本文に飛ぶ
図書
書影

世界史は化学でできている : 絶対に面白い化学入門

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

世界史は化学でできている : 絶対に面白い化学入門

国立国会図書館請求記号
PA33-M5
国立国会図書館書誌ID
031272492
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12165129
資料種別
図書
著者
左巻健男 著
出版者
ダイヤモンド社
出版年
2021.2
資料形態
ページ数・大きさ等
390p ; 19cm
NDC
430.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学の成果がどのように歴史に影響を与えてきたのか、その光と闇を紹介する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

左巻 健男 東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。1949年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻を修了。中学校理科教科書(新しい科学...

図書館で読む

全国の図書館:所蔵あり
所蔵している図書館を見る(全49館)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第1章 すべての物質は何からできているのか?

  • 第2章 デモクリトスもアインシュタインも原子を見つめた

  • 第3章 万物をつくる元素と周期表

  • 第4章 火の発見とエネルギー革命

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

国立国会図書館の所蔵

利用したい資料を選択してください。

国立国会図書館請求記号

PA33-M5

東京本館

東京都千代田区永田町1−10−1

来館利用のご案内

 東京本館:図書カウンター 書庫 

資料貼付ID: 1202100157129

関西館

京都府相楽郡精華町精華台8−1−3

来館利用のご案内

 関西館:総合閲覧室  (棚11b/科学読み物)

資料貼付ID: 1202100160037

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-478-11272-4
タイトルよみ
セカイシ ワ カガク デ デキテ イル : ゼッタイ ニ オモシロイ カガク ニュウモン
著者・編者
左巻健男 著
著者標目
著者 : 左巻, 健男, 1949- サマキ, タケオ, 1949- ( 00141099 )典拠
出版年月日等
2021.2
出版年(W3CDTF)
2021
数量
390p

NDLサーチでのクッキーの使用

当ウェブサイト(https://ndlsearch.ndl.go.jp/)は、図書館サービスとしてウェブサイトを機能させるために必要なクッキー(Cookie)を使用しています。また、当ウェブサイトの利用状況を計測し、改善に役立てるためのアクセス解析クッキーを設定することもありますが、このクッキーは、利用者が同意した場合にのみ設定されます。同意はいつでも取り消すことができます。