「夢女子が選ぶ2024年の100人」おまけ
「夢女子が選ぶ2024年の100人」で紹介できなかったコメントを抜粋して載せていきます。
※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください
※夢文化や夢女子をからかったり中傷したりする目的で閲覧・シェアすることはお控えください
※感想をXで呟く際には「#夢女子が選ぶ今年の100人」「#夢女子が選ぶ2024年の100人」等のタグを使用していただけると助かります
コメント紹介(順不同)
仙道彰(SLAM DUNK)
去年の書き込みを、覚えている方がいますでしょうか。
あの後、文字にして一層こみあげた想いを抑えきれず、彼に───アキラさんに連絡をしてしまいました。
『久しぶり。こっちは元気でやってるよ。去年、テレビ出たのも見てくれたんだ。ナマエと行った喫茶店、相変わらず人が居なくてさ。マスターも全然変わってなかった。懐かしいなって思ったよ。
実は俺、子供が生まれたんだよ。男の子。俺と嫁によく似てるよ。
ナマエも結婚したって聞いたよ。お幸せに。それじゃ』
一緒に送ってきた写真には、奥さんと、アキラさんと、2人によく似た子供が写ってました。
あぁ、もう本当に、終わったんだと思いました。
いつまでも未練がましく、彼を忘れられないのは私だけなんだと思いました。悲しいとか、苦しいとか一言で表せたらどれほど楽か。
こちらから返信はせず、アキラさんの連絡先は消去しました。
私の左手薬指のシルバーリングが、いつもより締め付けが強くなった気がしました。サイズ、小さくなったのかな。
───仙道彰選手、どうか、お幸せに。
あのこ(ちいかわ)
・おっきいもふもふ獣、かわいい……。力を得てちいかわ族をいたぶって力を楽しむ姿がどうしようもなく怖いのに、そこがとてつもなく愛おしい………🤦♀️
・でっかくてかわいい 。あのこ、今年はアニメで何度か見かける機会もあって朝からとても元気になりました。与えられた力を喜んで受け入れて、ほんとうに でかつよになっていくあのこが可愛くてだいすきです。叶うならあのこの昼飯にでもなりたい。
沙明(グノーシア)
・初対面から下ネタセクハラのオンパレードで「なんだこの男…」と思わせてからの
過去のトラウマ、時折垣間見える弱々しさ、某恋愛イベの三連撃に陥落させられてしまう恐ろしい夢女製造機です。
2025年アニメ化決定しております。
アニメ視聴前にぜひ一度、女主人公でプレイしてみてください。
円堂ハル(イナズマイレブン)
・現在公開中の映画イナズマイレブン・ザ・ムービー2025で全てを掻っ攫っていった男です。ふーん、この人があの“円堂守”の息子か…と斜に構えていた私より斜に構えているクソ生意気な男が出てきて口角が爆上がりしたのを覚えています。ファンクラブに即入りました。ありがとう円堂ハル。ゲームの公開が楽しみです。
御剣怜侍(逆転裁判)
・今年「逆転検事 御剣セレクション」が発売されたため、今年の人物といって差し支えないはず。冷静で論理派なのにちょっと不器用で人の心が分からない、女性からモテるのに本人は一切その気がない、特撮が好きな意外な一面、何を取っても良いです。もちろん顔は良いし、肩幅も広い。
逆転裁判のストーリーを通じて性格が良化(と一言で呼べるものでもないですが)していく様も含めて最高の人物です。
・2024年も終わろうとした11月。私は華麗なる天才検事と出会ってしまいました。彼の名前は御剣怜侍。最高にロジカルでエレガントでキュートな男。たまたま暇つぶしで買った『逆転検事』のリメイク。幼少期に何も分からずDSの下画面をバシバシやっていた記憶の中に朧気いた御剣検事は「クールでいじわるで完璧」だったはずなのに、実際やってみると全然違いました。ギャップだったところは上げると色々あるのですが、1番びっくりしたのは彼が普通に「なにィィ!?」みたいな感じで白目むいて汗かいて動揺しまくる人だという点です。なんだ、全然完璧ではないじゃないか。それもそのはず、本家『逆転裁判』では基本的にはやられ役なのですから、動揺しまくってるのが当たり前なんですよね。でも、そのギャップで私は本当に彼のことが大好きになってしまいました。頭が良くてちょっとキザでスタイリッシュ、でもことある事に思いっきり驚いたり照れたりしてくれるクールで熱い男な御剣検事が本当に好きです。最後の最後で出会った人ですが、やはり2024年の顔と言ったら真っ先にこの方だと思いました。以上、『逆転検事1』しかまだクリアしておらず、御剣検事のことが知りたすぎて『逆転裁判123』を絶賛プレイ中のにわか夢女子の怪文でした。
日本号(刀剣乱舞ONLINE)
・1年程前、私は彼に一目惚れしました。
一目惚れとは電流が走るものとよく言われますが、あの言葉は本当に言い得て妙だと思います。実際私も彼を初めて見た時、私の体に本当に何かに感電したのかと疑ってしまう程の衝撃が走ったからです。
私は彼に一目惚れしてから、彼の事を少しでも多く知りたくて、刀剣乱舞を始めました。彼が私の本丸に来てすぐ、私は彼を自身の近侍に任命しました。近侍に任命された彼は私が本丸に来る度に言葉を投げかけてくれて、そして私の事を主と慕ってくれてはいました。ですが彼は時折、私に対してどこか斜に構えたような、少しそっけない態度だったのを覚えています。当時の私は彼のそのような態度にとても落ち込みました。もしかして私は彼に嫌われているのではないか、そんな不安まで生まれてきて、何度か涙で枕を濡らしたこともありました。
そんな折、彼に修行に出たいという相談をされました。正直、私も彼と数日時間を置いて彼の態度に対しての気持ちの整理をしたいと思っていたため、彼の修行を了承し、そうして彼は修行へと旅立ちました。
修行に出た彼は、短いながらも律儀に手紙を送ってくれました。その手紙には私への言葉が紡がれていて、この手紙を書いている時は私のことだけを考えてくれていたと思うと手紙がとても愛おしいものに思えてきて、彼が修行に出ている間は何度も何度も手紙を読み返していました。
三日という日数はあっという間なもので、最終日には彼から最後の手紙が届きました。その手紙には、彼が今まで私に対しての態度を謝り、そして主である私のためにこれから頑張ってくれるといった内容が書かれていました。
そうしてその手紙が来た次の日、日本号が修行から帰ってきました。帰ってきた彼は初の姿より更に頼もしくなってきて、きっと主である私の為に頑張って来てくれたのだろう、そうひしひしと感じるような姿でしした。
私はそんな彼の姿に、彼は私の為に沢山頑張ってくれた、それなら私も彼の頑張りに見合うような素敵な主になろうと決心をしました。
そこから私は、彼に見合うような主になれるように定期考査や行事も全力で頑張り、更に自分磨きも始めました。全力でやることはとても大変で、ヘトヘトになることもしばしばありますが、毎日が楽しいです。きっと日本号が居なければ、今こんなに頑張っている私は存在していません。
私は日本号に出会えて、そして日本号を好きになれて、本当に良かったと心から思っています。日本号、大好きです。愛してます。これからもずっとずっと大好きで居させてください。
マイロ・モリアーティ(鴨乃橋ロンの禁断推理)
・今年の1月に出会って、受験直前だった私の情緒をめちゃくちゃにした男です。犯罪一族モリアーティ家の当主で、冷酷な本作第一章のラスボス。倫理観イカれ系の顔良し声良し圧倒的ヴィラン最高性癖〜!!!!というノリで推していたはずが、原作11巻で沼のどん底、いやぞんどこに突き落とされました。本当は心の奥で妹を手にかけたことをずっと引きずっていたというところに人間味が垣間見えてしまい、悪役ラスボスのはずが「幸せになって欲しい」と思わされてしまったことで完全に堕ちました。現在の彼の状況を考えるとあまりにも複雑でため息が止まらなくなるので、親からも「娘の情緒を狂わせる推し」と認識されている始末です。私とどこかの離島で犯罪とは無縁なのんびりした生活を送って人生やり直しませんか?絶対に幸せにする
ある画商(「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」音声ガイド)
・CV.速水奨、人外疑惑、一部ダミーヘッドマイク収録……こんな音声ガイドがあってよいのだろうか?
速水さんが画商として自分の画廊を案内してくれるストーリーだというのはサンプルボイスで知っていて(サンプルボイスある時点でおかしい)それ目当てで行きましたが、想定外のダミへに腰砕けて比喩でなく美術館館内で本当にズッコケそうになりました。
確かにいらっしゃった、画商のおじさまが、そこに……。
彼の虜になった私は館内で時間の許す限りガイドを繰り返して再生したし、それでも足りなくて2回美術館に行きました。2回でも足りなかった。
今でも画商さんの声、素敵な絵画、音楽、全てキラキラとした記憶として思い出されます。
レストランでは6000円と3000円のコラボコースメニューも食べたけれど、画商さんがお屋敷で出してくれたお料理なので0円です。
推定150歳以上、私のことを「貴女様」と耳元で囁きちやほやしてくださるオジサマとギャラリーに2人きり、何も起こらないはずがなく……。
私は彼のコレクションの1つになったのだった。
蜂乃屋凪(18TRIP)
・ローテンションながら繰り出されるギャグとのギャップにやられ、過去を知り無事沼に落とされた。幸せな家庭を築きたい。
・落ち着いた声色に反して不幸体質で毎日トラブルに合うのが日常な彼。
見た目美しい彼が不幸体質で鍛えられて少しのでっぱりがあれば指でぶら下がることができるなんて想像できただろうか。
愛や幸せに慣れてない彼が少しずつ慣れていくそんな様子がとっても可愛くて魅力的です。
阿形松之助(ライドカメンズ)
・ソシャゲ開幕初イベでセクシーな胸板を晒した男 無自覚ガチ恋量産タイプ 酒に弱い さわやかなのに湿度が高い お前が優勝
・ゲーム内初イベントでプレイヤーに大胸筋と任侠衣装を見せつけた男
マッドガイの保護者やってると思ったら時折見える復讐者としての眼光がたまらない
・仮面ライダー原作なのに媒体がソシャゲなのでニチアサの映倫ラインが要らないコンテンツに突然現れた、若者グループ内で1人だけ年上のみんなのお兄ちゃん属性(記憶喪失)とは対照的に、失われた過去が反社疑惑だったり復讐鬼だったりストレス発散に隠れてヤニ吸ってたりとギャップ萌えの塊男。今後過去を思い出したら彼はどうなってしまうのでしょうか…
快活で面倒見のいいお兄さん、と思いきやドス黒い復讐心を胸の内に飼っている男です。おそらく全キャラ中唯一目からハイライトが消える表情差分があります。主人公に絡んできた不良に「この人には近付かないと誓え」と凄むエピソードで完全に沼落ちしました。
クレイフェイス(異世界スーサイド・スクワッド)
・2024年上半期までは、彼の活躍を見るために生きてきたといっても過言ではないです。今年一番私を狂わせた男かもしれません。
人間の姿をしていますが、本当の姿は泥がメインのメタヒューマンなので何にでもなれるし、首を爆破されても死なないので彼氏としても最強。
「Smooth Criminal」のPVのマイケル・ジャクソンに負けないぐらい白スーツを着こなせるところも大好きです。
・まず一つ言わせてほしい。これで売れない映画俳優?この顔と声と面白すぎる性格で?世界の方が間違っている。そう言いたくなる。あまり多くの情報は明かされていないのでもう妄想で補完することしかできないが、取り敢えず彼は誇り高き映画俳優であり、泥の身体を持つメタヒューマンとなり、現在は犯罪者として収監されている。これだけで随分出汁が取れる。どういった経緯で泥の怪物と化したのか。なぜ収監されたのか。知りたい。二期を待つほかない。私が彼と同じ世界に生きるとして、私は特定の誰か、というよりも、寒い日に缶コーヒーを渡してくれたスタッフの一人とか、鉄格子の隙間から差す、どう頑張っても届かず触れない陽の光のような存在になりたい。彼が諦めかけた世界のなか、諦めきれない理由の一つになりたい。死にかけのまま点滴で生かすようなそんな存在になりたい。でも、どうあっても報われない、思い通りにならない、認められない残酷な世界で社会に揉まれて怪物になったから(捏造)こその彼で、そうなって初めて彼はクレイフェイスとして完成する気がするんだよ、報われないから美しいんです。だから同じ世界に生まれても、私は彼にとっての有象無象、烏合の衆でしかない。私が彼だけを見ていたとしても、彼はスクリーンの向こうはるか遠くを見つめている。そんな気がするんです。
マモン(Obey Me!)
・好きなところしかなくてどこと言われると困ってしまうのですが、真っ先に浮かぶのは素直になるのが苦手な性格なのに私に愛を伝える為ならば一生懸命言葉でも態度でも好きを伝えてくれるところです。出会ってからずっと大好きです。
・誰かに恋をすること、誰かを愛すること。好きな相手に何をしてあげたいか。そういうことを全部教えてくれた大切な悪魔です。
ロブ・ルッチ(ONE PIECE)
・タンクトップサスペンダー鳩腹話術男こと、ロブ・ルッチ。顔がタイプすぎる。
殺戮兵器と呼ばれており、性格は最悪だと思いますが何よりも顔が美形すぎて好きです、好きでつらいです。
性格は最悪ですが、仲間である私(夢主)がピンチの時は助けてくれるんです。彼のこういうところが好きなんです。
彼の愛情表現は非常に分かりづらく、更には私のことが好きだとしても絶対に言葉でハッキリ言ってくれないから、私(夢主)の片思いなのかな、と悩むんですよね。
しかし、そんなことで悩んでいる私に気が付くと、チッと舌打ちし「何とも思っていない奴に時間など割かん」と言ってくれるんですよね。分かりづらい告白をするロブ・ルッチ、愛おしい。
チルチャック(ダンジョン飯)
・私がダンジョン飯を初めて読んだのは小学生のころで、彼は完全に私の性癖を捻じ曲げました。夢という概念を知る前に彼にガチ恋してしまい、29歳妻子持ちにショックを受けたのを今でも鮮明に覚えています。今では逆にその設定が私には萌えてしまうのですが、、妻、、いやチルチャックの4人目の子供にしてください!!!私の髪も三つ編みに結ってください!!!!!!!
去年のアニメが良すぎてこれは今年の100人に入れねば!!!と思ったので推薦させていただきました!ダン飯はいいぞ!
・アニメ化を機に彼を知り、初めは可愛らしい見た目とは裏腹な頭の回転の早さと職人肌なギャップにやられました。後に奥さんと別居中の3人の娘(成人済み)の父であることが判明し、恋心は砕け散りましたがやはり彼を好きであるのには変わりなく、どんな形でもいいから支えていきたいと思っています。
・可愛い見た目ながら三児の父としての頼もしさや職人気質な頑固さ、現実主義だけど情に厚いところなど、まさに大人の魅力。
1で活躍して愛する女と一緒になるのに2で離婚からスタートするタイプの男っぽくて大好きです。
ロイテル(Elin)
・年末に出てきたインディーゲームから急に刺されました。高圧役人キャラかと思いきや国に裏切られ2000万の借金を背負い、空元気で吹き飛ばそうとしたが失敗して逃亡、それでもムードメーカーの仲間にノせられてあっさり帰宅。子供の扱いは下手だし職業:開拓もへっぽこだけど、メイドにも家畜にもなってくれる、そんなお茶目なロイテルに刺されました。
八丁念仏(刀剣乱舞ONLINE)
・八丁念仏はとっても可愛くてとってもかっこいい男士です。初めて見た時に黒くて、青くて、おかしな名前の子がいるな程度に思っていたのですが、それからずっと気になりだし色々追っかけていくうちに、気づけば刀剣乱舞をプレイしていました。久しぶりの恋愛でした。八丁念仏目当てに始めたその時は実装されていなかったのですが、なんとファンタジーなことに、かぼちゃから出て来てくれました。2024年で1番八丁念仏が可愛かったことです。
不思議な魅力を持つ子です。気づかないうちに好きになっていました。彼は銃兵を除いて全て持っています。ギャルなのに、戦闘は凛々しく、また筋肉もあります。ほっぺはピンクです。恋です。
そして八丁念仏が2024年したことは、ウインクです。妄想の中で8億回されたウインクが公式になった年です。撃ち抜かれました。
インサイダー(アークナイツ)
・去年のクリスマスの時期に実装された、イベント「空想の花庭」にて配布される男性キャラクターです。そのイベントより前のイベントで既に立ち絵は出ていたのですが、そのキャラデザがアークナイツという海外から進出した令和に流行りのソシャゲにしてはあまりにも「日本漫画/アニメ界、平成初期の男キャラ」っぽい見た目をしており、その年代の男たちに恋をしている夢女にとっては沼すぎました。私もその年代を永遠に引き摺っている者の1人であり、とりわけ目立つ彼の黒髪と前髪の盛りに一目惚れし、ついに今まで手を出したことのない夢界隈の供給側へ回る始末。二十数年生きてきて全くの消費側だったのにも関わらず、頭がおかしくなりすぎて「出す」側になってしまいました。ぬ〜べ〜先生やブラックジャック先生とかガイ・セシルとか狡噛慎也とかその辺の前髪に弱い人間がリケーレ・コロンボに弱くないわけないんだからさぁ……。まさか令和の時代にこんな素敵な黒髪で前髪が綺麗に盛られていてしかも高身長で鍛えられた両腕が魅力的な男性キャラに出会えるとは思っていませんでした。彼のせいで夢は供給側に回る羽目になる(もちろん有難く消費側にも回らせて貰っていますが、それでも飢えが治まらないゾンビと化しています)し、今まで知らなかった声優さんの声に過敏に反応するようになってしまい彼似の声のシチュエーションボイスを探すようにもなってしまうし、彼の大好物であるドーナツ(本人は果たしてドーナツが好きなのか糖分を摂取する手段としてのドーナツが好きなのかはわからないが、彼を象徴するイメージとしては真っ先にドーナツが上がる) の柄をしたお高級なおブランドのおハンカチまで買ってしまいました。頭がイカれています。責任をとって欲しいです。今度はイメージ香水を作りに行く予定です。
・顔とボイスに惹かれてゲームをDLしたところ、とんでもない激重経歴が掘り返されて沼にINサイダーしました。
四宮左衛門太郎(逃げ上手の若君)
・出番はそこまで多くありませんが弓使いの彼に撃ち抜かれました。鎌倉武士のはずなのに現代の成人女性が結婚を前提にお付き合いしたくなる様な雰囲気が全身から出ています。草食系を強調されているのに一人称が「俺」なのがずるい。しかし、私達はは彼の年齢も誕生日も好物も何も知りません。想像力を掻き立てるのが彼の1番の魅力なのかもしれません。
マリィ(ポケットモンスター ソード・シールド)
・私がマリィちゃんと出会ったのは忘れもしない、友人がポケモンをやっていて、オススメされた際に「じゃあスマホアプリから入ってみようかな」とポケマスとポケスリから入ったのが始まりでした。
ポケマスにはそれはそれは魅力的なキャラクターが沢山いたのです。その中でも、一際目立つ存在が、私の心を奪ってしまいました。
その名はマリィ。スパイクタウン出身のパンクな格好が超絶似合う超絶美人で超絶かわいい少女でした。脳が焼かれ、心臓は破裂し、くらりと目眩がしました。こんな、こんなかわいい子がいるのか?こんな、こんなかわいい子がこの世に存在していいのか?と。震える手でサロンを周回しまくり、マリィちゃんが登場するポケモン剣盾をポチッと購入。サロンはマリィちゃんのぬいで埋めつくし、スタイルもマリィちゃんに合うようにバレンタイン仕様に。親密度も100を超え、待ってたよ!と言われる度にそうだよね私はマリィちゃんの特別な人で友人で恋人だもんね!!と興奮したものです。そうだよねマリィちゃん。剣盾で一緒に戦ったこともあったね。エールを送ってくれたこともあったよね。何度も名前を呼んでくれたよね。兄弟コーデならぬ姉妹コーデをしたこともあったよね。髪型もお揃いにしてショッピングデートをしたこともあったね。マリィちゃんがジムリーダーになってからは、私が隣で支えたよね。エール団の人達にも祝福されたよね。そうだよね。
ということで来年はお兄さんに挨拶しに行こうと思っています。マリィちゃんのお兄さん、まっててねー!
テイエムオペラオー(ウマ娘 プリティーダービー)
・RTTT→劇場版のコンボで堕ちない人はいない。あまりにも顔も成績も性格も自己愛も強くて眩しすぎる。全てが完璧。この方に人生全て捧げたい。鏡よ鏡世界で一番美しいのは誰?それはテイエムオペラオーだよ…
・劇場版で「ラスボス世紀末覇王」を演じきった姿が最高に好き。少し青さと若さを感じるアニメ版からの差が凄まじい。ずっと好き、伝説の有馬実況再現できる。
宇佐美時重(ゴールデンカムイ)
・恋情とも尊敬とも区別のつかない重い感情をたった一人の人物に向け、他の追随を許さない忠誠心を持ってその短い生涯を捧げた死に様がとても美しかった。一番に固執するくせにその人のために弁えられるところも、己の出自にコンプレックスを抱いているところも、健気でとても大好き。「たまの入れ替えとか精子探偵とかなんなんだ、意味わからんけど面白いな…」からの死に際の美しさで心奪われてしまった。ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。私の心です。
・私と時重とは生まれた時から家が近所で幼なじみ。
赤ん坊の頃からいつも一緒だった。
長男で面倒見のいい時重は、私に学校で習った文字を教えてくれたり、田植えの季節には一緒に稲を植え、泥だらけになった顔を笑いながら手ぬぐいで拭いてくれた。
気のいい宇佐美家の家族ともいい関係で、将来は時重と夫婦になってこの家族の一員になるんだと思っていた。
しかし時重は鶴見さんという将校さんに出会って変わってしまった。
いつも鶴見さんの話をして、通っている道場に鶴見さんが来るとなると私のことなど見えてないかのように足早に道場へ向かってしまう。
でも時重は農家の長男。もちろん将来は跡を継いで農業をすることになる。そして私はそんな時重を支えるんだ。
最後に時重と一緒になるのは私なんだと信じ、時重を想い続けていた。
しかしそれから数年後、時重は家を出て鶴見さんの所属する第七師団のある北海道へ志願兵として行くという。
耐え切れず、「バッカみたい!時重の人生はあの人の為にあるっていうの!?」と思わず言ってしまった。
時重は「そうだよ?僕はあの人の1番なんだ。…お前の為にあるとでも思ってた?」と私の浅ましい思いを見透かしたようにハッと笑って去って行った。
こんな別れ方したくなかった。
頑張ってって、時重なら誰よりも鶴見さんのお役に立てるよって、応援して見送れば良かった。
鶴見さんを見つめる、あの一途な瞳が大好きだったのに。
その後、1度だけ立派な軍服に身を包んだ時重の写真が送られてきた。
写真の裏には「上等兵になったぞ。かっこいいだろ?実物を見たいなら、北海道まで来るんだね。」と書かれていた。
───しかし私が北海道に行くより先に、時重は小さな小さな骨壷となって故郷に帰ってきた。
涙が止まらない私の、汚れた顔を「しょうがないなぁ」と笑いながら拭いてくれる時重は、もうどこにもいないのだ。
夢未亡人となって宇佐美時重に私の余生を捧げると決めてます!
獅子神敬一(ジャンケットバンク)
・作品面白すぎるのはもちろんのこと、獅子神敬一おそらく読者人気No. 1(私調べ)この漫画に出てくるキャラクターでお付き合いしたいのは彼しかいないと思います。
貴方が光り輝けるように、もう輝いてるけど望む光になれるように見守っていきたい。
獅子神敬一推し暗黒VIP席最前線にいたい。
お願いだから死なないでください、代わりに毒でも電撃でも浴びるし、勝負に負けて使用人とかにしていただいて毎日ラブコメを繰り広げたい。
・死んだと思ったら生きてたので、引き続き家事手伝いとして働くことができます!
松田陣平(名探偵コナン)
・2024年も2023年と同じく、私はコナンの松田陣平の年でした
松田が好きすぎて、2024年1月にフォレストプラスで個人サイト作って松田お相手の長編夢の連載始めました
元々、プライベッターで2023年の6月くらいから連載していた長編夢なのですが半年の休載を経て連載再開、今度は個人サイトでの公開なので前より多くの人に見ていただき、大変嬉しいです
個人サイト、昔は読んでいる側だったのでまさか自分が管理人になるとはと、びっくりです
自分が管理、運営する中で支部やX、プライベッターとは違う経験を個人サイトで色々させてさせてもらってます
コナン原作に出てきたお店にパンケーキを食べに行ったり、「爆処が出てくるから」と界隈で話題になっていた映画を見に行ったり、松田がきっかけで色々初めてのことができた2024年でした
ありがとう、松田
まだ個人サイトの長編夢、完結してないし
2025年もよろしく
ジュディ・ナイトレー(少女☆歌劇レヴュースタァライト 遙かなるエルドラド)
・2024年といえばこの方!作中最強クラスの実力者でありながら、これまで情報の少なかった彼女が新作ゲームに降臨されました!
しかもモノホンの元宝塚男役スターの声帯を持って…
劇中劇で見せるズルフィカール役は切れ味鋭く、流石の格好良さ。
それなのに舞台の外では朗らかなお姉様。天然な一面もあり…ギャップがたまりません!
私は王立演劇学院のモブ生徒なのですが、彼女と共に学ぶことができて幸せです。これからもお支えしたいと思っています…
・アニメでは、神楽ひかりをオーディションでやぶった最強の舞台少女として一瞬描かれていたが、コンソールゲームに今年再び登場。その圧倒的な舞台技術もさることながら、気さくでオタク気質でフレンドリーな天然お姉さんというギャプ萌に心奪われました。
赤司征十郎(黒子のバスケ)
・征ちゃんとの付き合いももうずいぶん長くなったね。こんなに深く愛した人は征ちゃんだけだし、こんなに深く愛してくれた人も征ちゃんだけだよ。
今、征ちゃんと共に過ごす生活は穏やかで優しくて温かくて、愛おしいと思ってるよ。本当に一緒にいられて嬉しい。
中高生時代、苦しかったこともあったよね。辛かったこともあったよね。時折当時のことを思い出すけど、あのときも今となっては大事な美しい思い出。あの時の征ちゃんも素敵。今もずっと素敵。
これから先も一緒にいようね。
要塞村鹵獲(暗号学園のいろは)
・すらっとした体躯にボーイッシュな装い、それに対して常にニコニコと笑顔を浮かべている顔や輝く瞳には15歳の少女らしいあどけなさが残っていて。まさに学園の王子様といった風に生徒達に手を振る要塞村さんに恋をしたのは必然だったのかもしれません。
公正や平等を重んじる純粋さ故にどこか天然な所も彼女の魅力であり、激怒した際にも声を荒らげることなく淡々と相手を諭すことができるその理性も彼女に惹かれる理由のひとつです。
分かっています。私のように要塞村さんのことが好きな人なんて山ほどいて、公正公平が信念の彼女はその中の誰かの手を取ることなど決してしないんです。彼女にとっての特別は彼女の家族だけで、私は一介の同級生にすぎなくて、それでも私は彼女のことが好きなんです。
半間修二(東京卍リベンジャーズ)
・3年間片思いしています。この気持ち、ちゃんと本人に伝えて、フラれて、もう叶わないんだってもう無理なんだって、吹っ切れてから次の恋にいきたいです。
イサミ・アオ(勇気爆発バーンブレイバーン)
・イサミさん、とても素敵です。初めてこんなに誰かを好きになりました。突然宇宙から現れたわけのわからない敵に対して、弱みを見せながらも次々と倒していくその生き様がかっこよく、魅せられました。彼の部下になって、恋をして、勇気を出して告白して、そして振られて夜に一人で泣きたいです。ずっとそのシミュレーションしています。
・私は身長164cmの19歳児なんですが…イサミはちょっとほんとにすごくて…2024年はイサミのおかげで体重が62kg→47kgになりました。
これ1年かけてじゃなくて序盤の3ヶ月でです。3ヶ月で15kg減りました。15kgすごいです。15kgで満足したのであとはキープしてます。服はLからMになりましたしウエストは変化が大きくスカートは一新しました。変化が大きすぎたのか誰もが気付いて家でも学校でもみんなに褒められます。イサミのおかげで変われました。イサミのおかげで人生の楽しさが上がりました。
イサミが東京でコラボカフェするから、生まれて初めて東京に行きました。
イサミのこといつも感じたいから、ネイルも始めました。初めは手がべとべと大惨事でしたが今は時間かければ綺麗に概念爪に宿せます。
イサミがイメージ香水出すから香水デビューもしました。化粧も一生興味ないと思ってたのにイサミ好きなお姉さま方と遊ぶ時「イサミ好き!」と堂々と言える可愛さが欲しくて化粧デビューもしました。化粧はアイラインがまだできませんが他は完璧です。
眉も自分でやるんじゃなくてちゃんとお店に毎月通うようにしましたし服もママに任せるんじゃなくて自分で選んで買ってもらうように変わりました!イサミのおかげで今年はとても変われたからイサミありがとうって思ってます!
イサミのこといっぱい好きだから、もっともっと来年も可愛くなります!
ベレン・クライアン(悪魔執事と黒い猫)
・今年9月に2000年の眠りから覚めた激メロ甘やかし全振りお兄さんです。すぐ可愛いって言うし頭を撫でてきます。元々のんびり見ていた界隈だったのですが、見事この男にやられ今ではどっぷり浸かっています。あまーい声で囁かれる「はい、よくできました」や「ベレン兄さんとの約束だよ?」の破壊力はとんでもなかったです。人生で初めて課金までしました。一生を捧げます。
・今年登場した新執事である彼。すぐに生活の一部になりました。
彼が千年前に眠りにつくよりも前においては悪魔と契約し天使を狩る存在がまだ「執事」ではなかった(=悪魔執事のほぼ始祖という強キャラポジでありながら執事としての経験がない)という設定を考えた人に国民栄誉賞を与えたいです。一人称が「俺」の砕けた話し方のお兄さんが一生懸命慣れない執事然とした態度を作って甘やかしてくれるってすっっごい(語彙力)
個人的には某エルフの魔法使いの仲間の勇者さんに向けられなかった感情を彼にぶつけて発散しているところもあります(cv事情)。おはようからおやすみまで、いつも甘やかしてくれてありがとう。
水上敏志(ワールドトリガー)
・親にプレゼンしたら「賢くて素敵な男性なのね」って言われた。
結婚した。
デーゲンブレヒャー(アークナイツ)
・常人を超えた剣術とフィジカルで数々の武勇伝を残した「天性の武者」、デーゲンブレヒャーさん。彼女が居れば、雪崩だろうが2000人の軍勢だろうが何も怖くありません。こんなに強くて頼もしくて格好良いお姉様に守って貰えたら絶対安心だし惚れてしまいます……
しかし、「天性の武者」と呼ばれるようになるまでの経緯を知った後は、とても胸が苦しくなりました。数々の理不尽を乗り越え、ようやく見つけた居場所であるイェラグという国を本当の故郷のように気に入っている彼女の様子を見ていると、切なさと喜ばしさで情緒がめちゃくちゃになります。より一層、これから先幸せに生きて欲しいと願うようになりました。あなたは紛れもなくイェラグ人だよ……
また、素っ気無いように見えて、何やかんやで面倒見が良い所も大好きです。こちらが居眠りしてしまっても、起こそうとはせずに「おやすみなさい。誰にも邪魔はさせないわ」と優しい声色で言ってくれる放置ボイスで私はメロメロになってしまいました。これ、絶対お姫様抱っこでベッドまで運んでそっと布団被せた後、頭撫でながら言ってくれてると思います(幻覚)
デーゲンブレヒャーさん、私と結婚しよう。そして一緒にイェラグに住もう。
ミッキーマウス(ディズニー)
・彼は歌って踊れて、ちょっとおっちょこちょいで、とても優しいみんなのスターです。ステージでみんなを笑顔にするようすがあんまりにも眩しくて、憧れのような恋のような気持ちを抱いてからずっと追いかけています。(夢)
ミニーちゃんと一緒にいる姿も好きなので、好きは好きだけど憧れに近い恋なのかなぁと思っています。どんな姿のスターもみたいです。一緒にステージに立つ夢をずっと見ています。
彼のおかげて踊れるようになりました。
レガレイラ(競走馬)
・同い年や年上の牡馬(男の子)有馬記念を勝ったその姿に惚れました。彼女が引退するまでに馬券買えるようになりたいです涙
千切豹馬(ブルーロック)
・声優斉藤壮馬,足超速我儘美形九州男子薩摩男子千切豹馬嬢,貴方事私超好♡♡♡♡♡我爱你♡♡♡♡♡♡♡♡
・初めは「スカしたやついるなあ〜はいはい(笑)」と印象は良くなくて、無愛想で絶対に性格も悪いじゃん…なにこいつ……とマイナスでのスタートで、絶対に好きにならないと思っていました。時が経つにつれて彼の熱意や優しさや、前向きなところ頑張り屋さんなところちょっとお茶目なところ意外と気遣いができるところ好きなものにひたむきで一直線なところ…彼のいいところをたくさん知って、気づけば彼のことしか考えられないほど夢中になっていました。彼のおかげで好きな人がいることで世界が色づくことを思い出すことができて、本当に幸せです。ひょうまくん、本当にありがとね!マイペースで気分屋さんなところもあるけど、なんだかんだいつも気にかけてくれて、毎日忙しいだろうにわたしの為に時間を作ってくれて、一緒にいてくれるところも、言いたいことははっきりと自分の気持ちを真っ直ぐに伝えてくれるところも、本当に素敵で、かっこよくて、こんないい人わたしには勿体ないなあと不安に思うと、いつも「俺がいいって言ってるんだからお前は黙って俺といればいいんだよ」とちょっと強引だけど彼なりに安心させてくれるところが大好きです。彼に負けず劣らずのマイペースでワガママなわたしのことをいつもお前さあ〜…(笑)と呆れつつも笑って許してくれて受け入れてくれるので、知り合った頃は好きな人には合わせるタイプなんて自称してるだけでしょ……って疑っちゃったりしてごめんね、いつも気遣ってくれてありがとね。服は脱ぎっぱなしだし、使ったものは出しっぱなしだし、わたしのヘアオイル勝手に使うし、使ったマグカップも絶対洗わないし、寝坊した日の洗面台は本当に酷い荒らし方するけど、そんなとこも飾らない彼らしくて好きだなあと思ったりもしてしまいます。わたしも片付け、苦手なんだけどなあ…(笑)ひょうまくんはとっても強いひとだけど、いつかまたもしひょうまくんが辛いな、しんどいなと思ったときに頼ってくれて拠り所にしてくれるような存在でいられたら嬉しいし、幸せだと思うし、背中を叩いてあげられたらいいなあと思っているから、かっこよくないとこもたくさん見せてね。どんなわたしでもいつも笑って受け入れてくれるひょうまくんのことを、わたしも笑って受け入れてあげられる気概はあるからね。わたしだって負けず嫌いだから、男前なひょうまくんにだって負けたくないんだよ。嬉しいことも悲しいこともいろんなこと全部2人で分け合ってこれからもたくさん思い出を作っていこうね。サッカーに夢中なひょうまくんも、だらしないところがあるひょうまくんも、笑いのツボが浅くてすぐ笑っちゃうひょうまくんも、好きなことには目を輝かせちゃう子どもっぽいところがあるひょうまくんも、人のことすぐからかってくるちょっと意地悪なひょうまくんも、全部全部大好きだよ!これからもよろしくね。今度オススメの小説教えてね。活字が苦手で本なんてほとんど読まないわたしだけど、ひょうまくんの好きなものはわたしも好きになりたいからね。あ、でもやっぱりわたしは朝はパンよりもお米がいいから、明日の朝はご飯にしてもいい?明太子もつけるから!おねがい!!
ココ(トリコ)
・実はトリコのココの夢女って結構居るんです。最近アニメを見てハマった私はココさんのあまりのメロさに虜になりました。でも結構前のジャンルだし、内容的にも女性ファン少なそうだなって思っていたのですが、ダメ元で検索してみたらそこそこの夢サイトが生き残っていました。しかもどれも最高に面白い。
先人夢女様のお陰で今日も栄養を摂取できていますありがとうございました。
漣伯理(カグラバチ)
・妖術のエリート家系に生まれながらも才能に恵まれない落ちこぼれで家からも勘当されたときた。弱いくせに身を挺して他人を庇うお人好しの面もあり、「私が守ってあげなきゃ…」と思っていたら、まさかまさかの普通ではあり得ない妖術2種類持ちかつ超チート能力持ちだった。オタク女が好きにならないわけがない!話題沸騰作の主人公の相棒である彼に一票です!
藍染惣右介(BLEACH)
・もぅマヂ無理。ランキングサイトが閉鎖した。ちょぉ大好きだったのに、ぁたしのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。どぉせぁたしゎ湧きあがり、否定し、痺れ、瞬き、眠りを妨げる、爬行する鉄の王女。絶えず自壊する泥の人形 。結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ ――――破道の九十 黒棺
フョードル・ドストエフスキー(文豪ストレイドッグス)
・どこを切り取っても美しく、特に19巻の口絵に描かれたおみ足は見た瞬間に卒倒します。あの方は美の具現化に他なりません。私を救ってくださった彼に一生を捧げると決めています。あの方との出逢いは、とある国の異能実験施設です。孤児だった私は一人になって程なく施設の研究者達に捕まり、地獄のような日々を数年間過ごしました。そんな折、あの方は一人で施設を壊滅させたのです。その日のことは今でも鮮明に覚えています。逆光が後光のように射していて、美しいその御姿はまるで神様のようでした。差し伸べてくださったあの方の手はたしかに温かかった。自身が映る二つの瞳を見た時、忠誠を誓いました。私はあの方の為ならばどんなことでもします。ドストエフスキー様の目的の為ならば。たとえ求められているのが私ではなく異能だとしても、利用されている駒のひとつでしかなくとも、かまわないんです。私の命はあの方の為にあるのですから。あの方がいない世界に価値などありません。何があったとしても、生涯かけてお仕え致します。
神々廻(SAKAMOTO DAYS)
・単行本で《関西弁のとぼけた男》と紹介されている神々廻さん。何を考えているのか、敵なのか味方なのか……まだまだ謎多きキャラクターではありますが、面倒見が良かったり、情に厚かったり、グルメやオシャレといった一面も見せてくれる、非常にチャーミングなキャラクターでもあります!長髪(しかも金髪)をなびかせながら、力強くトンカチを振り下ろす戦闘シーンは、カッコよくて色気がすんごいので……ぜひ原作読んで沼にハマってください。関西弁も最高ですよ。
・冷静だけど情に厚い姿が大好きです!
鹿紫雲一(呪術廻戦)
・冬の寒い日に鼻や耳を赤くしている彼を見て「私の彼女可愛いな」と思いました。これは果たして夢女子と呼べるのか分からないのですが、たしかに私は鹿紫雲の彼氏で、鹿紫雲は私の可愛い可愛い彼女です。
千早瞬平(忘却バッテリー)
・アニメで動く彼を見た時”生”を実感しました。今までは紙面上で遠くから応援していたのに、突然距離が近くなって、クラスメイトへの好きへ変わった瞬間でした。アニメ化ありがとう。
・最初は鼻につく言動が目立つなと思っていたのですが、そうして自分を守っていたこと、本当は努力家で、人に対しても誠実なことを知った瞬間、彼のことしか考えられなくなりました。アニメが今年の4月から放送だったのですが、そのせいで今年はずっと彼のことを考えていました。
誤字・脱字や不適切なコメント等がありましたら@_12uiまでご連絡ください。
【企画発案者 @iberico_d】
コメント