タリーズコーヒー倒産してくれ!という日記を書いた
タリーズコーヒーで働き始めて3ヶ月。バイトを飛ぶことにした。
不満な点を簡潔に述べる。
「自宅でレシピやオペレーションを完全に全部覚えてこい」と言われるのだ。もちろんその時間は無給である。
全部見て覚えるとなると丸一日はかかる。いや、普通に丸一日では全然済まない。
eラーニングという学習システムが存在していて、そこのスライドを読んだり動画を見たりしないといけないのだが、こんなん全部見る時間あったら司法試験通っちゃうよ!!
他の人は不満ないわけ〜?と思って調べてみると、こういった投稿が散見された。
https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12282479552/
(上記はほんの一例に過ぎない)
普通に私生活が忙しい上に鬱病で過眠状態だし、普通に納得いかないので全然マニュアルを読んでいなかったら、店長にガン詰めされた。
勉強してきてねじゃねぇよ。お前らが労働基準法を勉強してこい。
仮に時給が一般的なものよりも高いなら百万歩譲ってわかるけど、時給は最低賃金。
全国のタリーズではこれがまかり通っているらしい。令和の今に。
労働基準法を守らない会社に礼儀を払う必要はないので、一言辞めますと送って次の出勤から行かないことにした。
さらばタリーズ。倒産しろ。
はてな匿名ダイアリーにこのような記事を書いたところ、結構反響があった。
普段頑張ってnote書いたりしても全然伸びないのに……。
正直、肯定的な意見は少ないだろうと思いながら書いたので、一緒に怒ってくれる人がいて驚いた。
否定的な意見もまあまああった。そういう人は、勉強熱心で会社のために頑張れるいい社会人なんだと思うけど、僕はお金が欲しいから働いているのであって、正直バイトで自己研鑽とかはあんまりしたくない。
特殊な機械の使い方とか、タリーズ以外で使えないレシピを覚えても役に立たない。
というか、ノイズになるから書いてなかったけど、ネットの口コミに「eラーニングを見るのが大変」って書いてたから、採用前に「eラーニングって家で見るんですか?」って聞いたんだよ。
そしたら「勤務中に見てもらったり、実践で覚えてもらったりします」って言われたから安心して入ったらこれだったという怒りもある。
嘘つき!嘘つき!倒産しろ!
以下エア返信
○労基に通報しろ > 実は既に通報してて、対応待ち中
○これが社会では常識 > 最近はそうでも無いと思う
○フランチャイズ?直営? > 直営
○司法試験を舐めるな > ごめんなさい。。。
○3ヶ月もどうやって凌いだ? > 3ヶ月経ってはじめてバリスタというドリンクを作るポジションにつくにあたり、レシピを覚えてなくて、ガン詰めされた
○嫌なら辞めろ > 辞めました
こういうのが是正されていい世の中になるといいね〜。
6年前に街のケーキ屋さんで働いてた時はすぐ是正入ったけど(勤務前にトイレ掃除させられたり残業代が出なかったりしていた)、今回は大きい企業相手だから労基も対応に時間かかるのかな。
次はゲーセンとかで働きたい!
コメント