見出し画像

公立中一位連合軍「アポカリプス」の戦績

 日本には約10000校の公立中学が存在すると言われている。公立中学とは我が国の国民が普通に生きていれば最初に社会を知り、愛を知り、すべてを学ぶ人生の縮図と言えよう。そんな公立中学にスポットライトを当ててみて、同じ中学にいた公立中一位たちの末路について分析したい。今回の分析では不動の一位の場合以外も含めて所謂トップ層の末路について解析していく。今後その層に関しては、受験戦争を終焉させるものの名を冠してアポカリプスと呼ばせていただこう。アポカリプスたちはどのような高校に行き、どのような大学に進学し、どのような就職先を歩んだのか。

進学先高校

 アポカリプスたちは概ね高校受験で県内トップ高校に進学する率が高いようだ。新潟県なら新潟高校、仙台なら二高、大阪なら北野、兵庫なら神戸高校総合理学科や灘高校へ進学するようだ。彼らは中学時代の定期テストで470から490の点数を取って不動の一位の座を有していたため、校内には敵という敵がおらず馬淵やサナルや早稲アカ、能開センターなどなど有力な進学塾に在籍して鎬を削っている。もちろん四大都市圏以外ではそこまで塾の影響力がなく教育投資も加熱していないため塾なしで一位を取って地元のトップ公立高校にKEYワークや新中学問題集、シグマベストを学習して合格していく神童もいる。
 今回のアンケートでも翠嵐出身者や一宮出身者、旭丘高校に進学した隣町の中学の情報、県船、日比谷高校から医学部に合格したものなど王道の選抜過程を経た地方のエリートたちが名乗り出てくれた。公立中学に進学を決めたのなら、トップを取りアポカリプスに加盟するぐらい本気でやることで初めて中学受験組の早熟の元神童たちに引け目を取らない進学実績を叩き出せるのだろう。

進学先大学

 それではアポカリプス達はどんな大学に進学したのだろうか。約100名ほどのサンプルを羅列していこうと思う。現在の近況なども情報が残っている場合できる限り載せていこう。

東京大学

一宮→理一→行方不明
文二→院進
理一→修士→博士
神奈川県立高校→東大→学部予備
札幌南→文一→東大教授
現役理一
公立トップ高校→文三
文三→大学教員(特任)
理一→メーカー研究開発
私立高校→東大文二→公認会計士
東大
東大
東大
東大
天王寺→理一→院進
理一
岡崎→理一→トヨタ
旭丘→理一
旭丘→理一
私立進学校→理一→ベンチャー経営
四日市→文二→留学
文一→ダンサー
東大→マスコミ
開成高入→文一
国立→理一→院進
理三
県内トップ高校→文一→学部予備→四大
都内御三家→東大
理一→修士課程→民間
川越→東大→三菱商事
川越→東大→大手メーカー
学芸大附属→文一
理三
理一→アクチュアリー

 公立中の底力を見せつけた感じがする。アカデミア方面では院進、メーカー研究職、文系方面では公認会計士や弁護士などのお硬い職業が目立つのは公立中学出身者が往々にしてその少ない情報から上の世界を妄想し、自分のモチベーションを焚きつける狂気に苛まれている人間が多いことの裏返しだろう。ちなみに、灘高校出身東大の西村大臣など高入の有名政治家も多い。

京都大学

公立高校→京大理系
県外私立→京大法→既卒NNT→外コン(自己紹介)
兵庫県公立進学校理数科→京大情報
兵庫県公立進学校理数科→京大理系
京大工学部→政府系金融機関
京大特色推薦文学部
久留米大敷設→京大工学部→弁護士
京大
京大
京大
公立高校→京大→京大院→大学准教授
県内トップ公立高校→京大→官僚
四條畷高校→京大文学部
京大理学部
旭丘→京大経済
県立トップ高校→京大→公認会計士→独立中小企業向けコンサル
大阪星光高入→京大
京大法学部→東大法科大学院
公立トップ→京大文系→マッキンゼー

京大も東大に似た感じで実学系多め。手堅いメーカーや官僚、士業が目立つ。関西圏だと一応は京大が地域トップになるので京阪神を筆頭に様々な地方からも神童たちが回収されていく。地元民がそのまま規定された神童ルートを歩む場合、地縁を活かすことができるという点で利点があるだろう。一方で、隣町の中学の神童が東大に行ってた場合はノーコメント(成人式での自分です)

一橋

戸山→一橋社学→海外大→big4
一橋法
川越→一橋社学→財閥系シンクタンク
一橋法→検事

関東出身者版京大進学者に相当するのだろう。関西出身で一橋を選ぶ人間は未だ見たことがないあたり「同窓会理論」を思い起こさせる。

医学部

地方国立医→研修医
地方国立医
日比谷→国立医学部
新潟大学医学部
早稲田理工中退→医学部
医科歯科
公立高校→広大医学部→消化器内科
横浜市立大学医学部
慶應義塾大学医学部
地方医
岡山朝日→岡山大学医学部
旧帝大医学部
旧帝大医学部
国立医
私立医

公立中学真の勝ち組医学部進学。東大理一に惹かれる重力圏を振り切って手堅い実務で利確した君たちの同窓会および2,30代は明るい。

早慶

慶應志木→メガバン
慶應志木→ニート
早稲田本庄→県庁
早稲田本庄→市役所
川越→早稲田→市役所
推薦→早稲田→裁判官
四日市→早稲法
早稲田
早稲田
早稲田
早稲田
早稲田
慶應
早稲田政経
慶應法法→官僚→失踪
翠嵐→東大落ち慶應→NNT
県船→慶應→東大ロー→三大

圧倒的早稲田率。地方出身者が多めという印象に惹かれて公立中出身者が集積するのだろうか。実力者や東大落ちが慶應に集まってるイメージを抱いた。いずれにせよ、公立中学で一位を取れば早慶に割といいポジションで入学できて「その後」も耐えるのはお得ではないだろうか。

地帝・地方トップ駅弁

名大理系
名工大
静岡理系
名大理学部→教師
東北理系
阪大理系→修士
地帝文系→行方不明
筑波理系→修士
阪大理系→修士
stars→地元
東北大学経済学部
九州大学→外資系
地底理系
東北法
兵庫県公立高校→神大(多数例あり)
阪大薬学部
阪大基礎工
九大工学部
鹿児島大学獣医学部
千葉大学薬学部
阪大文→MBB
岐阜大学文系
名古屋市立大学文系

所謂地元を出ない神童枠だろう。もちろん東大や京大など重力圏を脱出したものからすれば地元に滞留していることは甘えに映るかもしれないが、公立中学の一位が岐阜大学文学部や静岡大学の理系に進学している一方で3位が東大や京大、名大に進学している例も見るのであまり公立中学の教師に適応しすぎる学習をするのも「天井」を模倣してしまう危険性があるのだろう。阪大神大、地方帝国大学、駅弁トップの理学部などから学校の教師になる層は教員界の良心として、様々な公立中で伝説の「語り部」となるだろう。

その他

東京藝大
専業主婦
関関同立
大阪公立大学
中央文系→監査法人
学芸大
地元教育大学→教員
関関同立附属高校→公認会計士→監査法人エーㇲ
浪人(←頑張れ!)

 もちろん名のしれた大学に進学しエリート街道を歩めたものだけがアポカリプスではない。公立中に多様性があるように、アポカリプスにも常人が歩むラットレースを抜け出して藝大など別ベクトルの道を極めたり、海外に飛び出す異端児は存在する。また、進学先の大学が東京一早慶ではないにしても、就職先で巻き返したりする例もあるようだ。

1/120の君たちへ

 公立中一位連合軍アポカリプス、我々は留まるところを知らない。中学の重力圏を抜けトップ高校へ進学し、そこでも重力圏を抜け出し東大や京大、早慶に旅立っていった神童たちよ。
 全国に公立中学は約10000校存在するとされ、生徒数は学年で約155万人。120人に一人の選抜過程を経た都市鉱山のレアメタル事、アポカリプス連合軍の実績は如何だったろうか。
 集まった情報を分析すると公立中一位達は文系と理系でも似たような進路を歩むことがわかる。理系なら東大理一か医学部などの士業、文系だと東大文一や文二から弁護士や公認会計士、早慶に進学したものも官僚になるなど似たような進路に収束して帳尻を合わせている印象がある。
 その一方で、NNTやフリーターなど同窓会に出れない存在も観測され、情報不足や結束力の面で欠点を抱えがちなアポカリプスにとって逆風となるのだろう。だけど、シリウス、KEYワーク、新中問、最高水準特進問題集、英検二級パス単をオレオマして修学旅行でも周回してたアポカリプスのお前らならまたいつかどこかのタイミングで再び輝ける日が来るだろう。
 もし生まれ変わっても公立中学を選びたいと話す公立中出身者は多いが、彼らの経験の裏付けには治安の悪いスリリングなイベントと引き換えに存在した、アポカリプスとしての頂から大衆を俯瞰する満足感と愉悦が存在したのであろう。
 是非とも、中学受験をせずに高校受験の道を歩むと決めたなら公立中学で一位ぐらいは取って、神童としての伝説を地元に轟かせてほしい。その獣道がいつか、王道になるその日まで。アポカリプスたちの戦いは続く。

いいなと思ったら応援しよう!

‘
よろしければサポートお願いします。発狂の足しにします。^^

ピックアップされています

予告:あなたのnote記事のビューとフォロー増えます

  • 37,474本

コメント

2

記事、拝読いたしました。

私は無名の上場企業で社内ニートしており、
上司・同僚からはゴミだと思われています。
転職するために、資格の取得を目指して、日々勉強を頑張っているところです。

貴方の記事、下記の文章に励まされました。
NNTやフリーターなど・・(中略)・・アポカリプスのお前らならまたいつかどこかのタイミングで再び輝ける日が来るだろう。

私は、厳密に言うとアポカリプスではありません。
中学受験をして、四谷大塚で偏差値48の中高一貫校に入学しました。
高校でも募集しており、偏差値は63です。(みんなの高校情報で)

中学は1学年280人中、定期テストや外部模試では1位~35位の間でした。

結局、高校には内部進学せず、高校受験で早慶の付属高校へ入学しました。
最終学歴は、早慶の文系学部卒です。

新卒の就活は上手くいかず、
早慶卒としてはイマイチな会社に就職しました。
うつ病を経て、今は社内ニートですが
アポカリプスとしての過去に誇りを持ちながら、生きていきます。

過去の栄光に拘るなと言われますが、
過去に何も成し遂げたことが無い人よりはましだと思っています。

‘

ありがとうございます 頑張ってください

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
お年玉ポイントキャンペーン noteで記事を買うと 抽選で最大全額戻ってくる 1/9(木)まで 条件・上限あり
公立中一位連合軍「アポカリプス」の戦績|‘
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1