プレゼント・ご招待

公演・音楽イベント

ご招待

第555回日経ミューズサロンヘンリ・タタル(ヴァイオリン)+ルドヴィート・カンタ(チェロ)+酒井有彩(ピアノ) ピアノ三重奏の夕べペア招待<東京>

応募締切:2025/1/16(木)
2025/2/4(火)18:30開演
日経ホール<東京>
抽選で3060名様

東欧の名門・スロヴァキアフィルのコンサートマスター、そしてオーケストラ・アンサンブル金沢の首席ソロ奏者として長年活躍してきたルドヴィート・カンタ。同じくスロヴァキア出身で、仙台フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリン奏者として活動するヘンリ・タタル。さらに才媛・酒井有彩を加えたピアノトリオ。東欧出身の弦の名手タタルとカンタ、そしてドイツ・ロマン派を背景に持つ酒井がドヴォルザークの名作「ドゥムキー」ほかを奏でる。

美術展・企画展

河本五郎《色絵渦紋飾瓶》1982年
河本五郎《色絵渦紋飾瓶》1982年
美術展ご招待

菊池コレクション現代陶芸のすすめ

応募締切:2025/1/30(木)
2025/1/18(土)- 2025/5/6(火)
菊池寛実記念 智美術館<東京>
抽選で200400名様

1983年にスミソニアン国立自然史博物館のトーマス・M・エバンスギャラリー(米・ワシントン)で開催された、菊池智(1923~2016)のコレクションによる展覧会「Japanese Ceramics Today(現代日本陶芸展)」。本展では、同展出品作をはじめ、1970年代から80年代の作品を中心に日本の現代陶芸の展開をご覧いただきます。

横河九左衛門《紫銅牛形薄端》19世紀 大郷理明コレクション 泉屋博古館
美術展ご招待

企画展花器のある風景

応募締切:2025/1/30(木)
2025/1/25(土)- 2025/3/16(日)
泉屋博古館東京<東京>
抽選で200400名様

古来より、茶の湯の世界でも、清浄なる空間を演出するものとして、花器は重用されました。室町時代の茶人、松本珠報が所持したとされる《砂張舟形釣花入 銘松本船》、江戸時代の茶人、小堀遠州ゆかりの《古銅象耳花入 銘キネナリ》などの花器が伝世する住友コレクションより、花器と、花器が描かれた絵画を紹介します。同時開催として、華道家・大郷理明氏よりご寄贈頂いた花器コレクションも紹介します。
(出品点数 約90点、大郷理明コレクションのみ2月17日に一部展示替えあり)

書籍

日経ナショナル ジオグラフィック

人類4000年のレシピバビロニアのごちそう・アステカの主食・華麗な宮廷料理──食の歴史をたどる65皿

応募締切:2025/1/30(木)
抽選で85名様

あの王様や英雄、あるいは名もなき庶民が味わった美味65皿。再現レシピと食にまつわる楽しいトリビア。
私たちはつねに料理をして食べてきた。
そびえたつ古代エジプトのケーキ、北欧神話の神々が飲んだミード、中世フランスの庶民の味、スウェーデン王の命を奪った菓子パン、ムガル帝国時代のサモサ、レンガに擬態したお菓子、アステカの主食、驚異的に材料が多いフムス、南北戦争で考案された病院食、トマト以前のラザーニャ、セレブなシェフが考案した酢のドリンク、乾パンの元祖ともいうべき軍用携帯食、朝鮮最古の料理書のレシピ──失われた味から、今も食べられている伝統の味まで。

日経BP

お金の増やし方最新ルール

応募締切:2025/1/30(木)
抽選で100名様

新NISAを活用した超初心者向けの投資のやり方をはじめ、銀行口座やキャッシュレス決済などお金まわりの情報整理術、老後不安や家計管理などのお金のお悩みQ&A、人生満足度が高まるお金の使い方、副業で上手にお金を増やす方法まで、たっぷりの実例と分かりやすいノウハウを盛り込んだ1冊。忙しくてもムリなくお金を増やせる最新情報が満載です。

日経BP

顧客を見れば、戦略はいらない
解像度を上げるボトムアップマーケティング

応募締切:2025/1/30(木)
抽選で100名様

なぜ、そのマーケティングはうまくいかないのか?
本著では「状況」「便益」「未充足なニーズ」から顧客獲得へとつなげるコンバージョン・エントリー・ポイント(Conversion Entry Point)を提唱。再現性が高く、実践的なメソッドとして、マーケティングに携わる方に役立てていただきたい、『使える』マーケティングの本です。

日経BP 日本経済新聞出版

フランス人はなぜ好きなものを食べて太らないのか

応募締切:2025/1/30(木)
抽選で100名様

ジムには行かない、食事を抜かない、パンもチョコも我慢しない……そんなフランス人はなぜ太らないのか。日々の暮らしの中で実践する食べ方、考え方、生き方の知恵は一生ものです。フランス人に教わる、賢く食べて優雅に生きるためのライフルールとは。付録には心も体も満たされる40のレシピが付いています。

日経BP 日本経済新聞出版

天才読書世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊

応募締切:2025/1/30(木)
抽選で100名様

テスラCEOのイーロン・マスク、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ──。
いずれもイノベーションを起こして「フォーブス」世界長者番付1位になった天才です。猛烈な読書家でもある3人が読んだ100冊の本を一挙に紹介!天才たちの素顔や知られざるエピソードを交えて、名著・良書の読みどころを丁寧に解説します。古典だけでなく、教養のアップデートに役立つ最先端の本も網羅し、"21世紀の教養"といえる100冊のエッセンスが学べる、最高のブックガイドです。