やっぱり色々と悔しい側面があったと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:53:06

    作者としても色々と及ばない部分があったのに1億売れちゃったし複雑な心境だよなーって
    至らない部分に関して平謝りしてるのが痛々しいというか辛そうだわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:54:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:55:16

    20巻後半から30巻まで明らかに力尽きた感がね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:56:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:57:23

    またこの手のスレか
    作者批判が来るから管理はしっかりしなよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:57:41

    呪術回遊辺りから投げやり感は出てたと思う
    多くの人が認められるのは自然呪霊まで

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:58:20

    叩かれる覚悟がないなら漫画家なんてやるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 00:59:54

    >>6

    呪術回遊…?

    自然呪霊まで認められてるってことは最後まで認められてるってことやん!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:00:40

    >>6

    投げやりじゃなく好き放題書きだしたタイミングでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:00:42

    アンチによると始まりから終わりまでクソ漫画だーって言うんだけどそれは違うと思うんだよね
    自然呪霊までは ん?て思うところがあっても章としてまとまってたし概ね覇権漫画として見ても大きな矛盾は無かったように思う
    色々と複数の要因が重なって綻びが出てきたのが死滅回遊からの荒れなんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:01:32

    展開の自転車操業する頃にとっとと一回止めて休ませればよかったのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:01:40

    終盤のギブアップ感はちょっとある

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:02:40

    休載入れてたらもう少しまとめられたと思う
    働かせすぎ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:03:12

    死滅回遊前からも他の漫画の良いところ取りとしか感じなかったけどな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:03:55

    渋谷終盤を境にして伏線や情報の答え合わせと回収率照らし合わせればどう考えても一編はなくなってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:04:05

    個々人がどう思うかは自由だが勝手に作者の心境まで語るのは止めるべき

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:05:24

    渋谷までは文句はない
    渋谷以降が始まって直後から作者変わった?

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:05:26

    大筋はいいと思うんだがそれ以外のライブ感がね…
    まあでももう終わった漫画だしその程度だったって事で次行こうぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:06:37

    ハンターハンターには及ばないが他に並ぶものがいない名作
    ニセアカギみたいな漫画

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:11:12

    伏黒の領域展開の完成虎杖パパ急すぎるミゲル日下部ラルウ盛り展開領域展開披露しないまま仙台アウト脳みそ野郎虎杖と関わらず消える
    3つある山場も2つしか明確にわからんしやっぱ続いてたよなあ元気なら

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:12:01

    直哉とかお兄ちゃんとかキャラクター性は良かったと思う
    ただ主人公勢とかスクナメロンパンは物語に動かされすぎた

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:14:07

    純平交流過去渋谷死滅前までは画力展開キャラ含めガチで歴史に残る力はあったから最後まで維持して欲しかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:14:35

    渋谷以降は展開の取捨選択が終始謎だったな
    これよりそっち優先するんだって

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:15:31

    誰がなんと言おうと死滅回游編も新宿決戦も好きだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:15:52

    休載増えたのって死滅回遊あたりから?
    それとももっと前からしてた?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:17:03

    後半の編集数字すら添削してないし何もしてないからな
    休載させるタイミングも含めて看板漫画になった頃から逆に環境悪化させたらそりゃいい方向に行くわけない
    謎の一月休載とか箸休めにもなってなかったじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:17:57

    >>25

    死滅前まではそんな記憶残ってないから増えてのは確実にそこ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:18:51

    >>26

    最後あたりの事ならあれ手術したことによる休載じゃなかったか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:19:19

    人間関係とかキャラの心情描写の上手さとか、割としっとりした部分の描写が好きだったから
    その辺を最低限に削いで、終わらせるためのバトルに特化してしまった勿体なさは感じた

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:19:57

    >>24

    死滅も新宿も好きだ

    でも展開の進め方が渋谷前とずいぶん違うように見える

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:20:29

    自分は最後まで楽しんだけど死滅あたりからグダっちゃったってのはまぁ分かる

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:21:38

    直哉虎杖父日下部けんじゃく辺りはある意味全くわからんし確実に削られて終わること目標にしてただろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:21:54

    シブジの後で山場が三つ〜って言ってたけど多分体力の限界で丸ごと章が一つ消滅してそうなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:22:51

    >>33

    章ではないが日下部活躍編が消滅したのはたしかだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:23:29

    呪術展で死滅回游の制作話あったけどうまく出来なかった、もっと上手くやる方法あったと思うってめちゃくちゃ反省してて作品の面白さにすごく真面目な印象受けたよ
    読んでてどう感じるかは人それぞれだけど投げやりになったって言い方はどうかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:25:18

    >>35

    投げやりとか飽きたとか言ってるのは荒らしだよ

    ただ人気と連載のスピードに作者が追われてただけと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:25:52

    呪術展の元の言い方とだいぶ違う内容が出回っているからあんまそれで語らないでくれよ
    あとがきで変な方向に邪推されるの嫌だったってはっきり作者が言ってんだしなんでオタクは変なプロファイリングしたがるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:26:28

    >>34

    死滅回遊で入れるつもりだったシン陰流と日下部活躍回が削られたのはたしか

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:27:46

    >>38

    日下部とシン陰の使い方雑だなーと思ったらそうだったんだ

    死滅でやって欲しかったなー

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:28:21

    例えば直哉が呪霊か早すぎるて言及されたのにガチで何もないまま終わったからもう色々無くなってる
    偽夏油や甚爾含め渋谷までは過去の伏線をしっかりパズルをはめられてたけど死滅以降は歯抜けのままなんだよね
    展開がつまらない訳でなく穴空いたままなんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:29:38

    元は死滅回遊から始める構想だったらしいし、むしろ渋谷までが上手く行きすぎたのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:30:32

    ブリーチの例あるからアニオリ12話分増やしてもらえばいいやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:31:09

    没案の死滅回遊スタートはここまで人気になることもなく早々に打ち切りになってそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:31:29

    ジョジョは連載終わってもスタンドの設定やらなんやら読者が考察できるくらい確定した情報設定があるんだよね
    呪術もそうなってほしい…ファンブック出して情報開示して終わらせてくれよ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:33:00

    世界観にしろ設定にしろ風呂敷広げて畳めないまま終わった部分が多過ぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:33:43

    作者元気ならナルト目指せたよなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:33:49

    河童とか万とか高羽とか
    今その場にいる掘り下げようがあるキャラほっといてギャグに走る展開が多かったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:35:04

    ジョジョもだいぶノリと勢いの作品ではあると思うけど呪術は考察しようにも空白地帯がデカすぎてほぼ妄想になるのがキツい
    情報が足らん

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:35:32

    本当に申し訳ないアンチでも荒らしでもないんだが


    カッパとの相撲とか剣おじさんと真希の交流あれいる?

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:36:00

    普通に好きな作品ではあるんだけど言っちゃ悪いがよく1億も売れたなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:36:48

    いつもの呪術スレじゃあまり言えないことだが確かに宿儺戦中盤辺りからガタガタし出して、最終的に何とか形だけ終わらせた感はある
    正直言って週刊連載の弊害で身体ボロボロだったんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:37:13

    呪術はめんそーれみたいな描写スキップが多用されて話が進むから補完しなきゃならず
    ケースバイケースによるが無い悪意を汲まれることもそりゃ起きるかなって

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:38:31

    個人的に新宿決戦は宿儺へのダメージ蓄積やデバフが目に見えなくてダラダラ長く続いた印象が強いなぁ
    宿儺戦の参戦キャラは多かったけど、ぶっちゃけ大筋に影響無い交戦は削って平安回想などに使って欲しかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:38:39

    真希に対し死.ねだの裁かれろだのは言わないけれど
    周りに口頭で咎められるすら無かったのは明確な逃げだと受け取ったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:39:22

    7000万行った辺りはアニメ含めると他で太刀打ちできるジャンプなかっただろワンピもアニメ良くなる前だし
    作者の環境と体力が全盛でそのまま続いたなら2だって目指せただろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:39:30

    正直シブジ後半あたりから作者の体調がだいぶヤバそうだったのが
    だからとりあえず必要な要素最低限だけ回収した感じ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:40:48

    >>52

    無い悪意読み取ってる奴は抜きにしても素直に読んでても意味が汲み取れない所結構ある作品だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:41:09

    大筋そのままでも良いけど細部がもったいないというかもう一歩って感じることは多々あった

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:44:17

    死滅回游、特に伏黒乗っ取り以降はプロットをじっくり組む余裕が無くて見切り発車が続いてたのかなって印象
    アニメやグッズやゲームなど仕事はどんどん増えてたろうからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:44:49

    >>54

    本誌追ってたが途中から自分は作者の倫理観と合わないのでは?と感じ始めたな

    真希が嫌いとかではないが

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:45:17

    >>54

    レスバする気も争う気もないんだが

    真希の件は作者も作中も悪として描いてないんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:45:53

    >>49

    今回の加筆エピで溜飲が下がったけど連載時はエエぇ…ってなった

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:46:54

    >>61

    まああの件を粛清って単語使ってるしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:47:07

    禪院家壊滅はもう前提価値観が二極化してるがレスバの原因なんだ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:48:19

    禅院の連中なんて殺されて当然の奴らだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:49:17

    真希の件もそうだが悪役キャラの扱いが全体的にちょっと
    悪役キャラは好きなんだが悪事は悪として断罪されてほしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:50:53

    渋谷まではなんだかんだ王道を外すことは無かったんだよ(純平はまあどうにもならんし..')
    例えば呼びかけで本来あり得ない抵抗した夏油とか最期は認められた火山とか完全に精神的な決着はついた真人とか
    そっから一気に万や日車(自分はエゴサの反応みて生きてることにしたんだと思ってる)とかそれで?ってなる展開増えてたからやっぱりそれまでが好きだった頃こそ悲しいわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:52:34

    >>66

    悪事じゃないぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:53:15

    禅院はそれこそはしょりましたでいいだろ
    他にも削られてるだからただ本筋以外は無くなっただけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:54:05

    粛正って言葉を使うなら禪院家をアウトローのヤクザみたいなもんでその実態はドブのクソ煮込みレベルにしといた方がよかったんじゃないかと思う
    直哉と扇がドブカスなのはそうだけど蘭太とかはアレ? 案外普通じゃねとはなっちゃったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:54:44

    メタ的に強力過ぎるから東堂釘崎は潰しといたのかなって思ってたら普通に復活してきて
    できない理由潰し弱くない?ってなった

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:55:04

    これ全滅させたなら女子供含めて全員消したことになるけどそれぼかした時点でとっとと次の話し行きたかった以外にないよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:56:20

    >>70

    禪院レビューで人間味追加するのなんだったんだろうな

    やり過ぎ感が増すだけだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 01:59:43

    バトル漫画として読むともの足りないんだよ
    能力バトルなのに能力名明かされないキャラばっかりだし主人公の能力結局よくわかんないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:00:33

    禪院家も読者が思う程真っ黒じゃないよと言いたいんだろうがここは猫特有の物事に白黒つけたくない性分が悪い方に転んじゃってんだよな
    そこは真っ黒にしとけよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:01:05

    禪院家は当主代理が好き勝手やってる時点で真希真依は詰んでるし扇殺した時点で反逆者扱いなんだよな
    だから真希に扇が殺されたって反応であーまじかーじゃ真希殺すかってなってるし
    だから自分は引っ掛からなかったけど蘭太とかその他モブがまともそうに描かれてるから善人まで殺した!って思われてる

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:04:15

    上を殺してすげ替えても何も変わらないって教育を目指した五条が結局上層部全員力尽くで始末して首すげ替えて終わりだったのは…個人の受け取り方の問題だとは分かってるがいまいち納得いかないんだよなぁ…
    教育受けた子どもたちが後を託されて頑張っていくから!みたいな物語のオチに対して未だにノイズに思えてしまう

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:05:54

    >>77

    そこは物語のテーマと関係ないからどうでもいいでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:06:28

    上層部は一応羂索に乗っ取られてたからという理由付けが出来るからまあ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:07:32

    >>77

    まーあれは無血革命目指してたけど危急の事態が起きちゃってちんたら無血革命やってる暇がなくなったから夏油と同じ怪物の道を選んで暴力による革命を行わざるを得なかったって哀しいシーンかなと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:09:18

    羂索と繋がってる上に裁判やって裁いてる暇なかったからね
    そこで日車が活躍!とかあったらよかったんだが

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:11:34

    なんか、好きな作品を信仰にしちゃってるオタクが正義みたいなの多いけど思考の癖としてヤバくて心配になる
    不完全で粗のある作品だけど自分は好きって方が健全だよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:12:21

    >>77

    上層部が羂索に操られてるから殺すのはしゃーないにしても結末が綺麗に纏まってるかといったらノーだよな

    終盤はキャラの発言回収が逆張りによってズレてんのが多くて残念

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:13:04

    もう上層部は傀儡に成り果ててから皆殺しに妥当性はあるんだよ
    でもそれ五条の言ってることと真っ向から対立するし物語として綺麗じゃないよね

    こういうとことかが全盛期ならもっと納得できる話の運びにしたりとかしてたよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:14:52

    真希の皆殺しって引っかかる人には夏油の集落皆殺しと同レベルなんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:18:49

    >>85

    全然違うだろ

    夏油は非術師の敵になる道を選び処刑された

    真希は非戦闘員まで殺しているのに善人として生き血を残してる

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:20:17

    >>86

    非戦闘員殺してたっけ…?

    お母さんと戦闘部隊だけだと思ってたけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:21:39

    ぶっちゃけ夏油とかパパ黒とか別に罪を償ってないし反省もしてないキャラは結構いるんだよな呪術
    なんやかんや死んでるからセーフな感じになってるだけで

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:22:32

    >>88

    こいつら作中で死亡してるからでは…

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:23:44

    上層部粛清は作者がいい落とし所見つけられなかったから殺して終わりにするか感が出てしまっているのがね…
    初めからこの終わりにするつもりだったならあんな事言わせなきゃええのに

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:26:06

    明け透けに言ってしまえば肩透かし展開が多かったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:27:47

    ミゲルとかラルゥとかも元呪詛師だから多分罪のない人間も殺してるんだよな
    勧善懲悪みたいなノリは期待しちゃダメな作品なんだろうなとは思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:28:25

    正直後半いろいろと残念なところもあるけどアニメ化に当たって再構成とかされるのを期待してるよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:28:49

    傀儡上層部はまあいいとしても急なシン陰ババアとか入れてくるし
    初期の倫理観どうしたってなった

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:29:51

    作者も認めてるけど描写の積み重ねみたいのはマジで苦手なのもおおっ……うんってなる
    ラストの虎杖伏黒の描写もそこ足りてなくて「こいつらそんな仲良かった?」みたいな意見がちらちらあって仮にも主人公とサスケ枠でこの意見が少なくない数でるってヤバない!? ってなった
    あと点と点で見るといいけどそこに辿り着くまでの描写がぐだぐだを超えたぐだぐだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:30:00

    作者を必死に擁護している人もいるかもしれんがぶっちゃけ悪意的な解釈を持たれてしまったのは作者の迂闊な発言によるものだと思うよ
    もう少し考えてコメントしたら突っ込まれることもないのに下手なコメントをしてしまうからその手の奴らに付け込まれてしまう
    自分の心を守りたいなら考えてコメントしろよとは思ったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:30:37

    もっと色々丁寧にやろうと思えば出来たのでは…?と思う部分は多い
    補完もこのままファンブック出ないならアニメでやってもらう感じになるのかね

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:31:50

    >>95

    味方キャラその2ってのを担保に必死に救出に拘らせるのはわかるけど

    修行期間の描写スキップで伏黒への心配描写とかが消し飛んでるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:32:12

    >>80

    上層部周りに割く尺がなかったからサクッと処理しただけでそんな情緒のある描写じゃなかったやろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:33:01

    >>95

    作者の中では既に開示してあるつもりなんだろうが読者に向けてアウトプット出来てないんだよな

    津美紀伏黒周りはそれが顕著

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:33:20

    変に予防線張ったり読者の顔色を伺うのはやらない方がいいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:34:38

    虎杖伏黒はもったいなかったと思う
    というか伏黒が勿体なかった
    頑張れば化ける逸材を作者自らが描写を放棄してしまったのが痛い
    あと終盤の宿儺可哀想展開はいらんと思った
    それを入れるならちゃんと宿儺の過去を書けよ
    どうでもいいダラダラ戦闘ばっかり書くんじゃなくて必要最低限の描写はしろや
    とは思ったな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:34:50

    渋谷以降なんか雰囲気変わったな、なんか違うな感が抜けないまま終わった

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:34:54

    これしっかり言いたいのがその肩透かし展開は後半だけで渋谷まではしっかり全部ギチギチに詰まってるし心理描写は割と天才の部類「だった」。
    これだけは言いたかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:35:44

    伏黒周りもうちょっと何か…とはなった
    姉弟回想で1話使っても良かったんじゃないか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:36:45

    伏黒と虎杖はお互い一応助けたり助けてもらったりがあるから…と言いたいがそれは他のキャラともやってたりするから特別な親友感は確かにあんま無いかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:36:50

    伏黒乗っ取られた時はまさかあそこまで伏黒が空気になるとは思わんかったよ、まじでね
    何か猫先生メインストーリーは既に決まってるからっておざなりになる癖でもあるんすかね、そこが重要なんすけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:37:09

    虎杖伏黒、伏黒ツミキも友人と家族で大切なのは当然
    けど当然という記号の域を出てないというか、いかに大切かを一緒に共感できる描写が欲しかったね

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:38:07

    五条周りも「は?」とは思った
    戦闘狂に走るなら下手に生徒想いな所を見せるな
    生徒想いな先生を書くなら生徒をちゃんと心配しろや
    先生キャラとしてはダメだろって思ったよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:39:11

    連載中はツミキの掘り下げも宿儺の平安編も無く
    万の平安編だけはあったという事実

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:39:31

    なまじ虎杖脹相(九相図兄弟)と真希真依周りの描写がいいぶん伏黒津美紀だけなんでこんな雑……? 感はある

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:41:08

    脹相の死もな~
    東堂登場は次回にして欲しかったと常々

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:41:15

    >>109

    生徒想いなのか戦闘狂なのかも未だによく分からんけど、それよりも勝つさって言わせたならそれなりの根拠を本人の中で持たせなきゃ駄目やろと思ったな

    まあ何とかなるでしょのまま死んでたんかいっていう…

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:41:56

    乗っ取られた人の心配より乗っ取った人よしよし展開なんて誰が面白いって思うのよ
    普通は逆だろ?って思ったわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:43:01

    たった一人の家族である津美紀が大切なのは描写少なくても理解出来るとはいえもうちょい本物の津美紀について知りたかったという気持ちが強い

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:43:16

    伏黒元々主人公で設定も固められてただろうに何であれになっちゃったんだろうな
    津美紀もプロト版からいるのに

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:43:27

    個人的には宿儺戦でもう戦闘描写についていけなくなってしまった
    この能力の発動条件は〜とかこのキャラが参戦する条件は〜とか、その場では理解できるんだけどすぐ頭からすっぽ抜けるんで最終的には?しか残らない

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:44:14

    王道と向き合うと言いながら全然向き合えてないから突っ込まれ続けそれを改善しなかったから言われ続けているっていうのを理解してなかった作者の末路って感じだった

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:47:11

    >>117

    毎週読み込んであにまん来て疑問点解消してたからまだついていけたがこれ能力設定読み込んでない人はさっぱりだろと常々思ってた

    設定が複雑過ぎるんよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:47:37

    裁判で御厨子奪ってからのフーガかな?からのカムトケは悪い意味でびっくりした
    しかも御厨子の一部だったから奪う訳にもいかないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:49:06

    ただキャラの根幹にいてその想いを大事にしてるって点では虎杖の爺ちゃんと津美紀ってそう変わらないとは思うんだけど爺ちゃんの描写に特に文句言われてるのは見た事ないんだよな
    やっぱ読者が虎杖目線で実際喋ってる爺ちゃん見てるのと伏黒の回想にしか登場しないっていうのの差か……?

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:50:58

    >>121

    実は転生って判明してからはじゃあ本編でやっとけって言われ出した

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:53:12

    >>122

    それは設定的な話であって描写量では特に言われてないとは思う

    津美紀はとにかく描写量が足りないよとは言われてたし

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:53:36

    宿儺が虎杖に対しての想いを語る話も唐突過ぎては?ってなったよ
    その直前までつまらん奴してたやつにそんな感情抱いていたっけ?ってなった
    そんでもって一部の虎杖腐の「宿儺は虎杖にご執心でしたね・・伏黒?あんなの器にしたいから注目していただけ」みたいなキショイ解釈が出回るという

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:58:49

    >>124

    伏黒が器として目つけられてたのは事実では…?

    何か執心って単語に執心してる人ずっといるね

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:59:17

    2930巻の特別書下ろしイラスト4点も五条脹相七海が「託す思い」てな感じでちゃんと書けているのにシークレットの絵柄にはがっかりだよって思ったわ
    サイコパスな笑顔を見せながらラスボスと踊っている主人公ってキモイを通り越して怖いわって思った
    なんでそこは一年ズじゃないんだ?
    作者は馬鹿なの?って思ったよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 02:59:42

    あとがきがかなり精神的に疲弊してる感じで辛かった
    一億部作家なんだしもっと堂々と構えて良いと思うが気になっちゃう性格なんだろうな
    正直後半の展開から相当疲れてる感あったしお疲れ様という感じ
    編集もあまり機能していなさそうなのが、編集側なのか作家原因か知らないが可哀想だった

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:00:25

    >>121

    津美紀は虎杖達が死滅回游に参加する動機で、かつ伏黒が宿儺に乗っ取られる理由でもあるんだよな

    つまり死滅以降の展開って大部分が津美紀と恵の関係性が前提になってるんで設定上だけでなく展開上も超重要なキャラのはずなんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:00:37

    週刊連載はやっぱ大変なんやなって
    もう少し考える時間があればと思ってしまう

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:01:03

    >>121

    津美紀の場合伏黒が折れる理由だからってのがデカいんじゃないかな

    夏油も全部含めて闇堕ちするほどの出来事じゃないよねって言われることあるし

    心の支えにする描写はともかく心を壊す原因の描写はしっかりしてないと納得出来ないってなる人が多いのでは

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:01:16

    >>125

    宿儺は優秀な呪術師を褒めるきらいがある

    それを忘れて器だけなんて言っている奴は序盤の「唯一の好奇」という言葉を見落としがち

    そしてクソ暇宿儺も見てない

    あれ注目したのは伏黒で虎杖来た時にはすぐに寝てしまったんだ

    それほど興味なしなのにそれを忘れてご執心はないわと思ったわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:01:48

    >>121

    一話で死んでるキャラとこれからが期待されてるキャラの差

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:01:50

    やべえ伏黒推しの人来たな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:02:59

    >>133

    やべぇ虎杖腐が来たよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:04:08

    >>131

    頼むから落ち着いて欲しい

    伏黒推しの印象下げるようなことせんでくれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:04:29

    渋谷も設定詰めてる言われてるけど偽夏油の中身候補が割とギリギリまで決まってなかったっぽいし虎杖脹相が兄弟になる経緯も何パターンかあったみたいで後半は体力の限界もあって回収しきれないのが目立った結果かもしれん

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:04:35

    張相の死から東堂来て多分大丈夫だ発言だったからななんか生きてんのかと思ったら大丈夫じゃなかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:04:49

    >>133

    >>135

    と同じ人か?

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:06:31

    >>138

    自演認定する前に自分が他者から見てやばい奴だって自覚を持って欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:06:40

    共振とはなんだったのか
    指が過半数に持ってかれる以外意味あったか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:06:40

    五条はずっと戦闘狂の本質を持ちつつ自分なりに愛情もって生徒たちと接してたキャラだと思うからそこら辺は別に疑問持たなかったな
    気になるところ上げるとするとやっぱ宿儺周りかなあ
    なんか良い奴っぽさ出してくより散々匂わせてた天元羂索との関わり含む過去が知りたかった
    突然生えた巫女とかなんやねん

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:07:15

    >>139

    話題がしつこい

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:07:47

    >>140

    なんか無駄に警戒することで宿儺が有利になる効果あったろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:08:19

    宿儺って人間食うとか言ってた割りに一度もバリボリ食すシーン無かったな

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:08:57

    >>144

    宿儺ボディ食ってたぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:08:57

    明確になんかおかしいと思ったの新宿始まってからかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:09:07

    平安過去は1話でもやるべきだったな、はずっと思い続けると思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:09:22

    虎杖の中に宿儺の指は全部ないのに共振なんて起こるんか?って当時思ったな
    そして案の定杞憂だったという

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:09:51

    >>145

    あんなの指吸収の一環のようなものでは

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:09:52

    >>131

    つまりこの人は宿儺はずっと伏黒にご執心だったのにそれを虎杖にすり替えてんじゃねえよって言いたいのかな?

    本編を読んでくれとしか言えねえな

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:10:39

    自分しか食ってねえ宿儺

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:10:59

    >>150

    すまんが話題がしつこい

    もっと別の話題を振って

    レスバがしたいならどっか行ってくれ

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:11:29

    華のは食うというより近接攻撃だしな
    追加シーンでも鹿とか食ってるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:11:41

    自分の指食ったり即身仏食ったり弟食ったり

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:13:33

    >>145

    食事のニュアンスで食ってないし自身だしノーカンじゃね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:13:41

    五条のこと生涯忘れることはないとかなんか大物感出しながら言ってたけどさぁ
    その生涯が数時間で終わるのなんかなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:15:04

    釘崎の母親って本編じゃほんの一言くらいしか語られてなく最終巻のエピとして出すにはあまりにも唐突感があったような気がする
    それ入れるくらいなら沙織ちゃんと再会して「生きてて良かったな」と思わせるエピの方が良かったんじゃないの

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:18:01

    巫女出す意味あった?

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:21:09

    >>158

    この辺何で本編ではっきり書けないんだろうね

    余白の美というのもあるが余白しかないんじゃただの投げっぱなしになるぞ

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:22:53

    全体的な不満点として
    伏黒周りが残念過ぎる
    宿儺の過去が書けてない
    伏黒釘崎の出番が少なすぎる
    五条のその後の描写がない
    虎杖のモノローグ不足による考え方が場当たりすぎな所
    が思いつくんだが他にあるか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:23:15

    色々大変だとは思うけどファンブ2をできれば作って欲しいなって思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:26:02

    終盤だと野薔薇復活の流れの違和感が大きくて流石にご都合過ぎるとは思ってしまったかなぁ
    なんかもっとやりようはなかったのかと考えてしまう

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:29:17

    羂索は何だろうねあれ…
    ピンチャン好きな人もいるんだろうが作者のギャグがとことん自分に合わなくてギャグバトルまじで苦痛だった

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:31:40

    自分羂索は乙骨がとどめを刺すだろうなぁって思っていたけど違うそういう決着方法じゃないって思ったよ
    お笑いバトルで油断して首切られる黒幕って邪道すぎだろって思ったわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:32:35

    >>156

    その瞬間は良くても総評から見るとこの作者その場凌ぎでかっこいい台詞言わせてるだけじゃねえか?って感じになってしまうの本当良くない

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:34:43

    虎杖が何故宿儺に慈悲をかけるに至ったかの心情の変遷は真面目に欲しかった
    転換点としては脹相の死だとは思うんだけど正直自信ないし

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:37:01

    エピローグで子孫出すなら一年ズのも出してほしかったキャラによって差が出過ぎて

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:37:36

    >>163

    自分は羂索周りが一番知りたかったんだよな…

    虎杖、宿儺、天元らの気になるところに全部かかってくるから

    死んでから完全に触れられないのもマジかってなった(家系図は変わったが)

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:41:14

    バカサバイバーも猫オリジナルのネタだったらつまらなくても好きだったかもしれない
    ギャグがほぼ何かのパロディだったのがな…
    元ネタ知らないとウケないだろうし知っててもパクりはネガティブな気持ちになる
    てか普通に因縁あるキャラに倒して欲しかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:41:28

    それ意味あった?丸々カットでも成立しない?ってのが多かったな
    自分から説明したがりで理由詰めたがりなのにそういう根本部分がちょっと

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:42:28

    羂索は偽夏油の中身が割とシブジ終盤まで決まってなかった(中身候補に九十九とかもいた)っての考えると割とマジで舞台装置感がすごいんだよな
    キャラとして好きな人には正直悪いけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:44:41

    ぶっちゃけ宿儺に慈悲をかける展開って必要あった?って思うんだわ
    アイツがやってきたことって傍若無人で人を殺してもなんとも思わず他人の不幸は蜜の味そして弱者を踏みにじって悦っていて改善する余地もないだぞ
    これに慈悲なんかかける展開を書いたせいで全てのキャラがキャラ崩壊したんじゃないの?

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:51:33

    このキャラはあの時こう言ってたけどこうなっちゃったな…て残念になる部分がとても多い

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 03:56:49

    >>171

    しかし決めたのならちゃんと書いてくれって思う

    キャラじゃなくて話として普通に見たかった所だから

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:04:24

    羂索は星と油で中身空っぽな奴って分かったのが痛かった
    初めからそうと分かってたならともかくそこに至るまで発言が壮大で思わせぶりだったからさ…
    結局天元との関係も分からず仕舞いだし宿儺と天元の確執も分からんままだし
    分からん所だらけだわ呪術廻戦

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:05:59

    まあ“偽物”の漫画だからな
    ヒロアカやナルトみたいな本物にはなれない
    作者の性格の悪さも滲み出てたし

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 04:12:47

    真希真依は全部壊してねが最後の会話だった方が永遠の別れ感が出て綺麗だったように思う
    真依の刀を簡単にジジイに渡すのも悲しかった

スレッドは1/3 16:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。