[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1735814959990.jpg-(61230 B)
61230 B無念Nameとしあき25/01/02(木)19:49:19No.1285144971+ 00:28頃消えます
なんでもあり(バーリトゥード)という皆が憧れた幻想
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/01/02(木)19:50:32No.1285145352そうだねx2
ルールありで選手を守りながら試合しなきゃ興行として成り立たないし、なんでもありってのは結局夢でしかなかった
2無念Nameとしあき25/01/02(木)19:51:16No.1285145594そうだねx3
凄惨になるし素人に分かりにくいしな気がする
3無念Nameとしあき25/01/02(木)19:52:17No.1285145919そうだねx11
そもそも日本の総合の生まれ方がなんか歪んでるんだよな
「ガチのプロレス」的な考え方してた人多かった気がするわ
プロレスは八百長だから面白くない、総合はガチンコだから面白いとかね
ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
4無念Nameとしあき25/01/02(木)19:52:35No.1285146019そうだねx1
寝技だと客は何やってるか分かんないんだよね
5無念Nameとしあき25/01/02(木)19:53:49No.1285146404そうだねx1
>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
プロレスラーの技量って強い弱い関わりなくそこに尽きる
だが多くの一般消費者の目は腐っていた
6無念Nameとしあき25/01/02(木)19:53:55No.1285146441そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
関わりあり過ぎるだろ
7無念Nameとしあき25/01/02(木)19:54:38No.1285146667+
なんかよく分からんルールでペチペチゴロンゴロン
気づいたら判定で勝ってた

って感じ
8無念Nameとしあき25/01/02(木)19:54:45No.1285146702そうだねx12
レスラーがMMA出て負けまくったのが悪いんだろ
9無念Nameとしあき25/01/02(木)19:55:28No.1285146945+
>>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
>関わりあり過ぎるだろ
いや関係ねーよ
客を沸かせる、これも技術のうち
10無念Nameとしあき25/01/02(木)19:55:38No.1285146981そうだねx4
レスラーとしては糞微妙だった藤田が一番マシと言う
11無念Nameとしあき25/01/02(木)19:56:13No.1285147169そうだねx6
>>>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
>>関わりあり過ぎるだろ
>いや関係ねーよ
>客を沸かせる、これも技術のうち
技術のうちなのと関係ないのは全くイコールではないな
12無念Nameとしあき25/01/02(木)19:56:27No.1285147239そうだねx8
最強幻想が砕かれた哀れなプオタの悲鳴が気持ち良かった
プロレスが強いんじゃなくて、金に物言わせてフィジカルエリート集めてただけだろって
13無念Nameとしあき25/01/02(木)19:57:23No.1285147510そうだねx6
プロレスが最強の格闘技という名目だったから
世間の格闘技ブームの圧に屈するというか参加せざるを得なかった感じ
桜庭和志はホント夢を与えてくれた
14無念Nameとしあき25/01/02(木)19:57:45No.1285147625+
同じ会場でハッスルやった後にPRIDEやってたな
MMA用のマットに替えますのでしばらくお待ちくださいとか言ってそれ言っちゃうんだって思ったわ
15無念Nameとしあき25/01/02(木)19:58:15No.1285147785+
>>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
>関わりあり過ぎるだろ
はあっ?何言ってんだそれおかしいだろとしあきップ
脚本があってもプロレスは面白い試合するし、脚本がなくてもつまんないガチンコとかあるだろ
16無念Nameとしあき25/01/02(木)19:58:22No.1285147819そうだねx1
>凄惨になるし素人に分かりにくいしな気がする
またこれか…(倒してがっちりポジションキープしながらゴッゴッゴッ)
17無念Nameとしあき25/01/02(木)19:58:53No.1285147961そうだねx4
>プロレスが強いんじゃなくて、金に物言わせてフィジカルエリート集めてただけだろって
プロスポーツ界としてはヒューマンリソースの浪費だったんだろうな
18無念Nameとしあき25/01/02(木)19:59:31No.1285148165そうだねx4
結局どの格闘技出身でもやることはオーソドックスなスタンドとタックルからテイクダウン狙いの総合の戦い方だからなーんも面白くない
19無念Nameとしあき25/01/02(木)19:59:39No.1285148214+
久保優太とシバターの試合面白かったしな
あれもブックありだったんだろ
プロレスはぶっちゃけ面白い
20無念Nameとしあき25/01/02(木)19:59:45No.1285148244そうだねx4
>>>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
>>関わりあり過ぎるだろ
>はあっ?何言ってんだそれおかしいだろとしあきップ
>脚本があってもプロレスは面白い試合するし、脚本がなくてもつまんないガチンコとかあるだろ
技術レベルが高すぎて膠着してもそれがガチだからって楽しみがある
これは総合だけじゃなくボクシングでも言える
21無念Nameとしあき25/01/02(木)20:00:25No.1285148460+
>結局どの格闘技出身でもやることはオーソドックスなスタンドとタックルからテイクダウン狙いの総合の戦い方だからなーんも面白くない
自分の格闘技の色出しながら戦うってんならぶっちゃけプロレス式である程度ブックが決まってる方がやりやすいよね
22無念Nameとしあき25/01/02(木)20:00:49No.1285148583そうだねx1
プロレスラーもプライド用の訓練したらめっちゃ強かったし…
23無念Nameとしあき25/01/02(木)20:01:02No.1285148664そうだねx4
総合とプロレスよりボクシングの方が面白いですよ
24無念Nameとしあき25/01/02(木)20:01:46No.1285148898そうだねx7
ボクシングもクリンチは重要な技術なんだろうが見てる分にはあれ連発しまくってるとホントつまらん
25無念Nameとしあき25/01/02(木)20:01:53No.1285148935そうだねx3
>プロレスラーもプライド用の訓練したらめっちゃ強かったし…
ぶっちゃけプロレスが弱かったのも、試合決まったのにまともな練習出来ずにひたすらサンドバッグ蹴ってたみたいなことやってたからだし
26無念Nameとしあき25/01/02(木)20:03:16No.1285149359そうだねx3
>相撲幻想が砕かれた哀れな相撲オタの悲鳴が気持ち良かった
27無念Nameとしあき25/01/02(木)20:03:19No.1285149374そうだねx3
強かったの藤田だけじゃね
小川もミノワも田村も素人や雑魚には勝つけどって感じだった
桜庭も同じ階級の一流どころに勝った試合と言えば八百長説の根強い2試合くらいだし
28無念Nameとしあき25/01/02(木)20:03:34No.1285149458+
    1735815814886.jpg-(172577 B)
172577 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無念Nameとしあき25/01/02(木)20:03:44No.1285149500そうだねx1
本当のバーリトゥードなら角材や栓抜きや毒霧や有刺鉄線があって然るべき
30無念Nameとしあき25/01/02(木)20:03:54No.1285149552+
プロレスは格闘演劇であってガチじゃないから面白いのにな
総合とプロレスを地続きにしようとする勢力はマジで謎
考え方からしてそもそもプロレスは格闘技じゃない
タフとかじゃ総合格闘技扱いされてたが
31無念Nameとしあき25/01/02(木)20:04:38No.1285149768+
ローマ時代みたいなコロシアムやりゃいいのにね?
32無念Nameとしあき25/01/02(木)20:05:09No.1285149933+
>総合とプロレスよりボクシングの方が面白いですよ
今のアウトボクシング主体のボクシングが面白いかって言われると…
33無念Nameとしあき25/01/02(木)20:05:14No.1285149957そうだねx10
プロレスは格闘技じゃないとプロレス側が言わないからなあ
34無念Nameとしあき25/01/02(木)20:05:15No.1285149968そうだねx5
総合ブームは船木や高田から始まってるんだからプロレスとの関連は避けられなかった
35無念Nameとしあき25/01/02(木)20:05:38No.1285150098+
>本当のバーリトゥードなら角材や栓抜きや毒霧や有刺鉄線があって然るべき
総合じゃないけど大仁田の有刺鉄線デスマッチはマジで面白くてプロレスの最適解の1つだと思う
最前列で見ると爆発の熱気とか凄くてめちゃくちゃ興奮する
総合じゃ無理
36無念Nameとしあき25/01/02(木)20:05:55No.1285150195+
>本当のバーリトゥードなら角材や栓抜きや毒霧や有刺鉄線があって然るべき
修羅の門ルールなら1万ドル払うごとに道具と反則技使っていいはず
37無念Nameとしあき25/01/02(木)20:06:53No.1285150487そうだねx1
>総合ブームは船木や高田から始まってるんだからプロレスとの関連は避けられなかった
格闘技経験が希薄な奴ほど総合に行ったよな
長州はロートルだったとはいえ全くノータッチだったのはスポーツとプロレスの違いがよく分かってた
38無念Nameとしあき25/01/02(木)20:07:58No.1285150816そうだねx4
プロレスラーとしてある程度技量のある高田はともかく
中卒なんちゃって格闘家の船木が総合に行ったのはマジでアホだと思う
いやアホなんだが
39無念Nameとしあき25/01/02(木)20:08:23No.1285150940そうだねx7
>プロレスは格闘演劇であってガチじゃないから面白いのにな
>総合とプロレスを地続きにしようとする勢力はマジで謎
>考え方からしてそもそもプロレスは格闘技じゃない
>タフとかじゃ総合格闘技扱いされてたが
演劇じゃないブックはない格闘技最強だって嘯いてりゃそうなるのは必至だろ…
ポスターの隅っこに「※プロレスはお芝居です」とでも書いてりゃ許されたろうに
40無念Nameとしあき25/01/02(木)20:08:28No.1285150964そうだねx2
>ボクシングもクリンチは重要な技術なんだろうが見てる分にはあれ連発しまくってるとホントつまらん
俺はボクシングを見始めたはず
何故男同士のハグを見せられているんだ…?
41無念Nameとしあき25/01/02(木)20:08:40No.1285151030そうだねx7
>>>>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
>>>関わりあり過ぎるだろ
>>いや関係ねーよ
>>客を沸かせる、これも技術のうち
>技術のうちなのと関係ないのは全くイコールではないな
それに面白いと思うかどうかは人による
競技を見たい人には演劇(プロレス)を見せられても面白くもなんともない
42無念Nameとしあき25/01/02(木)20:08:48No.1285151074そうだねx13
分かった上で空気読んで楽しめってのをファン以外にも求めるのがプロレスの悪い所
43無念Nameとしあき25/01/02(木)20:08:56No.1285151120+
だから何でもありのローマ時代の剣闘士あればいいんだけどね
俺がんばってそれ作ろうとしてるんだけど
としあきも参加しろや
44無念Nameとしあき25/01/02(木)20:09:18No.1285151243そうだねx9
>プロレスは格闘技じゃないとプロレス側が言わないからなあ
アメリカみたいにちゃんと表明するべきだよね
演劇ですって
演劇でも普通に大怪我するし命かけてるし、格が落ちることもないでしょ
45無念Nameとしあき25/01/02(木)20:09:30No.1285151299そうだねx1
>だから何でもありのローマ時代の剣闘士あればいいんだけどね
>俺がんばってそれ作ろうとしてるんだけど
>としあきも参加しろや
まずトコタイと戦って来い
46無念Nameとしあき25/01/02(木)20:09:52No.1285151421+
うるせええ!!!1
としあきコロッセオで剣闘士しろ!”!1
47無念Nameとしあき25/01/02(木)20:10:20No.1285151588そうだねx4
>だから何でもありのローマ時代の剣闘士あればいいんだけどね
>俺がんばってそれ作ろうとしてるんだけど
>としあきも参加しろや
国公認の闇格闘技なんか今時できるわけねーだろうがっ(ゴッゴッ)
48無念Nameとしあき25/01/02(木)20:11:14No.1285151866+
    1735816274928.jpg-(88392 B)
88392 B
>まずトコタイと戦って来い
>国公認の闇格闘技なんか今時できるわけねーだろうがっ(ゴッゴッ)
49無念Nameとしあき25/01/02(木)20:11:26No.1285151928そうだねx5
>分かった上で空気読んで楽しめってのをファン以外にも求めるのがプロレスの悪い所
閉じコンで上等な娯楽が昔はTVで大騒ぎしてたからな
市民権得たと思って暴れるタイプの輩はいつの時代にもいる
50無念Nameとしあき25/01/02(木)20:11:52No.1285152062+
>格闘技経験が希薄な奴ほど総合に行ったよな
>長州はロートルだったとはいえ全くノータッチだったのはスポーツとプロレスの違いがよく分かってた
漫画と違ってガチやってた人ほど割り切ってプロレスしてるよな
ガチにもプロレスにも全く幻想がないから
51無念Nameとしあき25/01/02(木)20:12:27No.1285152250+
ベアハンドボクシングはロシアで流行ってるらしいね
52無念Nameとしあき25/01/02(木)20:13:12No.1285152506+
>ベアハンドボクシングはロシアで流行ってるらしいね
クマと一緒に暴れてる奴らと人間を同じに扱わんといてくれ...
53無念Nameとしあき25/01/02(木)20:13:52No.1285152710そうだねx6
PRIDEも末期の頃は寝てばかりの判定だらけになってたな やっぱ戦い方が確立されてない頃の方がおもろろいこれはK1にも言えた事
54無念Nameとしあき25/01/02(木)20:15:52No.1285153347+
>PRIDEも末期の頃は寝てばかりの判定だらけになってたな やっぱ戦い方が確立されてない頃の方がおもろろいこれはK1にも言えた事
PRIDEは別の事情だけどそうなる前に終わった方だけどな
まだまだピーキーな選手が多かった
55無念Nameとしあき25/01/02(木)20:17:06No.1285153744+
20年前にヒョードルやBJペンが一気に技術レベルを引き上げた
56無念Nameとしあき25/01/02(木)20:17:41No.1285153945+
    1735816661734.jpg-(32493 B)
32493 B
>>国公認の闇格闘技なんか今時できるわけねーだろうがっ(ゴッゴッ)
57無念Nameとしあき25/01/02(木)20:21:56No.1285155365そうだねx1
タフスレになる流れ?
58無念Nameとしあき25/01/02(木)20:24:01No.1285156069+
ロシアには原始的な格闘好きな文化があるからな
59無念Nameとしあき25/01/02(木)20:24:19No.1285156168そうだねx1
総合は筋肉ムキムキのむさい男同士が
裸で寝ながら汗だくで抱き合うわけだから
やってる当人達は満足でも
それを見させられる側は不快になりがちなんだよね
60無念Nameとしあき25/01/02(木)20:28:44No.1285157666+
>総合は筋肉ムキムキのむさい男同士が
>裸で寝ながら汗だくで抱き合うわけだから
>やってる当人達は満足でも
>それを見させられる側は不快になりがちなんだよね
やっぱ顔の良い男がボコボコにされて顔面パンパンに腫れて血みどろになったほうがいいよな!
61無念Nameとしあき25/01/02(木)20:44:32No.1285162716そうだねx2
俺は関節技が好きだからやっぱり寝技もありが良い
ただ膠着した試合が増えるのは否定出来ない
ボクシングやキックでも塩は普通にあるけど
62無念Nameとしあき25/01/02(木)20:48:32No.1285164001そうだねx1
なんでもありは幻想というか
打撃でイニシアチブとってテイクダウン取ったら上から仕留める
って古流の技法を本来の意味で再現してて
実践でも競技でも徒手格闘の行き着く果てはこの原則・システムなんやろって話に思う
63無念Nameとしあき25/01/02(木)20:50:11No.1285164580そうだねx3
としたちが真剣勝負の格闘技と思ってるPRIDEもプロレスやで
64無念Nameとしあき25/01/02(木)20:54:50No.1285165976+
たまに豪快な決め技みれたりしたから嫌いじゃないよ
65無念Nameとしあき25/01/02(木)20:55:25No.1285166147+
キックボクシングも組むの禁止してもムエタイに前蹴りで制圧されたからガチと見ていて楽しいの両立って難しいよな
66無念Nameとしあき25/01/02(木)20:56:38No.1285166538そうだねx2
ルールをどうするかって猪木アリの頃からある問題だから根が深い
実際相手が寝っ転がってひたすら足を狙ってきたらボクサーにやれることは少ない
67無念Nameとしあき25/01/02(木)20:57:25No.1285166789+
グラウンドでの打撃攻防&それを対策したうえで寝技決める
最新の対立は好きだけどなぁ
打撃と組技の進化系同士の異種格闘って感じで
68無念Nameとしあき25/01/02(木)21:00:03No.1285167597そうだねx1
プロレス的な方向に進化したプロスポーツってプロレスしかないよな
esport()がガチ試合よりインフルエンサー配信のほうが金になるのは近い現象なのかもしれないが
69無念Nameとしあき25/01/02(木)21:00:24No.1285167705+
格闘家が豪華でいろいろ規制も緩かったからプライド全盛期は本当に人類最強決定戦みたいな趣があった
実際そうだったんだろうけど
70無念Nameとしあき25/01/02(木)21:02:55No.1285168445+
寝技ひとつとっても金網に押し込むだけでロープと全然違うからそら勝てんわ
71無念Nameとしあき25/01/02(木)21:03:56No.1285168748+
    1735819436541.jpg-(296039 B)
296039 B
サーカスだからなプロレスは
消防出初式みたいなもんなので
凄いかどうかでいったら絶対に凄いが
強いかどうかはわからん
72無念Nameとしあき25/01/02(木)21:04:53No.1285169045+
>なんでもありは幻想というか
>打撃でイニシアチブとってテイクダウン取ったら上から仕留める
>って古流の技法を本来の意味で再現してて
>実践でも競技でも徒手格闘の行き着く果てはこの原則・システムなんやろって話に思う
じゃあなんスか
格闘技は中途半端な方が面白いってことっスか
73無念Nameとしあき25/01/02(木)21:05:26No.1285169225+
実際ガチは痛々しくて見ててつらい
74無念Nameとしあき25/01/02(木)21:14:46No.1285172068+
ベアナックルボクシングは痛々しすぎる
75無念Nameとしあき25/01/02(木)21:22:02No.1285174211+
正確にはなんでもありはできるんだけど塩試合しかなくなってみんなが見たいものにはならないんだよね
家族を人質に取って脅すとかしないと無理
76無念Nameとしあき25/01/02(木)21:23:53No.1285174747+
>>相撲幻想が砕かれた哀れな相撲オタの悲鳴が気持ち良かった
全盛期の曙ならヒョードルと打撃で戦えたといまでも少しだけ信じてる
77無念Nameとしあき25/01/02(木)21:39:51No.1285179485+
>総合ブームは船木や高田から始まってるんだからプロレスとの関連は避けられなかった
始まりは船木や高田ではなく佐山じゃね
78無念Nameとしあき25/01/02(木)21:39:52No.1285179492+
結局「空手VS柔道」みたいな試合って
どっちかが死んでも別に構わんけど?みたいなルールでしか成立しないしな
79無念Nameとしあき25/01/02(木)21:46:32No.1285181575そうだねx1
>始まりは船木や高田ではなく佐山じゃね
異種格闘技と総合はまた違うかなぁ
80無念Nameとしあき25/01/02(木)21:55:44No.1285184488+
>寝技だと客は何やってるか分かんないんだよね
海外だと今は理解度が増えたけど場末のバーみたく試合中うるさくて寝技に行っただけでブーイング飛ぶけど
日本の客は不気味なくらいシーンとしてて寝技で柔術テクを使ったら拍手とか理解度が高いみたいなこと海外の選手が言ってたな
81無念Nameとしあき25/01/02(木)21:58:26No.1285185277そうだねx4
>全盛期の曙ならヒョードルと打撃で戦えたといまでも少しだけ信じてる
んなわけない
あの人たちは「正面で組み合ってくる相手に対して狭い土俵から押し出すのが仕事」
だからあんなに太る
けど押し出し勝ちがないルールならなんの意味もなくて打撃も関節技とか試合を終わらせる技がないから…
82無念Nameとしあき25/01/02(木)22:05:56No.1285187521+
>>始まりは船木や高田ではなく佐山じゃね
>異種格闘技と総合はまた違うかなぁ
えっ
83無念Nameとしあき25/01/02(木)22:07:21No.1285187989+
こんなのより本場タイのムエタイの方が迫力ある
84無念Nameとしあき25/01/02(木)22:09:23No.1285188609そうだねx3
>プロレスは格闘技じゃないとプロレス側が言わないからなあ
あれホント気持ち悪い
もうバレてるのに日本のドラマとか映画でプロレスを扱うと大抵ボクシングとかみたいな真剣勝負の前提なので
共演してるレスラーとかそういうの見て何も思わんのだろか
85無念Nameとしあき25/01/02(木)22:09:37No.1285188682+
目に指突っ込んでやったが自慢になるようなスタイルじゃ消滅するわな
86無念Nameとしあき25/01/02(木)22:11:48No.1285189340+
>桜庭も同じ階級の一流どころに勝った試合と言えば八百長説の根強い2試合くらいだし
後のUFC王者のビクトーに勝てる日本人とか今の時代でもまずいないんだが
87無念Nameとしあき25/01/02(木)22:13:00No.1285189687+
>アメリカみたいにちゃんと表明するべきだよね
>演劇ですって
>演劇でも普通に大怪我するし命かけてるし、格が落ちることもないでしょ
アメリカも昔は「喧嘩をやってカネがもらえる」ってレスラーばかりのイメージだけど
スーパースター列伝史観だろうか
88無念Nameとしあき25/01/02(木)22:14:46No.1285190198そうだねx3
>こんなのより本場タイのムエタイの方が迫力ある
絶対ムエタイ見たことないだろ
あれはギャンブルスポーツだから勝ってるほうが賭けを成立させるよう手を抜いて互角ですよってやってて倒し合いじゃないのに
89無念Nameとしあき25/01/02(木)22:19:58No.1285191776そうだねx1
>プロレスラーとしてある程度技量のある高田はともかく
>中卒なんちゃって格闘家の船木が総合に行ったのはマジでアホだと思う
>いやアホなんだが
船木や鈴木みのるとかのパンクラスは打ち合わせで老人レスラーが勝つような従来プロレスでなく実力で勝敗を決めるって作ったのに
二人とも結局総合で通用せず50過ぎても金稼ぐために「老人でも勝てる打ち合わせ付きプロレス」に戻ってきてて従来プロレスのお世話になってるのってコントみたい
90無念Nameとしあき25/01/02(木)22:25:58No.1285193564+
>>プロレスラーもプライド用の訓練したらめっちゃ強かったし…
>ぶっちゃけプロレスが弱かったのも、試合決まったのにまともな練習出来ずにひたすらサンドバッグ蹴ってたみたいなことやってたからだし
中西がk1で負けたときライガーが「10年やってるような奴に勝てるわけない」って擁護してたけど
相手のTOAって外人もレスラーで素人だったんだけどね…って
k1王者のボンヤスキーに急遽呼ばれたのにk1ルールで実質勝ってたプロレスラーのプレデターとか日本人が弱かっただけ
91無念Nameとしあき25/01/02(木)22:29:58No.1285194713そうだねx4
正統派ショーマンプロレスやったら馬場さんに絶対勝てない猪木が
どうにかして馬場さんに勝つため吐いた大ペテンが「プロレスは最強の格闘技」
その負債で業界全体が何十年も苦しんだのち結局残ったのは
正統派ショーマンプロレスだけなんだから最終的には猪木の完敗だよ
92無念Nameとしあき25/01/02(木)22:34:24No.1285196037+
>だから何でもありのローマ時代の剣闘士あればいいんだけどね
>俺がんばってそれ作ろうとしてるんだけど
>としあきも参加しろや
あれも最初は処刑はされるが興行ができないからよほどじゃないと助命して空気読んでたのに
過激化というか敗者が必ず処刑で死ぬようになってから終わったので…
93無念Nameとしあき25/01/02(木)22:37:57No.1285197066そうだねx1
>正統派ショーマンプロレスだけなんだから最終的には猪木の完敗だよ
それはプロレスラーの範囲内の話
自分がレスラーなら60過ぎても試合に出れるショープロレスが負担なくていいねって
MMAが出来たのは猪木のそういう各種格闘技を混ぜさせて戦うって発想からだからボクシング以外のプロ格闘技の舞台を作ったわけで
94無念Nameとしあき25/01/02(木)22:43:14No.1285198656+
>最強幻想が砕かれた哀れなプオタの悲鳴が気持ち良かった
>プロレスが強いんじゃなくて、金に物言わせてフィジカルエリート集めてただけだろって
それもあるし80年代までボクシング除く格闘技はプロレスに真剣勝負を要求しても体格の違いとギャラの低さで断られてた
それがk1やPRIDEができると立場が逆転して肉体的優位のないヘビー級の格闘家と戦ってメッキ剥がれた
95無念Nameとしあき25/01/02(木)22:46:14No.1285199532+
>アメリカみたいにちゃんと表明するべきだよね
>演劇ですって
あれは保険とか職業契約の法律関係で
あんたらサーカスなの?競技なの?はっきりしてってなって仕方なくゲロっただけ
96無念Nameとしあき25/01/02(木)22:50:12No.1285200632+
当時はガチの武闘派マフィアを東欧から引っ張ってきてたから面白かった
97無念Nameとしあき25/01/02(木)22:53:00No.1285201458+
>プロレスラーのプレデター
カートアングルと学生のレスリング時代ライバル的だった人か
98無念Nameとしあき25/01/02(木)22:57:41No.1285202730+
>No.1285164001
打撃で怯ませてアンクルピックってMMAまんまな技術が古武術にあって笑った覚えがある
やっぱ洋の東西を問わず最終的に同じ様な技術になるんだな
99無念Nameとしあき25/01/02(木)22:58:24No.1285202893+
>実際ガチは痛々しくて見ててつらい
そういう人たちの為にエンタメプロレスが再評価されたなと
ヒーローショーと同じでヒーロー役の人が悪役にボコボコにされて手足折られて再起不能とかまず無いから家族連れでも安心して見れる的な需要で
100無念Nameとしあき25/01/02(木)22:58:39No.1285202939+
>強かったの藤田だけじゃね
>小川もミノワも田村も素人や雑魚には勝つけどって感じだった
>桜庭も同じ階級の一流どころに勝った試合と言えば八百長説の根強い2試合くらいだし
ケビン・ランデルマンに勝ってるからかなり強いぞ桜庭
ケビンはミルコ倒してる
その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
101無念Nameとしあき25/01/02(木)23:01:43No.1285203705+
>なんでもありは幻想というか
>打撃でイニシアチブとってテイクダウン取ったら上から仕留める
>って古流の技法を本来の意味で再現してて
>実践でも競技でも徒手格闘の行き着く果てはこの原則・システムなんやろって話に思う
幻想も何も何でもありだろうがルールある格闘技だろうが
相手を制圧するかkoさせるかが目的だもん
そうなると打撃によるダウンも馬乗りになって殴るのも基本相手を下にして自分が一方的に攻める為のセオリーだし
102無念Nameとしあき25/01/02(木)23:03:02No.1285204023そうだねx2
>>強かったの藤田だけじゃね
>>小川もミノワも田村も素人や雑魚には勝つけどって感じだった
>>桜庭も同じ階級の一流どころに勝った試合と言えば八百長説の根強い2試合くらいだし
>ケビン・ランデルマンに勝ってるからかなり強いぞ桜庭
>ケビンはミルコ倒してる
>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
八百長って正にそれの事じゃね
103無念Nameとしあき25/01/02(木)23:04:44No.1285204474+
>ケビン・ランデルマンに勝ってるからかなり強いぞ桜庭
>ケビンはミルコ倒してる
>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
それも結局相性ジャンケン
そのランデルマンに負けたミルコは桜庭が勝てなかったシウバを倒してるけど桜庭がミルコより強いって訳でもなく
104無念Nameとしあき25/01/02(木)23:08:15No.1285205439そうだねx2
ミルコ戦は言ったらあれだけどラッキーパンチよね
再戦ではなんもできんかった
105無念Nameとしあき25/01/02(木)23:09:51No.1285205853+
誰が誰に勝ったって言い出したらミノワマンはホジェリオとアローナを倒したソクジュに何故か勝っているな
106無念Nameとしあき25/01/02(木)23:12:23No.1285206508+
>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
>八百長って正にそれの事じゃね
フィニッシュとか怪しいけどただ当時のランデルマンに八百長を仕込む意味があったのかって
元UFCヘビー級王者だからと呼んでみれば日本人相手にも塩試合を続けてて
107無念Nameとしあき25/01/02(木)23:15:00No.1285207142+
意外とテコンドーの試合は見てて面白い
くるくるぴょんぴょん飛び跳ねてて可愛い
108無念Nameとしあき25/01/02(木)23:15:52No.1285207381+
>ミルコ戦は言ったらあれだけどラッキーパンチよね
年始から冗談が冴えてるね
109無念Nameとしあき25/01/02(木)23:16:29No.1285207561+
>ミルコ戦は言ったらあれだけどラッキーパンチよね
>再戦ではなんもできんかった
ラッキーパンチって訳でもない
入場見たらわかるけど何度も顔の横に右手をシュッシュッって上げる動作してて左ハイのガードを徹底してた
そんで試合では最初タックルで突っ込んでミルコの意識をタックルに引きつけて2度目でタックル行くふりのパンチでkoだから
110無念Nameとしあき25/01/02(木)23:18:09No.1285208000+
>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
ランデルマンの師匠のコールマンに勝っている高田さんの言葉は絶対
111無念Nameとしあき25/01/02(木)23:21:23No.1285208888+
>>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
>>八百長って正にそれの事じゃね
>フィニッシュとか怪しいけどただ当時のランデルマンに八百長を仕込む意味があったのかって
>元UFCヘビー級王者だからと呼んでみれば日本人相手にも塩試合を続けてて
意味はあるんじゃないか
完全噛ませ犬のモミアゲにやられてしまった後だったし
112無念Nameとしあき25/01/02(木)23:22:32No.1285209197+
なんかもう総合以上求めると昔の空手家のロマン一撃必殺レベル
の立ち合いでないと満足しないだろ正直
そのレベルなら普通に攻防成立するジレンマだけど
113無念Nameとしあき25/01/02(木)23:24:17No.1285209690+
MMA史上最強レベルのパンチを持つガヌーがボクシングやってくれたおかげで色々分かったね
114無念Nameとしあき25/01/02(木)23:27:04No.1285210460+
>>ミルコ戦は言ったらあれだけどラッキーパンチよね
>年始から冗談が冴えてるね
作戦勝ちなんだけどラッキーパンチ的な見方は当時もあった
ランデルマンはPRIDE参戦してから冴えなくてあのミルコ戦後もヒョードルとの試合があったとはいえ日本人の中村含む4連敗だし
115無念Nameとしあき25/01/02(木)23:28:31No.1285210883+
ヒョードルは現代にいても普通に強いと思うけど
コールマン戦見るにジョンジョーンズとかは無理だな
116無念Nameとしあき25/01/02(木)23:29:07No.1285211038+
>>その時に高田さんは思わず「桜庭はケビン倒してますからね!?」って絶叫してた
>ランデルマンの師匠のコールマンに勝っている高田さんの言葉は絶対
説得力があるな…
ただコールマンたちが名乗ってた所属のハンマーハウスってただの書類上のチーム名という
117無念Nameとしあき25/01/02(木)23:29:51No.1285211239+
ハンマーハウスの選手は当日どれだけ決めてくるか分からないしね
あの日は思いの外組み付くプレッシャーが強くミルコが距離を間違えた
118無念Nameとしあき25/01/02(木)23:36:12No.1285212951+
ヒョードルは北米のMMAの技術進化と選手の体格の向上についてけなくなってた
初めて金網で試合した時に当時期待のルーキー扱いのブレッドロジャースって選手に明らかに体格負けみたいになって危うくkoされそうになってから何かおかしくなって
119無念Nameとしあき25/01/02(木)23:39:06No.1285213756そうだねx2
重量級MMA選手の寿命は極端に短いからな
PRIDEが終わる前の時点で既にヒョードルミルコはピークをとっくに超えていた
120無念Nameとしあき25/01/02(木)23:40:28No.1285214077+
ヴェラスケスとか短すぎてビビったわ
すげーのが出てきたなと思ったのに
121無念Nameとしあき25/01/02(木)23:40:46No.1285214153+
>>小川もミノワも田村も素人や雑魚には勝つけどって感じだった
小川と田村にやたら配慮してた感じ
田村は謎のぴょんぴょんおじさんに金的打っても勝ち扱いにされたり
小川はグッドリッジ佐竹レコシルバと寝技素人ばかりと組んで
そんで初めてのまともな相手のヒョードル戦ではめちゃくちゃガチガチに構えてて笑った
122無念Nameとしあき25/01/02(木)23:42:30No.1285214581+
>重量級MMA選手の寿命は極端に短いからな
>PRIDEが終わる前の時点で既にヒョードルミルコはピークをとっくに超えていた
そうでもないかと
40近くになっても王者になれるのがヘビー級だし
軽量級や中量級の選手なんか30代前半で劣化したらもうほぼそこから上がれないのに
123無念Nameとしあき25/01/02(木)23:45:16No.1285215238+
>>重量級MMA選手の寿命は極端に短いからな
>>PRIDEが終わる前の時点で既にヒョードルミルコはピークをとっくに超えていた
>そうでもないかと
>40近くになっても王者になれるのがヘビー級だし
>軽量級や中量級の選手なんか30代前半で劣化したらもうほぼそこから上がれないのに
単純に層が薄い時期が多いだけよそれは
UFCのヘビー級タイトル付近は歴史的に見ても
124無念Nameとしあき25/01/02(木)23:46:28No.1285215525そうだねx3
>ヴェラスケスとか短すぎてビビったわ
>すげーのが出てきたなと思ったのに
UFCのヘビー級って入れ替わりが早くて長期政権だった人っていないし…
4度防衛した選手すら未だにいないはず
125無念Nameとしあき25/01/02(木)23:47:48No.1285215860+
100kg超えてピークの動きができる時間は本当に短い
ヴェラスケスとかアルロフスキーとかしょうみ2年くらいだった
126無念Nameとしあき25/01/02(木)23:48:09No.1285215945そうだねx1
ヒョードルの強さはスピードと反射神経だったからな
昔でも危ういところあってもすぐ切り返すことができたし
127無念Nameとしあき25/01/02(木)23:48:55No.1285216143+
>単純に層が薄い時期が多いだけよそれは
>UFCのヘビー級タイトル付近は歴史的に見ても
近年のガヌーとかJJとか30代後半でヘビー級王者だけど
128無念Nameとしあき25/01/02(木)23:49:40No.1285216295+
加齢もあるけど打たれ弱くなるのも早いんだよなヘビーは
うっすいグローブで人間の限界のパンチ喰らいまくるんだから当たり前だけど
129無念Nameとしあき25/01/02(木)23:50:38No.1285216544そうだねx1
ヒョードルはライトヘビーに下げてればまだ道はあったかもなのに
PRIDEでもだったけどアメリカ行ってからは体格的に大抵いつも大きい相手に金網に押されたりコロコロダウンしてて
130無念Nameとしあき25/01/02(木)23:50:49No.1285216589+
見たかったのはガヌーVSジョーンズなんだよ
131無念Nameとしあき25/01/02(木)23:52:18No.1285216971+
>>ヴェラスケスとか短すぎてビビったわ
>>すげーのが出てきたなと思ったのに
>UFCのヘビー級って入れ替わりが早くて長期政権だった人っていないし…
>4度防衛した選手すら未だにいないはず
本当に難しいね
時代の恩恵も含め実は一番可能性あったのはティムシルビアさんかな
132無念Nameとしあき25/01/02(木)23:55:23No.1285217753そうだねx1
ジェラルドゴルドー怖い
133無念Nameとしあき25/01/02(木)23:56:11No.1285217954+
まあ長期政権というかUFCの場合王者が一年に3試合する事がまず無いし下手すれば年1すら怪しい
ダナがUFCと契約せず北米の他団体で活躍してたらヒョードルへのディスりに「最強ってのはUFCで年に3試合の試合こなすファイターの事だ」とか言ってたけど
134無念Nameとしあき25/01/02(木)23:58:07No.1285218432+
>ジェラルドゴルドー怖い
あいつはヤバすぎてどこのMMA団体でも使わなくなった
ちゃんと台本は守るプロレスですら暴走の可能性があるから晩年の猪木が怒らせないように警戒して試合してたりで
135無念Nameとしあき25/01/03(金)00:02:53No.1285219564+
>ジェラルドゴルドー怖い
宅間守の事件に義憤を感じて「俺が被害者と遺族の代わりに殺してやる!」と言い出す聖人だぞ
136無念Nameとしあき25/01/03(金)00:03:06No.1285219602+
>>>ヴェラスケスとか短すぎてビビったわ
>>>すげーのが出てきたなと思ったのに
>>UFCのヘビー級って入れ替わりが早くて長期政権だった人っていないし…
>>4度防衛した選手すら未だにいないはず
>本当に難しいね
>時代の恩恵も含め実は一番可能性あったのはティムシルビアさんかな
シルビアが王者だった時代は違約金払ってでもUFCから選手が来てたPRIDE全盛期のと終末期だっけ
前者だとPRIDEGPでシュルトに一回戦負けした奴が王座に挑戦できたりレベルの低さすごい
137無念Nameとしあき25/01/03(金)00:05:39No.1285220160+
>見たかったのはガヌーVSジョーンズなんだよ
UFCは独占契約やめろと
他団体を自分たちの金使わないマイナーリーグ扱いするなら
別にUFCマイナーリーグ設立の金出さなくていいから選手側にある程度自由を与えてやれって
138無念Nameとしあき25/01/03(金)00:08:36No.1285220820+
>ジェラルドゴルドー怖い
第一回UFCはグレイシーが深く関わってて備えられたからある意味予定調和だったけど
ゴルドーだけはノールールの備えなしにストライカーの最適解を出してたな
139無念Nameとしあき25/01/03(金)00:09:34No.1285221026+
>加齢もあるけど打たれ弱くなるのも早いんだよなヘビーは
>うっすいグローブで人間の限界のパンチ喰らいまくるんだから当たり前だけど
ベアナックルボクシングはそういう人らの墓場みたいになってるな
140無念Nameとしあき25/01/03(金)00:11:45No.1285221478+
>ランデルマンの師匠のコールマンに勝っている高田さんの言葉は絶対
よくコールマン戦が八百長の引き合いに出されるけど
PRIDEのリングで悪い意味でプロレスラー同士のMMAでブレーンバスターをしてたアレク戦とか酷すぎた
141無念Nameとしあき25/01/03(金)00:18:46No.1285222965そうだねx1
>プロレスは八百長だから面白くない、総合はガチンコだから面白いとかね
>ブックありだろうがなしだろうが面白さには何の関わりもないのに
つまらなさもかわらないんだが
142無念Nameとしあき25/01/03(金)00:20:20No.1285223305+
>UFCのヘビー級って入れ替わりが早くて長期政権だった人っていないし…
>4度防衛した選手すら未だにいないはず
試合間隔が伸びてるんだわ
143無念Nameとしあき25/01/03(金)00:22:38No.1285223741+
>>ジェラルドゴルドー怖い
>あいつはヤバすぎてどこのMMA団体でも使わなくなった
ヤバさって基本的に裏のない作り話だぞ
144無念Nameとしあき25/01/03(金)00:23:48No.1285223975+
>誰が誰に勝ったって言い出したらミノワマンはホジェリオとアローナを倒したソクジュに何故か勝っているな
あれこそヤオだろ
145無念Nameとしあき25/01/03(金)00:26:47No.1285224567+
異種格闘技戦が観たいのであって総合という競技はつまらん
146無念Nameとしあき25/01/03(金)00:28:23No.1285224868+
お互いの流派の見せ場を作った上で決着なんてのはプロレスでしかあり得んしな

- GazouBBS + futaba-