(若)年寄 @リバタリアン地方公務員

45.1K posts
Opens profile photo
(若)年寄 @リバタリアン地方公務員
@numawkdsyr
リバタリアンな地方公務員、というブーメラン人生。 「ちょっと待て それは役所が することか」 ミクロ視点の自称オーストリア学派。反リフレ、反国債、反社会保障、反「減税派」。強制よりも自発性、正義よりもお値打ち感。 国仕舞い。コロナは利権と茶番 #7daystodie 当ツイートは所属組織とは全く関係ありません
blog.goo.ne.jp/rakusui1598Joined January 2011

(若)年寄 @リバタリアン地方公務員’s posts

Pinned
当アカウントは、「全ての増税に反対」に賛同し、その為に社会保障の大幅縮小を求めています。 同時に「全ての増税に反対(インフレ税を除く)」「金融緩和しながら減税」という減税派・減税会の絶滅を願う「反減税派」でもありますのでご注意ください。
>カスハラのうち「威張りちらす行為」をする人について「社会的地位の高い人、高かった人、定年退職したシニア層などに傾向が見られる」と明記していた。  これを見た人から「高齢者を差別しているのか」と抗議があり、今月11日に資料を削除 これがカスハラです
医「投与したら少し認知症の進みが遅くなります。年300万円かかります」 家族「要らん」 医「あ、保険適用で年14万円でした」 家族「それならやって」 必要な医療、とか聞いて呆れる レカネマブ、想定上回り投与拡大 医療機関250カ所が採用、来年3月までに累計7千人
Show more
ほとんど生産に従事していない高齢者が消費の5割を占める。 これって、高齢者が現役世代を搾取してるんじゃないか?
Quote
権力を疑え
@kenken28516851
高齢化に伴い、高齢者の消費支出が全消費支出の5割を占めるまでに。 いわば、高齢者が使う金で成り立っているのが日本経済。 x.com/roujin_kansha_…
Image
あーぁ 維新にこの人が入り込み、教育無償化が看板政策になってしまい、社会保障給付削減が後退してしまったのが非常に残念。 増税と赤字国債増が約束され、日本の将来は暗い。
Quote
前原誠司
@Maehara2016
昨日に行われた自民・公明・維新三党の政策責任者の会合で、来年度予算の考え方を表す「予算大綱」に、日本維新の会の看板政策である「教育無償化」が書き込まれることに合意しました。
Show more
「お前が言うな、どの口で言うか」大賞ノミネート作品 尾身食いという食事方法を布教してた尾身氏の「箸の上げ下げまで指示しない」 マスク着用強制を良しと絶賛していた知念氏の「マスクぐらい個人の判断にさせてくれ」
Image
Image
「いつか来た道 いつか行く道」 これは酷い嘘だなぁ 今の若者が高齢者になった時に、日本にお金はない 介護スタッフとなる人手もない 今の高齢者と同じ道はない これから行く道 イバラの道 社会保障を片付けよう
Quote
ハナブサ ノブユキ
@Hanapan8723
若者と高齢者は敵じゃない 今は、若者も高齢者も、どちらも生活がきびしい 若者の生活も、高齢者の生活も大事です すべての国民の生活を守るのが政治の役目です 分断をあおる声にのらないでください #衆議院議員総選挙2024 #選挙にいこう #GoVote
Show more
Image
保険適用9割引で提供された湿布を緩衝材として使う老人。 これが高齢者医療・介護保険。9割引だから必要以上に買う事ができるし、提供された薬等を雑に扱ってしまう。 早く医療・介護の自己負担を一律3割にしなきゃいけない。 円安でもハワイに行ける老人と、浪費される医療資源。 x.com/neko_no_geboku
This post is unavailable.
椅子の奥行の問題じゃなくて、西田さんの態度の横柄さ、主張内容の杜撰さ、学者としての誠実さが問われてるんだと思いますよー
Image
Quote
公明ドットコム
@KOMEI_dotcom
Image
多くの方から西田教授の「座り方」についてお声を頂いているで撮影状況の写真を添付いたします。 添付写真の通り、椅子に奥行きがあり正面から見ると姿勢が悪く映ってしまいます。 こちらの不備で、西田教授にご迷惑をおかけしてしまいました。 大変申し訳ありません。 x.com/KOMEI_dotcom/s…
高齢者医療に切り込んだ功績はもっと評価されるべき。 臥薪嘗胆、捲土重来。
Quote
おときた駿(音喜多駿) / 社会保険料引き下げを実現する会代表
@otokita
私にとって最後となる常任役員会が終了し、東京に戻りました。政調会長の任を解かれ、これで完全に素浪人です(一般党員としての党籍は残ります)。
Show more
本当に疑問なんだけど、この手の人たちは、今の人口構造で、どうやったら9割公費負担の介護保険制度を残せると考えているのだろうか。
Quote
(ФωФ)
@aho_kota
あほが釣れる釣れる 糸垂らしてすらいないのに勝手に釣れる 未来の自分の首を絞めるあほが x.com/numawkdsyr/sta…
Replying to
「会社の第二人事部」とか「組合費を搾取する労働貴族」と揶揄される現状があるから、労働組合は不要って意見が出る。 これを言う側を批判するんじゃなくて、言われる組合側を批判すべきなのに、藤田さんは言わない。 組合主催シンポジウム等で講演料を貰ってるから、組合批判がしにくいのかな?
国民皆保険を守ろうとして、老人医療でヒトモノカネが浪費され、守り手の現役世代が疲弊する。 国破れて医療あり。
Quote
dada
@yuuraku
ぶっちゃけ国民皆保険より守らなきゃならないインフラなんてないんだけどね。 x.com/yuuraku/status…
目先の「かわいそう」に引っ張られて政策立案する、短絡的な政治家。 私人間の合意に基づく取引に、こういう短絡的な政治家の作った規制で行政が介入してもろくなことが起こらない。 政治家・役所は何もしないに限る。
Quote
塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)
@shiomura
は??驚きですね。呆れた。 そろそろいつもの「塩村は自業自得に金をばら撒く気だー!けしからん!」というデマに騙される人もいないとは思うけど。 x.com/satobtc/status…
Show more
高齢者医療・高齢者福祉は、何も生まない。 税収50兆円のうち40兆円使途が決まってて、余ってたら3兆円位高齢者に使っても良いかな、くらいの余力の中でやるべきものであって、赤字国債出してまでやるのは本末転倒。高齢者福祉をやればやるほどに後発世代が貧しくなる。
「解雇規制を撤廃したら首切り容易で大量失業がー」 って危惧する皆さんへ。 解雇規制維持したまま不況が到来したら、既存労働者の雇用を守らされる企業は新卒採用を減らすので大量失業のしわ寄せが若年層にいくだけなんだよ。
異動や転勤はバカな制度なんだけど、それは日本の経営陣がバカだというよりも、労組と裁判所が成立させた解雇規制によるもの。 裁判所が「解雇する前に転勤を検討した?」って言うもんだから、転勤が日本中に根付いてしまった。
Quote
TrinityNYC
@TrinityNYC
日本の会社って、いつまで、従業員個人の私生活の都合やキャリア上の嗜好を無視して、人事部が異動命令出して従業員をぐるぐる転勤させるようなバカな真似やってんだろうか。バカな制度、という感想しかない。
同じくスケープゴートにされていた飲食業界では、グローバルダイニングが東京都の要請に従わず命令を出され、訴訟起こして裁判所から「命令は違法」という判断をを勝ち取った。 片や、同じタイミングで、作った本人が合理性説明出来ないガイドラインに従えと触れて回る行政癒着業者。
Quote
阿部健太郎(音楽会場・ライブハウス業界の人)
@abetokyo
僕が政治家や行政と強い繋がりを持って物事を進めていることに強い嫌悪感を示す人が多い。 コロナ以前は政治や行政とは無縁だったが、ライブハウスがスケープゴートにされる理由を理解するに連れこの重要性を知り、“with行政”をモットーのひとつにした。この過程を多くの人に知ってもらいたい。
今まで散々、いや現在進行形で、飲食店を悪者に仕立てて叩いてるじゃないですか?飲食店規制に反対の声をあげてた病院だけが文句言ってね? コロナ患者受け入れ拒否なら『病院名公表』に現場は怒りの声も「医療従事者をスケープゴートにするんですね」(中日スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/eaee9
こちらを助けてくれない高齢者を、こちらから助けることを「助け合い」と呼ぶのは日本語の誤用
Quote
ゴモラ
@ryoiruka
Replying to @roujin_kansha_
記事を読みましたか? 社会福祉協議会が活動をスタートした理由は「子どものころから助け合いの心を持ってほしい」からで、高齢者云々は違いますよね。
反緊縮バラマキ論者の言う 「デフレ」 って、 「ボクのところに十分なお金が来ない」 状態を指す。そして、政府がお金を撒けばいつか自分の所にもお金が来ると思っている。お金が来ないのは政府がお金を撒き足りないからだと思っている。 この発想が貧しさの根本原因。
過剰なコロナ対策を煽り国民を苦しめた西村康稔。この人が旗を振った各種営業規制によって、少子化が加速した。 その西村康稔が、今度は、「若い世代は高齢者の奴隷宣言」。どこまでも日本を呪う、ほんと死神のような政治家。
Quote
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
@nishy03
地元各地の敬老会で祝辞を述べます。皆さん、ご長寿おめでとうございます。日本全体で100才以上が約9万1千人。うち男性約1万人、女性約8万1千人。男性も健康に気をつけ元気で長生きを!そして「長生きして良かった」と言って頂けるよう、すべての人が希望と誇りを持てる国づくりに全力で取り組みます。
Image
Image
Replying to
新卒一括採用メインで、転職市場に豊かな暮らしの可能な求人が無いのは、正社員中心の企業労組・公務員労組が解雇規制・終身雇用の維持を求め続け、司法がその意向に沿った運用をしてきた結果。 自治労のシンポジウムで呼ばれて喋る藤田さんの主張は、回り回って雇用問題を悪化させている元凶。
Replying to
以前、 「生活できる最低賃金は時給1500円!これを払えないような組織は淘汰された方がまし!」 ってツイートを見かけたことがある。 時給1500円 × 8時間 × 20日 = 240000円 最低賃金upを掲げる論者からすれば、これを下回る求人を出してる藤田さんの法人は廃業すべきってことになる。
因果関係と相関関係の誤読という、幾度もなされてきた指摘がここでも。 彼の思考力じゃ仕方ないけど。
Quote
藤田孝典
@fujitatakanori
世帯収入が高いほど子どもの学力も高い日本。学歴とか成績は努力や頑張りではなく、親が金を出して買える商品になった日本。
Image
裁判所は楽な仕事だよな。 「常に見守るべき」とか簡単に言うけれどまず無理だから。 裁判所がこういうその場しのぎの判決を出し続けたら、認知症で嚥下に問題のある老人を受け入れる施設は減り、老人は今後行き場を失って、まさに野垂れ死ぬ事になる。
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【損害賠償】食べ物を喉に詰まらせ81歳死亡、特養側に1370万円支払い命令 名古屋地裁 news.livedoor.com/lite/article_d 判決では、女性が以前から食事をかき込み、たびたび嘔吐していたことから「窒息の危険性を予見できた」と指摘。食事の際は職員が常に見守るべきだったが、目を離した結果死亡したと認定。
Show more
Image
年金削ろう。 医療と介護の自己負担をまずは3割まで引き上げよう。 ケアプラン作成に自己負担入れよう。 リフィル処方箋を広めよう。 生保受給者を国保に加入させよう。 医療費削減に効果の薄い保健事業をやめよう。 やるべき事はたくさんある。
サウナを法律で定義づけ、これに当てはまらないサウナを駆逐する事でサウナの多様性を失わせる。定義に当てほまるサウナに補助金を出し、各店舗は客よりも行政の顔色を窺うようになる。 よく見かける衰退への道のり。
Quote
加藤容崇(Yasutaka Kato)
@taka_katoo
【サウナ法制化に向けてのお願い!】*拡散希望 誰もが自由に安心して楽しめるサウナ界を目指して、 サウナのきちんとした法制化を超党派サウナ議連の先生方と共に進めております。 <↓に続く>
Show more