経済学部2年です。中堅国公立大学に通っています。
公認会計士を目指したいと思い
簿記を1級まで取得し自分の適性を見極めておりました。
数字は嫌いではありませんが、次の資格を目指すための
これからの学費のことを考え悩んでおりました。
高校時代医学部医学科に進学した友人と話をし、
影響を受けてしまい、医学部を受けなおしたい気持ちが強くなりました。
医学部を目指すにも公認会計士を目指すにもお金がかかりますが
私の家にそんなお金はありません。
大学を中退または休学しても予備校に通えば
奨学金は受給できるのでしょうか?
奨学金は所詮借金ですので
今ある簿記の資格を使って就職、仕事をし
お金をためてから医学部受験をしなおしたほうがよいのでしょうか?
もし学校など離れて浪人生活をするとしたら
2年と決めていますが不可能な年数でしょうか?
センター試験は現段階で英社しか8割以上取れません。
すべての質問に答えていただかなくても結構です。
回答よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>医学部を目指すにも公認会計士を目指すにもお金がかかりますが
医者は医学部を卒業しなければならずお金がかかりますが、公認会計士はお金はかかりません。試験を受けて合格すればおしまいです。
それこそ旧試験でも、独学の勉強で大学時代に合格している人もいます。
>大学を中退または休学しても予備校に通えば
>奨学金は受給できるのでしょうか?
予備校での奨学金は厳しいかと思います。
>今ある簿記の資格を使って就職、仕事をし
>お金をためてから医学部受験をしなおしたほうがよいのでしょうか?
だったら会計士の資格を取って会計士として仕事をした方が良いと思うのですが。それなら会計士を続けても良いし、医学部受験をしても良いですよね。
>もし学校など離れて浪人生活をするとしたら
>2年と決めていますが不可能な年数でしょうか?
>センター試験は現段階で英社しか8割以上取れません。
大学に通っていれば社会の知識などは抜け落ちるので別に8割でも問題ないでしょうが、ポテンシャルが如何ほどか。こればかりは質問者様しか分かりません。
ちなみに仮に大学を辞めて医学部を目指したが合格できなかった時にどうするかのプランはありますか?
大学中退の簿記1級で、歳をくってしまうと就職は厳しいですよ。
個人的にはとりあえず最短で会計士合格を目指しますね。できれば大学卒業までに。在学中は無理でも卒業後の試験で合格を目指す。そして医学部の選択肢は検討しても良いでしょう。
または、どうしても医師になりたいのであれば、失敗したと時のことを省みず、大学を退学して受験に専念ですね。砕け散る可能性が高いでしょうが、それが夢なら仕方ありません。
No.7
- 回答日時:
少なくとも中退はやめましょう、2年しっかりやっても合格できない可能性のほうが、遥かに高いですから、その時、「22歳高卒職歴なし」になってしまいます。
アルバイトしかなくなってしまいます。なんとなく、思いつきで考えているような印象ですね。医学部はかなりハードルが高いのですよ。判ってないような気がします。
>センター試験は現段階で英社しか8割以上取れません。
医学部は9割いるんですよね。85%でも狙えますけど。
医学部志望はセンターの数学理科は満点狙いです。5教科7科目で9割とるというのは、英語は満点狙えません、国語も9割狙えません。配点の大きい英国で9割行かないから、理数はそれくらいとらないといけないわけです。
で、あなたは高校時代も文系だったわけだし、それと、多分、北関東の大学ということで、数理がなしでも受験できる、某公立大学だったのならなおさら、白紙同然からのスタートでしょう。
一部の例外を除いて、医学部に行っている人は、子供のときから秀才だった人。これは勿論多いです。それほどでもなかった人でもソコソコの進学校で、理系クラスに入り、まぁまぁ、真面目にやってきています。少なくとも、高3ではかなり頑張っているはずです。それで受からなくて、予備校で朝から晩までやって、、、、上手くいけば受かります。駄目な人はもう一年です。
あなたがそのレベルまでいけるかいけないか、、、
予備校の寮に入って2年間しっかりやれば、あるいは、という印象です。
なお、防衛医科は年齢制限があります。二浪までです。
自治医は年齢制限はありませんが、多浪は受かりにくいようです。
現役時代センターや私立入試で数学は使っていますので
白紙に少しインクがたれるぐらいでしょうか。
しかし医学部受験には白紙同然といわれても仕方ないレベルだと思います。
冷静に考え直させていただきます。
No.5
- 回答日時:
> 2年と決めていますが不可能な年数でしょうか?
> センター試験は現段階で英社しか8割以上取れません。
かなり難しいでしょうね。
私立の医学部は家が一軒かその半分建つくらいの学費が要りますので無理だとすると、国立医学部に限られます。
国立医学部医学科の最低ラインは東工大か京大工学部くらいの所です。
そういう連中は、理系であっても英社で90%に乗せてきそうな物です。
現に私は乗せました。
センターならトータルで90%弱。85%は欲しいでしょうし、それでは苦しいかも知れません。
本番90%弱なら、少なくとも二次で使う英語くらいは安定して90%に乗せないと苦しいでしょうね。
通常、それでも理数は満点狙いです。
私の場合は、数学満点狙い、理科90%狙いで、結果が数学小問一問凡ミス、理科壊滅で75%でした。
センターだけでそんな感じです。
英国社どれも90%は間違いない、という感じでもどうかと思うのに(それでもちょっと足りない感じがします)、80%でどうこうというのは。
感覚としてはおそらくこうです。
70%:どうにか取り組めているかどうか
80%:がっぷり四つで組める
90%:大概のことは知っている
100%:知っているに決まっているが穴が無いか不安な感じ
2年でそのラインに乗るかどうかは判らないことではありますが、やめておいた方が良いような気はします。
特に数学の伸び具合がまるで想像つきません。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
まるっきりの博打になるでしょう。
数学は英語と並んで量が多い科目だと思います。
量だけこなせばよいのではなく、やり方、見方考え方、取り組み方、取り組みに対する考え方、なんてことに大きく左右されると思います。
先が読めませんね。
ただ、あなたのお話を読んだ感じでは、次の入試で「文系の」東大京大はまず無理でしょうし、その次の入試でも無理なように思います。
更に理転というともっと無理かと思います。
> お金をためてから医学部受験をしなおしたほうがよいのでしょうか?
こっちは更に無理かと思います。
そのやり方だと、解決できてもお金の所だけですから。
数年働いて私立の医学部に行ける金が貯まるということは、おそらく年齢の割に高給取りと言って良いでしょうから、その仕事を続けた方が良いでしょう。
数年働いただけで家一軒ローンではなく現金で買えるということですから。
国立医学部に行く金だって普通は貯まらないと思いますが、辞めても良いような仕事で貯まったとしても、最終的には学力をどうするんだ、ってことになるでしょう。
なお、私立の医学部医学科の最低ラインですら、東京理科大程度です。
私から見ると医学部ってあまり魅力がありません。
お医者を見ていると、まぁ大概科学的思考力が大幅に欠けていますね。
きちんとしたトレーニングが受けられないようです。
医学部と法学部は、優秀な学生を酷くして卒業させていると思っています。
No.4
- 回答日時:
医学部の学費を知ってますか?
それを6年間払うのに、奨学金だけで足りる経済力はありますか?
もし働いてから目指したとしても、お金がついていかないように思います。
例えば、私立で一番安い慶應の医学部。年間300万。それを6年間。合計1,800万。
これだけの金額を、わずかな会社生活で稼ぐことは不可能です。
国立でも、難しいと思います。
あとは、お金のかからない、防衛医大、自治医科大が狙い目かもしれません。
No.3
- 回答日時:
>2年と決めていますが不可能な年数でしょうか?
それで何歳で医者になれるか計算しました? それまでいくら必要かは?
奨学金はまず無理でしょうが、仮にもらえたとして安月給の勤務医では返すのも大変ですが、開業医になるのはさらに大変ですよ?
失礼ながらそのご友人はまだ学生なわけで、しかももし同じ歳だとすれば医者がどういうものかもまったく判っていない段階だと思います。そういう人から受ける影響というのは冷静に客観的に判断しなければならないでしょう。
今のまま公認会計士か税理士への道を進んだ方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>高校時代医学部医学科に進学した友人と話をし、
>影響を受けてしまい、医学部を受けなおしたい気持ちが強くなりました。
気持ちはわかるけど・・・
おそらく文章から推測するに、高校時代も結構がんばって
勉強してたと思います。でも結果的には
「中堅国公立大学経済学部」ですよね?
ご存知だと思いますが、国公立医学部って超難関ですよ
一番簡単な国公立でも東工大合格以上、ちょっと知られた地方国立の医学部なら
東大理1理2に受かるのと同等の学力が必要です
当時受験勉強してたときにその学力まで達する予感ありました?
今から再度勉強して2年かければその学力まで達します?
>公認会計士を目指すにもお金がかかりますが
そんなお金かからないでしょう
>もし学校など離れて浪人生活をするとしたら
>2年と決めていますが不可能な年数でしょうか?
しかも2年とか考えてるんだったら、大学卒業後会計専門大学院
に通えば、晴れて24,5歳ぐらいには会計士になれますよ
大学2年で簿記を1級取得してるなんて立派だと思います
適性ありだと思います
>奨学金は受給できるのでしょうか?
正直無理だと思います。
よっぽど優秀か、それかご両親を亡くされたとか
それくらい経済的にひっ迫してないと無理でしょうね
というかそもそも医学部に受からないとお話になりませんが。
>医学部受験をしなおしたほうがよいのでしょうか?
>センター試験は現段階で英社しか8割以上取れません。
夢を砕くようで申し訳ないが、諦めましょう。
がんばれば夢は叶います!なんて無責任なこと言えません。
これから勉強して東大受かるだけの学力がつく自信ありますか?
ちなみに2次試験調べましたか?理科はほとんどの大学で2科目以上
選択だと思いますよ
中堅国公立大学経済学部に入るのとは、桁違います
百歩譲って、医学部目指すなら、公認会計士になって社会人としての
キャリアを使って、社会人の医学部編入でしょうね
ただしこれも難関です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1156062.html
http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/page …
目の前の目標もこなせない人に
今の時点での医学部受験は覚悟が足りないと思いました。
2次試験の内容も高校2年次まで理系にいましたので
理科科目の2も学習はしましたので、知ってはいますが。
まずは目の前のことからやっていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学・短大 20歳フリーターの進学について 4 2022/07/18 05:04
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 医学 京都大学医学部医学科を目指している高二です。公立高校に通っていますが、友人が亡くなったり、始業式から 1 2022/04/20 17:49
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
東洋医学が学べる国立大学
-
高認かつ実質5浪で医学部受験を...
-
医学部へ行って外交官
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学部に通いながらアルバイト...
-
古文、漢文の必要のない国公立...
-
学力が無い人にも医学部に行け...
-
千葉駅から千葉大学医学部まで...
-
うつ病での医学部再受験は不利...
-
東大理科三類
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
看護師ですが、医者になりたい...
-
40代前半の医学部受験です
-
医学部生はプライドの塊?
-
岡山大学医学部医学科と京都大...
-
国公立大の医学部を狙えるのは ...
-
九州大医学部はモテますかー?
-
日本で理系の最高峰が医学部な...
-
医学部の学生はどうしてこうも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
アメリカの医学部のランキング
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医師は全員、院卒?
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
大学学部選択 ~医学部か理学...
-
医学部医学科か、工学部か
-
高学歴ではなく医学部再受験に...
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
医学部生はプライドの塊?
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
熊本医療技術短期大学は、どの...
-
35歳から精神科医になるには?
-
医学部を辞めるということ
-
東洋医学が学べる国立大学
-
国公立大の医学部を狙えるのは ...
-
医学部の、学士、修士、について
-
看護師ですが、医者になりたい...
おすすめ情報