総務委員会集中審査において、
「知事から後援会への約390万円の追加寄付の経緯について」
旨、事前通告を受けました。
まず、回答します↓
本件3,901,944円については、公的性質を帯びた余剰金です。
大石後援会の口座は一つですから、大石が寄附をした、とされる令和4年2月21日には残高↓に含まれている金員です。
このようなことから、選挙会計から後援会会計に「繰越金計上」「引き継ぎ金計上」すれば済みます。
しかし、大石が新たに寄附にしてしまった。
勿論、大石からの振り込みはありません。
また、現金出納帳にも記載がありません。
よって、大石の3,901,944円の寄附は架空寄附に間違いはありません。
3,901,944円を寄附したことから、
詳細説明をします。
余剰金には、国からの政党助成金や国が負担する選挙ポスター代などが含まれており、「公的」な性質を帯びています。
また、公選法は、余剰金の処理について何も定めていません。使いみちの報告も義務付けていません。ですから、余剰金をどう使っても公選法に触れることはないのです。
しかし、本件3,901,944円については、公的性質を帯びた余剰金が、いつの間にか大石個人に渡った形になり、しかも後援会に寄附された、という実態のない架空の寄附なのです。
大石は,令和6年8月2日付,長崎県選挙管理委員会に届出した令和4年大石賢吾収支報告書訂正に関し,286万円の「借入金」を「寄付」に訂正しました。
そして、もう一つ「寄附の内訳」に、
「大石賢吾」「令和4年2月21日」「3,901,944」
と追加報告した。
これだけ疑惑まみれになってもさらに架空寄附計上!!
正直、びっくりしました。
↓大石賢吾後援会令和4年度収支報告訂正
これが、別々の口座なら、余剰金を大石から後援会に引き継ぐ記載なら選挙費用の収支を明確化するための処理として正解だと思います。
しかし、「支出」で、看板やポスターの制作などが「公費負担」で賄われています。したがって、選挙後に余ったお金も「公的」な性質を帯びているので大石からの寄附というのは県民の理解は得られません。
また、大石後援会は選挙運動収支と後援会会計口座を分けずに使用しています。
選挙会計の余剰金3,901,944円について,選挙会計から後援会会計に「繰越金計上」「引き継ぎ金」すれば会計上済むのに,大石が新たに寄附にしてしまった。
これが架空寄附の実態です。
余剰金3,901,944円については本ブログ主筆が何度も大石に指摘してきました。
大石賢吾後援会会計開始残高及び口座資金移動から判断すると,何らの根拠もない虚偽の「寄付」を計上したとしか考えられません。
そのことから,会計上元々口座にあった余剰金3,901,944円に被告発人大石の寄附が加わって計上されることになり,まさに、2重計上であり,会計原則を無視した意図不明な架空寄付となります。
勿論,その日に大石からの寄附を示す入金記録もない。
↓通帳
また、現金出納帳にも記載がありません。
よって,本追加記載は,上記事実からして何らかの意図をもって寄附をしたかのように装った虚偽を収支報告書に記載して長崎県選挙管理委員会に提出したものであることに間違いありません。
大石と会計責任者らの前記行為は,政治資金規正法第25条第1項第3号(政治資金収支報告書虚偽記入罪)に違反したものであるとして長崎地方検察庁に告発した次第です。
それにしても、286万円の迂回寄附、2000万円の架空貸付、910万円の架空寄附、300万の背任、所得税法違反、地方税法違反他で世間を騒がせている中、またしても架空寄附、、、一体どういう神経なのか?意図が読めません。
↑仲良し二人組、小心者同志ですが二人とも腹黒です。
長崎県知事大石賢吾に辞任を求める署名活動です。
大石は、大石は嘘に嘘を塗り重ねて真実を隠しとおしています。
さらに、大石を支援する一部自民党議員及び大石後援会は、28日からの総務委員会集中審査への出席を阻止しようと必死に阻止活動をしています。
こんな粗暴な大石に長崎130万人の生命、生活を任せるわけにはいきません。
どうかみなさま、大石に辞任を求めるご署名にご協力ください。
勿論無料です。匿名署名もできます。
みなさまの1票(署名)を本当によろしくお願いします。
何卒、清き1票(署名)をお願いします。
(賛同をタップしたあと、登録メールアドレスにメールが届きます。届いたメールに承認すればカウントされます。メールにご注意ください)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
AD