記事内に広告が含まれています。

有線接続なのにネットが遅い⁉ Realtek PCIe GbE Family Controllerの設定で解決

『有線接続なのにネットが遅い⁉ Realtek PCIe GbE Family Controllerの設定で解決』のアイキャッチソフトウェア

インターネットの速度が有線接続で遅い場合、簡単な設定変更で改善できることがあります。

以下の手順で、「Realtek PCIe GBE Family Controller」の設定を変更し、インターネットの速度向上を試してみましょう。

回線が遅いことに気が付く

YouTubeで配信を見ていたところ、画質を落としてもぐるぐるしてしまうことがありました。

光回線で有線接続,LANケーブルの規格も回線速度に合わせた物を使用しているのに何故こんなに遅いのか。

タスクマネージャーからパフォーマンスを選択してイーサネットを見てみると2桁、下手すると1桁のkbpsしかでていませんでした。※YouTubeのみ利用時

オンラインゲームは問題なくプレイできるのに何故こんなにも遅いのか。まるで上限フィルターがかかっているかのようです。

速度向上の手順

  1. デバイスマネージャーを開く:
    • Windowsの検索バーから「デバイスマネージャー」を検索して開く
    • タスクバー左端にあるスタートアイコンを右クリックしたら「デバイスマネージャー」クリックして開く
  2. ネットワークアダプタのプロパティを開く:
    1. 「デバイスマネージャー」の「ネットワークアダプタ」を展開し、「Realtek PCIe GBE Family Controller」を右クリックして「プロパティ」を選択
    2. 「詳細設定」内で、「WOLとシャットダウンリンク速度」を選択し、「値(V):」ボックスを○○Mbps優先から「速度低下ではない」に変更
    3. 変更を適用するために「OK」をクリックし、パソコンを再起動して設定が反映させる

以上の流れで設定の変更が完了し、Realtek PCIe GBE Family Controllerの「WOLとシャットダウンリンク速度」が変更されました。

再起動後、インターネットの速度が改善されるかどうかをタスクマネージャーから確認してみてください。

さいごに

WOLとシャットダウンリンク速度を「速度低下ではない」に変更することで、上り下りともに速度の改善が見られました。

今では安定したネット利用をすることができています。

有線なのにネット回線が遅いという方はRealtek PCIe GBE Family Controllerの設定を確認してみてください。

コメント