それを言うなられいわ支持者だろ
122無念Nameとしあき25/01/09(木)00:41:34No.1286696694+
>日本はイスラムに縁遠い国でよかったわと思ったけど
>ちょうど2000~2010年代前半イスラム過激派にかぶれなかった代わりに
>この世代がアキバ・オタク思想でプチフーリガン化しちゃったのはどうよと思う…某暇〇とか
ヨーロッパもいずれイスラム化するしその流れは移民とかで日本に来るだろうね
それが何十年後かはわからんが…
123無念Nameとしあき25/01/09(木)00:41:46No.1286696739+
>No.1286696569
いつまで自国領に居座らせてんだろうね
124無念Nameとしあき25/01/09(木)00:41:49No.1286696749+
>今度は近視眼的にアメリカに勝ったから強いって理由でタリバンやアルカイダやイスラム国みたいなイスラム過激派思想にネットの負け組底辺層が移動を始めてる兆候が出てると
>年明けの連続テロで海外ではニュースで議論されていた
強いから勝ち馬に乗りたいっていうよりアメリカの滅茶苦茶な対テロ戦争の戦略の末の敗北で失望した層が出てきてるって感じだろ
テスラカーで自爆したグリーンベレーのオッサンもそんな感じらしいし
125無念Nameとしあき25/01/09(木)00:42:04No.1286696794+
>反アサド煽ってシリアの力削いでやるぜと思ったらあっさりアサド政権崩壊しちゃってみんなビックリ
そして各勢力が疲弊せずにアサドだけ綺麗にいなくなったので
権力のエアポケットが発生
126無念Nameとしあき25/01/09(木)00:42:08No.1286696806+
>らしいし
127無念Nameとしあき25/01/09(木)00:42:25No.1286696854そうだねx1
これ永遠と自己レスしてない?
128無念Nameとしあき25/01/09(木)00:42:34No.1286696881+
まーそれでもベトナムもアフガンも撤退できたのは民主主義の効果かもね
これが独裁政権なら失点許されないから撤退の選択肢がほぼ潰えちゃう
129無念Nameとしあき25/01/09(木)00:42:36No.1286696884+
>日本はイスラムに縁遠い国でよかったわと思ったけど
>ちょうど2000~2010年代前半イスラム過激派にかぶれなかった代わりに
>この世代がアキバ・オタク思想でプチフーリガン化しちゃったのはどうよと思う…某暇〇とか
逆に考えたらオタク界隈や秋葉原文化に縋り付いたからその程度で済んでるんだぞ
下手すれば暇アノンやJアノンがアルカイダに忠誠誓ってた世界線もありえたからな
130無念Nameとしあき25/01/09(木)00:43:21No.1286697029+
シリアのあれは内部への政治的な根回しありだったから
あれだけ血を流さずに行けたんだぞ
131無念Nameとしあき25/01/09(木)00:43:22No.1286697034そうだねx1
>下手すれば暇アノンやJアノンがアルカイダに忠誠誓ってた世界線もありえたからな
参政党とれいわと保守党の支持者のことだろ
132無念Nameとしあき25/01/09(木)00:43:28No.1286697049+
>結局縋り付く神輿が欲しいだけなんだろうねそういう連中って
としあきが思っているよりもはるかに多いんだよな その「そういう連中」って
ただ求める神輿の種類がバラバラだから糾合できない
133無念Nameとしあき25/01/09(木)00:43:38No.1286697076+
>あれだけ血を流さずに行けたんだぞ
単にやる気がなかっただけです
134無念Nameとしあき25/01/09(木)00:43:43No.1286697089+
>いつまで自国領に居座らせてんだろうね
戦術的価値もない場所にウクライナが予備戦力の精鋭を投入し続けて来るんだから
ロシアとしても相手の予備が尽きるまで末永く居座らせたいんじゃね?
135無念Nameとしあき25/01/09(木)00:44:28No.1286697220そうだねx3
>この世代がアキバ・オタク思想でプチフーリガン化しちゃったのはどうよと思う…某暇〇とか
だからそいつらがネットで喚いて人生詰んで40代で京アニ燃やして死刑判決受けたり狂ってたまに通り魔テロかガソリンメガンテで自爆するか捕まって無期懲役程度で済んでる
そういう層がまだ若かった30台頃にインドネシアのジェミ・イスラミアあたりに弟子入りして稽古つけてもらってたら
こんなもんじゃすまなかったと思うガチで
136無念Nameとしあき25/01/09(木)00:44:32No.1286697229そうだねx1
>戦術的価値もない場所にウクライナが予備戦力の精鋭を投入し続けて来るんだから
自国領に入られてるのにロシアでは災害が起きてるかのような報道だもんね
押し返す事すらできないのは情けない
137無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:00No.1286697312そうだねx2
>これ永遠と自己レスしてない?
ブログでも開いてやればいいのにね
どうしてここでやってしまうのか
138無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:07No.1286697328そうだねx1
ここまで頭の弱いおっさんの自演でした
139無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:12No.1286697348+
>出てこなくてもそれはそれでよしという奴だよ
ラバウル迂回されたの思い出した
140無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:21No.1286697372そうだねx1
アメリカのアフガン戦争は20年続けて死者7000人はすごすぎじゃね
ロシアのウクライナ戦争は1,2週間でそんくらい死ぬぞ
141無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:22No.1286697382+
ポクロフスクをロシアが力押しで攻めない理由はここがウクライナにとって政治的に重要な場所だから
つまり流石に陥落させてはいけないので
ここには防衛部隊ははり付けてあるはずだが実際その様子だ
だがそうするとその他の地域の支援にここで待機してる部隊は使えない事になる
余剰部隊があるならポクロフスク周辺で戦ってるウクライナの部隊は理由は察して憤るだろう
支援に来てくれないからな これで脱走も増えるわけだ 普通に戦ってるだけで精神攻撃になってる
他を大体平らげた後で攻略に掛かる方が容易いのでその他の場所を優先してるわけだね
142無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:23No.1286697386そうだねx2
冷戦時代に暇な若者がソ連のスパイに勧誘されて現地協力者として情報受け渡しに協力したりってのは結構あったみたいね
スパイごっこはモラトリアムの暇な若者にとっては魅力的だろう
143無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:41No.1286697448+
言われてみれば虹裏の統失ミソジニーインセルネトウヨ氷河期たちと
イスラム国の願望や思想ってめっちゃ似てるもんな
144無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:47No.1286697468+
(なんでアフガンのスレでロシアの話を始めてるんだろうチョンは…)
145無念Nameとしあき25/01/09(木)00:45:49No.1286697475+
反米でもいいと思うけど何で変な方向に振り切るのか
146無念Nameとしあき25/01/09(木)00:46:00No.1286697505+
>言われてみれば虹裏の統失ミソジニーインセルネトウヨ氷河期たちと
すぐだしちゃうのは早漏だぞ
147無念Nameとしあき25/01/09(木)00:46:36No.1286697603+
>>あれだけ血を流さずに行けたんだぞ
>単にやる気がなかっただけです
アフガンやイラク見ても下手に強力な後ろ盾ができちゃうとそいつにおんぶに抱っこで何も出来ない子になってしまうんだろうね
148無念Nameとしあき25/01/09(木)00:47:11No.1286697695そうだねx4
シリアがーウクライナがーといってるとしあき見るたびに
「じゃあアメリカがやらかし過ぎてとうとう中南米にロシア軍駐留を認めちゃった某国とかあれ一番やべえだろ」っていうと
統失発狂して自演連呼しだす不思議
149無念Nameとしあき25/01/09(木)00:47:20No.1286697711+
>>いつまで自国領に居座らせてんだろうね
>戦術的価値もない場所にウクライナが予備戦力の精鋭を投入し続けて来るんだから
>ロシアとしても相手の予備が尽きるまで末永く居座らせたいんじゃね?
ウクライナには「戦争は膠着していない」とアピールできるのと
講和する時の交渉材料になるという
極めて大きな戦略的価値があるのよこれ
150無念Nameとしあき25/01/09(木)00:47:37No.1286697747+
暫定政府がなんか中抜しすぎてて防衛軍が全く育ってなかったとかだったっけ
151無念Nameとしあき25/01/09(木)00:47:57No.1286697814+
>シリアがーウクライナがーといってるとしあき見るたびに
>「じゃあアメリカがやらかし過ぎてとうとう中南米にロシア軍駐留を認めちゃった某国とかあれ一番やべえだろ」っていうと
>統失発狂して自演連呼しだす不思議
中距離弾道ミサイル置かれただけでアメリカのほぼ全土が射程に入るからね…
152無念Nameとしあき25/01/09(木)00:48:22No.1286697882+
>>あれだけ血を流さずに行けたんだぞ
>単にやる気がなかっただけです
給料が低すぎて寝返り多数
153無念Nameとしあき25/01/09(木)00:48:33No.1286697911+
どこででもガンダムの話を始めてリアルでも避けられてるガノタみたいなロシア大嫌いチョン…
154無念Nameとしあき25/01/09(木)00:48:37No.1286697918そうだねx1
>そうだねx3
すぐ入るね
155無念Nameとしあき25/01/09(木)00:48:45No.1286697943+
>>戦術的価値もない場所にウクライナが予備戦力の精鋭を投入し続けて来るんだから
>自国領に入られてるのにロシアでは災害が起きてるかのような報道だもんね
>押し返す事すらできないのは情けない
今のところ押し返す必要もなくない?
戦術的にも相手を疲弊させることが出来るし
国内世論的にもウクライナへの敵対心や戦意の高揚に役立つし
156無念Nameとしあき25/01/09(木)00:49:09No.1286698008+
なんでアメリカの本当に無様で意味不明なムーブのせいで多額の戦費と被害者だけが増えた戦争ってだけなのに
アメリカを悪くいうやつはロシアシンパだ!とか言い出してる気狂いが暴れてるんだよw
157無念Nameとしあき25/01/09(木)00:49:19No.1286698046+
>国内世論的にもウクライナへの敵対心や戦意の高揚に役立つし
ロシアの報道を見てないのがすぐわかるな
158無念Nameとしあき25/01/09(木)00:49:43No.1286698114そうだねx1
>No.1286698008
壺訛りぐらい直せよお客様
159無念Nameとしあき25/01/09(木)00:49:52No.1286698135+
>アメリカのアフガン戦争は20年続けて死者7000人はすごすぎじゃね
>ロシアのウクライナ戦争は1,2週間でそんくらい死ぬぞ
でも民間人の期間あたりの死傷者だとアフガンの方が多いんだよな…
160無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:18No.1286698203+
>でも民間人の期間あたりの死傷者だとアフガンの方が多いんだよな…
市街地への攻撃とかやってないし
161無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:25No.1286698222+
>ウクライナには「戦争は膠着していない」とアピールできるのと
>講和する時の交渉材料になるという
>極めて大きな戦略的価値があるのよこれ
ロシアにとっては停戦交渉しない理由なんだけどね
162無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:27No.1286698223+
>今のところ押し返す必要もなくない?
>戦術的にも相手を疲弊させることが出来るし
>国内世論的にもウクライナへの敵対心や戦意の高揚に役立つし
ウクライナにとって大きな利益があるのを黙って見てる状況ではある
163無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:31No.1286698236+
>ウクライナには「戦争は膠着していない」とアピールできるのと
>講和する時の交渉材料になるという
>極めて大きな戦略的価値があるのよこれ
今のロシアに講和する意思はないだろ
164無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:37No.1286698252+
クルスクに関してはただの農地に戦力逐次投入してるので政治的意図が強いね
逐次投入されてるだけあってロシアも押し返すのに苦労してるけど
北から徐々に詰めてるし南東はスジャの喉元まで来てる
165無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:39No.1286698257そうだねx1
>そうだねx4
自演でやってそうだね
166無念Nameとしあき25/01/09(木)00:50:51No.1286698297+
>なんでアメリカの本当に無様で意味不明なムーブのせいで多額の戦費と被害者だけが増えた戦争ってだけなのに
>アメリカを悪くいうやつはロシアシンパだ!とか言い出してる気狂いが暴れてるんだよw
そもそもタリバン作ったのもアメリカ
ビンラディンを激烈な反米思想にしたやらかしやったのもアメリカ
中国の一路一帯構想を阻止しないとってだけでタリバンにたっぷり支援してるパキスタンに巨額援助してタリバン肥え太らせたのもアメリカという…
167無念Nameとしあき25/01/09(木)00:51:24No.1286698371+
>ロシアにとっては停戦交渉しない理由なんだけどね
>今のロシアに講和する意思はないだろ
プーチンの真意は図りようもないが
ウクライナも講和する気はないなまだまだ軍事援助は継続してるから
168無念Nameとしあき25/01/09(木)00:51:51No.1286698441+
>中国の一路一帯構想を阻止しないとってだけでタリバンにたっぷり支援してるパキスタンに巨額援助してタリバン肥え太らせたのもアメリカという…
パキスタンの支援止めるの押せえよ
アフガンに殴り込みかけて14年目とかだぞ
169無念Nameとしあき25/01/09(木)00:51:53No.1286698446+
農地と引き換えに失ってるのがクリミア回廊や鉱山水源地帯だからな
170無念Nameとしあき25/01/09(木)00:52:01No.1286698462+
>ウクライナも講和する気はないなまだまだ軍事援助は継続してるから
西側が援助する限り人員が枯渇するまではやるだろ
171無念Nameとしあき25/01/09(木)00:52:21No.1286698520+
マクロンくんがキレかかっているが戦争続けろともっとも強く主張していたのもマクロンくんだからね
172無念Nameとしあき25/01/09(木)00:52:32No.1286698555+
>ウクライナにとって大きな利益があるのを黙って見てる状況ではある
何の利益があるの?
4機械化7旅団とか82空挺旅団とか精鋭部隊を磨り潰して国内の戦線で苦境に陥ってまでまで得られるほどの利益とは?
173無念Nameとしあき25/01/09(木)00:53:13No.1286698670そうだねx1
帝国の墓場だ!勝てるわけがない!無理ゲーだ!

パキスタンへの支援辞めて経済制裁すりゃタリバンなんて勝手に消滅するじゃんって当時から言われてたはずだが…
174無念Nameとしあき25/01/09(木)00:53:52No.1286698793+
アメリカを悪く言う=アカだ!ロシあきだ!みたいな短絡的思想で頭がカーッとなっちゃってんでしょうね
175無念Nameとしあき25/01/09(木)00:54:09No.1286698826+
更迭された司令官もクルスクの作戦に反対してた
侵攻確保した後の二次作戦の計画がないのでなんのためだと
176無念Nameとしあき25/01/09(木)00:54:21No.1286698859そうだねx3
いつまで独り言いってるのこの基地外は
177無念Nameとしあき25/01/09(木)00:54:58No.1286698965+
>帝国の墓場だ!勝てるわけがない!無理ゲーだ!
>↑
>パキスタンへの支援辞めて経済制裁すりゃタリバンなんて勝手に消滅するじゃんって当時から言われてたはずだが…
タリバン支援してるISIとトライバルエリアは
ぶっちゃけパキスタン政府の統制が及んでないから…
178無念Nameとしあき25/01/09(木)00:55:00No.1286698968そうだねx1
マジでただの独り言だな
少しはレスを返せよ
179無念Nameとしあき25/01/09(木)00:55:04No.1286698977+
>>ウクライナにとって大きな利益があるのを黙って見てる状況ではある
>何の利益があるの?
>4機械化7旅団とか82空挺旅団とか精鋭部隊を磨り潰して国内の戦線で苦境に陥ってまでまで得られるほどの利益とは?
ロシア領を占領していることで戦争が膠着状態となり講和となった場合でも占領地の交換といった交渉材料になる
またはロシア領への逆侵攻をすることで戦争がまだ流動的な情勢であるとしてさらなる軍事援助を要求できる
180無念Nameとしあき25/01/09(木)00:55:11No.1286698998+
>アメリカを悪く言う=アカだ!ロシあきだ!みたいな短絡的思想で頭がカーッとなっちゃってんでしょうね
このレスは自己紹介です
181無念Nameとしあき25/01/09(木)00:55:50No.1286699092+
>西側が援助する限り人員が枯渇するまではやるだろ
もう枯渇してる
そろそろ国外に逃れたウクライナ人を強制送還させて戦わせるターンに入ると思う
それがどれだけ役に立つかだな
182無念Nameとしあき25/01/09(木)00:56:07No.1286699137+
>パキスタンへの支援辞めて経済制裁すりゃタリバンなんて勝手に消滅するじゃんって当時から言われてたはずだが…
そもそもアメリカが直接支援するのは道義的に…って理由でパキスタン経由してただけなんで
パキスタンに切れるのさえお門違い
カシミールに直接アメリカが支援すりゃいいだけだったんだから
183無念Nameとしあき25/01/09(木)00:56:28No.1286699180そうだねx2
>いつまで独り言いってるのこの基地外は
中身居なくてスクリプトかもな
184無念Nameとしあき25/01/09(木)00:56:29No.1286699185+
>もう枯渇してる
してたら戦線を突破されてんだろ
185無念Nameとしあき25/01/09(木)00:56:52No.1286699254+
全部日本とドイツという先進国への戦勝経験が悪いんだ
これでアメリカが戦場で勝てば良いんだと思うようになった
186無念Nameとしあき25/01/09(木)00:57:12No.1286699302+
>ロシア領を占領していることで戦争が膠着状態となり講和となった場合でも占領地の交換といった交渉材料になる
ロシアが交渉する気がなく野戦軍の撃滅を志向してる場合は無意味
>またはロシア領への逆侵攻をすることで戦争がまだ流動的な情勢であるとしてさらなる軍事援助を要求できる
要求できるけどそもそも西側の軍事援助の継続が物理的に困難になってきてる問題
187無念Nameとしあき25/01/09(木)00:57:30No.1286699350+
>パキスタンへの支援辞めて経済制裁すりゃタリバンなんて勝手に消滅するじゃんって当時から言われてたはずだが…
石油アラブを死滅しなきゃ無理なのは判っておったろうに
188無念Nameとしあき25/01/09(木)00:58:23No.1286699487そうだねx1
>してたら戦線を突破されてんだろ
だからされてるよ
189無念Nameとしあき25/01/09(木)00:58:28No.1286699502+
    1736351908667.png-(1105842 B)
1105842 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
190無念Nameとしあき25/01/09(木)00:58:43No.1286699534+
>パキスタンへの支援辞めて経済制裁すりゃタリバンなんて勝手に消滅するじゃんって当時から言われてたはずだが…
「軍事能力」という点で見ればそれだけで済んだからね
タリバンの使ってる武器のほとんどはパキスタン経由でアメリカが供給したもの
191無念Nameとしあき25/01/09(木)00:58:51No.1286699558+
>ロシアが交渉する気がなく野戦軍の撃滅を志向してる場合は無意味
出来もしないくせに
192無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:12No.1286699603+
中国のように滅ぼして同化する支配だったらアフガニスタンも平定出来たよ
宗教や民族を同化の力で抑え込む方式が正解
193無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:26No.1286699635+
    1736351966336.jpg-(514259 B)
514259 B
粘ってたトレツクも落ちたよ
高所を取られたらあっさりだった
だがいい判断だと思う
踏み止まっても死ぬしかないから
194無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:27No.1286699638+
>>ロシアが交渉する気がなく野戦軍の撃滅を志向してる場合は無意味
>出来もしないくせに
出来てるからウクライナ軍は兵員不足に陥ってるのでは?
195無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:31No.1286699658+
>>ロシア領を占領していることで戦争が膠着状態となり講和となった場合でも占領地の交換といった交渉材料になる
>ロシアが交渉する気がなく野戦軍の撃滅を志向してる場合は無意味
>>またはロシア領への逆侵攻をすることで戦争がまだ流動的な情勢であるとしてさらなる軍事援助を要求できる
>要求できるけどそもそも西側の軍事援助の継続が物理的に困難になってきてる問題
ロシアが自国の被占領地の奪還をどう考えているかはわからんね
したくてもできないのかウクライナの疲弊を待っているのか
196無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:35No.1286699661+
あと10年位は戦争が続いてくれた方が世界のためだ
197無念Nameとしあき25/01/09(木)00:59:54No.1286699706+
まぁタリバンを潰しても今度はアルカイダがアフガン掌握してただけやけどなブヘヘヘヘ
北部同盟?あんなもん爪はじきものの寄り合い所帯みたいなもんやぞ
198無念Nameとしあき25/01/09(木)01:00:20No.1286699771+
>まぁタリバンを潰しても今度はアルカイダがアフガン掌握してただけやけどなブヘヘヘヘ
潰れてないだろカス
199無念Nameとしあき25/01/09(木)01:00:52No.1286699847そうだねx1
「プーチンは自国への逆侵攻を許した」って事実はまあ結構大きい出来事ではあると思う
ロシアの威信は低下したし
ウクライナのやる気は示されてる
200無念Nameとしあき25/01/09(木)01:00:55No.1286699858そうだねx3
その戦力差でなんでロシア軍の方が損害がデカいんだよ
201無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:05No.1286699879+
>あと10年位は戦争が続いてくれた方が世界のためだ
三年続くと確実にEUが死ぬ
一年でも正直やばい
だからさっさとやめて欲しいのが本音だがEUがくたばるまではやってもいいと思う
もう二度とルールを振り回して世界を混乱させないようにするべきだよ
202無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:17No.1286699904+
>まぁタリバンを潰しても今度はアルカイダがアフガン掌握してただけやけどなブヘヘヘヘ
>北部同盟?あんなもん爪はじきものの寄り合い所帯みたいなもんやぞ
ソ連撤退後の軍閥内戦でたまたま一番強くて掌握できた強い組織がタリバンってだけだからな
その混乱を放置してたのもアメリカの責任やんっていう
203無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:25 ID:d0Xkxz7cNo.1286699935+
アメリカ軍ゲリラ戦に弱すぎ問題
204無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:31No.1286699951+
>ロシアが自国の被占領地の奪還をどう考えているかはわからんね
>したくてもできないのかウクライナの疲弊を待っているのか
クルスク方面のロシア軍は徴収兵とか二線級部隊が主力だから疲弊を待ってるものと思われる
205無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:41No.1286699979+
>その戦力差でなんでロシア軍の方が損害がデカいんだよ
ウクライナ発表とか
英国情報部発表はまあ当たらない
206無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:48No.1286699993そうだねx1
ソ連時代の備蓄をすでに半分位は消耗してんだけど
それだけ膨大な兵器をすり潰してなんでいまだに全土の掌握ができてないんだよ
クソ雑魚すぎんだろ
207無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:55No.1286700008+
無茶な攻勢仕掛けて戦線を流動化させようとするのはよくある戦略
ベトコンのテト攻勢は軍事的には成功せず双方が大打撃を被る結果となったが
アメリカのベトナム撤退の原因にはなった
208無念Nameとしあき25/01/09(木)01:01:55No.1286700012そうだねx4
ゲリラ戦に強い正規軍なんてぶっちゃけないけどね
209無念Nameとしあき25/01/09(木)01:02:39No.1286700114そうだねx2
ウクライナ援助をするだけで露助が弱体化するんで支持しない理由がない
210無念Nameとしあき25/01/09(木)01:02:47No.1286700138+
    1736352167363.jpg-(1258580 B)
1258580 B
>無茶な攻勢仕掛けて戦線を流動化させようとするのはよくある戦略
>ベトコンのテト攻勢は軍事的には成功せず双方が大打撃を被る結果となったが
>アメリカのベトナム撤退の原因にはなった
もう止められたので流動化はしないんだな
211無念Nameとしあき25/01/09(木)01:02:55No.1286700161+
>その戦力差でなんでロシア軍の方が損害がデカいんだよ
まず戦力と言っても投入兵力数はウクライナ軍の方がロシア軍の方が多い
そしてロシア軍が本当に西側で言われてるような損害を被ってるのかは不明
212無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:09No.1286700201+
>ソ連時代の備蓄をすでに半分位は消耗してんだけど
>それだけ膨大な兵器をすり潰してなんでいまだに全土の掌握ができてないんだよ
>クソ雑魚すぎんだろ
ロシア側にはあまり派手に侵攻してNATOと衝突できないというジレンマもある
ゼレンスキー退陣とウクライナの非武装化と占領地の割譲など諸々の条件が通れば今すぐ撤退したいのが本音かと
213無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:15No.1286700212+
何をトチ狂ったかアメリカ相手に正規戦で挑もうとしたイスラム国がどうなったかはごらんのとおり
214無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:23No.1286700224+
総力戦で皆殺しならいいんだけど解放ってお題目だ
一般人はゲリラが出来ない
215無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:38No.1286700263+
>もう止められたので流動化はしないんだな
膠着した戦線を突破できないロシア軍は雑魚ですか?
216無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:43No.1286700280+
>ウクライナ援助をするだけで露助が弱体化するんで支持しない理由がない
その援助のためにアメリカ軍は対中国用のリソースを削ってるんですが…
217無念Nameとしあき25/01/09(木)01:03:54No.1286700313+
基本攻めるほうが損耗大きいしな
218無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:15No.1286700372+
>そしてロシア軍が本当に西側で言われてるような損害を被ってるのかは不明
予備兵器が備蓄場所から移動されててその推移で損害が想定されてんぞ
219無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:19No.1286700385+
>もう止められたので流動化はしないんだな
逆侵攻された状態で膠着するならそれはそれでウクライナの利益もあるというのは上でレスした通り
220無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:32No.1286700413+
>ゲリラ戦に強い正規軍なんてぶっちゃけないけどね
まぁ定義が違うとかいってマトモに現実のCOINを考えなかったから無様に惨敗するわ
中途半端に対ゲリラ戦に特化させたせいでニアピア能力が激下がりして舐められて弱体化してるわロクな結果になってないけどね
221無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:36No.1286700418+
>ロシア側にはあまり派手に侵攻してNATOと衝突できないというジレンマもある

アホだろ
少しは考えて物を言え
222無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:36No.1286700421+
米の惨敗のように最初に書かれてるけど
あの時点でバックレてなかったらドローンの威力・効果が上がる状況でズルズル駐留継続してたんだぞ
ドローンの威力・効果が実証されてもウクライナに拘泥してシリアとアルメニアの状況になった自称ソビエトとは違う
223無念Nameとしあき25/01/09(木)01:04:44No.1286700438+
    1736352284345.jpg-(1499822 B)
1499822 B
ほぼ最新はこっちか
これもしかしたらロシア軍予期していたんじゃないかなと思う
224無念Nameとしあき25/01/09(木)01:05:04No.1286700481+
>逆侵攻された状態で膠着するならそれはそれでウクライナの利益もあるというのは上でレスした通り
膠着しとらんやろがい
東部南部は明らかにロシアの進行速度が上がった
225無念Nameとしあき25/01/09(木)01:05:20No.1286700522そうだねx3
結局は開戦後の2週間というボーナスタイムでゼレンスキーの首を取れなかった時点で
ロシアは敗戦処理をしているに過ぎない
226無念Nameとしあき25/01/09(木)01:05:25No.1286700531そうだねx1
この戦争はどう見てもロシアが間抜けという感想しか出てこないからな
庇うのも大変だな
227無念Nameとしあき25/01/09(木)01:05:56No.1286700612+
>結局は開戦後の2週間というボーナスタイムでゼレンスキーの首を取れなかった時点で
>ロシアは敗戦処理をしているに過ぎない
そっかーって感じ
228無念Nameとしあき25/01/09(木)01:06:38No.1286700701+
狙撃手を始末する一番の方法は狙撃手を対抗にぶつけるのと同じで
テロリストを始末する一番手っ取り早い方法はテロリスト育成するかテロリスト雇って戦わせるという事になる
後者みたいなこと先進国でできるわけがない(第二次世界大戦みたいな総力戦の頃ですら批判が続出してて尻すぼみになってた)
229無念Nameとしあき25/01/09(木)01:06:38No.1286700703+
>結局は開戦後の2週間というボーナスタイムでゼレンスキーの首を取れなかった時点で
クリミアはそれで上手くいったけど
空港を落とせず斬首作戦も失敗した時点で着地点がどこになるか誰も分からなくなったからな
230無念Nameとしあき25/01/09(木)01:06:40No.1286700708そうだねx1
>No.1286700418
>No.1286700612
だんだん語彙がシンプルになってきたな…
231無念Nameとしあき25/01/09(木)01:06:43No.1286700716+
>ほぼ最新はこっちか
数日で大分ロシアが進んでるな
232無念Nameとしあき25/01/09(木)01:06:57No.1286700735+
>この戦争はどう見てもロシアが間抜けという感想しか出てこないからな
>庇うのも大変だな
最初の方はね
今は間抜けなのは西側全部よ
罠をかけたのに中から食い破られた状態
そしてロシア孤立を救った殊勲者がイスラエル
233無念Nameとしあき25/01/09(木)01:07:21No.1286700795+
>狙撃手を始末する一番の方法は狙撃手を対抗にぶつけるのと同じで
砲兵や航空支援を受けれるならそれで周辺ごと焼き払のが正解だぞ
234無念Nameとしあき25/01/09(木)01:07:40No.1286700844+
>基本攻めるほうが損耗大きいしな
そして基本的に戦場での死傷者は火力投射によるもので
ロシア側が常に火力投射で優勢を維持してる
235無念Nameとしあき25/01/09(木)01:07:42No.1286700853+
ロシアもアフガン侵攻より死にまくってるんだよな
モスクワのロシア人も結構死んでるし
236無念Nameとしあき25/01/09(木)01:07:56No.1286700886+
>狙撃手を始末する一番の方法は狙撃手を対抗にぶつけるのと同じで
>テロリストを始末する一番手っ取り早い方法はテロリスト育成するかテロリスト雇って戦わせるという事になる
>後者みたいなこと先進国でできるわけがない(第二次世界大戦みたいな総力戦の頃ですら批判が続出してて尻すぼみになってた)
実際年明けの連続テロ事件みたいに
自国の元兵隊や現役の特殊部隊がテロリスト化して自爆テロかますなんて事態になったりしてたもんね
237無念Nameとしあき25/01/09(木)01:08:26No.1286700938そうだねx2
>数日で大分ロシアが進んでるな
というかスジャに攻撃を受けるだけでこんな「攻勢」は足が止まる
補給が常に必要な機甲部隊を繰り出してるし下手すると退路が切られるから前に出られない
この作戦を考えた奴は控えめに言ってもアホですよ
238無念Nameとしあき25/01/09(木)01:08:30No.1286700947+
ロシアの戦果の話されても困るのよ
ロシアがこの戦争で何を達成したのかを語ってるので
239無念Nameとしあき25/01/09(木)01:08:36No.1286700963そうだねx1
>ロシア側が常に火力投射で優勢を維持してる
してはいるけどそろそろ砲の供給が苦しくなる
北朝鮮のような犬以下の国家に助けを求めてる時点で色々失敗してるね
240無念Nameとしあき25/01/09(木)01:08:57No.1286701013+
>だんだん語彙がシンプルになってきたな…
アホは読解力がないからこれで十分なんだよ
分かったか
241無念Nameとしあき25/01/09(木)01:09:40No.1286701107+
>ロシアがこの戦争で何を達成したのかを語ってるので
インドに足元を見られて
格下の北に頭を下げて
得られた戦果が少なすぎて
どうすんのこれ
242無念Nameとしあき25/01/09(木)01:09:52No.1286701132+
>ロシアがこの戦争で何を達成したのかを語ってるので
東部でモスクワまでの距離
南部でクリミア回廊
243無念Nameとしあき25/01/09(木)01:10:03No.1286701154+
>ロシアの戦果の話されても困るのよ
>ロシアがこの戦争で何を達成したのかを語ってるので
緩衝地帯を大量に手に入れそうだし
ウクライナ東部の鉱山とかも文字通り一杯手に入った
経済的に最大の戦果はマリウポリで住民が結構戻ってきたので経済的にもしかしたらもうプラスかも知れない
244無念Nameとしあき25/01/09(木)01:10:28No.1286701206+
>>そしてロシア軍が本当に西側で言われてるような損害を被ってるのかは不明
>予備兵器が備蓄場所から移動されててその推移で損害が想定されてんぞ
ロシア側は戦車未装備部隊が戦車を装備し始めたりしてるので
予備兵器の復帰は損耗を埋めるためだけでなく追加配備の分もあるぞ
245無念Nameとしあき25/01/09(木)01:10:33No.1286701216+
>ウクライナ東部の鉱山とかも文字通り一杯手に入った
それ以上に色々失ってね?
一番はメンツが潰れてる
246無念Nameとしあき25/01/09(木)01:10:57No.1286701274+
>予備兵器の復帰は損耗を埋めるためだけでなく追加配備の分もあるぞ
既に半分が消えてるのでそれも苦しいね
247無念Nameとしあき25/01/09(木)01:11:00No.1286701284+
クリミアがっつり抑えたとして海軍の再建はできるんだろうか
そこは気になる
248無念Nameとしあき25/01/09(木)01:11:17No.1286701328+
>クリミアがっつり抑えたとして海軍の再建はできるんだろうか
無理だろ
黒海の制海権すらない
249無念Nameとしあき25/01/09(木)01:11:31No.1286701368+
究極的な話ゲリラやテロリストって「相手は戦うだけでコスト割れを起こして損になるくらい自らの運用コストを極限まで下げる」という戦略なんよ
迷惑系youtuberやトー横の立ちんぼと一緒、マトモな社会人という身分の人間からすればロックオンされて絡まれた時点で反撃しても警察沙汰、ねちねち絡まれても仕事に支障が出て損害が出るみたいな話になる
個人なら逃げればいいが国や軍隊は逃げられない…
250無念Nameとしあき25/01/09(木)01:11:37No.1286701380+
ロシアがこの戦争で得たことを書き出したけど
いいことが一つも思い浮かばない

自国民の大量の死傷者
自国領土の損害
経済制裁
ロシア製兵器のシェア低下
NATO拡大のアシスト
シリア撤退
中露関係のロシアの地位低下
ロ朝関係のロシアの地位低下
カフカス地方/コーカサス地方のロシアの地位低下
251無念Nameとしあき25/01/09(木)01:11:50No.1286701406+
>>ロシア側が常に火力投射で優勢を維持してる
>してはいるけどそろそろ砲の供給が苦しくなる
>北朝鮮のような犬以下の国家に助けを求めてる時点で色々失敗してるね
ロシアの供給が苦しくなると言い続けてまもなく3年ですが
どれだけ狼少年を信じ続ければ良いんですか?
[リロード]04:30頃消えます
- GazouBBS + futaba-