[del] [mhtで保存] [「」ッチー]
index:飛行機 報告
二次元裏@ふたば
画像ファイル名:
1735550885522.jpg-(27899 B)
24/12/30(月)18:28:05No.1267799401そうだねx19
19:59頃消えます
こいつ鳥に弱すぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/12/30(月)18:29:21No.1267799793そうだねx3なんか棘みたいなやつ生やしてガードできないの? |
… | 224/12/30(月)18:29:35No.1267799862そうだねx1手前に網貼れよと思ったけど多分網れないんだろうな |
… | 324/12/30(月)18:29:48No.1267799925+網付けておけばよくね? |
… | 424/12/30(月)18:30:04No.1267800003+鳥だけじゃないぞ「」 帽子、工具、石ころ、あらゆるものが弱点になる |
… | 524/12/30(月)18:30:18No.1267800084そうだねx81網張ったら網ストライクするだけだぞ |
… | 624/12/30(月)18:31:00No.1267800315そうだねx11たまに人も吸い込んでる |
… | 724/12/30(月)18:31:04No.1267800343+網張ってもバイオハザードするだけでは |
… | 824/12/30(月)18:31:24No.1267800453そうだねx77「」くらいの知能で考えつくことをジェットエンジンの開発会社が考えてないはずもなく |
… | 924/12/30(月)18:32:09No.1267800680そうだねx3>たまにコンテナも吸い込んでる |
… | 1024/12/30(月)18:32:18No.1267800724そうだねx33事故ったら大量に人が死ぬのに網貼らないってことは貼れないってことさ |
… | 1124/12/30(月)18:32:21No.1267800740+試験じゃ冷凍鳥入れられたり大量の水ぶち込んでもまだ止まらない |
… | 1224/12/30(月)18:32:29No.1267800778+繊細すぎる… |
… | 1324/12/30(月)18:32:31No.1267800790+CDとかぶら下げておくか |
… | 1424/12/30(月)18:32:40No.1267800833+逆になんで普段大丈夫なの? 空中なんて鳥やら虫やら石やら浮きまくりじゃない? |
… | 1524/12/30(月)18:32:58No.1267800918そうだねx4航空業界には「鳥は骨っぽいのう!ガッハッハッ!」てバリバリ砕いて燃料の足しにするようなワイルドなエンジンが求められる |
… | 1624/12/30(月)18:33:03No.1267800950+羽の無い扇風機みたいな形にしようよ |
… | 1724/12/30(月)18:34:52No.1267801485そうだねx13基本的にはバードストライクだけなら大丈夫なように作ってあるんだよ 他の要因も重なった時はまあ…状況次第 |
… | 1824/12/30(月)18:34:59No.1267801519そうだねx1人間も吸い込む |
… | 1924/12/30(月)18:35:24No.1267801647+網で細切れになった鳥肉が吸い込まれるだけだからな |
… | 2024/12/30(月)18:36:11No.1267801876+雀なら絶滅させた国があるらしいな |
… | 2124/12/30(月)18:36:25No.1267801942+剃刀みたいな羽にして吸い込んだらバラバラにして後ろから吐き出すようにすれば良くない? |
… | 2224/12/30(月)18:36:26No.1267801946そうだねx1網ごと吸い込んで大惨事になる予感がする |
… | 2324/12/30(月)18:36:34No.1267801986そうだねx1>航空業界には「鳥は骨っぽいのう!ガッハッハッ!」てバリバリ砕いて燃料の足しにするようなワイルドなエンジンが求められる 砕くのは今でもやってるけど燃料の足しはどんなシステムだよ!? |
… | 2424/12/30(月)18:36:54No.1267802073そうだねx1鳥が居ない高度まで止めておこう そこまでは気球とかで持ち上げよう |
… | 2524/12/30(月)18:37:21No.1267802206そうだねx5>剃刀みたいな羽にして吸い込んだらバラバラにして後ろから吐き出すようにすれば良くない? バラバラになった鳥さんでエンジンの中がボロボロになるんですが… |
… | 2624/12/30(月)18:37:27No.1267802232+>網ごと吸い込んで大惨事になる予感がする 網に張り付かれると吸気阻害してダウンするしな |
… | 2724/12/30(月)18:37:27No.1267802233+やはり反重力装置か… |
… | 2824/12/30(月)18:37:27No.1267802241そうだねx12マジでなんか無意味に考えて言ってるのかネタなのか判断に困る… |
… | 2924/12/30(月)18:37:37No.1267802296+エンジン停止した時用の予備エンジン積む方が現実的な気もするけどコストの都合でやらないんだろうな |
… | 3024/12/30(月)18:37:45No.1267802328そうだねx1超軽量な3000~6000馬力級のディーゼルエンジンの開発が待たれる |
… | 3124/12/30(月)18:37:47No.1267802340+1万年くらいたてば吸いこまれるようなバカな個体は淘汰されて生まれなくなるだろ… |
… | 3224/12/30(月)18:38:00No.1267802399+>鳥が居ない高度まで止めておこう >そこまでは気球とかで持ち上げよう 盛るか!空港!! |
… | 3324/12/30(月)18:38:06No.1267802423+>こいつ鳥に弱すぎない? いやかなり強化されて強いはずなんだが…… |
… | 3424/12/30(月)18:38:19No.1267802497そうだねx19>エンジン停止した時用の予備エンジン積む方が現実的な気もするけどコストの都合でやらないんだろうな 旅客機ならどれもエンジン2つ以上積んでるじゃない |
… | 3524/12/30(月)18:38:41No.1267802626+>エンジン停止した時用の予備エンジン積む方が現実的な気もするけどコストの都合でやらないんだろうな 予備というか一発生きてりゃなんとかなる |
… | 3624/12/30(月)18:38:49No.1267802662+>エンジン停止した時用の予備エンジン積む方が現実的な気もするけどコストの都合でやらないんだろうな コスト以前に動かさないエンジン積む重量が… |
… | 3724/12/30(月)18:38:50No.1267802667+スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… |
… | 3824/12/30(月)18:39:05No.1267802741+鳥を駆除しよう って空砲バンバン鳴らしてる空港あっよね |
… | 3924/12/30(月)18:39:13No.1267802780そうだねx8>スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… むき出しじゃないと空気吸い込めないからですね |
… | 4024/12/30(月)18:39:27No.1267802852そうだねx9>鳥を駆除しよう >って空砲バンバン鳴らしてる空港あっよね だいたいの空港でやってる |
… | 4124/12/30(月)18:39:28No.1267802858そうだねx1コレがあるから飛行機は乗れん✈️ |
… | 4224/12/30(月)18:39:31No.1267802876そうだねx1鳥が強い可能性はないのか? |
… | 4324/12/30(月)18:39:33No.1267802887+>スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… 止めるとしてどういう構想を持ってるんだ |
… | 4424/12/30(月)18:39:44No.1267802932+気を付けてねって言われてからどうやって鳥を避けるの? |
… | 4524/12/30(月)18:39:47No.1267802954+もうAPUで飛べるようにした方が早いんじゃ |
… | 4624/12/30(月)18:39:52No.1267802981+>スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… ソ連邦戦闘機みたいに鉄網でカバーでもしろと? |
… | 4724/12/30(月)18:40:01No.1267803017+もう飛行機は古い時代の物として無くして次の段階の飛べる乗り物を作ろうよ |
… | 4824/12/30(月)18:40:14No.1267803079+ぶっ壊れること前提のアプローチは随所にあるよね エンジン複数ついてたりとか |
… | 4924/12/30(月)18:40:17No.1267803097+エンジンの上に機銃つけて障害物が来たら一斉射撃するようにしたらどうでしょうか |
… | 5024/12/30(月)18:40:17No.1267803099+>逆になんで普段大丈夫なの? >空中なんて鳥やら虫やら石やら浮きまくりじゃない? ある程度まで小さいものは平気 |
… | 5224/12/30(月)18:40:29No.1267803162+スレ画のゼネラルエレクトロニクスのマーク久しぶりに見たわ |
… | 5324/12/30(月)18:40:31No.1267803179+硬貨にも弱いぞ |
… | 5424/12/30(月)18:40:36No.1267803203+>もう飛行機は古い時代の物として無くして次の段階の飛べる乗り物を作ろうよ 風船おじさん来たな |
… | 5524/12/30(月)18:40:39No.1267803216そうだねx22>スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… 風邪引く可能性あるから息するのやめたほうがいいみたいな事言ってるよ |
… | 5624/12/30(月)18:40:54No.1267803304そうだねx1エンジン一個ぶっ壊れた程度で落ちないようには対策してるよ |
… | 5724/12/30(月)18:40:57No.1267803323+エンジン三つに増やせばいいんじゃね? |
… | 5824/12/30(月)18:40:57No.1267803324+一応全部バッテリーとプロペラにする構想はあるよ |
… | 5924/12/30(月)18:41:04No.1267803355+長い虫取り網持った人座らせとけ |
… | 6124/12/30(月)18:41:07No.1267803365+バードストライク発生率世界一なんだってな務安空港 |
… | 6224/12/30(月)18:41:12No.1267803403そうだねx21>スレ画が剥き出しなのやめた方が良いのに何でずっと進化しないんだ… 解決法を知ってる天才か 今すぐ航空機産業に参画してくれ 頼んだぞ |
… | 6324/12/30(月)18:41:14No.1267803413そうだねx3わかりました ジェットやめてロケットにしましょう |
… | 6424/12/30(月)18:41:16No.1267803426そうだねx2>エンジンの上に機銃つけて障害物が来たら一斉射撃するようにしたらどうでしょうか 殺してから吸い込むのも生きて吸い込むのも大差ないぞ |
… | 6524/12/30(月)18:41:33No.1267803517+機長は鳥が来たら瞬時に回避する技量が求められるの…? |
… | 6624/12/30(月)18:41:34No.1267803519+今回の墜落は本当にバードストライクかちょっと怪しいような |
… | 6724/12/30(月)18:41:36No.1267803531そうだねx1メリケン「リョコウバトなら絶滅させたった!」 |
… | 6824/12/30(月)18:41:37No.1267803538+>もう飛行機は古い時代の物として無くして次の段階の飛べる乗り物を作ろうよ 近未来の乗り物といえば自家用ヘリコプターだな |
… | 6924/12/30(月)18:41:40No.1267803559+射出座席つけようぜ |
… | 7024/12/30(月)18:41:43No.1267803575+ダイハードだったかな人間が吸い込まれた映画 |
… | 7124/12/30(月)18:41:51No.1267803613+やっぱり飛行機の周囲にバリアを張るしかないな… |
… | 7224/12/30(月)18:41:56No.1267803647+>機長は鳥が来たら瞬時に回避する技量が求められるの…? お祈りしながら当たった時の対処をすることが求められるが |
… | 7324/12/30(月)18:42:11No.1267803716+この世から鳥を絶滅させるほうが早い? |
… | 7424/12/30(月)18:42:12No.1267803719+日本が全然開発できないくらいには繊細なものなんでしょ |
… | 7524/12/30(月)18:42:27No.1267803801+>>機長は鳥が来たら瞬時に回避する技量が求められるの…? >お祈りしながら当たった時の対処をすることが求められるが はい |
… | 7624/12/30(月)18:42:39No.1267803862+>ダイハードだったかな人間が吸い込まれた映画 Mr.インクレディブル |
… | 7724/12/30(月)18:42:39No.1267803867+>ジェットやめてロケットにしましょう 飲み物配るCAさんが大変だな |
… | 7824/12/30(月)18:42:42No.1267803881+減速と着地機構だけ付けた機体を射出しよう |
… | 7924/12/30(月)18:42:46No.1267803901+>一応全部バッテリーとプロペラにする構想はあるよ プロペラが外に出てたら同じじゃない? |
… | 8024/12/30(月)18:42:49No.1267803919+空港には鳥抹殺人がいるぜ |
… | 8124/12/30(月)18:42:56No.1267803955+10人以上乗る単発の旅客機って日本じゃ見ないな 離島便で有ったりするのかな |
… | 8224/12/30(月)18:43:05No.1267803995そうだねx2韓国の墜落は間違えてストライクした方と逆のエンジン止めちゃった疑惑があるとかなんとか |
… | 8324/12/30(月)18:43:06No.1267803997+エンジンが無いグライダーにしよう |
… | 8424/12/30(月)18:43:06No.1267804003+>エンジン三つに増やせばいいんじゃね? ボーイング「つまり727ですね」 |
… | 8524/12/30(月)18:43:14No.1267804044+ターボプロップ二重反転プロペラつければいいんだよ |
… | 8624/12/30(月)18:43:31No.1267804151そうだねx3>韓国の墜落は間違えてストライクした方と逆のエンジン止めちゃった疑惑があるとかなんとか 旋回してるからそれはない |
… | 8724/12/30(月)18:43:34No.1267804175+>日本が全然開発できないくらいには繊細なものなんでしょ 繊細というか パワフルというか… 飛ぶ前とかでもぜってえエンジンの後ろにくるんじゃねぇぞ!!!!って口酸っぱく言われるくらい超風強いから…あんな鉄の塊飛ばすんだから当たり前だけど |
… | 8824/12/30(月)18:43:41No.1267804214+嫌な音波とかで追っ払うのって間に合うかな |
… | 8924/12/30(月)18:43:54No.1267804294+>>一応全部バッテリーとプロペラにする構想はあるよ >プロペラが外に出てたら同じじゃない? 緊急時に飛び出す発電用のプロペラがあったような |
… | 9024/12/30(月)18:43:55No.1267804304+でもバードストライクが原因で旅客機墜落なんてそうそう聞かないし ただでさえ事故率低い飛行機事故で更にその事故中のほんの一部の要因の為にエンジンの効率を下げたりすることが果たして良いことなのかって |
… | 9124/12/30(月)18:44:15No.1267804404+「」が思いつくような事は大体検討されてんじゃねえかな… |
… | 9224/12/30(月)18:44:18No.1267804420+>10人以上乗る単発の旅客機って日本じゃ見ないな >離島便で有ったりするのかな 存在するのか…? プロペラ機だとしても双発な気がする |
… | 9324/12/30(月)18:44:20No.1267804425+>嫌な音波とかで追っ払うのって間に合うかな やってる所はある |
… | 9424/12/30(月)18:44:22No.1267804442+クラクション鳴らしまくって追い払おう |
… | 9524/12/30(月)18:44:29No.1267804475+>旋回してるからそれはない 旋回できるなら出力出てるってことなのかなるほど |
… | 9624/12/30(月)18:44:37No.1267804520+ゴルゴで鳥に向かって撃ってバードストライク起こして殺すみたいな話見た記憶がある |
… | 9724/12/30(月)18:44:40No.1267804543+鳥見つけたら自動で撃ち殺す機銃でもつけるか |
… | 9824/12/30(月)18:44:46No.1267804574+ドローンもバードストライクって呼ぶらしいけどソース見当らんなぁ |
… | 9924/12/30(月)18:44:48No.1267804581+網張ったら空気の気流が乱れて出力が弱くなるから… |
… | 10024/12/30(月)18:44:52No.1267804603+韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? |
… | 10124/12/30(月)18:45:00No.1267804644そうだねx8>クラクション鳴らしまくって追い払おう そもそも飛行機自体が騒音の塊じゃねーか! |
… | 10224/12/30(月)18:45:11No.1267804687+>殺してから吸い込むのも生きて吸い込むのも大差ないぞ 戦闘機とか車両に積まれるような機関銃で撃たれたら人間ですら一瞬で血煙になるって言われてない…?実際のところどうなのかはしらんけど |
… | 10324/12/30(月)18:45:14No.1267804703+回転する部分がないラムジェットエンジンが普及すればいいんじゃね |
… | 10424/12/30(月)18:45:15No.1267804716+そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 |
… | 10524/12/30(月)18:45:34No.1267804816+>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? 機首を下げて地面に擦ってブレーキかけなかったらスピードが落ちなかったらしい |
… | 10624/12/30(月)18:45:42No.1267804850+マントが無ければ吸い込まれなくて済むのに… |
… | 10724/12/30(月)18:45:47No.1267804878+>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? 滑走路真ん中越えたくらいから着地しちゃったのはまあダメだった気がする |
… | 10824/12/30(月)18:45:47No.1267804879+>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? 映像見る限り着陸できる翼やギアの状態じゃない 減速がきちんとできたら結果は違っただろう |
… | 10924/12/30(月)18:45:49No.1267804885+>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? 地方空港だから滑走路2800mしかなかった 仁川国際空港なら4000mあった |
… | 11024/12/30(月)18:45:51No.1267804893+鳥はでけえものが空を飛んでることを前提に進化してないんだ |
… | 11124/12/30(月)18:45:52No.1267804904+>そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 鹿「鳥って馬鹿だよね」 |
… | 11224/12/30(月)18:46:01No.1267804934+エンジンは4発じゃないと駄目って法律に定めようぜ |
… | 11324/12/30(月)18:46:04No.1267804947そうだねx12航空機事故において憶測はご法度 なので年末年始はメーデーを見て過ごそう |
… | 11424/12/30(月)18:46:17No.1267805022+エンジン止まってもランディングギアはでるようになってるみたいでだいぶ謎が多いな |
… | 11524/12/30(月)18:46:30No.1267805092+>戦闘機とか車両に積まれるような機関銃で撃たれたら人間ですら一瞬で血煙になるって言われてない…?実際のところどうなのかはしらんけど 消滅させるわけではないので |
… | 11624/12/30(月)18:46:31No.1267805095+もうエンジン使うのやめよう |
… | 11724/12/30(月)18:46:33No.1267805106+>そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 逃げようと飛び立つも飛行機のほうが遥かに速いからな |
… | 11824/12/30(月)18:46:36No.1267805120+正月の日本の事故もいつかはメーデーになるんだろうか |
… | 11924/12/30(月)18:46:40No.1267805138そうだねx8>そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 速…避…無理…! |
… | 12024/12/30(月)18:46:45No.1267805165+真ん中くらいでタッチダウンしてるし全然減速してないからあと1000mあっても止まったかどうか |
… | 12124/12/30(月)18:46:46No.1267805172+>回転する部分がないラムジェットエンジンが普及すればいいんじゃね パルスジェットエンジン! |
… | 12224/12/30(月)18:47:06No.1267805260+>>10人以上乗る単発の旅客機って日本じゃ見ないな >>離島便で有ったりするのかな >存在するのか…? >プロペラ機だとしても双発な気がする セスナのターボプロップ単発で11人ってのがあるはず |
… | 12324/12/30(月)18:47:08No.1267805270そうだねx2逃げる方向そっちじゃないよ!ってのは人間の自動車事故とかでもよくある |
… | 12424/12/30(月)18:47:16No.1267805318+>回転する部分がないラムジェットエンジンが普及すればいいんじゃね 低速時に使えないから離陸不可能です! |
… | 12524/12/30(月)18:47:17No.1267805323+鳥もバカじゃないから音だけで追い払おうとするとアレうるさいだけで何の意味も無いぜ~って学んじゃうんですよね |
… | 12624/12/30(月)18:47:33No.1267805398+>>そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 >速…避…無理…! 「「死」」 |
… | 12724/12/30(月)18:47:35No.1267805408+🐤くらい即ミンチ焼却に出来るくらいの噴射が出てるんじゃないの |
… | 12824/12/30(月)18:47:45No.1267805450+>低速時に使えないから離陸不可能です! ロケットで持ち上げて切り離そう |
… | 12924/12/30(月)18:47:51No.1267805484そうだねx3>そもそもジェットエンジンの音自体爆音なのになんで野生の鳥さんが近づいてくるんだ…こんなもんビビって逃げるでしょ普通 車以上の猛スピード&猛加速で来る塊なんて野生じゃ想定外でしょ… |
… | 13024/12/30(月)18:47:59No.1267805523+>🐤くらい即ミンチ焼却に出来るくらいの噴射が出てるんじゃないの 吸い込み側が問題なんだ |
… | 13124/12/30(月)18:48:06No.1267805561+あの壁がよくわからない 滑走路の端にコンクリの分厚い壁を設置するのって一般的なの? |
… | 13224/12/30(月)18:48:15No.1267805597+もしかして開口部を後ろに持ってくればいいんじゃ枚kあ>! |
… | 13324/12/30(月)18:48:32No.1267805682+>>低速時に使えないから離陸不可能です! >ロケットで持ち上げて切り離そう >低速時に使えないから着陸不可能です! |
… | 13424/12/30(月)18:48:35No.1267805702+>消滅させるわけではないので 小石とか小鳥とかなら大丈夫なんでしょ? |
… | 13524/12/30(月)18:48:37No.1267805705+ダイソンの扇風機みたいな作りに出来ないの |
… | 13624/12/30(月)18:48:37No.1267805706+網つけてもその網吸い込んだら困るしな |
… | 13724/12/30(月)18:48:40No.1267805731+>手前に網貼れよと思ったけど多分網れないんだろうな 仮に貼れた所で角切りになった鳥肉が入り込むだけでは? |
… | 13824/12/30(月)18:48:47No.1267805762+>🐤くらい即ミンチ焼却に出来るくらいの噴射が出てるんじゃないの 軽トラ転がすくらいブラストでてるよ 後方に |
… | 14024/12/30(月)18:48:48No.1267805768+日本の空港だとワシか鳶で追い払ってるらしいけど他はそうじゃなかったとか |
… | 14124/12/30(月)18:48:50No.1267805778+>鳥もバカじゃないから音だけで追い払おうとするとアレうるさいだけで何の意味も無いぜ~って学んじゃうんですよね バカじゃん! |
… | 14224/12/30(月)18:48:51No.1267805786+バードストライクで油圧が死んだのが原因っていってたけど そこに喰らっても平気な設計にはできなかったのか? |
… | 14324/12/30(月)18:49:04No.1267805852+>低速時に使えないから着陸不可能です! 空母みたいにワイヤーで止めよう |
… | 14424/12/30(月)18:49:05No.1267805856+胴体着陸は分かるけど減速させる手段が地上側で何もやってないように見える なんか車の衝突安全テストみたいなノリで炎上してる |
… | 14524/12/30(月)18:49:08No.1267805877+いくらターボファンっていったってエアクリみたいな機構つけられないのかね |
… | 14624/12/30(月)18:49:09No.1267805879+>エンジン止まってもランディングギアはでるようになってるみたいでだいぶ謎が多いな 油圧ダメな場合重力で下げるのもあったりしないのかな |
… | 14724/12/30(月)18:49:12No.1267805892そうだねx3>>手前に網貼れよと思ったけど多分網れないんだろうな >仮に貼れた所で角切りになった鳥肉が入り込むだけでは? なんなら網ごとストライクする |
… | 14824/12/30(月)18:49:14No.1267805907+鳥でエンジン1基が駄目になっても墜落しないように設計してるんじゃないの |
… | 14924/12/30(月)18:49:14No.1267805908+速度10倍質量1万倍ぐらいの物体が近付いてきたら避けられますか |
… | 15024/12/30(月)18:49:15No.1267805913そうだねx1片方だめになっただけなら飛べるのよね? |
… | 15124/12/30(月)18:49:42No.1267806063そうだねx3>バードストライクで油圧が死んだのが原因っていってたけど >そこに喰らっても平気な設計にはできなかったのか? エンジン止まっても油圧機構には影響無いはずなので 詳細調査待ち |
… | 15224/12/30(月)18:49:48No.1267806096+>>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? >地方空港だから滑走路2800mしかなかった >仁川国際空港なら4000mあった B737なら2000m級で運用できるから短すぎるわけでもないがな |
… | 15324/12/30(月)18:49:55No.1267806135+エンジン片方不具合起きて戻るは割と日常的にある |
… | 15424/12/30(月)18:49:55No.1267806138+>バードストライクで油圧が死んだのが原因っていってたけど >そこに喰らっても平気な設計にはできなかったのか? 予備系統があるはずなんだけど何でこうなったかは調査中ね |
… | 15524/12/30(月)18:49:59No.1267806169+鳥さんに入ってこないでくださいってお願いすればいいのでは |
… | 15624/12/30(月)18:50:02No.1267806185+>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? 倍でも止まれたか怪しい…… |
… | 15724/12/30(月)18:50:03No.1267806191+鳥さんが来たら自動で発進して追いかけ回す自律ドローン軍団をですね |
… | 15824/12/30(月)18:50:15No.1267806267+フライトレコーダーも傷ついてて調査に時間がかかるかもとかなんとか |
… | 15924/12/30(月)18:50:24No.1267806319+>胴体着陸は分かるけど減速させる手段が地上側で何もやってないように見える >なんか車の衝突安全テストみたいなノリで炎上してる メーデーから数分でアレみたいだし…何も動かせんだろ 滑走路にすでに細工されてあるレベルじゃないと |
… | 16024/12/30(月)18:50:29No.1267806349+>バードストライクで油圧が死んだのが原因っていってたけど >そこに喰らっても平気な設計にはできなかったのか? 油圧は二重化されてるはずだけど あくまでも二重なだけで 運悪く両方切れるようなケースはありうると言えばありうる |
… | 16124/12/30(月)18:50:35No.1267806388+少し前に初乗りする中国人の婆ちゃんがお祈り込めて小銭をエンジンに投げ込んだせいで欠航だかなんかだになった騒動があるから多分小石でもダメ |
… | 16224/12/30(月)18:50:38No.1267806401+>>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? >地方空港だから滑走路2800mしかなかった >仁川国際空港なら4000mあった そもそも接地位置が1200mすぎだし速度落ちてなさすぎだし4000m滑走路でもいけたかどうか⋯ |
… | 16324/12/30(月)18:50:42No.1267806423そうだねx2NTSBの調査報告を待て |
… | 16424/12/30(月)18:50:50No.1267806467+機内にガスが充満したというのが事実なら もう何もかもぶっ壊れたということになる |
… | 16524/12/30(月)18:50:50No.1267806472+結果論だが海に着水のほうが良かったのか? |
… | 16624/12/30(月)18:50:57No.1267806499+>>韓国結構綺麗に接地は出来たのに駄目だっのは滑走路が短かったからか? >地方空港だから滑走路2800mしかなかった >仁川国際空港なら4000mあった 動画見た限りではあと1200m余分にあっても止まれなかったと思う 被害は減らせたかもしれないけど |
… | 16724/12/30(月)18:51:00No.1267806515+>鳥さんが来たら自動で発進して追いかけ回す自律ドローン軍団をですね ハッキングすれば超大型の身代金ビジネスができるな… |
… | 16824/12/30(月)18:51:11No.1267806568+>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? 生存者が0になるだけだよ |
… | 16924/12/30(月)18:51:12No.1267806572+>エンジンは4発じゃないと駄目って法律に定めようぜ 短距離に4発は無駄すぎる… |
… | 17024/12/30(月)18:51:15No.1267806593+>NTSBの調査報告を待て NTSBってアメリカ国外の調査に権限あるの? |
… | 17124/12/30(月)18:51:18No.1267806616+地上設備で降りてくる航空機を減速させる装置なんてないんじゃ無いか メーデー宣言うけてから滑走路延長工事でもするのか? |
… | 17324/12/30(月)18:51:31No.1267806694+マジで改良案を妄想してるのか分かりにくいボケなのかよくわからないレスが多い… |
… | 17424/12/30(月)18:51:33No.1267806711+掃除機のノズルに塵避けを付けて高速で移動させるのって無理ゲーだわな |
… | 17524/12/30(月)18:51:35No.1267806716+>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? そっちはバラバラになって全員死亡だぜ |
… | 17624/12/30(月)18:51:44No.1267806764そうだねx6>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? 事故後の調査の難易度が段違いに難しくなるだけ |
… | 17724/12/30(月)18:51:50No.1267806798+数匹とかなら平気 大量に巻き込むと流石にだめ |
… | 17824/12/30(月)18:51:54No.1267806824+>>NTSBの調査報告を待て >NTSBってアメリカ国外の調査に権限あるの? 普通に協力したりするぜ |
… | 17924/12/30(月)18:52:01No.1267806863+滑走路より平坦な海面なんて存在しねえぜ |
… | 18024/12/30(月)18:52:02No.1267806864+>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? ハドソン川の奇跡の再現ができればまぁ… |
… | 18124/12/30(月)18:52:17No.1267806935+>機内にガスが充満したというのが事実なら >もう何もかもぶっ壊れたということになる なんか何日か前にこの機体でエンジン停止のトラブルがあったらしいんだよね |
… | 18224/12/30(月)18:52:24No.1267806964そうだねx5>>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? >ハドソン川の奇跡の再現ができればまぁ… 川ではないので奇跡すら起きない |
… | 18324/12/30(月)18:52:25No.1267806972+そもそもバードストライクだという確証はあるの? |
… | 18424/12/30(月)18:52:32No.1267807022+>鳥でエンジン1基が駄目になっても墜落しないように設計してるんじゃないの 設計されてるしそういうときの操作マニュアルもある |
… | 18524/12/30(月)18:52:34No.1267807027+fu4446279.jpg 羽田空港だけど滑走路の終点から先はILS?とか色々あるからどうしようもないな |
… | 18624/12/30(月)18:52:36No.1267807038+やはり2発は危険 4発に戻そう |
… | 18724/12/30(月)18:52:41No.1267807077+使われてる機体が自国産だと呼ばれてる |
… | 18824/12/30(月)18:52:42No.1267807092そうだねx4機材がB737だからNTSBも当然出てくると思う |
… | 18924/12/30(月)18:52:45No.1267807103+>地上設備で降りてくる航空機を減速させる装置なんてないんじゃ無いか >メーデー宣言うけてから滑走路延長工事でもするのか? 滑走路に減速材をばらまくみたいな対応はあると聞いた |
… | 19024/12/30(月)18:52:50No.1267807130+>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? 海に落ちて平気だった旅客機一つもないよ WW2で欧州戦線に比べて太平洋戦線のパイロットの死者行方不明者が桁違いに多いのもそれ |
… | 19124/12/30(月)18:52:53No.1267807145+>地上設備で降りてくる航空機を減速させる装置なんてないんじゃ無いか 空母についてる緊急時のネットみたいなやつで旅客機を受け止めよう |
… | 19224/12/30(月)18:52:58No.1267807165そうだねx1>>エンジン止まってもランディングギアはでるようになってるみたいでだいぶ謎が多いな >油圧ダメな場合重力で下げるのもあったりしないのかな 普通は油圧だめでも重力で降りるはずなんだよね |
… | 19324/12/30(月)18:52:58No.1267807167+>そもそもバードストライクだという確証はあるの? これは目撃証言あるので確実 |
… | 19424/12/30(月)18:53:05No.1267807209+>少し前に初乗りする中国人の婆ちゃんがお祈り込めて小銭をエンジンに投げ込んだせいで欠航だかなんかだになった騒動があるから多分小石でもダメ そりゃ毎朝人力で一列になってランウェイ清掃やるくらいだもんな |
… | 19524/12/30(月)18:53:21No.1267807314+>そもそもバードストライクだという確証はあるの? ラインの遺言前のログがバードストライクだって… |
… | 19624/12/30(月)18:53:28No.1267807357+>機材がB737だからNTSBも当然出てくると思う メーデーのネタが増えた! |
… | 19724/12/30(月)18:53:31No.1267807373そうだねx2>マジで改良案を妄想してるのか分かりにくいボケなのかよくわからないレスが多い… ここでマジの改善案を考えていたとしてもそれはお題に本気で取り組む回答者として考えているだけだから全部ボケだよ |
… | 19824/12/30(月)18:53:31No.1267807379+>>結果論だが海に着水のほうが良かったのか? >ハドソン川の奇跡の再現ができればまぁ… あれは波がない河だからね海は無理っしょ |
… | 19924/12/30(月)18:53:38No.1267807411+着水できるようになるとまたデカく重くなるだろうしな… |
… | 20024/12/30(月)18:53:40No.1267807418+片肺で油圧全損だから旋回一回が限界だったんだろう |
… | 20124/12/30(月)18:53:58No.1267807526+高知の時は足出ねぇなって分かってから2時間ぐらい空中待機して燃料消費と地上の準備してたから上手く行ったんであってメーデーから5分じゃ無理だ |
… | 20324/12/30(月)18:54:17No.1267807657+>日本国内における航空機のバードストライクは、2006年度は1,233件の報告があった。 で墜落は一件も起きてないし今年も国内でバードストライクが原因で飛行機が引き返すとかニュースにすらなってないし基本的には大丈夫なんでしょ 当たりどころが悪いと死ぬけど |
… | 20424/12/30(月)18:54:32No.1267807739+ちなみに燃料排出する機能のない機種だったらしい |
… | 20624/12/30(月)18:55:11No.1267807964+>fu4446279.jpg >羽田空港だけど滑走路の終点から先はILS?とか色々あるからどうしようもないな なんで回転させてるのかわからんが34Rの南側かな |
… | 20724/12/30(月)18:55:27No.1267808055+>片肺で油圧全損だから旋回一回が限界だったんだろう まずカザフ機みたいにミサイル撃たれたわけじゃないのに油圧全喪失が意味不明すぎる |
… | 20824/12/30(月)18:55:29No.1267808070そうだねx4>エンジンにこういうのつけちゃダメ? 鳥でエンジンがだめになるより それが折れてエンジンだめにする可能性のほうがでかい |
… | 20924/12/30(月)18:55:31No.1267808084+>少し前に初乗りする中国人の婆ちゃんがお祈り込めて小銭をエンジンに投げ込んだせいで欠航だかなんかだになった騒動があるから多分小石でもダメ おばあちゃん何やってんの… |
… | 21024/12/30(月)18:55:34No.1267808093+なんか飛行機事故は連鎖するイメージがあるから数週間は飛行機乗りたくないな… |
… | 21124/12/30(月)18:55:37No.1267808114+鶏とツバメ以外絶滅させればいいんだよ選択の時だ |
… | 21224/12/30(月)18:55:46No.1267808160+>fu4446291.jpg >エンジンにこういうのつけちゃダメ? (切り刻まれて入っていく鳥の破片) |
… | 21324/12/30(月)18:56:00No.1267808242+>胴体着陸は分かるけど減速させる手段が地上側で何もやってないように見える むしろエンジントラブルで緊急着陸はわかるけどなんでランディングギア下りないで胴体着陸するハメになってんだよ!?ってなった |
… | 21424/12/30(月)18:56:20No.1267808353+戦闘機だとインテークに蓋がついてて異物が入りづらいようにしてることもある fu4446301.jpeg |
… | 21524/12/30(月)18:56:25No.1267808375+ロケット推進なら吸気口とかいらないのに… |
… | 21624/12/30(月)18:56:54No.1267808519+いっそ付近の鳥畜生どもを根絶やしにしようぞ! |
… | 21724/12/30(月)18:57:04No.1267808566+>ロケット推進なら吸気口とかいらないのに… 乗客乗員に何Gまで耐えてもらうつもりだよ |
… | 21824/12/30(月)18:57:08No.1267808584+プロペラ旅客機復活の時って感じだ! |
… | 21924/12/30(月)18:57:11No.1267808600そうだねx6目撃者の証言は当てにしてはいけないってメーデーで習わなかったのか…? |
… | 22024/12/30(月)18:57:47No.1267808752+つまり離着陸時だけでも吸気口を上か下に稼働させたりフィンを付けてふたできるようにしたらいいってことだな? かっこよさげ |
… | 22124/12/30(月)18:57:54No.1267808786+>で墜落は一件も起きてないし今年も国内でバードストライクが原因で飛行機が引き返すとかニュースにすらなってないし基本的には大丈夫なんでしょ >当たりどころが悪いと死ぬけど 引き返しとかダイバートは極たまにあるけど基本的にはそのまま行っちゃう |
… | 22224/12/30(月)18:57:55No.1267808797+個人的にはバードストライクで緊急事態になって慌てたパイロットがヒューマンエラーも起こして失敗したんじゃないかと勝手に思ってる 慌てすぎてギアダウン忘れて接地してからあわてて引き起こそうとして減速しなかったとかそんなんじゃないのって⋯ |
… | 22324/12/30(月)18:58:05No.1267808856+ハドソン川のやつもバードストライクか |
… | 22424/12/30(月)18:58:13No.1267808900+>いっそ付近の鳥畜生どもを根絶やしにしようぞ! ✈🕊️ |
… | 22524/12/30(月)18:58:15No.1267808913+ディーゼルエンジンとかにできんのか |
… | 22624/12/30(月)18:58:18No.1267808926+激突までの映像が映画みたいで現実感がなかったが あれで中身99%死んだと思うとものすごいショッキングだな |
… | 22724/12/30(月)18:58:42No.1267809044+>ロケット推進なら吸気口とかいらないのに… 酸素背負い続けたら燃費悪いわ |
… | 22824/12/30(月)18:58:46No.1267809073+コクピットのガラスにぶつかって前見えねぇ!とかあるの? |
… | 22924/12/30(月)18:58:47No.1267809079+根絶は無理としても空港周辺へ鳥が寄り付かなくする研究はやってるんだろうな |
… | 23024/12/30(月)18:58:57No.1267809138+もう車輪出しっぱなしでよくない? |
… | 23124/12/30(月)18:59:01No.1267809162+垂直離着陸できるようにしたらいいんじゃない? 翼をオスプレイみたいに動かそう |
… | 23224/12/30(月)18:59:07No.1267809187+>個人的にはバードストライクで緊急事態になって慌てたパイロットがヒューマンエラーも起こして失敗したんじゃないかと勝手に思ってる いや数分前にバード注意アラートがあったらしいからそこは突然のパニックみたいにはならんだろ流石に 言うてプロだぞ |
… | 23324/12/30(月)18:59:13No.1267809219+>個人的にはバードストライクで緊急事態になって慌てたパイロットがヒューマンエラーも起こして失敗したんじゃないかと勝手に思ってる >慌てすぎてギアダウン忘れて接地してからあわてて引き起こそうとして減速しなかったとかそんなんじゃないのって⋯ ギアフラップスポイラー全部動いてないので油圧全損ですね |
… | 23424/12/30(月)18:59:23No.1267809283+小銭ぶち込もうとする邪悪なやつもいるらしいな |
… | 23524/12/30(月)18:59:28No.1267809306そうだねx1>垂直離着陸できるようにしたらいいんじゃない? >翼をオスプレイみたいに動かそう ジャンボ機の重さで!? |
… | 23624/12/30(月)18:59:32No.1267809324+>根絶は無理としても空港周辺へ鳥が寄り付かなくする研究はやってるんだろうな 鷹匠が近辺の鳥を狩ってるらしいよ |
… | 23724/12/30(月)18:59:42No.1267809363+>バード注意アラート そんなのあるんだ? |
… | 23824/12/30(月)18:59:43No.1267809370+>もう車輪出しっぱなしでよくない? 燃費に関わるから… |
… | 23924/12/30(月)18:59:53No.1267809422+>コクピットのガラスにぶつかって前見えねぇ!とかあるの? 視界劣悪!!まではある まったくみえないはさすがにほとんどないはず |
… | 24024/12/30(月)18:59:56No.1267809441+おのれカナダガン… |
… | 24124/12/30(月)19:00:02No.1267809478そうだねx1>根絶は無理としても空港周辺へ鳥が寄り付かなくする研究はやってるんだろうな すんごいやってるよ ダウンバーストみたいな超局所天気予報と鳥対策は空港の永遠の課題だから |
… | 24224/12/30(月)19:00:05No.1267809488+>戦闘機だとインテークに蓋がついてて異物が入りづらいようにしてることもある >fu4446301.jpeg 結局離陸後は蓋開けるから不整地離陸とかでもしない限り意味ないよ |
… | 24324/12/30(月)19:00:10No.1267809529+ガンダムとかどうしてんだろ |
… | 24424/12/30(月)19:00:11No.1267809533+>個人的にはバードストライクで緊急事態になって慌てたパイロットがヒューマンエラーも起こして失敗したんじゃないかと勝手に思ってる >慌てすぎてギアダウン忘れて接地してからあわてて引き起こそうとして減速しなかったとかそんなんじゃないのって⋯ そこまで行くと思っただけにとどめといたほうが良いぞ |
… | 24524/12/30(月)19:00:16No.1267809565+>ディーゼルエンジンとかにできんのか したとして解決になるのか |
… | 24624/12/30(月)19:00:25No.1267809607+>コクピットのガラスにぶつかって前見えねぇ!とかあるの? 確か動画あったような気がする 見える方の窓から操縦続けるよ |
… | 24724/12/30(月)19:00:29No.1267809626そうだねx2>>個人的にはバードストライクで緊急事態になって慌てたパイロットがヒューマンエラーも起こして失敗したんじゃないかと勝手に思ってる >いや数分前にバード注意アラートがあったらしいからそこは突然のパニックみたいにはならんだろ流石に >言うてプロだぞ 事故時にはパイロットでも駄目な行動して落とすのは珍しくはないぞ |
… | 24824/12/30(月)19:00:35No.1267809648+>ガンダムとかどうしてんだろ ちゃんと計算されてる |
… | 24924/12/30(月)19:00:37No.1267809657+>>バード注意アラート >そんなのあるんだ? うん 鳥の群れと接触しそうなので注意って連絡は空港から行ってたみたい |
… | 25024/12/30(月)19:00:43No.1267809692そうだねx3メーデー観てると警告音無視とかあるからあり得ないなんてあり得ないって気分になる |
… | 25124/12/30(月)19:00:48No.1267809719+>コクピットのガラスにぶつかって前見えねぇ!とかあるの? 血で汚れた上にコクピットのガラスが割れてヒビ入るなんてケースがあるぜ |
… | 25224/12/30(月)19:00:50No.1267809725+>もう車輪出しっぱなしでよくない? 空気抵抗になって燃費悪くなりますが…… |
… | 25324/12/30(月)19:00:56No.1267809754そうだねx1>ちゃんと計算されてる 確度とか |
… | 25424/12/30(月)19:01:01No.1267809774+航空関係者は徹頭徹尾事故対応の訓練やりまくってるのでテンパってできなかった、ってことは他の業界の事故よりも圧倒的に少ないと思う |
… | 25524/12/30(月)19:01:16No.1267809864+ロシアに撃墜されたり 鳥でアカンかったり タモリの飛行機嫌いは安全性よりは高所恐怖症だっけか 時間掛かっても船便か新幹線がええな |
… | 25624/12/30(月)19:01:35No.1267809960そうだねx3>航空関係者は徹頭徹尾事故対応の訓練やりまくってるのでテンパってできなかった、ってことは他の業界の事故よりも圧倒的に少ないと思う 少ないだけで皆無とは言えないのがまた難しい |
… | 25824/12/30(月)19:01:43No.1267810002+>ディーゼルエンジンとかにできんのか 非効率すぎる… ジェットからプロペラにしろと? |
… | 25924/12/30(月)19:01:44No.1267810009+メーデーとか見てるとあり得ないなんてことはあり得ないって気持ちになるよな なんでそこでそういうトラブルがこのタイミングで!?みたいなのばっか パイロットのせいとか言うのは簡単なんだけどさ |
… | 26024/12/30(月)19:01:50No.1267810041+海賊対策に人に向けて使う非殺傷の音響兵器があった筈だから それのヒリ版を開発して追い散らそう |
… | 26124/12/30(月)19:01:52No.1267810054+鳥の死体で視界が塞がること自体は計器着陸があるから問題じゃないけどガラスにひびが入ったことによる危険はある |
… | 26224/12/30(月)19:02:07No.1267810133+>>もう車輪出しっぱなしでよくない? >燃費に関わるから… 飛行機発明のかなり最初期でもう車輪格納機構ができてるから違い凄いんだろうねえ |
… | 26324/12/30(月)19:02:08No.1267810134+この乗り物超怖いなんとかならないの |
… | 26424/12/30(月)19:02:08No.1267810141そうだねx1>言うてプロだぞ プロだからといって失敗しないとは限らんぞ ボナン堕ちとかいわれてるやつから片肺になるトラブルで慌てて正常なほうの片肺止めて墜落した事例とかもあるぞ |
… | 26524/12/30(月)19:02:11No.1267810156+片方のエンジントラブルで別の正常な方のエンジン止めちゃって墜落ってのもあるので墜落までは行かない異常をパイロットが大きく育てた可能性は無くはないが 結論は調査報告書が出るまで待つしかない |
… | 26624/12/30(月)19:02:18No.1267810185+燃料効率が悪くならない鳥対策設計できたら特許で一生暮らせそう |
… | 26724/12/30(月)19:02:21No.1267810208+エンジン1基のスロットルだけで旋回して胴体着陸させてるからパイロットの腕はいいというのがこの事故のさらによくわからないところだぜ |
… | 26824/12/30(月)19:02:26No.1267810238+こんな稀な事故があってビビってるの大地震直後に買い占めしてる思考と同じだよ |
… | 26924/12/30(月)19:02:27No.1267810243そうだねx3結構指摘されてるけど今回のは空中旋回で燃料消費する行動すらしてない上に空港側でも不時着に対する体制整えられてないから それすら出来ないレベルで切羽詰まってたかそれすら出来ないくらいヒューマンエラーでパニクってたかの二択だとは思う 着陸姿勢自体は綺麗だったし機長側はベスト尽くしたと思いたいが |
… | 27024/12/30(月)19:02:29No.1267810260そうだねx3まあCVRとFDRはどちらも分析に入ったそうなのでその結果待ちだな |
… | 27224/12/30(月)19:02:37No.1267810313+メーデーで見た例だと他でクビになった能力の低いパイロットに低賃金で過重労働させて墜落とかあったなあ |
… | 27324/12/30(月)19:02:52No.1267810372+NHK7時のニュースで解説してる |
… | 27424/12/30(月)19:02:53No.1267810375+空母に戦闘機が着地するときみたいなシステムを… 質量が違いすぎるか |
… | 27524/12/30(月)19:02:53No.1267810377そうだねx2>この乗り物超怖いなんとかならないの でもね 統計的には圧倒的に安全な乗り物なんですよ |
… | 27724/12/30(月)19:03:02No.1267810421+この場でいうのも不謹慎だが 大事故を起こした後の航空会社って逆に利用率上がるらしいな 気をつけるから安全だろうっていう大衆心理が働くらしい |
… | 27824/12/30(月)19:03:02No.1267810426そうだねx1二重三重のトラブルが起きてたとかじゃないかな 一個だけじゃなく |
… | 27924/12/30(月)19:03:10No.1267810459+安全な高度までロケットモーターで打ち上げればいいんじゃない |
… | 28024/12/30(月)19:03:34No.1267810588+>>この乗り物超怖いなんとかならないの >でもね >統計的には圧倒的に安全な乗り物なんですよ 車と違って移動中に機体同士がぶつかる事故はそうそう起きないからな… |
… | 28224/12/30(月)19:03:46No.1267810656+鳥の群れと一緒に空飛ぶみたいな光景も本来はだいぶ怖い感じか |
… | 28324/12/30(月)19:03:46No.1267810657そうだねx1>この場でいうのも不謹慎だが >大事故を起こした後の航空会社って逆に利用率上がるらしいな >気をつけるから安全だろうっていう大衆心理が働くらしい それは下がったのが元に戻る過程なだけでは |
… | 28424/12/30(月)19:03:58No.1267810716+滑走路にカタパルト取り付けようぜ! |
… | 28524/12/30(月)19:04:08No.1267810760+吸気口がデカ過ぎるのか 効率悪くして安全策をとるか |
… | 28624/12/30(月)19:04:13No.1267810783+>鳥の群れと一緒に空飛ぶみたいな光景も本来はだいぶ怖い感じか ヒヤヒヤもんでしょうな |
… | 28724/12/30(月)19:04:24No.1267810835+着陸方向が通常の逆だったんかー正常な向きならすぐ壁じゃなかったのか |
… | 28824/12/30(月)19:04:28No.1267810861+>ディーゼルエンジンとかにできんのか いまの航空機並みの推力がでません… |
… | 28924/12/30(月)19:04:30No.1267810870+機長のヒューマンエラーで大惨事と聞くと日航の逆噴射を思い出す |
… | 29024/12/30(月)19:04:33No.1267810880+鳥の死骸なんて屁でもないくらいのクソデカ飛行機なら大丈夫? |
… | 29124/12/30(月)19:04:36No.1267810894+>二重三重のトラブルが起きてたとかじゃないかな >一個だけじゃなく マーフィーの法則「やあ」 コトワザ「一度あることは二度ある」 |
… | 29224/12/30(月)19:04:41No.1267810910+>鳥の群れと一緒に空飛ぶみたいな光景も本来はだいぶ怖い感じか レシプロエンジンでプロペラ回すようなのならまだしもね… |
… | 29324/12/30(月)19:04:49No.1267810949+事故の割合は圧倒的に少ない でも1つの事故で多くの人命に関わるから大ごとになりやすい |
… | 29424/12/30(月)19:04:54No.1267810976+>着陸方向が通常の逆だったんかー正常な向きならすぐ壁じゃなかったのか 正常な向きだとオーバーランで民家があったらしくて敢えて逆に行ったんじゃないか?ってのは聞いた |
… | 29524/12/30(月)19:04:55No.1267810978+>安全な高度までロケットモーターで打ち上げればいいんじゃない ロケットは成功したらニュースになる 飛行機は失敗したらニュースになる |
… | 29624/12/30(月)19:04:56No.1267810981+>まあCVRとFDRはどちらも分析に入ったそうなのでその結果待ちだな どういうことが起きてこういう事になったのかとその対策はしっかりしてほしいね |
… | 29724/12/30(月)19:04:56No.1267810985そうだねx1>発表されてる経過を見る限り滅茶苦茶冷静に対応してるぞ当該機体のパイロット 管制塔と通信確認しながらの行動なんだからパニクって車輪出し忘れて云々とか妄言にも程があるんよ |
… | 29824/12/30(月)19:04:58No.1267810994+>空母に戦闘機が着地するときみたいなシステムを… >質量が違いすぎるか あれ無理やりワイヤー引っ掛けて気合いで止めるだけだからジャンボジェットじゃ無理 |
… | 29924/12/30(月)19:04:59No.1267811006そうだねx1鳥 お前らが変なモン飛ばすから巻き込まれるんじゃボケ |
… | 30024/12/30(月)19:05:02No.1267811028+高速エレベーターカーさえあれば… |
… | 30124/12/30(月)19:05:06No.1267811045+>エンジン1基のスロットルだけで旋回して胴体着陸させてるからパイロットの腕はいいというのがこの事故のさらによくわからないところだぜ 綺麗に着陸してるの動画見たらわかるからな スピード落ちねえってなるけど |
… | 30224/12/30(月)19:05:15No.1267811089+機銃を装備してだな いやマップ兵器かな |
… | 30324/12/30(月)19:05:30No.1267811166+>鳥の死骸なんて屁でもないくらいのクソデカ飛行機なら大丈夫? エンジンが大樹吸い込む構造な以上異物には弱い |
… | 30424/12/30(月)19:05:33No.1267811186そうだねx3>いや数分前にバード注意アラートがあったらしいからそこは突然のパニックみたいにはならんだろ流石に >言うてプロだぞ プロだぞ論ずっと見るけどこの事故に関して言うならLCCだから当てにならんのよね… |
… | 30524/12/30(月)19:06:06No.1267811368+>あれ無理やりワイヤー引っ掛けて気合いで止めるだけだからジャンボジェットじゃ無理 パイロットも耐衝撃スーツ着てガチガチに座席固定してるしね |
… | 30624/12/30(月)19:06:18No.1267811430+>高速エレベーターカーさえあれば… 結局は滑走路の長さが足りねぇよ…!! |
… | 30724/12/30(月)19:06:21No.1267811444+バードストライクで油圧全喪失ってするもんなの? |
… | 30824/12/30(月)19:06:27No.1267811477そうだねx1>ガンダムとかどうしてんだろ 宇宙空間でも動くやつが吸気なんかしねえよ |
… | 30924/12/30(月)19:06:33No.1267811503+クソでかい飛行機はその分エンジンも多いから一個ダメになってもって意味ではまあ |
… | 31124/12/30(月)19:06:39No.1267811530そうだねx4>バードストライクで油圧全喪失ってするもんなの? いましらべてます |
… | 31224/12/30(月)19:06:47No.1267811568そうだねx1アエロフロート821便の人達だって"プロ"ではあるからな… |
… | 31324/12/30(月)19:06:50No.1267811574+今NHK見たら韓国内の同型機で車輪周りの不具合がって流れた |
… | 31424/12/30(月)19:06:55No.1267811601+いっそエンジン4つくらいにして2つ潰れても飛べるようにするとか |
… | 31524/12/30(月)19:07:01No.1267811631そうだねx2>プロだぞ論ずっと見るけどこの事故に関して言うならLCCだから当てにならんのよね… 当てにはなるし現段階で何も原因分かってない中で個人の責任に持っていこうとする方がどうかしてるでしょ ヒューマンエラーってすぐ結論づけるのは簡単で納得しやすいんだけど事故対策としては下の下だね |
… | 31624/12/30(月)19:07:14No.1267811691そうだねx3>バードストライクで油圧全喪失ってするもんなの? 普通は無いので普通ではない何かしらが起きた その何かしらが分かるのは事故調査終わってから |
… | 31724/12/30(月)19:07:17No.1267811709そうだねx5>プロだぞ論ずっと見るけどこの事故に関して言うならLCCだから当てにならんのよね… LCCだからってパイロット免許取る難易度は変わらんよ LCCが危ないのは機体のメンテナンスとかそっち方面 |
… | 31824/12/30(月)19:07:32No.1267811821そうだねx1>エンジンが大樹吸い込む構造な以上異物には弱い 樹を吸い込んで飛ぶ飛行機初めて見た |
… | 31924/12/30(月)19:08:01No.1267812012そうだねx3つまり現状部外者が入手できる情報で素人があーだこーだ言っても全部無駄ってこと!? |
… | 32124/12/30(月)19:08:07No.1267812030そうだねx1時系列的に最終進入始めたら脚がでない ゴーアラして旋回中にバードストライク そのまま再進入って流れっぽい 重力で脚出せない程せっぱつまってたと思えんのだけど |
… | 32224/12/30(月)19:08:09No.1267812054そうだねx1あの壁の向こうが田畑が数百メートル続いてて意外となんとかなったかも?と言われてるらしい なんで壁があったんだろうな… |
… | 32324/12/30(月)19:08:12No.1267812072そうだねx10>つまり現状部外者が入手できる情報で素人があーだこーだ言っても全部無駄ってこと!? 当たり前だろ!!! |
… | 32424/12/30(月)19:08:22No.1267812121+急成長による事業拡大はフラグ |
… | 32524/12/30(月)19:08:25No.1267812136そうだねx3>つまり現状部外者が入手できる情報で素人があーだこーだ言っても全部無駄ってこと!? はい |
… | 32624/12/30(月)19:08:37No.1267812208そうだねx1>つまり現状部外者が入手できる情報で素人があーだこーだ言っても全部無駄ってこと!? はい |
… | 32724/12/30(月)19:08:52No.1267812290+MAP兵器ってスパロボのオリジナル武器なの? |
… | 32824/12/30(月)19:08:55No.1267812313+>これが必要か >fu4446363.jpg だからそれじゃ鳥の破片吸うだけだって! 跡形もなく消滅させないとだめだ |
… | 32924/12/30(月)19:08:58No.1267812329そうだねx2はいじゃないが |
… | 33024/12/30(月)19:09:05No.1267812363+あーだこーだ言いたきゃ国土交通省にでも入るんだな! |
… | 33124/12/30(月)19:09:13No.1267812398+>つまり現状部外者が入手できる情報で素人があーだこーだ言っても全部無駄ってこと!? ここはあーだこーだ言って気分よくなるとこです |
… | 33224/12/30(月)19:09:14No.1267812404+>なんで壁があったんだろうな… これはマジで思った |
… | 33324/12/30(月)19:09:15No.1267812410+>バードストライクで油圧全喪失ってするもんなの? 折れて吹っ飛んだタービンブレードが油圧を破壊したとか? |
… | 33424/12/30(月)19:09:18No.1267812430+>時系列的に最終進入始めたら脚がでない >ゴーアラして旋回中にバードストライク >そのまま再進入って流れっぽい >重力で脚出せない程せっぱつまってたと思えんのだけど 本当だとしたら恐ろしいなこれ |
… | 33524/12/30(月)19:09:18No.1267812431+あの壁に激突大爆発で生存者2名いるのが驚きだわ |
… | 33624/12/30(月)19:09:30No.1267812508+>はいじゃないが フライはーい!! |
… | 33724/12/30(月)19:09:30No.1267812509+>時系列的に最終進入始めたら脚がでない >ゴーアラして旋回中にバードストライク >そのまま再進入って流れっぽい >重力で脚出せない程せっぱつまってたと思えんのだけど それだとバードストライク前からトラブル発生してたんだな |
… | 33824/12/30(月)19:09:36No.1267812535+>あーだこーだ言いたきゃ国土交通省にでも入るんだな! 事故対応で胃が持たない「」 |
… | 33924/12/30(月)19:09:44No.1267812576+>だからそれじゃ鳥の破片吸うだけだって! >跡形もなく消滅させないとだめだ やはり…火炎放射器か!? |
… | 34024/12/30(月)19:10:10No.1267812710+1つのトラブルくらいじゃ飛行機は落ちない 最悪のタイミングで複数同時発生すると落ちる |
… | 34124/12/30(月)19:10:16No.1267812746+一つの事故に数年がかりで調査入るんだから大変だ 忘れた頃に真相がわかる |
… | 34324/12/30(月)19:10:23No.1267812780+本当にタービン部分と空気取り込み部分って一体化してないと行かんのかな? |
… | 34424/12/30(月)19:10:33No.1267812832+バードめ・・・ |
… | 34524/12/30(月)19:10:57No.1267812976+LCCだからって繰り返し言われるけどチェジュ航空これまで死亡事故起こしてないからそこまでひどそうにも思えない |
… | 34624/12/30(月)19:11:00No.1267812994そうだねx2>今年入ってきた幹部がとにかく最悪で整備コストカットしまくりいつか落ちるって書き込みが2月時点であったとか 格安航空あるあるだな |
… | 34724/12/30(月)19:11:11No.1267813061+壁じゃなくて網だったら突破できてたかなぁ |
… | 34824/12/30(月)19:11:14No.1267813079+網じゃなくて鉄網でも駄目…? |
… | 34924/12/30(月)19:11:15No.1267813092+海に落ちてたら全員死亡な上に遺体は魚に食われるし調査すべき機体はバラバラだからまだマシだったな |
… | 35024/12/30(月)19:11:24No.1267813139+飛行機の形ってモデルチェンジしないよね |
… | 35124/12/30(月)19:11:55No.1267813295+スレ画の部分取り外せばいいじゃん |
… | 35224/12/30(月)19:12:07No.1267813358+整備不良かもしれん バーストかもしれん 製造ミスかもしれん |
… | 35324/12/30(月)19:12:10No.1267813374+エンジンの前に何か置いたら出力が落ちるし鳥がぶつかれば結局破片を吸い込んで同じことになりますね |
… | 35424/12/30(月)19:12:12No.1267813394+>網じゃなくて鉄網でも駄目…? 網に全部鳥の死骸へばりついて吸気できなくなりそう |
… | 35524/12/30(月)19:12:19No.1267813425+ボーイングだもんなぁ |
… | 35624/12/30(月)19:12:19No.1267813427+>それだとバードストライク前からトラブル発生してたんだな 今のとこの情報だとNHKニュースだとそう言ってる しかし調査結果が出るまで本当のことは分からない |
… | 35724/12/30(月)19:12:21No.1267813443+>本当にタービン部分と空気取り込み部分って一体化してないと行かんのかな? 戦闘機で旅行したいの? |
… | 35824/12/30(月)19:12:22No.1267813452+安全第一が無くなって株主役員報酬が第一になったので |
… | 35924/12/30(月)19:12:23No.1267813455そうだねx1>飛行機の形ってモデルチェンジしないよね 新しい形にして安全かどうか血でマニュアル書く作業したくないんだよ |
… | 36024/12/30(月)19:12:31No.1267813503+>スレ画の部分取り外せばいいじゃん 翼のついたカヌーにするのか? |
… | 36124/12/30(月)19:12:32No.1267813516+LCQと言っても流石に飛ばす関連は安全にしとかないとそもそも飛ばせてもらえないから |
… | 36224/12/30(月)19:12:34No.1267813532そうだねx2飛行機事故に関して色々言いたいなら今回の事故じゃなくてメーデー!の感想でも書いたほうがいいぞ |
… | 36324/12/30(月)19:12:49No.1267813618そうだねx4>網じゃなくて鉄網でも駄目…? 仮にそこに何か引っかかるだろ? 最終的に吸い込む負圧で網ごと持っていかれるから大惨事待ったなしだ |
… | 36424/12/30(月)19:13:07No.1267813710+>エンジンの前に何か置いたら出力が落ちるし鳥がぶつかれば結局破片を吸い込んで同じことになりますね 鳥の破片プラス金網の破片がエンジンにシュートされるだけだからな |
… | 36624/12/30(月)19:13:16No.1267813753そうだねx4>ボーイングだもんなぁ 整備不良なら航空会社の問題だな |
… | 36724/12/30(月)19:13:21No.1267813780そうだねx1鳥絶滅させるしかないな |
… | 36824/12/30(月)19:13:26No.1267813808+丁度これが起きた日の昼にLCC使って帰国したから帰る時めっちゃ怖かった |
… | 36924/12/30(月)19:13:43No.1267813899+一次ソースまだ見つけてないけど同じ機体でつい最近トラブル起こしたばかりらしいな |
… | 37024/12/30(月)19:13:56No.1267813986そうだねx1>バードストライクで油圧全喪失ってするもんなの? 普通はしない ただ全喪失してたらあんな綺麗に接地できないんじゃないかな |
… | 37124/12/30(月)19:14:14No.1267814096そうだねx1>格安航空あるあるだな メーデーの定番だな |
… | 37224/12/30(月)19:14:16No.1267814110+飛行機より安全な乗り物ないの? 船とかは? |
… | 37324/12/30(月)19:14:21No.1267814123+鳥も鳥でなんでこんなギロチンレベル100億みたいなもんに突っ込んでくるのか やっぱり近くにいると吸い込まれちゃうの? |
… | 37424/12/30(月)19:14:23No.1267814132+>>エンジンの前に何か置いたら出力が落ちるし鳥がぶつかれば結局破片を吸い込んで同じことになりますね >鳥の破片プラス金網の破片がエンジンにシュートされるだけだからな 例えばバイオみたいにレーザーで細切れにしてたとしても鶏肉が入ってきてダメってこと? |
… | 37524/12/30(月)19:14:33No.1267814180+>鳥絶滅させるしかないな 生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか |
… | 37624/12/30(月)19:14:51No.1267814288+>飛行機より安全な乗り物ないの? >船とかは? 統計的には新幹線 |
… | 37724/12/30(月)19:14:55No.1267814308+凍ったティキン程度なら大丈夫なんだけどなあ 羽毛やらあるからダメなんじゃないか? |
… | 37824/12/30(月)19:15:17No.1267814419+>飛行機より安全な乗り物ないの? >船とかは? 日本の新幹線は一応内部的な問題で事故起こしたこと無いらしいけど |
… | 37924/12/30(月)19:15:19No.1267814438そうだねx1>>鳥絶滅させるしかないな >生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか 頂点捕食者だから影響デカすぎるよ |
… | 38024/12/30(月)19:15:43No.1267814551+飛行機を落とす3つの要因! 整備ミス!無謀なコストカット!レバノン料理! |
… | 38124/12/30(月)19:15:49No.1267814599+>凍ったティキン程度なら大丈夫なんだけどなあ >羽毛やらあるからダメなんじゃないか? エンジンの前から冷凍ビームを発射して吸い込む前に凍らせれば解決する…? |
… | 38224/12/30(月)19:15:51No.1267814617そうだねx1>ただ全喪失してたらあんな綺麗に接地できないんじゃないかな 動画見ると見事に胴体着陸させるもんだなあってなるよね…止まらねえ… |
… | 38324/12/30(月)19:15:51No.1267814618+新幹線は遅れたりはよくあるけど事故はまずない |
… | 38424/12/30(月)19:16:15No.1267814720+鳥とかミサイルとか跳ね返すような合金とかないの? |
… | 38524/12/30(月)19:16:17No.1267814734+しかし新年を目の前にしてお通夜ムードになっちゃった韓国の経済は大丈夫なのか… |
… | 38624/12/30(月)19:16:27No.1267814782+猛禽類は残さないとアカンのでは 鳩とカラスは消えていい |
… | 38724/12/30(月)19:16:29No.1267814792+>エンジンの前から冷凍ビームを発射して吸い込む前に凍らせれば解決する…? 突っ込む前に鳥を調理すればいいんだな? |
… | 38824/12/30(月)19:16:39No.1267814848+>飛行機を落とす3つの要因! >整備ミス!無謀なコストカット!レバノン料理! 過労!飲酒!薬物!無免許! |
… | 38924/12/30(月)19:16:41No.1267814851+東北新幹線はトラブル多いけどな |
… | 39024/12/30(月)19:16:48No.1267814901+>生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか 植物も肉食動物もだが… |
… | 39124/12/30(月)19:17:17No.1267815056+北の国の新幹線トラブルは🦌と⛄が悪いよ |
… | 39224/12/30(月)19:17:17No.1267815057+新幹線でユーラシア大陸に行けるようにするしかねぇな |
… | 39324/12/30(月)19:17:18No.1267815064そうだねx3>しかし新年を目の前にしてお通夜ムードになっちゃった韓国の経済は大丈夫なのか… 去年は日本がそんな感じだったし… |
… | 39424/12/30(月)19:17:22No.1267815095+ヒビ入った台車動かし続けたせいで西が国に怒られてなかったっけ |
… | 39524/12/30(月)19:17:31No.1267815145+>しかし新年を目の前にしてお通夜ムードになっちゃった韓国の経済は大丈夫なのか… 新年にお通夜になるよりマシだろ!マシじゃないが!! |
… | 39624/12/30(月)19:17:34No.1267815165+なんでも速度さえ出せれば威力が出るっていう設定の物理が悪い |
… | 39724/12/30(月)19:17:39No.1267815191+>生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか まず人が鶏肉食べられなくなる |
… | 39824/12/30(月)19:17:44No.1267815226+コンバインみたいのを前方に装備すれば |
… | 39924/12/30(月)19:17:46No.1267815233+>去年は日本がそんな感じだったし… 去年なんかあったか? |
… | 40024/12/30(月)19:17:52No.1267815269+センサーつけて鳥をデコピンみたくして下に叩き落とすように |
… | 40224/12/30(月)19:18:13No.1267815404+マガモの群れだったとの情報もあるけどさ 鳥が巣を作らない場所に飛行場作れないのか |
… | 40324/12/30(月)19:18:22No.1267815459+書き込みをした人によって削除されました |
… | 40424/12/30(月)19:18:24No.1267815469+>まず人が鶏肉食べられなくなる そら飛ばないやつはいいだろバカ? |
… | 40524/12/30(月)19:18:26No.1267815477そうだねx4>>去年は日本がそんな感じだったし… >去年なんかあったか? 今年だよね⋯ |
… | 40624/12/30(月)19:18:36No.1267815530+>正月に地震が >二日に飛行機事故があったな 去年??? |
… | 40724/12/30(月)19:18:36No.1267815532+>正月に地震が >二日に飛行機事故があったな 今年じゃねーか |
… | 40824/12/30(月)19:18:44No.1267815580+気体にさせるしかない |
… | 40924/12/30(月)19:18:55No.1267815646+来年から来た奴がいるな |
… | 41024/12/30(月)19:19:00No.1267815671+>マガモの群れだったとの情報もあるけどさ >鳥が巣を作らない場所に飛行場作れないのか 鳥が多い干潟や湿地埋め立てて作るところが多い以上避けられない |
… | 41124/12/30(月)19:19:03No.1267815681+>>生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか >まず人が鶏肉食べられなくなる 養鶏場は許すよ |
… | 41224/12/30(月)19:19:11No.1267815722+フタをつけよう |
… | 41424/12/30(月)19:19:14No.1267815743+>マガモの群れだったとの情報もあるけどさ >鳥が巣を作らない場所に飛行場作れないのか 飛ぶ前に管制塔がバードウォッチングして追い払ったりするみたいなことはやってるみたいなんだけどね |
… | 41524/12/30(月)19:19:17No.1267815762+>>>手前に網貼れよと思ったけど多分網れないんだろうな >>仮に貼れた所で角切りになった鳥肉が入り込むだけでは? >なんなら網ごとストライクする 下手すると鳥がストライクしなくても網だけストライクするか |
… | 41624/12/30(月)19:19:23No.1267815796そうだねx1>来年から来た奴がいるな なかなか気が早いな! |
… | 41724/12/30(月)19:19:32No.1267815845+今年と去年の区別すらつかないって記憶力どうなってんだ |
… | 41824/12/30(月)19:19:48No.1267815933+>>鳥が巣を作らない場所に飛行場作れないのか どうしても海辺になるしなぁ てか鳥なんかそこら中におるし |
… | 41924/12/30(月)19:19:49No.1267815937そうだねx1胴体着陸なんて成功させたら伝説レベルの代物だからな 上手くやればなんて絵空事よ |
… | 42024/12/30(月)19:20:29No.1267816189+群れで飛ぶから結構数吸い込むんだろうなあ |
… | 42124/12/30(月)19:20:41No.1267816284+空港周辺から鳥を排除するって物理的に不可能だろうしなあ |
… | 42224/12/30(月)19:20:42No.1267816294+異物吸い込んだら終了の精密な機械を異物が入れちゃう状態で飛行させてるとかアホなの |
… | 42324/12/30(月)19:20:44No.1267816304+鳥の領域に人が割り込んでるから逆恨みで絶滅させない限りどうにもならん |
… | 42424/12/30(月)19:21:22No.1267816535+韓国の航空会社は軍隊転職系がかなり多いから操縦が荒いって前にメーデーで言ってた |
… | 42524/12/30(月)19:21:33No.1267816617そうだねx1割りとエンジンに巻き込まれた鳥と足が出ないのとなんの関係があるんだよって感じなんだが |
… | 42624/12/30(月)19:21:34No.1267816623そうだねx1胴体着陸自体は綺麗に出来てるように見えたんだがな… |
… | 42724/12/30(月)19:21:34No.1267816628+胴体に予備車輪とかつけようぜ |
… | 42824/12/30(月)19:21:55No.1267816759+>胴体着陸なんて成功させたら伝説レベルの代物だからな パイロットとしては常に意識してなきゃならん事でも生涯でやったことある人なんてほんの一握りだからな… |
… | 42924/12/30(月)19:22:06No.1267816814+空港作るのに都合のいい場所なんてなかなかないからなぁ バードストライク避けるために街のど真ん中に作ります煩いけど我慢してねは絶対無理だし |
… | 43024/12/30(月)19:22:17No.1267816882+>割りとエンジンに巻き込まれた鳥と足が出ないのとなんの関係があるんだよって感じなんだが 油圧計の以上とバードストライクが同時に起きたのかもしれない |
… | 43124/12/30(月)19:22:35No.1267816986+>>鳥絶滅させるしかないな >生態系で影響を受けるのは虫くらいだろうか fu4446418.jpg |
… | 43224/12/30(月)19:22:42No.1267817020+>胴体着陸自体は綺麗に出来てるように見えたんだがな… まぁ機体そのものがそんなの想定した造りじゃねぇしな… |
… | 43324/12/30(月)19:22:42No.1267817025+鳥を操って事故らせる技術開発してるとこありそう |
… | 43424/12/30(月)19:23:00No.1267817125+吊り下げ式のエンジンって整備性と機体内部の収容能力の為だろうけど 昔の英国V3ボマーのように翼内にエンジンだと少しは事故減る?変わらない? |
… | 43524/12/30(月)19:23:05No.1267817162+ロケットて何百人も乗せられるの? |
… | 43624/12/30(月)19:23:21No.1267817250+政治も混乱してるタイミングでデカい事故というのが運がない |
… | 43724/12/30(月)19:23:22No.1267817262+>鳥を操って事故らせる技術開発してるとこありそう めちゃくちゃ気の長いことしてんな |
… | 43824/12/30(月)19:24:22No.1267817582+>昔の英国V3ボマーのように翼内にエンジンだと少しは事故減る?変わらない? 旅客機でそれやるのか? |
… | 43924/12/30(月)19:24:26No.1267817608+電磁パルスのが楽チンでは |
… | 44024/12/30(月)19:24:54No.1267817734+>胴体に予備車輪とかつけようぜ (風圧でもげる車輪) |
… | 44124/12/30(月)19:24:58No.1267817760+>電磁パルスのが楽チンでは EMPバード! |
… | 44224/12/30(月)19:25:08No.1267817815+ゴルゴ13でバードストライクさせる話と鳥を操ってロケットを墜落させる話は見たことある |
… | 44324/12/30(月)19:25:15No.1267817855+鳥怖い 何とかならないの? |
… | 44424/12/30(月)19:25:29No.1267817917+鳥がかわいそうです! |
… | 44524/12/30(月)19:25:40No.1267817986そうだねx1基本民間人だけの旅客機狙うメリットがなさすぎる |
… | 44624/12/30(月)19:25:49No.1267818040+>動画見ると見事に胴体着陸させるもんだなあってなるよね…止まらねえ… 向かう先に壁あってえっえってなって心臓に悪い… |
… | 44724/12/30(月)19:26:02No.1267818105+鳥を操るって鷹か鵜飼いか |
… | 44824/12/30(月)19:26:02No.1267818106+>基本民間人だけの旅客機狙うメリットがなさすぎる メーデーで放送される! |
… | 44924/12/30(月)19:26:18No.1267818187+怪音波流すくらいしか方法がない |
… | 45024/12/30(月)19:26:25No.1267818225+>鳥を操って事故らせる技術開発してるとこありそう ゴルゴかよ >ゴルゴ13でバードストライクさせる話と鳥を操ってロケットを墜落させる話は見たことある やっぱりゴルゴか |
… | 45124/12/30(月)19:26:28No.1267818239そうだねx1ブラックボックス回収されてるから真実はそのうちだと思うけど 今見えてる部分では不可解な点がめちゃくちゃ多い着陸事故だよね バードストライクしても飛び続けられることも多い旅客機がゴーアラウンドせずにめちゃくちゃ綺麗な姿勢で接地しフラップその他の設定が変に見える状態&機種上げ姿勢で滑走し減速しないまま衝突して死者179名 |
… | 45224/12/30(月)19:26:33No.1267818280+なんか着陸復行やるんだかやらないんだか迷ったような着陸の仕方だなって |
… | 45324/12/30(月)19:26:59No.1267818399+民間機でも政治家が乗るパターンはあるからなぁ |
… | 45424/12/30(月)19:27:01No.1267818415+ジェットにCDぶら下げとけば鳥よけになるんだぜ |
… | 45524/12/30(月)19:27:27No.1267818559+>なんか着陸復行やるんだかやらないんだか迷ったような着陸の仕方だなって そりゃあ危険な行為だ普通やりたくねぇ |
… | 45624/12/30(月)19:27:32No.1267818582+>ジェットにCDぶら下げとけば鳥よけになるんだぜ ゴミを高高度から落とすような真似するな! |
… | 45724/12/30(月)19:27:33No.1267818585+俺の予想では鳥じゃなくフライングヒューマノイドを吸い込んだ事が原因だ |
… | 45824/12/30(月)19:28:12No.1267818799+広大な砂漠のド真ん中とかに空港作れば安全か |
… | 45924/12/30(月)19:28:19No.1267818834+胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ |
… | 46024/12/30(月)19:28:19No.1267818840+アクセルとブレーキ踏み間違えたか |
… | 46124/12/30(月)19:28:38No.1267818943+>なんか着陸復行やるんだかやらないんだか迷ったような着陸の仕方だなって パイロットミスということか… やっぱ儒教か? |
… | 46224/12/30(月)19:28:44No.1267818979+>fu4446418.jpg 米を酒に漬けるんぬ 酒漬けの米をゴザの上にバラ撒くんぬ 雀が食べるんぬ そこを捕まえるんぬ |
… | 46324/12/30(月)19:28:52No.1267819019+>そりゃあ危険な行為だ普通やりたくねぇ いや着陸復行自体は普通のパイロットなら十分練習するはずなんだがな… |
… | 46424/12/30(月)19:29:11No.1267819136+異物が入ってきても燃やし尽くせるくらいの火力があれば |
… | 46524/12/30(月)19:29:23No.1267819212そうだねx2>胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ 綺麗ってどういうこと? スピード殺せてない胴体着陸は全然綺麗じゃないぞ? |
… | 46624/12/30(月)19:29:35No.1267819288+猫とカラスをエンジンの前に吊るす |
… | 46724/12/30(月)19:29:41No.1267819325+飛行機事故に始まり飛行機事故に終わった1年だった なんなんだよ… |
… | 46824/12/30(月)19:29:50No.1267819367+令和になっても飛行機の死亡事故が起こるんか… |
… | 46924/12/30(月)19:29:54No.1267819394+怖くて飛行機乗れない… |
… | 47024/12/30(月)19:30:07No.1267819474+真っ直ぐ着陸してるから綺麗とか感想が小学生レベル |
… | 47124/12/30(月)19:30:13No.1267819506+フライト毎に毎回エンジンの長時間メンテナンスしないといけないのはこういうことか 鳥とか巻き込んでも大丈夫なようにできてるとはいえ中は炭化した破片だらけになるし |
… | 47224/12/30(月)19:30:22No.1267819571+別に最近の機種のエンジンは離着陸時に鳥吸い込んだくらいじゃ壊れないような基準で作られてんだけどな |
… | 47324/12/30(月)19:30:31No.1267819608+ゴーアラウンドはしようとしてたらしいけど なぜかそのまま落ちてきてる |
… | 47424/12/30(月)19:30:43No.1267819671+>いや着陸復行自体は普通のパイロットなら十分練習するはずなんだがな… 練習しても危険なのには変わりねぇよ!? |
… | 47524/12/30(月)19:30:51No.1267819712そうだねx1改めて動画見るとやっぱ速すぎる 離陸するようなスピードに見える |
… | 47624/12/30(月)19:30:52No.1267819719+>ゴーアラウンドはしようとしてたらしいけど >なぜかそのまま落ちてきてる 着陸じゃなくて墜落だったか… |
… | 47724/12/30(月)19:30:55No.1267819733+鳥対策なら飛行機の塗装を全身メタリックとか意匠をオニヤンマにして寄せ付けないのを義務化するとか |
… | 47824/12/30(月)19:30:58No.1267819757+そんな不運なことある!?みたいなことがちょくちょく起きるからな航空事故 |
… | 47924/12/30(月)19:31:05No.1267819795+人間がニュルンって吸い込まれるくらいの吸引力なのが恐ろしすぎる |
… | 48024/12/30(月)19:31:07No.1267819805+年末に帰郷のつもりが帰らぬ人になったの普通に可哀想 |
… | 48124/12/30(月)19:31:26No.1267819903そうだねx1機首上がってるよなこれ |
… | 48224/12/30(月)19:31:46No.1267820042+バードストライクでタイヤもフラップもやられたとしたら不運が重なりすぎじゃないか? |
… | 48324/12/30(月)19:31:57No.1267820110そうだねx1>>胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ >綺麗ってどういうこと? >スピード殺せてない胴体着陸は全然綺麗じゃないぞ? エアプのくせに |
… | 48424/12/30(月)19:32:09No.1267820178+ゴーアラウンドしようとして失敗なら普通に操作系統に問題あったのかな? |
… | 48524/12/30(月)19:32:14No.1267820197+>年末に帰郷のつもりが帰らぬ人になったの普通に可哀想 韓国人は色々あるだろうけどタイの人出稼ぎからやっと帰ろうとしてたんだろうな |
… | 48624/12/30(月)19:32:20No.1267820236+鳥の方も避けるはずなんだけど湿地帯の上飛ぶのはもう群れで飛ぶ鳥にはどうしようもない ここを避けて飛んでてこれだから |
… | 48824/12/30(月)19:32:39No.1267820337+>真っ直ぐ着陸してるから綺麗とか感想が小学生レベル メーデー宣言するような状態でまっすぐ接地してるのに |
… | 48924/12/30(月)19:32:39No.1267820339+ボーイングには失望しましたエアバスに乗り換えます! |
… | 49024/12/30(月)19:32:47No.1267820388そうだねx1>バードストライクでタイヤもフラップもやられたとしたら不運が重なりすぎじゃないか? 普通はそんなに不運が重なることは稀だから操作ミスのほうが疑わしくなる |
… | 49124/12/30(月)19:32:54No.1267820411そうだねx1キレイとかキレイじゃないとか判断できるほど胴体着陸の成功例なんてねぇよ! |
… | 49324/12/30(月)19:33:12No.1267820511+魚群探知機みたいので鳥の予測できんの? |
… | 49424/12/30(月)19:33:27No.1267820610+またいつもの逆張りきてんのか |
… | 49524/12/30(月)19:33:33No.1267820641+エンジン4基くらい積めば1つ死んだところでなんとかなるんじゃないか |
… | 49624/12/30(月)19:33:36No.1267820665そうだねx2>>>胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ >>綺麗ってどういうこと? >>スピード殺せてない胴体着陸は全然綺麗じゃないぞ? >エアプのくせに >>>胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ >>綺麗ってどういうこと? >>スピード殺せてない胴体着陸は全然綺麗じゃないぞ? >エアプのくせに 胴体着陸勢いたら逆に凄いわ |
… | 49724/12/30(月)19:33:42No.1267820707+>>胴体着陸はきれいだけどスピードと壁がなあ >綺麗ってどういうこと? >スピード殺せてない胴体着陸は全然綺麗じゃないぞ? スピード以前に着地ミスったらその時点で前部や後部が折れて爆散するんだよ 着地姿勢の話してることくらい察しろ |
… | 49824/12/30(月)19:33:48No.1267820744そうだねx1>>真っ直ぐ着陸してるから綺麗とか感想が小学生レベル >メーデー宣言するような状態でまっすぐ接地してるのに 接地したらダメな速度での接地は綺麗とは程遠いぞ |
… | 49924/12/30(月)19:33:48No.1267820747+「」ごときが着陸がどうとか偉そうに批評してるの滑稽すぎない? |
… | 50024/12/30(月)19:33:49No.1267820748+専門家の人がタイヤだけでなく翼のフラップも動かなくなってるって指摘してたからパイロットの死ぬ瞬間までの恐怖は察するに余りある |
… | 50124/12/30(月)19:33:49No.1267820750+>ボーイングには失望しましたエアバスに乗り換えます! MAX落ちまくってた頃はマジでこれだった |
… | 50224/12/30(月)19:33:52No.1267820760+>バードストライクでタイヤもフラップもやられたとしたら不運が重なりすぎじゃないか? そうならないように設計してあるから謎 |
… | 50324/12/30(月)19:33:58No.1267820792+バラバラの遺体から指紋取って身元確認するのも大変なお仕事だよね… …乗員名簿で良いのでは? |
… | 50424/12/30(月)19:34:00No.1267820800+>普通はそんなに不運が重なることは稀だから操作ミスのほうが疑わしくなる 操作ミス程度でそうなるようにできてないと思うが |
… | 50524/12/30(月)19:34:07No.1267820833+>魚群探知機みたいので鳥の予測できんの? 多い所はあっち行けと大音量でバンテリン流して追い払ったりする |
… | 50624/12/30(月)19:34:16No.1267820881+映画ではよくヴィランが飛び込んでるのに… |
… | 50724/12/30(月)19:34:29No.1267820952そうだねx2>キレイとかキレイじゃないとか判断できるほど胴体着陸の成功例なんてねぇよ! 綺麗じゃない着陸はバウンドしたり裏返ったりするくらいまっすぐすすまねぇんだわ |
… | 50824/12/30(月)19:34:39No.1267820999+>接地したらダメな速度での接地は綺麗とは程遠いぞ 接地してよい速度ってどうしたら達成できんだよ… |
… | 50924/12/30(月)19:34:50No.1267821068そうだねx1>スピード以前に着地ミスったらその時点で前部や後部が折れて爆散するんだよ >着地姿勢の話してることくらい察しろ ゴーアラするつもりだったらしいから接地自体がミスでは? |
… | 51024/12/30(月)19:34:55No.1267821099+>普通はそんなに不運が重なることは稀だから操作ミスのほうが疑わしくなる 少し前にも広島空港で胴体着陸してぶっ壊して機長が逃走してた前例… |
… | 51124/12/30(月)19:35:11No.1267821177+>専門家の人がタイヤだけでなく翼のフラップも動かなくなってるって指摘してたからパイロットの死ぬ瞬間までの恐怖は察するに余りある 油圧が死んでるならそうだろうな |
… | 51224/12/30(月)19:35:13No.1267821188+>綺麗じゃない着陸はバウンドしたり裏返ったりするくらいまっすぐすすまねぇんだわ じゃぁ今回は綺麗だな |
… | 51324/12/30(月)19:35:15No.1267821204+バンテリン流して!? |
… | 51424/12/30(月)19:35:38No.1267821352そうだねx1>>キレイとかキレイじゃないとか判断できるほど胴体着陸の成功例なんてねぇよ! >綺麗じゃない着陸はバウンドしたり裏返ったりするくらいまっすぐすすまねぇんだわ 綺麗な着陸は壁に激突したりしないよ! |
… | 51524/12/30(月)19:35:57No.1267821471+ジェットを1対から2対にすれば安心だな |
… | 51624/12/30(月)19:36:05No.1267821516そうだねx2>>>真っ直ぐ着陸してるから綺麗とか感想が小学生レベル >>メーデー宣言するような状態でまっすぐ接地してるのに >接地したらダメな速度での接地は綺麗とは程遠いぞ メーデー宣言してる機体がすべて完璧な状態で降りてくるわけねぇだろ!? |
… | 51724/12/30(月)19:36:10No.1267821540+軍用機だとワザと羽から地上に付けたり斜めに入って速度落とすテクがあるらしいが 旅客機で咄嗟にそれやって成功するかそもそも余計に被害増えないかっていうね |
… | 51824/12/30(月)19:36:16No.1267821585そうだねx2>綺麗な着陸は壁に激突したりしないよ! だからそもそも成功例がほとんどねえんだよアホ |
… | 51924/12/30(月)19:36:31No.1267821663+>バンテリン流して!? バーン!(胴体着陸)テリンテリン…(横転炎上) |
… | 52024/12/30(月)19:36:32No.1267821670+もっと胴体着陸に慣れればいいってことか 10回に1回ぐらいはあえての胴体着陸で経験値積ませるようにしようぜ! |
… | 52124/12/30(月)19:36:33No.1267821674+飛行機のマニュアルは血と命でできている トラブルのマニュアル項目たどり着くまでに墜落しました |
… | 52224/12/30(月)19:36:34No.1267821678+見た目の芸術点だけで衝突爆死したらせわねぇだろ |
… | 52324/12/30(月)19:36:39No.1267821701+エンジン周りがぶっ壊れてその衝撃で油圧系死んだんだろうけどそう言うのも想定した作りにしててそうなったなのはもうどうしようもねえなぁ… |
… | 52424/12/30(月)19:36:43No.1267821720+スピードってより降りた場所が滑走路の真ん中で実質的な距離が半分な上に滑走路の先に謎の壁があって減速が足りなかったんじゃないかな 滑走路はみ出したけどなんだかんだ止まったのでセーフ!な例もけっこうあるし |
… | 52524/12/30(月)19:37:07No.1267821841そうだねx1>>>>真っ直ぐ着陸してるから綺麗とか感想が小学生レベル >>>メーデー宣言するような状態でまっすぐ接地してるのに >>接地したらダメな速度での接地は綺麗とは程遠いぞ >メーデー宣言してる機体がすべて完璧な状態で降りてくるわけねぇだろ!? メーデー宣言してパイロットがパニック状態で操縦能力喪失とかよくあるんで… |
… | 52624/12/30(月)19:37:14No.1267821889そうだねx1逆にヒューマンエラーで起きたなら多分もっとあっちこっち起きてるよ |
… | 52724/12/30(月)19:37:18No.1267821909+少なくともパイロットは比較的冷静に操縦してたって事だろ そら完璧なんて無理だし完璧ならそもそも事故になってんだよ |
… | 52824/12/30(月)19:37:21No.1267821931+電源喪失してAPUも動かせない状況だったとか? でもフラップって動かすの油圧だよね…よくわかんないけど |
… | 52924/12/30(月)19:37:26No.1267821961+姿勢は綺麗に入ってきてるけど 速すぎて無理ってこと |
… | 53024/12/30(月)19:37:37No.1267822033+客席内に有毒ガスが発生していたとか機体トラブルで着地しようとしたら脚も出なかったとか色々言われてるが まあ調査待ちだな |
… | 53124/12/30(月)19:37:43No.1267822067+マニュアル改訂でどうにかなるもんなのかなあ今回の話… |
… | 53224/12/30(月)19:38:19No.1267822276+>エンジン周りがぶっ壊れてその衝撃で油圧系死んだんだろうけどそう言うのも想定した作りにしててそうなったなのはもうどうしようもねえなぁ… 仮にそうだとしたら今飛んでる航空機にも同じことが言えるから飛行機なんて載れたもんじゃないねってことに |
… | 53324/12/30(月)19:38:22No.1267822296そうだねx1>専門家の人がタイヤだけでなく翼のフラップも動かなくなってるって指摘してたからパイロットの死ぬ瞬間までの恐怖は察するに余りある 油圧が一つの故障で全喪失する機体の設計してないんですよ… |
… | 53424/12/30(月)19:38:34No.1267822364+あの壁マジでなんだったんだろうな… |
… | 53524/12/30(月)19:38:57No.1267822487+着陸と緊急着陸と継続飛行のために必要な機能全部死んだ状態でさあ生き残れと言われたら海に向かってそれするくらい? |
… | 53624/12/30(月)19:39:06No.1267822542+滑走路に戻って死ぬってのはなんかなぁ |
… | 53724/12/30(月)19:39:17No.1267822599+油圧関係やられるとかなりやばいんだっけ |
… | 53824/12/30(月)19:39:30No.1267822668+>綺麗な着陸は壁に激突したりしないよ! まだ壁で良かったんだよあれ 民家とか施設じゃなくてな |
… | 53924/12/30(月)19:39:34No.1267822699+SASUKEみたいに反りたつ壁だったら受け流せたかもしれない |
… | 54024/12/30(月)19:39:50No.1267822779+>マニュアル改訂でどうにかなるもんなのかなあ今回の話… メーデーだとトラブル時の訓練まともにしてないとかの事例あったね |
… | 54124/12/30(月)19:39:50No.1267822780+結局何もわからんから今の段階で特に言うことないよな |
… | 54224/12/30(月)19:40:06No.1267822873+壁じゃなくてスキージャンプ台にしようぜ! |
… | 54324/12/30(月)19:40:11No.1267822901そうだねx1>あの壁マジでなんだったんだろうな… 市街地に突っ込んだり別の施設に突っ込んだりしないようにだろ |
… | 54424/12/30(月)19:40:17No.1267822940+やっぱ油圧はだめだよ 人力ワイヤーにしよう |
… | 54524/12/30(月)19:40:21No.1267822950+あれ壁じゃなくて盛り土じゃないの? |
… | 54624/12/30(月)19:40:21No.1267822954+>油圧関係やられるとかなりやばいんだっけ 全体に波及しないように独立とかはしてると思うけど冗長性って油圧とかでも持たせるもんなのかな |
… | 54724/12/30(月)19:40:24No.1267822971+ 1735555224926.png-(6595 B)
 こう…ダイソンのドライヤーみたいにできませんかね… |
… | 54824/12/30(月)19:40:30No.1267823003+メーデーから胴体着陸が3分くらいしか無いけどギア出す前にイカれてどうにもならなくなったのかな フラップも使えてないとなるともう突っ込むしかなかったのか |
… | 54924/12/30(月)19:40:34No.1267823033+>油圧関係やられるとかなりやばいんだっけ フラップとギアは油圧死んでも独立で出す機能あるからどっちにしても謎しかない |
… | 55024/12/30(月)19:41:02No.1267823189+大前提として不時着陸より着水の方が助からない |
… | 55124/12/30(月)19:41:12No.1267823248+ブラックボックス回収して解析中よね 何が出てきても怖いなぁ… |
… | 55224/12/30(月)19:41:13No.1267823254+戦闘機みたいに緊急時はロープで止まるようにしとこうぜ |
… | 55324/12/30(月)19:41:17No.1267823278+関空みたいな海につきでた空港ならオーバーランしても海に落ちてでそれなりに大変なことになっても衝突爆発炎上まではいかないんだけどな |
… | 55424/12/30(月)19:41:20No.1267823300+コンクリ壁は視界不良時に目印のために作ったらしい そして目印なら大きくしないといけないので大きく作り大きく作ったのでがっしり固かったと… |
… | 55524/12/30(月)19:41:24No.1267823332+先のNHKニュースで現時点で判明してる情報として 緊急ってことで逆向きに着陸し滑走路のわずか3分の1の位置だったと発表してる |
… | 55624/12/30(月)19:41:35No.1267823387そうだねx1まあ海と滑走路なら滑走路でいいわ |
… | 55724/12/30(月)19:41:38No.1267823407+航空機パイロットになった先輩が研究室に挨拶に来たときに エンジンが使えない場合や車輪が動かない場合の訓練はしっかり受けさせられるってのは話してたけど それでも流石に車輪も出ずスポイラーも動かない状態はどうしようもないだろうな |
… | 55824/12/30(月)19:41:39No.1267823411+自動車じゃこんな事故が起こらないのだから見習ってほしい |
… | 55924/12/30(月)19:41:42No.1267823426+>メーデーだとトラブル時の訓練まともにしてないとかの事例あったね メーデーにしょっちゅう事例で出てくる航空会社の地域があるよね |
… | 56024/12/30(月)19:41:51No.1267823479+ここはメーデー民が多いせいか皆一家言あるな |
… | 56124/12/30(月)19:41:56No.1267823514+>>油圧関係やられるとかなりやばいんだっけ >全体に波及しないように独立とかはしてると思うけど冗長性って油圧とかでも持たせるもんなのかな もたせる 最近の旅客機は油圧系統は複数つけるのが基本 |
… | 56224/12/30(月)19:42:02No.1267823548+>全体に波及しないように独立とかはしてると思うけど冗長性って油圧とかでも持たせるもんなのかな ギアは油圧死んでも降ろす事出来るはずだけど2~3分でどうにか出来るような物ではなさそうね |
… | 56324/12/30(月)19:42:25No.1267823659+ゴルゴ13が旅客機落とすのによく使うよね その辺の鳥を撃ってエンジンに吸わせるやつ |
… | 56424/12/30(月)19:42:30No.1267823695+事実が判明したあと責任の所在で揉めそうだな |
… | 56524/12/30(月)19:42:40No.1267823755そうだねx1>>あの壁マジでなんだったんだろうな… >市街地に突っ込んだり別の施設に突っ込んだりしないようにだろ いやあの壁の向こうはかなりの距離が無人の田畑だよ 海外のジャーナリストや専門家は壁さえなければ着地姿勢からしておそらく人的被害はゼロって言ってる |
… | 56624/12/30(月)19:42:43No.1267823780+こういう状況でやべぇって管制室と応答してないの? |
… | 56724/12/30(月)19:42:48No.1267823808+韓国だといつもパターンなら間違いなく儒教 |
… | 56824/12/30(月)19:42:50No.1267823820+何度目だよゴルゴの話! |
… | 56924/12/30(月)19:42:55No.1267823850+フラップなしで逆噴射はアカンのやろなぁ |
… | 57024/12/30(月)19:42:59No.1267823869+海のほうが難しい上に奇跡的に着水できたとして直ぐに救助できなきゃ沈んで全滅なんだ |
… | 57124/12/30(月)19:43:15No.1267823973+機体をブラックボックスと同じ素材で作れば墜落しても大丈夫なんじゃね? |
… | 57224/12/30(月)19:43:24No.1267824018そうだねx5>ここはメーデー民が多いせいか皆一家言あるな メーデーみただけで有識者気分… |
… | 57324/12/30(月)19:43:29No.1267824050+>何度目だよゴルゴの話! ごめん…めちゃくちゃ読み飛ばしながら見てたからそこまでされてるとは… |
… | 57424/12/30(月)19:43:37No.1267824087+いや旅客機の陸地への胴体着陸の事例の成功例と失敗例比べたら成功例のがだいぶ多いよ…? |
… | 57524/12/30(月)19:43:37No.1267824091+>>>あの壁マジでなんだったんだろうな… >>市街地に突っ込んだり別の施設に突っ込んだりしないようにだろ >いやあの壁の向こうはかなりの距離が無人の田畑だよ >海外のジャーナリストや専門家は壁さえなければ着地姿勢からしておそらく人的被害はゼロって言ってる 田畑だって人がいる可能性ゼロじゃないんだから壁は必要だろ |
… | 57624/12/30(月)19:43:38No.1267824093+>こういう状況でやべぇって管制室と応答してないの? 通信がイカれてない限りしてるよ 公開されるかどうかは別 |
… | 57724/12/30(月)19:43:45No.1267824131+めちゃくちゃ不思議なんだけど鳥ってあそこやばいよみたいな文化伝える知恵ねえの? |
… | 57824/12/30(月)19:43:51No.1267824169+航空事故調査と言えば外部からのプレッシャー |
… | 57924/12/30(月)19:44:00No.1267824214+生き残るために必要な条件いくつもダメになった状態で胴体着陸入ってるんだろうな 滑走路の途中から入ったのは判断ミスなのかな流石に |
… | 58024/12/30(月)19:44:01No.1267824222そうだねx1>海のほうが難しい上に奇跡的に着水できたとして直ぐに救助できなきゃ沈んで全滅なんだ 水って安全そうな顔してめちゃくちゃ殺してくるの酷くない? もっと優しく人を受け止めていい感じに浮かばせて助けてくれよ |
… | 58124/12/30(月)19:44:09No.1267824265そうだねx1>>>>あの壁マジでなんだったんだろうな… >>>市街地に突っ込んだり別の施設に突っ込んだりしないようにだろ >>いやあの壁の向こうはかなりの距離が無人の田畑だよ >>海外のジャーナリストや専門家は壁さえなければ着地姿勢からしておそらく人的被害はゼロって言ってる >田畑だって人がいる可能性ゼロじゃないんだから壁は必要だろ いや…? |
… | 58224/12/30(月)19:44:20No.1267824319そうだねx4>田畑だって人がいる可能性ゼロじゃないんだから壁は必要だろ 引き際は大事だよ |
… | 58324/12/30(月)19:44:27No.1267824356そうだねx2メーデーだとフラップ出てない場合はパイロットのミス多いのが悪いとこあると思う |
… | 58424/12/30(月)19:44:44No.1267824445+>めちゃくちゃ不思議なんだけど鳥ってあそこやばいよみたいな文化伝える知恵ねえの? 全体が鏡みたいなビルに近づかなくなる一群…みたいなのはいるっちゃいるらしい |
… | 58524/12/30(月)19:44:54No.1267824497+パーどストライクでエンジンで変なガス発生して機体の全身に回って油圧全部機能不全とかほんまか? どこの会社が作ったんだよ! 責任者出せよ! |
… | 58624/12/30(月)19:44:57No.1267824512+>油圧が一つの故障で全喪失する機体の設計してないんですよ… じゃあ複数故障したんだろう |
… | 58724/12/30(月)19:45:07No.1267824555+>水って安全そうな顔してめちゃくちゃ殺してくるの酷くない? >もっと優しく人を受け止めていい感じに浮かばせて助けてくれよ ただの水ならまだしも波でウネッてる海だからな… |
… | 58824/12/30(月)19:45:18No.1267824613+こいつが決まり手になったのダイハード2だっけ |
… | 58924/12/30(月)19:45:33No.1267824698+滑走路ってだだっ広いコンクリの地面だから上昇気流が起きやすくて鳥はそれを好むんだよね… |
… | 59024/12/30(月)19:45:41No.1267824758+>生き残るために必要な条件いくつもダメになった状態で胴体着陸入ってるんだろうな >滑走路の途中から入ったのは判断ミスなのかな流石に メーデーだと判断間違って冷静に考える時間喪失した胴体着陸とかあったからなんとも… |
… | 59124/12/30(月)19:45:42No.1267824764+>パーどストライクでエンジンで変なガス発生して機体の全身に回って油圧全部機能不全とかほんまか? 誤字の上にお客様丸出しレスとかわざとらし過ぎる… |
… | 59224/12/30(月)19:45:51No.1267824820+水に5分沈めるだけで人間は死ぬからな… きじゃく… |
… | 59324/12/30(月)19:45:51No.1267824822+>めちゃくちゃ不思議なんだけど鳥ってあそこやばいよみたいな文化伝える知恵ねえの? 滑走路使ってない時に飼ってるハヤブサ飛ばして注意喚起はしてる 群れの中で注意喚起してるかは知らない |
… | 59424/12/30(月)19:45:57No.1267824859+ダイハード2の飛行機の燃やし方は映画史上に残るぐらいかっこいいのでちゃんと見て… |
… | 59524/12/30(月)19:46:06No.1267824899+うおおおおおおおおおお仲間の仇!!!!! みんなで一斉に突っ込むぞ!!!!!!!!!!!!!! |
… | 59624/12/30(月)19:46:08No.1267824923そうだねx1なんであんなところに壁がっていうと 逆侵入してスタート地点に逆走したから オーバーランする想定じゃなかった |
… | 59724/12/30(月)19:46:19No.1267824988+>パーどストライク |
… | 59824/12/30(月)19:46:22No.1267825008+バードストライクでランディングギア出なくなるとかあり得るん? |
… | 59924/12/30(月)19:46:39No.1267825105+ちょうど海猿読んでてハイドロ喪失で海洋着水してた 逝ったのは垂直尾翼だったけど |
… | 60024/12/30(月)19:46:42No.1267825118+>>Bar.どストライク |
… | 60124/12/30(月)19:46:42No.1267825121+冬の海だしな… |
… | 60224/12/30(月)19:46:44No.1267825137そうだねx2>>油圧が一つの故障で全喪失する機体の設計してないんですよ… >じゃあ複数故障したんだろう 複数故障だと航空会社の怠慢ってこと? |
… | 60324/12/30(月)19:46:53No.1267825190+>>ここはメーデー民が多いせいか皆一家言あるな >メーデーみただけで有識者気分… イタいしキツすぎる… |
… | 60424/12/30(月)19:47:09No.1267825284+>なんであんなところに壁がっていうと >逆侵入してスタート地点に逆走したから >オーバーランする想定じゃなかった 労災でよくみるやつ |
… | 60524/12/30(月)19:47:09No.1267825286+致命的な事故ってそんなん重なることある?ってのが重なって起きたりするもんだから |
… | 60624/12/30(月)19:47:10No.1267825296+>水に5分沈めるだけで人間は死ぬからな… >きじゃく… 水に全身覆われると人はものすごく疲れるからな… そのまま弱って死ぬのだ… |
… | 60724/12/30(月)19:47:16No.1267825340+中国だっけ?ゲン担ぎでエンジンにコイン投げるの |
… | 60824/12/30(月)19:47:29No.1267825409+>なんであんなところに壁がっていうと >逆侵入してスタート地点に逆走したから じゃあ車輪出てもアウトじゃ… |
… | 60924/12/30(月)19:47:32No.1267825428+>なんであんなところに壁がっていうと >逆侵入してスタート地点に逆走したから >オーバーランする想定じゃなかった 侵入逆方向だったら問題なかったのかな |
… | 61024/12/30(月)19:47:32No.1267825430そうだねx2>ダイハード2の飛行機の燃やし方は映画史上に残るぐらいかっこいいのでちゃんと見て… 書き込んだあとに思い出したわ全然違った... |
… | 61124/12/30(月)19:47:33No.1267825432+この型の機体で着水はエンジンがすっごく邪魔になる 高翼機かエンジンが胴体後部に有ればやれない事も無い |
… | 61224/12/30(月)19:47:41No.1267825476+どのみち韓国がダメだったって結論になりそう |
… | 61324/12/30(月)19:47:49No.1267825524+話変わるけど羽田が国際空港として機能したらクッソ遠くていくのめんどうな成田空港の存在意義ってなに? |
… | 61424/12/30(月)19:47:53No.1267825556そうだねx1>コンクリ壁は視界不良時に目印のために作ったらしい >そして目印なら大きくしないといけないので大きく作り大きく作ったのでがっしり固かったと… …普通はライトとかでは? |
… | 61524/12/30(月)19:47:57No.1267825572+事故抜きにメーデーの話してても怒る「」いるしよくわからねえ |
… | 61624/12/30(月)19:48:01No.1267825588+>どのみち大統領がダメだったって結論になりそう |
… | 61724/12/30(月)19:48:08No.1267825619+ちょっとネジのサイズ間違えただけとか管制がサッカー見てただけですんごい死ぬからな |
… | 61824/12/30(月)19:48:09No.1267825622そうだねx1複数箇所の故障は完全にメンテの怠慢になるな |
… | 61924/12/30(月)19:48:12No.1267825635+>じゃあ車輪出てもアウトじゃ… 車輪あったらブレーキかけられるんでは? |
… | 62024/12/30(月)19:48:14No.1267825642+>この型の機体で着水はエンジンがすっごく邪魔になる >高翼機かエンジンが胴体後部に有ればやれない事も無い でも壁よりはマシな結果になりそうなのがあれだなこれ… |
… | 62124/12/30(月)19:48:14No.1267825643+離陸専用と着陸専用の滑走路にすれば誤進入は無くなるのでは |
… | 62224/12/30(月)19:48:17No.1267825662+露骨なのが来たな… |
… | 62324/12/30(月)19:48:34No.1267825756そうだねx2>事故抜きにメーデーの話してても怒る「」いるしよくわからねえ 怒りたいだけだからほっといていいよ |
… | 62424/12/30(月)19:48:41No.1267825793+>鳥の危険意識に対する怠慢ってこと? |
… | 62524/12/30(月)19:48:49No.1267825839そうだねx2航空事故調査は悪いやつ探しじゃないんだぞ |
… | 62624/12/30(月)19:48:57No.1267825885+12月の海に人間を浸けると5分で人間さんはダメになっちゃうみたい |
… | 62724/12/30(月)19:49:12No.1267825980そうだねx1>事故抜きにメーデーの話してても怒る「」いるしよくわからねえ 儒教の国の人なんだろ 論理的判断できない人は無視していいと思う |
… | 62824/12/30(月)19:49:14No.1267825990+>離陸専用と着陸専用の滑走路にすれば誤進入は無くなるのでは 空港なんて大抵ひっきりなしに多数の飛行機が飛んだり降りたりしてるんでスペース的にしんどいっすね |
… | 62924/12/30(月)19:49:22No.1267826035+ここがだめなら道路に降りるしかねえ!って状態なら逆走もクソもない |
… | 63024/12/30(月)19:49:23No.1267826043そうだねx1アホみたいな偶然が重なるってのはあるからな… |
… | 63124/12/30(月)19:49:53No.1267826206+そんなことある?があったから事故は起こる |
… | 63224/12/30(月)19:49:54No.1267826214+急流下りでライフジャケット着た状態で転覆したけど一回ごとに体力ゲージ3割くらい持って行かれた 3回落ちたので俺は死んだ |
… | 63324/12/30(月)19:49:55No.1267826219+>アホみたいな偶然が重なるってのはあるからな… 世の中の大事故結構これだからな… |
… | 63424/12/30(月)19:49:59No.1267826243+2度とテメーと一緒に飛行機は乗らねえ |
… | 63524/12/30(月)19:49:59No.1267826245+>なんであんなところに壁がっていうと >逆侵入してスタート地点に逆走したから >オーバーランする想定じゃなかった いや…空港って風次第で前後逆を当たり前使うだろ…? 住宅近くて時々運用がほぼ片側だけのもあるけど |
… | 63624/12/30(月)19:50:00No.1267826250そうだねx1>航空事故調査は悪いやつ探しじゃないんだぞ 調べたら悪いやつがいたって結果だからね |
… | 63724/12/30(月)19:50:04No.1267826267+それしかないんだったら無茶でもやるしかないからな |
… | 63824/12/30(月)19:50:21No.1267826366+わーくにも1月に誤進入で機長だけ生き残った痛ましい事件があったじゃん |
… | 63924/12/30(月)19:50:28No.1267826398+助かった二人は前世のカルマポイントが良好だったの? |
… | 64024/12/30(月)19:50:31No.1267826420+>調べたら悪いやつがいたって結果だからね 鳥だな |
… | 64124/12/30(月)19:50:34No.1267826435+>アホみたいな偶然が重なるってのはあるからな… アホみたいなヒューマンエラーもよくあるから… |
… | 64224/12/30(月)19:50:41No.1267826474+何重にも疑問点が重なってると事故調査が大変そうだよな… |
… | 64324/12/30(月)19:50:51No.1267826537+そんな鳥は死刑にしてしまえ |
… | 64424/12/30(月)19:50:52No.1267826539+>論理的判断できない人は無視していいと思う メーデーの受け売りだけで語るのは論理的と言えるのだろうか…? |
… | 64524/12/30(月)19:51:03No.1267826585+フォースフィールド開発するべ |
… | 64624/12/30(月)19:51:06No.1267826601+>>アホみたいな偶然が重なるってのはあるからな… >アホみたいなヒューマンエラーもよくあるから… つまり何もわからないってことか… |
… | 64724/12/30(月)19:51:17No.1267826668+>わーくにも1月に誤進入で機長だけ生き残った痛ましい事件があったじゃん 5人しか死んでないから美しい国の勝ち!!!! 四季もあるし!!!! |
… | 64824/12/30(月)19:51:18No.1267826673+普段から軽微な事故なんて起こってるから 結局不運が重なった結果というのもどこかで起こる運命なのかもな |
… | 64924/12/30(月)19:51:23No.1267826707+>つまり何もわからないってことか… それをこれから調べるのが事故調査委員会だよ! |
… | 65024/12/30(月)19:51:33No.1267826764そうだねx5>>論理的判断できない人は無視していいと思う >メーデーの受け売りだけで語るのは論理的と言えるのだろうか…? 「」が感情的になって否定してることよりはちゃんと調べた番組の言葉の方がよほど信頼あるよ |
… | 65124/12/30(月)19:51:40No.1267826802+>フォースフィールド開発するべ これからの機長と副機長にはサイキック適性が求められます |
… | 65224/12/30(月)19:51:49No.1267826853+重なる偶然の事故は単に普段運良くなんとかなってた300のミスや不良が顕在化してるだけとハインリヒの法則が言うとるど |
… | 65324/12/30(月)19:51:54No.1267826878そうだねx1>>論理的判断できない人は無視していいと思う >メーデーの受け売りだけで語るのは論理的と言えるのだろうか…? 専門知識なんてない「」が何かの受け売りでレスバするスレじゃないのここ |
… | 65424/12/30(月)19:52:34No.1267827088そうだねx1鳥じゃなくて未確認生物が突っ込んできたのかも知れないしな |
… | 65524/12/30(月)19:52:39No.1267827113+基本その辺の「」は専門知識なんてない前提として 受け売りか受け売りですら無いかだと前者のがマシだろ |
… | 65624/12/30(月)19:52:45No.1267827152+>でも壁よりはマシな結果になりそうなのがあれだなこれ… 壁衝突で179人死亡よりは海のほうがマシだったのでは感はあるが海に落とすことを望むパイロットなんてまずいない 滑走路あれば誰でも滑走路にチャレンジする |
… | 65724/12/30(月)19:53:05No.1267827247+バードマンの怒り |
… | 65824/12/30(月)19:53:20No.1267827339+>>論理的判断できない人は無視していいと思う >メーデーの受け売りだけで語るのは論理的と言えるのだろうか…? あの時もそうだったし今回もそうだろうって帰納法は論理的とは真逆な感じがする |
… | 65924/12/30(月)19:53:50No.1267827487そうだねx2陸なら着陸成功すれば生存できるけど海じゃ成功しても無理だからな |
… | 66024/12/30(月)19:53:50No.1267827489そうだねx2>鳥じゃなくて未確認生物が突っ込んできたのかも知れないしな そっちは古代の宇宙人担当! |
… | 66124/12/30(月)19:53:57No.1267827538+>「」が感情的になって否定してることよりはちゃんと調べた番組の言葉の方がよほど信頼あるよ 信頼性の話じゃなくてそれは論理的な意見になっているのかってことでは? |
… | 66224/12/30(月)19:54:23No.1267827684+>陸なら着陸成功すれば生存できるけど海じゃ成功しても無理だからな 海なら100%死亡だと思い込みすぎじゃない |
… | 66324/12/30(月)19:54:25No.1267827694そうだねx1>>>論理的判断できない人は無視していいと思う >>メーデーの受け売りだけで語るのは論理的と言えるのだろうか…? >「」が感情的になって否定してることよりはちゃんと調べた番組の言葉の方がよほど信頼あるよ 番組の内容は良いんだけど「」の適用の仕方が問題何だと思う |
… | 66424/12/30(月)19:54:39No.1267827792そうだねx1この時期に海落としたら残り二人も死んでそうだな 機体バラバラだろうし |
… | 66524/12/30(月)19:54:40No.1267827795+客や貨物運ぶ効率は落ちるけど巨大飛行艇作ろうぜ |
… | 66624/12/30(月)19:54:56No.1267827885+>急流下りでライフジャケット着た状態で転覆したけど一回ごとに体力ゲージ3割くらい持って行かれた >3回落ちたので俺は死んだ 成仏して |
1735550885522.jpg fu4446363.jpg fu4446291.jpg 1735555224926.png fu4446301.jpeg fu4446418.jpg fu4446279.jpg