ダイビングのライセンスで、 SEA(SCUBAPRO EDUCATIONAL ASSOCIATION)って マイナーですか。

画像
補足

25年くらい前に、西表島でこのライセンスを取得しました。 日本では、もう、解散しちゃったんですね。 現在でも、このカードは有効なんでしょうか。 結婚してからは、旅先でスキンダイビングをやる程度で、 もう、ずっと潜っていません。 ベトナムにはもう19年住んでいます。 私のお勧めはコンダオ島です。ジュゴンも来ることが あるらしいです。あまり知られていませんが。

ダイビング1,288閲覧

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ダイビングカテには初めてお邪魔しました。 独特の世界がありますね。 面白そうなので、時々、訪問させて下さい。 コンダオ島を訪れようとしたことのある方がいたとは驚きです。 ベトナムの過激なデモは、すっかりなりを潜めています。 平穏ですので、機会があれば、旅行に来て下さい。 皆さん、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/6/6 2:34

その他の回答(5件)

有効かどうかは難しい問題ですね。 無効ではないが答になります。 世界中の大半のダイビングサービスは自分達が全てのCカードを把握している訳ではないことを理解しているので無効とは言わないでしょう。 しかし、基準のわからないカードですからログからダイバーレベルを把握しようとします。 ですからカードとログブックを一緒に出せば問題なく潜れます。 もちろんどんな団体のカードだろうと一本目はチェックダイブになるでしょう。

SEA(SCUBAPRO EDUCATIONAL ASSOCIATION)については、まったく知りませんが--- 昨年、ホーチミンに行った時にコンダオ島に行こうと色々と画策したのですが時間が合わずに行けずじまいでした。またベトナムに行きたいと思っていますが、その時には是非ともベトナムで潜ってみたいですね。 昨年が初めてのベトナムでしたが、バイクの激流を目の当たりにすると、ちょっと大袈裟かもしれませんが、人生観が変わりましたね。あの激流の中に住んで仕事をするとなると---、ちょっと想像がつきません。いままでもそうですけど、これからも何があるか分からないところですから。そのような所に19年もお住まいになっているとは !!! 次回のベトナム行きがあったら是非ともゆっくりと一杯やりながらお話を聞きたいですね。

画像

今、話題のヴェトナムに長くお住まいの方ですか・・。 SEAって団体は、私の記憶違いかも知れませんが、スキューバプロと言うよりも、当時の輸入代理店で有ったスキューバプロアジアが主宰していた団体だったような気がします。 ですから、現在では国内ではもちろん、海外では知名度は無いに等しいかと・・。 でも、日本だけでなく各国にマイナー団体は有って、それらのCカードホルダーが世界中のリゾートでダイビングを楽しんでいます。 どのみち、公の免許では無いんですから、よほどの頭の固い現地サービスで無ければ受け入れてくれるでしょう。 コンダオ島って初耳ですが、日本のダイバーも少しは行ってるんですかね? 安倍さんが明確にヴェトナム支持を表明しましたし、日本からの観光客が増えて友好が深まることを期待しています。

懐かしいCカードですね。 スキューバプロと言う器材メーカーが主催していた団体ですね。 当時は結構有名でしたよ。 でも大抵は別の指導団体と両方持っていた人が多かったように思います。 SEAと言うのはスキューバプロの製品を取り扱っているショップの ほとんどが入っていたように記憶しています。 追加です。 SEAとSDCがほぼ同時期に活動停止したみたいで 私の当時知っていたSEAのイントラはほとんどが NAUIかPADIのイントラでもあったように記憶しています。 なのでSEAのカードホルダーはPADIかNAUIに クロスオーバーしていたと思います。

詳しいことはわかりませんが、13~15年ぐらい前に解散してしまったと思います Sプロの指導団体ですので、当時はそれなりの知名度はあったんではないでしょうか