特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1735607946038.jpg-(220384 B)
220384 B無題Name名無し24/12/31(火)10:19:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2950422そうだねx1 06日08:53頃消えます
来年放送40周年を迎える電撃戦隊チェンジマンスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 24/12/31(火)10:58:43 IP:133.32.*(ucom.ne.jp)No.2950427そうだねx1
ゴーカイジャーでは一番不遇だった
2無題Name名無し 24/12/31(火)11:27:00 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2950430そうだねx7
    1735612020032.jpg-(16529 B)
16529 B
ネコミミアハメス様はデザイナーの趣味全開だと思う
3無題Name名無し 24/12/31(火)12:25:49 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2950454そうだねx14
レンジャーと司令官だけでなく、多くのサポートメンバーや上層部も描かれると一番スケールの大きな軍隊戦隊だったな

昭和最後の軍隊戦隊だったのも納得
4無題Name名無し 24/12/31(火)12:43:39 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.2950460そうだねx11
一回限りのゲストだと思ったら、その後たびたび出てくるキャラが多くてびっくりした
5無題Name名無し 24/12/31(火)12:58:54 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2950463そうだねx1
    1735617534648.png-(952610 B)
952610 B
敵のトップと下っ端
6無題Name名無し 24/12/31(火)13:14:39 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2950468+
>ゴーカイジャーでは一番不遇だった
「一番」ってことはないような。
大いなる力の披露や変身バンク再現がなかった戦隊よりはマシというか。
7無題Name名無し 24/12/31(火)14:13:04 IP:112.139.*(tokai.or.jp)No.2950511そうだねx1
    1735621984227.jpg-(26541 B)
26541 B


夜道でばったりヒドラー兵
8無題Name名無し 24/12/31(火)15:50:18 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2950523そうだねx3
渚さやかのおパンツでシコシケしまくり
気持ち良かったよ
9無題Name名無し 24/12/31(火)15:56:51 IP:210.170.*(ipv4)No.2950525そうだねx3
宇宙獣士→その星の最後の生き残り
いやさすがにこの設定は必要なかったのでは…
10無題Name名無し 24/12/31(火)16:04:42 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2950527そうだねx1
199ヒーローでちょっとオリキャスが出ただけのジャッカー、ゴーグル、ダイナ、バイオよりはマシな扱いだとは思ってる
11無題Name名無し 24/12/31(火)16:45:52 IP:210.170.*(ipv4)No.2950551+
悪ジャッカーはあと二秒もあったらコバックが決まってたはずなので全体的に扱い良かった印象ある
12無題Name名無し 24/12/31(火)18:51:45 IP:180.145.*(eonet.ne.jp)No.2950569そうだねx1
>>ゴーカイジャーでは一番不遇だった
>「一番」ってことはないような。
>大いなる力の披露や変身バンク再現がなかった戦隊よりはマシというか。
多分直接的な形でマイナス方向の出番な役回りを当てられてしまったのが不遇と認識されてるのだと思う
13無題Name名無し 24/12/31(火)19:08:07 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2950573そうだねx5
ゴレンジャー以来の放送期間1年超え!
を昔のスレで自慢したら編成の都合じゃんって言われた

じゃあオリジナル劇場版2本あるんは編成関係ないよな?
2本目作る判断は人気ないと下せんよな?
14無題Name名無し 24/12/31(火)19:11:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2950575そうだねx15
>宇宙獣士→その星の最後の生き残り
>いやさすがにこの設定は必要なかったのでは…
何体かそういう個体がいたってだけでんな設定ねーよ
息をするようにデタラメを言う汚物はdel
15無題Name名無し 24/12/31(火)19:49:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2950580+
ゴーカイチェンジが後半まで無く
揃ってのチェンジの時にグリフォンだけ居なかったのは
疾風の人がゴーカイに苦言を呈したからとか
当時言われてたな
16無題Name名無し 24/12/31(火)20:34:46 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2950590+
>ゴーカイチェンジが後半まで無く
前半出番がなかったのは、チェンジマンのスーツがGロッソのショーで使われてたからって当時見たな
そのショーには岡本さん本人が演じるブーバも出てたとか
17無題Name名無し 24/12/31(火)20:47:58 IP:114.149.*(ocn.ne.jp)No.2950591そうだねx9
もう少し時代が下ってれば、それぞれの伝説獣を模したメカが出てたんだろうな
18無題Name名無し 24/12/31(火)21:26:44 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2950593そうだねx9
昭和スーパー戦隊の中ではトップクラスに縦軸をちょうどよく消化していた戦隊だと思う
19無題Name名無し 24/12/31(火)22:34:44 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2950605そうだねx6
>一回限りのゲストだと思ったら、その後たびたび出てくるキャラが多くてびっくりした
柴田”ナナ”時枝さんが終盤、セミレギュラー化したのは驚いた!

…が、後に彼女の父(義父?)がギル―ク司令官(山本昌平氏)と知って更に驚いた。。。
20無題Name名無し 24/12/31(火)22:57:56 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2950608そうだねx2
    1735653476158.jpg-(176691 B)
176691 B
そういえば「ママはアイドル」で
中山美穂のことをミポリ~ンと連呼してた
大原和彦が演じてたんだよな
21無題Name名無し 25/01/01(水)00:34:34 IP:121.117.*(plala.or.jp)No.2950630そうだねx6
シンプルにチェンジマンが40年前という事実に震えた
22無題Name名無し 25/01/01(水)00:42:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2950637そうだねx4
    1735659741084.jpg-(17008 B)
17008 B
ウルトラ怪獣も出演してると、月刊OUTでネタにされてた
23無題Name名無し 25/01/01(水)01:34:06 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2950649そうだねx8
出渕デザインがノリにノッてたな
24無題Name名無し 25/01/01(水)10:54:07 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2950706+
チェンジマンのストーリーと設定を令和のスーパー戦隊でリブートか、もしくはプリキュアでベースとして活かしてほしい
25無題Name名無し 25/01/01(水)11:06:13 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2950712+
電撃戦隊チェンジマンは、当時はシリーズ第7作目だったけど、現在はシリーズ第9作目ですね。
26無題Name名無し 25/01/01(水)12:57:39 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2950744+
>もう少し時代が下ってれば、それぞれの伝説獣を模したメカが出てたんだろうな
無理だろ

チェンジレッド
チェンジブルー
っていう名称にすりゃいいのに
27無題Name名無し 25/01/01(水)13:07:43 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2950746そうだねx4
>もう少し時代が下ってれば、それぞれの伝説獣を模したメカが出てたんだろうな
90年代以降なら合体バラメカが「アースドラゴン」「アースグリフォン」とかメンバー個別になって
巨大戦導入が母艦無しの「アースマシン、発進!」とかになっただろうなってのは容易に想像付くw
28無題Name名無し 25/01/01(水)18:06:18 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2950857そうだねx4
>もう少し時代が下ってれば、それぞれの伝説獣を模したメカが出てたんだろうな

サンバルカンもそうだったけど当時の技術の問題から生物型マシンは出せなかったよね(ジャガーバルカンは動物顔の戦艦なので)

只、サンバルカンにしてもチェンジマンにしても軍人戦隊ゆえに巨大マシンは飛行機や車としたのは違和感なかったけど
29無題Name名無し 25/01/01(水)22:30:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2950976そうだねx1
戦隊1の不人気だったチェンジマン

https://youtu.be/PgmXkDR3g9A?si=E8rbopKFHHgSjcbo
30無題Name名無し 25/01/01(水)23:12:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2950992そうだねx15
>戦隊1の不人気だったチェンジマン
その動画を作った奴が言ってるだけだろ
というか、どういう基準でランキングを決めたのかが気になる
31無題Name名無し 25/01/01(水)23:25:22 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2950996+
>来年放送40周年を迎える電撃戦隊チェンジマンスレ
チェンジ万太郎?
32無題Name名無し 25/01/02(木)00:35:22 IP:114.154.*(ocn.ne.jp)No.2951005そうだねx10
当時ストーリーも理解していた年齢層(今だと50代以上)からは高く評価されてる印象がある
33無題Name名無し 25/01/02(木)01:13:01 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2951008そうだねx8
>その動画を作った奴が言ってるだけだろ
>というか、どういう基準でランキングを決めたのかが気になる
てか「~と言う理由で不人気だったみたいです」ってのが理由になってなくて意味わかんねえ
34無題Name名無し 25/01/02(木)01:29:29 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2951009そうだねx6
>No.2950976
ランキングに挙げられている作品によっては見所部分が不人気の理由にされていたりして笑う
35無題Name名無し 25/01/02(木)01:30:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2951010そうだねx6
>てか「~と言う理由で不人気だったみたいです」ってのが理由になってなくて意味わかんねえ
サンバルカンの不人気理由を「デンジマンと比べると微妙」としているのに、
そのデンジマンはサンバルカンより不人気度が上とかツッコミどころが多いな
36無題Name名無し 25/01/02(木)04:02:13 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2951020+
ドラゴン、グリフォン、ペガサス、フェニックスってみんな翼の付いた幻獣なのに
何故かマーメイドだけ水属性
37無題Name名無し 25/01/02(木)04:57:17 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.2951027そうだねx15
    1735761437645.jpg-(109947 B)
109947 B
玩具売上で当時シリーズ最高を記録した前作バイオマンを上回る数字を残したチェンジマンが不人気なわけないのにな
放送終了後の評価と言う意味では今見ても面白くラストに至る盛り上がりなど屈指の出来だろ
出渕参加で進めてきたアニメのエッセンスが完成した作品だと思うし
影山ヒロノブの主題歌も含め以降の戦隊のベースになった作品って印象
38無題Name名無し 25/01/02(木)06:35:35 IP:126.193.*(openmobile.ne.jp)No.2951028そうだねx5
どういう思考回路してたらチェンジマンが1番不人気と思うのか
39無題Name名無し 25/01/02(木)06:40:32 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2951029+
ランニングシャツのせい
40無題Name名無し 25/01/02(木)06:51:11 IP:123.198.*(nuro.jp)No.2951030+
初期はつまらなかったが、アハメスが登場してからどんどん面白くなっていく
あくまで俺の感想
41無題Name名無し 25/01/02(木)06:55:16 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2951031+
ヒロインがブスすぎて
42無題Name名無し 25/01/02(木)07:01:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2951032そうだねx6
>どういう思考回路してたらチェンジマンが1番不人気と思うのか
「人気作らしいから、釣り目的で1番不人気ということにしよう」とか?
43無題Name名無し 25/01/02(木)07:10:07 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2951034+
逆に
人気って証拠あんのかよ?

絶対上位にははいらねえだろチェンジマンは
44無題Name名無し 25/01/02(木)07:15:42 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2951035そうだねx1
知名度
影山ヒロノブ
ドラゴンレンジャーの人
プレデターの元ネタ
45無題Name名無し 25/01/02(木)07:32:45 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2951036そうだねx4
>No.2951027
大人向けムックこんなに出てたんだ。読んでみたい
46無題Name名無し 25/01/02(木)08:51:28 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2951042そうだねx2
ゴーカイで扱い悪かったと思われるのは
役者さんのスケジュールの事情だから仕方ない感じ。
個人的には毎週楽しみに見てたのに、
最終回の日に実家が停電に巻き込まれて見れなかった悔しさを覚えてる。
ビデオも再放送もなかったから余計にね…
47無題Name名無し 25/01/02(木)09:30:40 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2951049そうだねx3
>逆に
>人気って証拠あんのかよ?
当時の話ならトイジャーナルとかでちゃんと売れてた事の言及がある、今のって話なら昭和なんて初期3作以外はどんぐりの背比べよ
48無題Name名無し 25/01/02(木)15:45:40 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2951087そうだねx6
>戦隊1の不人気だったチェンジマン
>https://youtu.be/PgmXkDR3g9A?si=E8rbopKFHHgSjcbo
この動画を間に受けたらゴレンジャー、ジャッカーは置いといて
バトルフィーバー、デンジマン、サンバルカンと続けて不人気作だったらもう戦隊はゴーグルⅤ、持ってダイナマンでシリーズ終了してるだろ
49無題Name名無し 25/01/02(木)17:37:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2951112そうだねx11
昭和戦隊は全部ランキングに入ってて、90年代後半~2000年代前半は一切入ってない辺り、
自分が思い入れのある戦隊だけは避けて、昔の戦隊はバカにする意図なんだろうな
50無題Name名無し 25/01/03(金)00:11:38 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2951213そうだねx4
チェンジマンでは、伊吹長官がやたらと敵・味方に関して詳しかったりする描写が有ったが(戦隊あるある、だけど)
まさか終盤の展開でソレらが伏線だったと判明した際は、上手く回収出来たなぁ~と感心したな。
ギョダーイも最後に活躍の場が設けられていたのには驚いたw
51無題Name名無し 25/01/03(金)00:58:28 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2951222そうだねx2
>>逆に
>>人気って証拠あんのかよ?
>当時の話ならトイジャーナルとかでちゃんと売れてた事の言及がある
戦隊ロボは本作までは年1体だった
2号ロボを翌年のフラッシュマンから出した=本作が売れた証拠だね
52無題Name名無し 25/01/03(金)01:03:00 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2951223そうだねx13
    1735833780772.jpg-(156900 B)
156900 B
放送時に「東映まんがまつり用」新作映画が
2本作られたくらい、当時の人気コンテンツだった。
※TV版の編集映画ではない。
53無題Name名無し 25/01/05(日)16:09:45 IP:153.163.*(ocn.ne.jp)No.2952201そうだねx12
・玩具売上は当時のシリーズ最高記録
・最高16%の高視聴率

もうこれだけで一番不人気なんて言ってる奴はエアプの的外れだってわかるよね
他にも
・合体必殺武器の完成形にして定番化の始祖パワーバズーカ
・追加幹部アハメスのインパクト
・各エピソードが最終話で結実する濃密なドラマ
・女戦士の人気
ポジティブなトピックスしかない
54無題Name名無し 25/01/05(日)17:18:34 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2952222そうだねx2
>ゴーカイで扱い悪かったと思われるのは
>役者さんのスケジュールの事情だから仕方ない感じ。
あとは
2011年時点でのメイン視聴者ともその親とも年齢層が外れているのと
昭和戦隊は割とみんなナチュラルボーンヒーロー気質なので「何を以てヒーローになるか」「ゴーカイジャーのどこら辺に後継者の資質を見出だすか」あたりの文芸面が難しいのとが
ゴーカイ内の扱いに出てた気がする
55無題Name名無し 25/01/05(日)18:19:45 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.2952266そうだねx4
この頃から東映現役作品
冷遇してた宇宙船が
やたら現役作品扱うように
なった
ヒロイン特集号がかなり
売れたから方向転換したのかな
56無題Name名無し 25/01/05(日)19:13:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.2952304+
書き込みをした人によって削除されました
57無題Name名無し 25/01/05(日)19:19:20 IP:217.178.*(transix.jp)No.2952319+
>199ヒーローでちょっとオリキャスが出ただけのジャッカー、ゴーグル、ダイナ、バイオよりはマシな扱いだとは思ってる
ダイレンやボウケンみたいに専用のレジェンド回があったわけでもないから余計になぁ

>ゴーカイで扱い悪かったと思われるのは
>役者さんのスケジュールの事情だから仕方ない感じ。
チェンジマンに限らずゴーカイのレジェンド関連の玩具は出来るだけ21世紀の戦隊で優先していたせいで、そうじゃない戦隊の殆どは割を食った感があるわな・・・
58無題Name名無し 25/01/05(日)20:26:10 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2952370+
>そうじゃない戦隊の殆どは割を食った感があるわな・・・
販促の絡まないシナリオにできる良さもあったと思うから、難しいね

チェンジマンは、ゴズマに立ち向かう宇宙人が増えていく大きな流れがあるから
各話ゲストの再登場や幹部の裏切りドラマが盛り上がるよね
[リロード]06日08:53頃消えます
- GazouBBS + futaba-