2024年も応援して下さったリスナーさんへの感謝を込めてダンス動画をお届け!
para_20241229-761eaa44d3680d8f86577910a472ee6ff7f677e4.mp4
良い年末年始をお迎え下さい🙇
本日は梅小路にある『京都鉄道博物館』からリポートをお届けしました!
「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館・京都鉄道博物館。
こちらではなんと今日から超レアな総合点検車両「DEC741」の特別展示が始まったんです!
JR西日本エリア等の在来線架線検測を実施していた電気検測用交直流電車の置き換え用として2021年に導入された車両。
屋根上には大量のカメラが搭載されており、点検にAIを活用している次世代車両なんです!
屋根上の機器類や足回り部もじっくり見ることができ、普段はダイヤも発表されていない「DEC741」を堪能できること間違いなしです!
『DEC741』は京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示
アクセスは嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩約2分
解散時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料金は一般1500円.大学生・高校生1300円.中学生・小学生500円.幼児(3歳以上)200円
展示期間は12/27(金)〜2025年1/3(金)
展示期間中、12/30・31・1/1は休館となりますのでご注意ください!
JR西日本のいかつさん、京都鉄道博物館のひろたさん、ありがとうございましたー!!!
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日はシンガーソングライターの高田志麻さんにご出演いただきました。
この番組には初登場!高田さんの曲はKBS京都ラジオの『京都ほっと情報』のテーマソングになっています!
本日は様々にお話を伺いました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【高田志麻さん】
2002.東芝EMIよりメジャーデビュー
2004.ソロ活動休止、男女フォークデュオ「ワライナキ」結成(~2017)
2018.ソロ活動スタート
阪神淡路大震災での自らの経験から、東日本大震災復興支援ライブや西日本豪雨災害復興支援ライブ、福島応援ライブ等、『心の復興』をテーマに各地で支援活動を行っている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「阪神淡路大震災30年 防災・減災チャリティーイベント ~tunagu~」
日時:2025.1/12 (日)午後1:30open/午後2:00start
会場:神戸ラピスホール(最寄り駅:神戸市営地下鉄「大倉山」駅、JR「神戸」駅、阪神・阪急「高速神戸」駅)
チケットは、一般 : 3800円/ 学生(18歳以下) 1000 円/小学生以下は無料
今後の予定など、詳しくは、高田志麻さんのHPやSNSをご覧ください
https://www.shimatakada.com/
高田志麻さん、本日はありがとうございました~!
本日は京都市左京区一乗寺に今年オープンした、シェア型書店『一乗寺ブックアパートメント』からリポートをお届けしました!
いま全国に増えている「シェア型書店」とは「棚貸し」の本屋さんのこと。
本棚のひと棚ごとに「棚主」がいて、それぞれが選書をして好きな本を売る新しい形態の書店。「ちいさな本屋」の集合体とも言えます!
愛称は「ブクアパ」!シェア型書店+新刊販売(店主による選書)+カフェ(コーヒー、ビール等)が融合しており、ゆっくり満喫できることができます^ ^
「本を媒介として対話が生まれる空間をつくりたい」という店主の北本さんの想いが詰まったシェア型書店。
新たな本の魅力を発見できること間違いなしです!!!
シェア型書店「一乗寺ブックアパートメント」は京都市左京区一乗寺。叡山電鉄「一乗寺駅」から徒歩約4分。
営業時間は午後1:00〜午後8:00(土日は午後1:00〜金曜は午後9:00まで)
定休日は月・火となっております!
お茶しながら本についてゆっくり♪
ぜひお気軽に足をお運びください^ ^
自動車事故対策機構『ナスバ』の谷上さんとマスコットキャラクターのナスバちゃんにお越しいただきました!
ナスバは自動車事故ゼロの社会を目指し、「支える」「防ぐ」「守る」の3つの取り組みを行っておられます。交通事故でお悩みの際はナスバにご相談ください。