ゴー宣DOJO掲示板12/8~

Post's thumbnail

小林よしのり先生の作品の感想、ゴー宣DOJO、ゴー宣伝DOJOブログの感想など、小林よしのり先生への応援メッセージはこちらのコメント欄にご自由にお書きください。

コメントは時間がたってから反映される仕組みになっています。

ドンドン書き込んでください!

過去掲示板はコチラから

次の記事 

185 件のコメント

    叶丸

    2024年12月31日

    小林よしのり先生の昨日午前のブログについて。
    前にも言った気がしますが…外出されない時は四股で鍛えると言うのはどうでしょうか?
    四股名は常識の海?

    希蝶

    2024年12月31日

     やっと…12月の「オドれら正気か」を視聴できました。とても遅くなってすみませんでした…。
     
     日本は「民主主義国家」ではなく、「世間主義国家」だな、と。
     日本で、愛子様立太子、男女双系継承のデモが起きるなんてことはないんでしょう…ね。いろいろやってみることは肝要ですし、標的をかえるのは有効でないか、と思います。
     ただ、なして普通に生活していただけの市井の人が、声高にこういうことを主張しないといけないのか、私も疑問に感じます。そういうことを予想し、対策を立てるのが政治家や議員さんや、あるいは官僚さんなのではないか、と。

     私は、以前にツイッターで秋篠宮家バッシングをしている愛子様支持者のツイッターに批判の意見を送ってみたことがありますが、それを面白いと思ったのか、男系派のアカウントにフォローされたことがあったりします。だから、秋篠宮家にまったく無関心というわけでもないのでしょうが、でも、SNS上では、悠仁様の筑波大合格についても、そんなに盛り上がっているような感じが見えてこないです(ずるしたんじゃないか、みたいな感じだったら、多いのですが)
     せめて、「合格おめでとうございます」位の意見はあげてもいいのでは、と思います。

     ダークマウンテンさんの話ですが…自分も参考になりました。精神科医に患者がどういう感情をいだくか、ということですね。
     自分のことを何でも分かっている、みたいに感じてしまう。そんな人間はどこにもい9ないでしょう。シャーロック・ホームズか超能力者でもない限り。それだって…完全ではないかも。
     それは確実に「甘え」です。それで、大いなる勘違いをした過去もあっったりするので(それですら、「恋愛」ではないな、身の上相談でしょうか?)。
     くらい山の人は。笹さんが「獅子の子落とし」をしているとでも思い込んでいるのでしょうか?
     とんぼときくと…「ミクロイドS」というアニメ・漫画があったのを思い出してしまうのですが…最近は蝶も含め、あまりみかけないですね。
     昔、塾講師のアルバイトをしていたのですが、カナブンを触ったことのない子もいなかったりするのですから。

     とりあえず、こんなところでしょうか?
     それでは、今晩の「歌謡曲を通して日本を語る」楽しみです。紅白は…イルカさんや南こうせつさんが出ると聞いたのですが…録画でいいのかも。

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月31日

    「光る君へ」の総集編は、どうやら本編とはかなり違った印象を視聴者に与えるよう捻って構成されたものだったようですね。観ずに惜しいことをしました。
    「べらぼう」の予告編で「本の力」という言葉が出てきて、「ひょっとしたらスタッフによしりん先生の隠れファンが?」という考えがふと頭をかすめました。推測が当たっていれば、自局のコロナ・ワクチン報道に含むところがあるのかも知れません。

    ゴロン

    2024年12月31日

    12/31「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
    とうとう大晦日ですね。年明け、令和7年1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の参加者募集中です。日本人が紡いできた私と公のバランス保ち繋ぐための知恵を守るために是非!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51592/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ① 誰もが思い描く女性天皇のイメージ
    https://aiko-sama.com/archives/47962
    ② 苦しみを輝きに変える愛子さまの強さ
    https://aiko-sama.com/archives/47960
    ③ princess AIKO TALK(第306回)愛子さまトークについて
    https://aiko-sama.com/archives/47970
    ④ 343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その22)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47945
    ⑤ 【文字起こし】日本会議 会長三好達氏 万世一系の男系男子の皇位継承 私たちは陛下からの信頼を裏切ってはならない 
    https://aiko-sama.com/archives/47889
    ⑥ 「論破祭り」小林鷹之議員が極左の講演
    https://aiko-sama.com/archives/47964
    ⑦ 成年皇族としてご活躍される愛子さまの一年間
    https://aiko-sama.com/archives/47848
    ⑧ 「田島まいこと語る会」に参加してきました(ちろのすけさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47968

    ① 誰もが思い描く女性天皇のイメージ
     さおりんさんのポストから。約250年ぶり女性天皇の実現を!
    ② 苦しみを輝きに変える愛子さまの強さ
     高森先生の記事の紹介です。4歳の頃から天皇の資質が見られるような周囲への気配りが見られたそうです。男系カルトには何も見えないのでしょう。
    ③ princess AIKO TALK(第306回)愛子さまトークについて
     今回はまーさんとキソイさんが、トーーク
    のこれまでを振り返っています。306回おめでとうございます^_^:。これからも楽しみにしています。
    ④ 343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その22)(神奈川のYさん)
     源田実氏は、真の尊皇心を持った、軍人であり、国会議員だったようです。蘇って今の自民党を叩き壊して(直せるとは思えませんので)ほしいです。
    ⑤ 【文字起こし】日本会議 会長三好達氏 万世一系の男系男子の皇位継承 私たちは陛下からの信頼を裏切ってはならない 
     まいこさんが、日本会議会長の発言を文字起こししてくれました。ありがとうございます。2006年のこの男の発言が、いまだに男系カルトの掟のようです。天皇陛下の国民に対する大きな信頼に応える気なら、真逆だ。「皇室の伝統を守る国民の会」、守ってるのは伝統ではない!男尊女卑だ!
    ⑥ 「論破祭り」小林鷹之議員が極左の講演
     男系カルトの小林鷹之議員が皇族数の確保と安定的な皇位継承について若手にオンライン講演って?!皆さんの抗議が入ります。にしても
    「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」て「確保」余計ですよね。
    ⑦ 成年皇族としてご活躍される愛子さまの一年間
     皇室の歴史を引き継ごうとされる愛子さまのこの一年のご活躍が纏められています。
    今回は8月9日(金)、「平城天皇千二百年式年祭」ご参列まで。
    ⑧ 「田島まいこと語る会」に参加してきました(ちろのすけさん)
     ちろのすけさんが、あの皇統クラブ活動報告の2週間後、田島まいこと語る会に参加した報告です。愛子さまトーークでも話してた通り、まいこ議員は頼りになりそうですね。後押ししていきましょう。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!で、予測つかない?年越しを楽しみましょう!午後7時~です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51595/
    話題はてんこ盛り、大騒ぎになりそうですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51597/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 523「紀州のドン・ファン事件無罪判決」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n0ee9affec381
    ・今週のSPA!ゴー宣「ついに陰謀論が民主主義を破壊」など小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ありんこ

    2024年12月30日

    明日楽しみで仕方ないです🥰
    早めにやること終わらせるぞー!٩( 🔥ω🔥

    サトル

    2024年12月30日

    小林先生のブログ読む。

    チェブリン喋りまくる…待ってました!
    いつ来るか…いつ来るか…やっぱし大晦日か!って。

    笹さんも喋る…これも楽しみ!
    ストレス溜まりまくりなハズ!
    ぞんぶんに「発散」して欲しいです!
    後方支援?兵の願いです。
    1つだけ。
    北朝鮮…。兵士…には幾ばくかの同情…がありますかね。
    ロシアン戦術…で、どうせ最前線。
    しかも(恐らく)国の為なんか…ではなく、故郷に残る家族(人質)の為「だけ」でしょう。
    先日の「ササクラ会議」で、倉持さんが紹介した、知人の国際政治専門家?の発言。
    「私(が兵士)なら、自国の指揮官の命令で死にたい。米軍の指揮官の命令で死ぬのはイヤだ!」…に鳥肌が立つ位の共感を覚えた身としては、北朝鮮(大嫌いですけどね)の兵士には、やっぱり幾ばくかの同情を覚えてしまう。
    ここ…笹さんや、小林先生に触れて欲しい。さらに!短い時間で構わないから、倉持さんの「乱入!」に期待しています。これ…結構マジです。

    madoka

    2024年12月30日

    笹さんの、倉山添削ブログ、今回も痛快過ぎてニヤニヤしながら読みました〜!流石です🎵

    突撃一番

    2024年12月30日

    『歌謡曲を通して』
    これだけを楽しみに、店の大掃除がんばってま~す!!

    ひとかけら

    2024年12月30日

    まいこさん有難うございます。

    めぐりあいての歌は光る君への第2回でまひろと三郎が再会した時の事を詠ったものですね。
    まひろが旅に出て道長の元から去っていく様子は雲隠れという言葉に相応しいと思います。いざ危篤の時に倫子がまひろを呼び寄せるあたりは2人がソウルメイトだと倫子も理解してるのではないでしょうか。離れ難い運命を描く大石静さんの筆力に驚嘆します。

    叶丸

    2024年12月30日

    コメントの承認ありがとうございました。
    救われました。

    サトル

    2024年12月30日

    ちょっと考え直し、反省。
    「作業」ではなく「仕事」ですね…。
    失礼いたしました。毎回毎回「食べれる程度」ではなく「美味しく頂けるもの」にするんですから。

    大変失礼いたしましたm(_ _)m

    サトル

    2024年12月30日

    笹さんのブログ読む。
    (ゴミ掃除記録ブログ…と私は思っています)
    年末の慌ただしいなか、本当にお疲れ様です。
    理論的でないものを理論的に反駁する…相変わらずの「作業」お疲れ様です。

    ゴミの山から、それらしきモノ(それですら普通の人にはゴミ)を取り出し、忖度…推理した上で、文章にする。しかも人に読んでもらった上に理解(料理手順説明)までさせ、楽しんでもらう。
    これがどんだけ難しいことか!!!
    いつも頭が下がりまする。

    下手なたとえ…ですが、冷蔵庫を開けて、ぎっしり詰まった「得たいの知れないモノ」から、ちゃんと一品料理を作り食べてもらい、「美味しい(オモシロイ)!」にしなけりゃならないんだから、途方もない時間、技術が要ります。尊敬です!

    大抵は、
    普通の人…開けた冷蔵庫閉じる
    気の短い人…冷蔵庫ごと捨てる
    少し頑張る人…調味料で誤魔化す(ワタシですな)
    なのにな…と思います。

    笹さん!明日の生ライブ暴れて下さい(笑)

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月29日

    佳子様、お誕生日おめでとうございます。親しみやすい笑顔の下で、今もどれだけの苦悩を抱えておられるのか······。将来の事につきましては、何よりも佳子様ご自身の希望が叶うことを国民のひとりとして願っております。 かつて佳子様が手話をなさるお姿を拝見して、私も手話を学び出しました。今後も継続して参ります。

    まいこ

    2024年12月29日

    ひとかけらさん、いつも感想いただきありがとうございます。とても励みになっています。

    「光る君へ」総集編、先ほど見終わりました。
    めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬまに 雲隠れにし 夜半の月かな(夜半の月影)
    めぐり逢って 見たかどうかも分からぬ間に 雲隠れした夜半の月のように すぐに姿を消してしまったあなたよ

    最終回は、道長が亡くなった後に詠まれたので、幼い時に出会った道長に向けた歌、総集編は、道長が亡くなった場面が描かれないまま詠まれたので、雲隠れしたまひろ自身を表した歌のように感じました。

    一つの歌が優れた脚本家の描くドラマによって、重層的な物語のように捉えられるようになるのは、類まれなる吟遊詩人が自ら歌い奏でる名曲が、来歴を踏まえつつ現代の事象にも波長を合わせた御解説によって、立体的な物語のように楽しめる「歌謡曲を通して日本を語る」を想起します。大晦日がとても楽しみです。

    叶丸

    2024年12月29日

    コメントするか迷いましたが…現在は更新が止まっている例のサイトについて。
    今から一か月以上前にニュースの掲示板に書き込まれた屑コメントが未だに削除されていません。
    彼の今の事情は知らないですが…大丈夫なのでしょうか?
    もしサイトが思想のアップデートされた上で更新の再開がされていたら、そろそろ今年の流行語と出来事が発表されていたと思いますが…寂しいです。
    もしかすると、彼や彼のサイトでしか名前を見た事が無いような人も、皇統クラブ活動しているのでしょうか…?

    それにしても、本当に酷いコメントです。
    もし彼の情が尽きたとしたら、それはあの時に騒いでしまったサイトの住人に対してであって、小林よしのり先生やゴー宣(DOJO)に対してであるはずが無いのに…。

    枯れ尾花

    2024年12月29日

    大須賀さんのブログ読んで。
    褒めてほしくて総理になったんかい!

    ありんこ

    2024年12月29日

    佳子さま!お誕生日おめでとうございます!
    佳子さまのなさりようによって心報われ救われる人は沢山いたと思います!心から感謝致します!

    佳子さまがより一層誇りを持って物事に当たって行けるよう皇室典範改正を望まない日はございません!

    ゴロン

    2024年12月29日

    12/29 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     今年もあと3日!来年、令和7年1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の参加者募集中です。是非、年内に申し込んじゃってください。皇室典範は、不変のルールではなく、時代の要請に応えていくために改正される法律の一つです。時代の要請は男尊女卑ではないことを訴え続けましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51560/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①【Y染色体記事】ふざけるのも大概にしろ!
    https://aiko-sama.com/archives/47819
    ②麻生太郎議員に皇統クラブ活動(ランランさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47821
    ③princess AIKO TALK(第304回)「光る君へ」と「源氏物語」と愛子さま
    https://aiko-sama.com/archives/47824
    ④ドブいしクズい男系固執派(京都のSさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47602
    ⑤陛下と”天皇の歴史”を学んでいる…「愛子さまには皇室の将来を背負う覚悟がある」今年はすべての式年祭に参列された愛子さま
    https://aiko-sama.com/archives/47806
    ⑥【発表】令和6年愛子さまベストショットTOP3(+番外編)
    https://aiko-sama.com/archives/47590

    ①【Y染色体記事】ふざけるのも大概にしろ!
     L.Kさんのポストから。Y染色体カルト総理。戦隊ものの悪の親玉じゃないんだから。残党は、「安倍様はそんな気持ち悪いことは言っていない」と抗議しないのか。その妄想を支持しているのなら、叩くだけですね。小林先生もむしろ追い風、と仰っています。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51553/
    ②麻生太郎議員に皇統クラブ活動(ランランさん)
     ランランさんは、男系継承固執の親玉らしい、麻生太郎議員に恋文です。議員、ほんとに、このままでいいんですか。いいわけないですよね。
    ③princess AIKO TALK(第304回)「光る君へ」と「源氏物語」と愛子さま
     今回は、れいにゃんさんとまーさんが、これから総集編が始まる大河ドラマ「光る君へ」について話しています。脚本の大石静さんは、愛子さまへのメッセージを伝えていますよね。私は「お前が女子であって良かった」という、まひろの父の台詞が響きました。
    ④ドブいしクズい男系固執派(京都のSさん)
     京都のSさんは「海に眠るダイヤモンド」の台詞から、誰かに言われたままに悪事を働いたことの結果がどうなるか、その誰かに逆らって転向した結果がどうなるかを比べて諭しています。
    ⑤陛下と”天皇の歴史”を学んでいる…「愛子さまには皇室の将来を背負う覚悟がある」今年はすべての式年祭に参列された愛子さま
     高森先生の記事の紹介です。愛子さまの行動から、愛子さまを含めて皇室の方々の御内意は明確です。国会議員よ、この御内意を忖度するのです。
    ⑥【発表】令和6年愛子さまベストショットTOP3(+番外編)
     愛子さまベストショットTOP3の発表です!たくさんの投票で選ばれた第1位は、やはりあの一枚でした。どの写真も素敵でしたね。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!で、新たな年を迎えましょう。午後7時~年越しまで!もう紅白は役目を終えましたね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51565/
    小林先生も暴走予告です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51562/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 523「紀州のドン・ファン事件無罪判決」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n0ee9affec381
    ・今週のSPA!ゴー宣「ついに陰謀論が民主主義を破壊」など小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    masa

    2024年12月29日

    大須賀さんのブログを読みました。

    安倍晋三は間違ったことばかりやっていましたが、「石破だけは総理にしてはならない」と語ったことに限れば真理をついていたんですね。

    パワーホール

    2024年12月29日

    佳子さま
    お誕生日おめでとうございます。
    一国民として心から祝福します。
    メディアも秋篠宮家に対しバッシングすることをやめてほしいです。

    コチャコ

    2024年12月29日

    12月21日に、広島平和記念資料館宛に「ゴーマニズム宣言」第253章『原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?』の切り抜きを手紙と共に送付しました。
    送付した後で、手紙が挨拶文とゴー宣DOJOのイベントの説明と反響の短めの文面だったことと、住所以外の連絡先を記入し忘れたのに気づき、25日に改めてメールを送りました。
    以下の文章です。
    「10月に漫画家小林よしのり氏主催のイベント(11月2日開催)
    『原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?』のチラシをお持ちした
    広島県〇〇在住の〇〇〇〇と申します。
    先週土曜日にイベントの様子を描いた小林よしのり氏の漫画の切り抜きを送らせていただきました。
    小林よしのり氏の主張は広島平和記念資料館の展示のあり方、ひいては原爆の惨禍をどう伝えれば核軍縮、平和の実現に繋がるのかという論点において、現在の広島平和記念資料館の意図とは違う視点が示されていたと思います。
    実際、イベントの参加者からは今の資料館の展示は以前の資料館に比べ、情感に訴える「怒り」「情念」が感じられないという発言が多くありました。
    何より原爆を投下したアメリカの罪を薄めているとの意見も多かったです。
    昨年公開された映画「オッペンハイマー」の原爆の描写、トランプ次期大統領がマンハッタン計画という言葉を無造作に使ったこと等、アメリカはいまだに原爆投下が引き起こした惨禍に向き合えていないことが明らかになりました。なぜ日本に原爆が落とされたのか、
    ここを誤魔化してはいけない。これは日本人に対する人種差別があっての新型兵器原爆の威力実験であり、大量無差別虐殺であった。
    今後の資料館の展示はこのことをアメリカへの気遣いというオブラートに包まず、もっと強調すべきではないでしょうか。
    来年は原爆が投下されて80年、貴重な一次資料の展示と共に、被曝された方が体験して描かれた絵をもっと大きく展示してほしい。「はだしのゲン」のように原爆への理不尽さ、怒りが見る人の情感に伝わる展示にすれば、本当に原爆の悲惨さがより伝わると思います。
    小林よしのり氏はイベントで3回目の原爆を許さない為に、2回も原爆を落とされた日本が核兵器を持ち、常任理事国入りを目指す。日本には世界に向けてそれを言う資格があると発言されました。
    これは今の広島のメディアでは決して聞けない視点です。
    日本がアメリカの核の傘の下にいる限り、国際社会で核軍縮を実現する発言権は持てないという現実を指摘したということです。
    核兵器を持つ国はどんな非道なことをしても国際社会は手が出せない。核兵器を持たなかった国は核保有国に蹂躙されています。マクロな視点から見れば的を射ています。
    もっと原爆についてオープンに意見を交わせる環境作りが今後は大事と考えます。
    でないと若い人に画一的な平和教育の中で本当の原爆の悲惨さが伝わらず、原爆ドームのイラストを
    「広島に恋してる」とゆるキャラでデコレートしたり、原爆ドームをバックにニコニコ写真をSNSに上げるほど想像力が劣化した有様を露呈することになるのではないでしょうか。
    どうそ小林よしのり氏の示した論点を一概に否定することなく、原爆の悲惨さをどう伝え、核軍縮を実現していくか、広島平和記念資料館の展示のあり方を考えていただければ幸いです。
    長文、乱文にて失礼いたしました。
    先日添付した手紙ではお伝えしなかったことが多々ありましたので、メールを送らせていただきました。
    これからの広島平和記念資料館の発展を心から願っております。」
    手元にもう一冊第253章が掲載されたSPA!がありますので、切り抜きを影響力のある機関に送付できればと考えています。

    サトル

    2024年12月29日

    大須賀さんのブログ読む。

    やはりそうでしたか…。

    パワーホール

    2024年12月28日

    ねこ派さん
    “日本人は、日本がカルトに寛容である”とのことですが、それはコロナ騒動で明らかだと思います。感染症専門家の言っていたこと自体カルトそのものですから。

    れいにゃん

    2024年12月28日

    12/28愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    愛子さまはY 染色体と結婚しない!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51553/

    まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①【論破祭り】悠仁さまを揺さぶる“愛子天皇”極秘計画(文春オンライン)
    https://aiko-sama.com/archives/47779
    ②愛子さまの笑顔を支える「特訓」とは
    https://aiko-sama.com/archives/47701
    ③両陛下「いいね」1900万件 宮内庁インスタ、閲覧2億回
    https://aiko-sama.com/archives/47765
    ④年末年始の皇室番組(続報)
    https://aiko-sama.com/archives/47686
    ⑤princess AIKO TALK(第303回)愛子さまを歌う
    https://aiko-sama.com/archives/47801
    ⑥青山繁晴氏 ・日本の尊厳と国益を護る会 物故会員 安倍晋三氏の言葉
    https://aiko-sama.com/archives/47784

    ①【論破祭り】悠仁さまを揺さぶる“愛子天皇”極秘計画(文春オンライン)
    記事の内容のおぞましさもさることながら、皇室への敬愛とは無縁の文春の煽りにも怒りが湧きます。併せて叩きましょう。
    ②愛子さまの笑顔を支える「特訓」とは
    文武両道とは、愛子さまの為にあるような言葉
    皇族を「やって戴いている」という気持が強くなります。
    ③両陛下「いいね」1900万件 宮内庁インスタ、閲覧2億回
    藤原麻衣子広報室長、これからもよろしくお願いします。SNSとの正しい関わり方も、皇室から学べます。
    ④年末年始の皇室番組(続報)
    癒やしのお知らせ
    30日(月)13時BS テレ東です。
    ⑤princess AIKO TALK(第303回)愛子さまを歌う
    癒やしのゴロンさん歌声のお知らせです。
    愛子さま、あなたしか勝たん!
    ⑥青山繁晴氏 ・日本の尊厳と国益を護る会 物故会員 安倍晋三氏の言葉
    時系列がおかしい。頭がおかしい。
    旧宮家復帰案はあり得ないと、暗に認めた安倍晋三の言葉は無視し、
    天皇陛下の即位礼正殿の儀の翌日、記者会見を行うなど、悪意しかない。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 523「紀州のドン・ファン事件無罪判決」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n0ee9affec381
    ・今週のSPA!ゴー宣「ついに陰謀論が民主主義を破壊」など小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ねこ派

    2024年12月28日

    小林先生、笹先生、木蘭先生、それから大須賀さん、揃って取り上げいる例の週刊文春の記事。

    「愛子さまに相応しい、Y染色体を持つ旧皇族の青年を」。
    総理が懐刀に指示し、女性天皇誕生に向けた計画が――。

    私は、購読している新聞に掲載されていたその広告の見出しを目にして、気持ち悪くなり、買って読む気には全然なれなかったので、皆様のブログを読んで、どういう記事内容なのかが分かって、有難かったです。
    日本では、統一協会というカルトに寛容な人物が首相になり、戦後最長の就任期間を維持出来てしまうのですね。
    驚くべきことです。
    カルトに寛容な国・日本、と言っていいでしょう。
    恥ずかしい。
    先だって、国連の女性差別撤廃委員会が、日本に対し勧告をしたのは、むしろ、助け舟、と思うべきでしょう。
    日本政府が、主要マスコミが、それに抗議していましたが、どうかしている。
    神武天皇のY染色体を、皇位の男系男子継承の証として、時の首相・安倍晋三を筆頭に、政権与党の自民党議員の多数が信じていて、どうやら今なお、それを揺るがせに出来ないようなので、ならば、彼らは、男尊女卑の信奉者であるだけでなく、優生思想とか、人種差別とかにも、恐らく肯定的なのであろう。
    そんな連中の一人が、長らく首相だった。そんな連中が、政権与党であり続けている。国民はそんな彼らに、権力を委ねている。
    恥ずかしい。恐ろしい。無防備すぎる。
    私の記憶では、もう30年ほど前、オウム真理教の地下鉄サリン事件があった後、朝ナマでオウム真理教について取り上げた回があって、そこに小林先生や辻元清美などが出演していて、議論していたのだけれど、それを私はテレビで見ていました。
    で、その議論の方向が、オウム真理教を日本の外部の問題として捉えるようなだったので、これに違和感を抱いた出演者の一人が、オウム真理教のことは我々の問題でしょ、我々日本人の問題でしょ、というような発言をして、議論の方向が修正されたのが、私には印象に残っています。
    日本人は、日本がカルトに寛容であることについて、我々の問題として直視して、しっかり考え、議論できるのでしょうか?
    見たくないものとして見ない、見ないから考えない、もちろん、議論もしない。
    せいぜい、切り捨てて終わり。水に流して終わり。
    ではないでしょうか?
    カルトとて、思想です。
    しかしながら、普段から、日本人は、思想について、全くと言っていいほど、顧慮しません。無思想を標榜するくらいだからです。
    皇位継承問題においては、そのツケが、皇室に及んでいる側面があるように、私は思います。

    サトル

    2024年12月28日

    やっと「ササクラ会議(後編)」を視聴する。
    抜群に面白い。
    なんだかんだ?(笑)あっても、やはり私は倉持さんを好きなんだなぁ…と思う。
    あ、あと笹さん。
    金魚以下の集中力だと、暗い山さんの文章は読めませんよ(笑)
    言わんとしてることは、わたし「も」ですが。(ちょっと上から目線的でしたね💦)

    ひとかけら

    2024年12月27日

    まいこさんのブログ30回藤袴を読みました。

    美人でモテる玉鬘は細心の注意を払って伴侶を選ばなければ世間から強烈なバッシングを浴びてしまう危険性が有るのと数奇な運命を歩んでしまう所を見ると有る意味不幸なのかなと思ってしまいました。世知辛い世の中で有りますが玉鬘は柔らかく強かに歩んでほしいです。
    目には見えない情念のようなものを右脳を使って感じ取るのは難しいものが有りますがブログのおかげで光る君へを楽しく見ることが出来ました。まいこさんに感謝します。
    現代日本を取り巻く状況は嵐がくる前の静けさのようなものかも知れませんが文化の力を衰えさせないようにしたいと感じます。

    サトル

    2024年12月27日

    連投m(_ _)m
    もちろん「熱だけ」に効いてる…です。
    「諸症状」の「熱だけ」です(笑)
    服用にはご注意を。

    サトル

    2024年12月27日

    「ラックル」が劇的に効き(なんて単純な身体なんでしょう(笑)パッケージには神経痛・腰痛に…と書いてあるのに)、平熱に。

    大須賀さんのブログ読む。
    『「不幸な犠牲者を悼む」的なスタンスは、英霊に対して非礼であると私は思います。』
    まったく同感です。

    別種の、あの熱がまたぶり返してきました…。

    サトル

    2024年12月27日

    昨日から熱が出て、ウンウンうなっています。暗い山さんの文章を読んだ時とは違う熱なので、たぶん風邪でしょう。こんな時は「ラックル」服用して寝る…に限ります。「ラックル」はアセトアミノフェンそのものの市販薬ですから…。
    小林先生のブログ読後の追記。
    「宮家より…」に、まったく同感です!
    愛子さま立太子…になれば、「女性宮家」は論理的にも、自然な流れになりますが、女性宮家(特に欠点だらけのいまの案)案からは、愛子天皇…に繋がる可能は低いし、かえって阻害する事態になると思います。

    ゴロン

    2024年12月27日

    12/27 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     令和7年1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の参加者募集中です。上皇后さまも、「・・「伝統」という名の下で古い習慣が人々を苦しめていることもあり、この言葉が安易に使われることは好ましく思いません」と仰っていました。「伝統」は思考停止する言葉ではありませんね。是非、会場に来て確かめて下さい。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51541/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その21)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47668
    ②旧宮家系元皇族の問題行動をご存知ないのか
    https://aiko-sama.com/archives/47701
    ③皇室の窓 元旦朝5時~&各局の皇室番組 ご覧になっていますか?
    https://aiko-sama.com/archives/47730
    ④【個別】「ハルク・ホーゲンの痴性のリング 言論ゼロスタイル」(その2:最終)(サトルさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47707
    ⑤princess AIKO TALK(第302回)インフルエンザから「伝統」を考える
    https://aiko-sama.com/archives/47744
    ⑥天皇陛下、石破首相らと昼食会 皇居
    https://aiko-sama.com/archives/47755

    ①343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その21)(神奈川のYさん)
     源田実氏、ブルーインパルス創設です。FX機種選定にも関わっていたのですね。航空幕僚長自身が実機に乗って選定するとはびっくり。その後。政治家に転身していくようです。今では逆賊集団、自民党の議員です。次回も楽しみです。
    ②旧宮家系元皇族の問題行動をご存知ないのか
     高須幹也氏の男系固執動画、それに反論する森由里子氏の動画の文字起こしのブログに対するくりんぐさんのコメントです。男系カルトが、皇族方を人間として見ていないのがよく解ります。
    ③皇室の窓 元旦朝5時~&各局の皇室番組 ご覧になっていますか?
     皇室の番組の紹介です。各局、用意されているようですよ。私は毎週土日の早朝の番組を録画で見ています。
    ④【個別】「アルク・ホーゲンの痴性のリング 言論ゼロスタイル」(その2:最終)(サトルさん)
     「そもそも」は言論ゼロの合図のようです。ウンチ句だらけで頁を埋めただけ。マウントする相手が身近にいなくなったからか、他国の大統領を相手に選んでるらしい。誰が読むねん。
    ⑤princess AIKO TALK(第302回)インフルエンザから「伝統」を考える
     今回は、まーさんとキソイさんが、愛子さまがインフルエンザに罹ったニュースから、物事の考え方の変化や「伝統」について核心をついた話をしています。
    ⑥天皇陛下、石破首相らと昼食会 皇居
     鉄面皮とはこやつらのこと。笑顔でお話しされる天皇陛下とどんな気持ちで接しているのか。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!で、年越しカウントダウン!楽しんで今年を締め括りましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51498/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51503/
    ・今回のササクラ会議、すんごく面白いです。何が「金魚以下」なのか、確かめてみましょう。国連女性差別撤廃委員会における日本のロビー活動の話もびっくりでした。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51512/
    ・大須賀さん、木蘭先生、笹先生がブログで、文春Y談記事を取り上げています。こんなカルト総理の残党政権ありえない!この記事をいけしゃあしゃあと載せる雑誌もありえない。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51538/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51546/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51548/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 523「紀州のドン・ファン事件無罪判決」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n0ee9affec381
    ・今週のSPA!ゴー宣「ついに陰謀論が民主主義を破壊」など小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2024年12月27日

    小林先生のブログ読んで。

    非常に不愉快極まりない文春記事ではありますが、(文春の意図とは裏腹に?)「追い風」に、同感にございまする。

    希蝶

    2024年12月26日

    今号のSPA!をよんで。

    本日(12月26日)、フェイクバスターズが放映されていたので(録画はしてあるのですが)、少しだけ生で視聴したところ、
    アメリカ合衆国の移民がペットを食っているという訴えをトランプ氏が大統領選挙活動の際に話し、それをイーロン・マスク氏が拡散した、イーロン・マスクがツイッター社を買収し、永久凍結されていたトランプ氏のアカウントを使えるようにした、という話が解説されていたのですが、
    まんま、兵庫県知事の斎藤元彦氏と、NHKうんちゃら党の立花なんとかさんの関係とそっくりだ、と思いました。同じ穴の狢、とかいうのでしょうか?
    つまり、アメリカ国民も、狂人化してしまった、という理解でよろしいのでしょうか?

    私はTPPとかには反対で、鳥図明児(ととあける)さんの「虹神殿」(にじしんでん)という漫画をよんで欲しい、そこには外貨獲得のため、コーヒー栽培を推進したため、大損をした、主人公のすすめた野菜農園は損をしなかった、なぜ主人公がコーヒー栽培を嫌惡したのかというと、コーヒー栽培で大損をし、娘を売り、奥さんにも逃げられた男のことを知っていたから…という話が描かれているのですが…(1980年代の漫画です。新書館というところから出ていて…もう絶版なんですが)
    何かを押しつけをするのはよくないので、紹介程度にします。

    しかし、そういう思想は、トランプさんやマスクさんには、皆無なんでしょうか。「同床異夢」なんでしょうか?

    イーロン・マスク氏がツイッターを買収して、Xと改名したわけですが…いったい何のXなんだろう、私は(幼稚な発想ですが)「仮面ライダーX」を思い出してしまいます。「マスク」ですし…。

    (また個人的な見解なのですが)同じNHKで、毎週土曜日深夜に「チ。」という地動説をテーマにしたアニメが放映されています。「異端審問」のありさまなどをみていると、(原作漫画連載時がその真っ只中であったこともあり)「コロナ騷動」のことを思い返してしまいます。中世のキリスト教世界の治安維持のために、地動説を唱えたものは弾圧され、処刑されてきたわけですが、だからといって、インターネットの場を私物化して、意見のおしつけをするのも、異端審問官による思想弾圧、拷問と大差ない、まったく同じではないか、と
    「信仰」と「科学」の違い、なんて話も作中では解説されてもいました。
    文字があれば思っていることを何でも伝えられる、ともあったのですが、果たして、ツイッターなどのSNSにおける言語表現は、人間を賢くしたのか、とも思います。

    以上、とりとめのないことを記してみました。長文で失礼しました。

    パワーホール

    2024年12月26日

    カイジロウさんのブログについてです。
    日本人は底意地が悪いとのことですが、以前紹介した中川淳一郎先生のマスクに関するコメントに対してメーカーは儲け主義だからマスクに感染防止効果がないとは言わないと言ってきたコロナ脳と思しき人物はまさにそれだと思います。中川先生が企業の責務として当たり前のことを言ってるのにそれに対し上げ足を取る発言からは余計なこと言うなという悪意が感じられます。
    また、私もあるサイトで進化論につき疑義を呈したら一人だけ異様に絡んできた人物がいて陰謀論と言われました。それだけでなく、感染症専門家こそウイルスとの共存を考えるべきとの意見を言ったらその人物は感染症専門家は感染者を減らすことやウイルスを悪者にするのが仕事と絡まれ反論すれば自己責任と上から目線で冷淡に言われました。Twitterでも同様のことを言ったらその人物にそれはあなたの考えですよねと上から目線で言われその他のTwitterでの発言でも散々絡まれました。極めつけはその人物と直に会った際に、「パワーホールさんを心置きなく叱れる。」と笑いながら言われ、最近でもあるサイトで妙な理屈で私が暴れたらと言われました。この人物こそ底意地の悪い日本人の典型例ではないでしょうか。皆様もこのような人物には気を付けてなるべく関わらないようにしてください。個人的な体験談であり長くなってしまいすいません。
    話は変わり、大須賀さんのブログからです。
    カルトは”科学であるかのようにコーティング(近年のヤバメの新興宗教はみんなそれやるよね)”とのことですが、感染症学はまさにこれに当てはまるのではないでしょうか。感染症専門家はPCRをすればワクチン打てばマスク着ければコロナから逃れられるとさんざん言い続けてきましたが全然そんなことはありませんでした。まさにカルトとしか言いようがありません。

    くぁん

    2024年12月26日

    今年で最後となった小田和正の『クリスマスの約束』を観ていて、大晦日のよしりんバンドの放送が楽しみでなりません!小田和正は、演奏もメインボーカルもコーラスも完璧です!まさに妥協の無い音楽番組でした♪テクニック云々ではなくて、エンタメとして妥協を許さない放送を楽しみにしています♪

    パワーホール

    2024年12月25日

    トッキーさんのブログについて。
    ”日本人は男尊女卑が脳髄まで達している”とのことですが、そのような考えを改めるために明治維新をやったのではないでしょうか。五箇条の御誓文にも“旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ”とあります。井上毅はこの条文を読んだことがないのでしょうか。もし読んでないとすれば明治政府で働く資格などありません。たとえ話になりますが、会社の社員が会社の方針に反するルールを作ってしまったも同然です。
    小林先生が現代の価値観で過去の人を非難してはいけないとおっしゃいますが、井上毅の件についてはどうしても言いたくなります。

    ひとかけら

    2024年12月25日

    今週のゴー宣の感想です。

    斎藤の当選はオールドメディアがネットに敗れたというのが分かりました。昔、漫画で読んだデビルマンで悪魔の正体は人間だと叫んだ世界的に高名な科学者の言葉に乗せられた人々が人間狩りをする話が有りましたがオールドメディアから流れた情報だろうとネットだろうとシッカリと判断する必要が有ると思いました。技術が進歩しても悪意の有る権力者がネットを使い必要な国民と必要ではない国民に分けたら世界は地獄になります。お上に従いやすい日本人はコロナ対策禍で嫌と言うほど見せつけられましたがネットのデマ情報が加わったら更に事態が悪化すると思います。

    ゴロン

    2024年12月25日

    12/25 「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     新年1発目1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の応募が始まりました。愛子さまの立太子に向けて加速しましょう。お早めにご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51497/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①愛子さまベストショットに投票ありがとうございました。
    https://aiko-sama.com/archives/47612
    ②林官房長官へ皇統クラブ活動(れいにゃんさん、タヒガシさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47614
    ③princess AIKO TALK(第300回)着物、着りゃいいってもんじゃないよ!
    https://aiko-sama.com/archives/47621
    ④【論破祭り】恥の上塗りをする小野寺五典議員
    https://aiko-sama.com/archives/47616
    ⑤後桜町天皇ご命日に寄せて
    https://aiko-sama.com/archives/47618
    ⑥「静養なさってください」愛子さま インフル感染にねぎらいの声…日赤と公務ご両立に奔走した多忙な1年(女性自身)
    https://aiko-sama.com/archives/47652
    ⑦愛子様のイラスト(ひょうろくだまノ介さん)
    https://aiko-sama.com/archives/47654

    ①愛子さまベストショットに投票ありがとうございました。
     令和6年愛子さまベストショット、投票どうもありがとうございました。結構割れているようですよ。ベスト3の発表をお楽しみに!
    ②林官房長官へ皇統クラブ活動(れいにゃんさん、タヒガシさん)
     高知のれいにゃんさんと兵庫のタヒガシさんが、愛子天皇論254章を林芳正官房長官へ手紙を添えて送っています。これで何冊届いたでしょうか。林官房長官、世界に恥じをさらして国益を損ねていることを自覚してください。
    ③princess AIKO TALK(第300回)着物、着りゃいいってもんじゃないよ!
     今回は、たこちゃんさんと国連に言った着物女の話をしています。たこちゃんさんも男系ホステスにお怒りです。あの会には、どうやら同じような着物女がたくさんいるようですね。皆さんでタイトルの言葉を浴びせてやりましょう
    ④【論破祭り】恥の上塗りをする小野寺五典議員
     小野寺五典衆議院議員、国連の事務次長と自民党本部で会談して、裸踊りレベルの恥をさらしています。国内支持者向けアピールでしょうが、事務次長は??で、バカなの?と思っていることでしょう。
    ⑤後桜町天皇ご命日に寄せて
     第117代天皇後桜町天皇は、119年ぶりの女帝、その後、後桜町上皇として後桃園天皇、光格天皇の2人の天皇を補佐され、「国母」と呼ばれるようになり、現代の皇室の方向性を決めたと見られているそうです。もっと注目されてもよい方ですね。
    ⑥「静養なさってください」愛子さま インフル感染にねぎらいの声…日赤と公務ご両立に奔走した多忙な1年(女性自身)
     愛子さまも生身の人間ですから、仕事と公務や祭祀で働き続けていたら、インフルエンザにも罹りますね。年内はゆっくりご静養されて欲しいです。来年のお正月に、元気なお姿を拝見できればと思います。
    ⑦愛子様のイラスト(ひょうろくだまノ介さん)
     花に囲まれて可愛らしい愛子さまですね。ひょうろくだまノ介さんのコメントの通り、来年の上皇陛下のお誕生日には、立太子された愛子さまがお祝いできるように、活動を続けましょう。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!です。年越しカウントダウン開催が決定しましたね!つまらん世の中に小林先生のエンタメの血が騒いでいるようです。今年を締め括ってもらいましょう。超楽しみです。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51498/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51503/
    ・大須賀さんのブログ、海外メディアの紹介が痛快です。政権に阿る日本の役立たずメディアとは大違いですね。若めの国会議員よ、もう爺さんの言うことを聞いてる場合じゃないぞ。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51506/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 523「紀州のドン・ファン事件無罪判決」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/n0ee9affec381
    ・今週のSPA!ゴー宣「ついに陰謀論が民主主義を破壊」など小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    枯れ尾花

    2024年12月24日

    兎に角、腸活、腸活!インフルやその他感染症を軽症で済ませるには免疫力を上げまくるのだっ!カズレーザー司会の何とかいう番組で出てきた女医さんが「牛蒡とキウィと小麦ふすまは大腸に良い」って言ってたもんだから早速それら買ってきて食していたが、腹を下してしまった。
    何事も急にやったらいかんね。

    パワーホール

    2024年12月24日

    冤罪事件に関してですが、私が大学生の時に辻希美の夫である杉浦太陽の冤罪事件に関し刑法学の教授が怒っていました。冤罪事件をどうにかしないと人権派に付け入られる可能性もあります。また、人権派が精神疾患や精神障害も持ち出すことも問題です。犯罪の原因を精神疾患や精神障害に求めることで差別を助長する恐れがあります。

    ダグドラえもん

    2024年12月24日

    今週のゴー宣、早速拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
    先日のライジングでもそうでしたけど、本当にSNSは思った以上に民主主義も人間そのものも劣化させる一方で、私としてもコレは最早他人事じゃないと痛感させられた次第ッスよ(^_^;)。
    後、ネット投票も便利に見えて逆に更に堕落させる危険性も改めて感じましたので、私もそうならない様に自分を律せねばと思った次第ッス(>_<)。
    今年最後のゴー宣もお疲れ様でしたm(__)m。

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月24日

    昨日の段階で愛子様のお熱が少し下がったと知り、ひとまず安堵しました。来年の上皇陛下のお誕生日には、上皇陛下と皇太子になられた愛子様のお二人が、良好なご体調で、そして晴れやかなお気持ちでお会いになれていることを強く願います。

    まいこ

    2024年12月24日

    本日発売 週刊SPA! 2024年12月31日・2025年1月7日合併号 ゴーマニズム宣言255章 -ついに陰謀論が民主主義を破壊-の感想です。

    兵庫県知事の出直し選挙を巡る問題をつぶさに著して下さってありがとうございます。東京都知事選挙でネット戦略やポスター掲示が物議を醸していた際は、他所の自治体で起きていることとして、実感が湧かなかったのですが、先生が描いて下さったことで、民主主義が破壊される道程として捉え直すことができました。

    「匿名通報の犯人捜し」は、あまりにも非道で、この一点で首長として押し上げてはならないと分かります。毎回、ゴー宣に登場する用語を調べて知見を得るのも楽しみなのですが、三週間前の締切までに描かれた内容が実現、発展していくのは驚くばかりで、今回も発売日の本日、-兵庫県の内部告発問題を受け「公益通報者捜し」禁止へ、通報者への不利益な取り扱いには罰則-と読売新聞が報じ、さらに昨日、-選挙ポスターに「品位規定」公選法を来年改正へ-とNHKが伝えているのは、崖っぷちに立たされたオールドメディアの最後の矜持を表しているようでもあり、この世を正しく見通し、顕現される様は、もはや神の領域ですね。

    れいにゃん

    2024年12月24日

    12/24 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    みなぼんさんが無事に復帰されたそうで、何よりです!
    そして、気が利いて優しい総合Pからのご案内です。
    1/25ゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」募集開始!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51472/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①皇統クラブ活動の報告(ゴー宣ファンさん、あしたのジョージさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47576
    ②princess AIKO TALK(第299回)森暢平教授の記事を読め!
    https://aiko-sama.com/archives/47586
    ③小林先生と野田元総理のトップ会談は「愛子天皇論」送付の効果 次は自由民主党
    https://aiko-sama.com/archives/47583
    ④ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 12th season
    https://aiko-sama.com/archives/47573
    ⑤林官房長官他に皇統クラブ活動の報告(しろくまさん、Richard Tigerさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47605
    ⑥【文字起こし】 皇位継承は秋篠宮家でなければならない理由VS反論!愛子さまを皇太子に!
    https://aiko-sama.com/archives/47607
    ⑦何の不安もありません
    https://aiko-sama.com/archives/47609

    ①皇統クラブ活動の報告
    ゴー宣ファンさんは、5人の衆議院議員に送っています!茨城6区の青山やまと(立民)、国光あやの(自民)、2区の額賀福四郎衆院議長、4区の梶山弘志(自民)と7区の永岡桂子(自民)
    「SPA!」ゴー宣「男系ホステス、国連で国辱」の切り抜きと各人個別の手紙も。凄い行動力です。
    あしたのジョージさんは、林芳正議員へ「SPA!」ゴー宣「男系ホステス、国連で国辱」の切り抜きと手紙も添えて。
    お2人とも長い期間継続して活動していただいていることに敬意を表します。
    ②princess AIKO TALK(第299回)森暢平教授の記事を読め!
    嘘に基づいた情報を流した人、それに乗った人には記事が呪詛に聞こえるでしょうが、全て真実です。制限された中で学問を究めようとする若者を叩いた恥ずべき大人は、責任を負え!
    ③小林先生と野田元総理のトップ会談は「愛子天皇論」送付の効果 次は自由民主党
    トップ会談の中身は言えないことの多くても、次の目標は定まりました。次は自民党の議員にSPA!「愛子天皇論」を送り続けましょう。ゆるガセ議員には立憲だろうと、ハリセンつっこみしつつです。
    ④ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 12th season
    京都のSさんによる、ケインジアン男系派斬りシリーズに、満を持して高橋是清(1854~1936)の登場です。
    ⑤林官房長官他に皇統クラブ活動の報告
    DOJOサポーター中四国支部しろくま隊長は、林芳正議員へ「SPA!」ゴー宣「男系ホステス、国連で国辱」の切り抜きと手紙も添えて。
    DOJOサポーター東北支部 Richard Tigerさんは、同じく林芳正議員へと、更に埼玉4区の穂坂泰議員に「男系ホステス、国連で国辱」の切り抜きと、併せて愛子天皇論2を。更に更にショート動画で論破祭りです。拡散しましょう!
    ⑥【文字起こし】 皇位継承は秋篠宮家でなければならない理由VS反論!愛子さまを皇太子に!
    あの不安商法院長の息子が男系派として動画配信し、反論として、作詞家の森由里子先生が愛をもってご自身の番組において完全論破されています。抱きしめながら再起不能のダメージを与えているような…!!まいこさんによる、両者の動画の文字起こし、一挙公開です!
    ⑦何の不安もありません
    愛子さまの慈愛の微笑みを前にして、不安を感じるならその性根を鍛え直せば良いのです。

    ・ニコニコ生放送全編無料、YouTubeでも全編配信の超太っ腹企画です!「受信料」は要りません!そしてカウントダウンもあり得る?!
    歌謡曲を通して日本を語る スペシャル 打倒!!紅白歌合戦 放送まであと7日! 伝説の横浜LIVEも見よう!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51483/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51476/
    ・インフルエンザ猛威、愛子さまも感染! 皆さまお気をつけください
    https://www.gosen-dojo.com/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事

    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    希蝶

    2024年12月23日

    加えて、みなぼんさんのインフルエンザのご快癒をも願います。
    今年もあれこれ大変だったと思いますが、何とか大晦日の歌謡曲イヴェント、成功しますように。

    希蝶

    2024年12月23日

    日にちか変わる前に…。
    上皇陛下、91歳のお誕生日、おめでとうございます。愛子様のことがなければ、うっかり忘れてしまうところでした。
    令和になって、祝日が減ってしまったとか思っていたのですが…。(^_^;)

    いまだ、男女双系継承を認める皇室典範の改正が実現できない状態ですが、
    何としても、来年こそは、と思います(といいつつ、自分は今年もほとんど何もしていない状態ですが)
    まづは、愛子内親王殿下のインフルエンザが快癒しますように。
    それと、できれば、国民のキャンセルカルチャーや、コロナ恐怖症からの脱却をも願います。
    (本来は数え年で計算しないといけないのですが)良き卒寿でありますように。そして、いつまでも健康であらせられますように。

    パワーホール

    2024年12月23日

    愛子様がインフルに感染したとのことですが、一刻も早いご回復を願います。

    サトル

    2024年12月23日

    (結果として)3連投…になってしまった…(-_-;)

    ちょっと☕😃🚬タイム。
    大須賀さんの「募集告知ブログ」読む。

    「企業研修」として商売にする「三流コンサル」…に大爆笑する。(笑ってる場合ではないが)

    応募?…済ませましたとも!

    サトル

    2024年12月23日

    追記
    …なんて卑しい心根…と、自身恥じ入る次第です。

    サトル

    2024年12月23日

    仕事中

    まず何より…
    「上皇陛下 お誕生日おめでとうございます!」
    国民として、大変心苦しい状況が長く続いており大変申し訳ありません。
    お身体と…早く心のご安寧を…と祈念して止みません。

    ………
    小林先生のブログ読む。
    忙しい中、お疲れ様でございました。

    また先生とちぇぶさんの、互いに思いやる優しさに、寒い12月に心暖まる想いです…と、同時に、
    12月…といえば、「イチゴの出荷量が最大限に向かうなぁ…」と、なぜだか頭に浮かび、寒さひとしお…の自分…にございます。

    mantokun

    2024年12月23日

    本日は上皇陛下のお誕生日ですね。91歳になられ、天皇に即位された方では歴代で最長寿を更新なされ、上皇后陛下とお二人の日々を過ごされていることに、国民の一人として心よりお慶び申し上げます。

    そして先ほど見たニュースでは、愛子さまがインフルエンザに感染され、天皇皇后両陛下とともに、仙洞御所へのお祝いとご挨拶のご訪問を取りやめられたとのこと。今年は大学ご卒業にご就職、初めての単独ご公務で体力も消耗されたでしょうし、皇位継承に関するさまざまなニュースが飛び交う中、少なからずプレッシャーも感じておられたのかなと思います。年末年始は重要な皇室行事とご公務が続き、一般国民以上に大変な日々だと思われますが、愛子さまの一日も早いご回復をお祈りいたします。

    ありんこ

    2024年12月23日

    1/25無茶苦茶行きたいのに…
    なんで外せない用事が入っているの………
    _:(´ω`」 ∠):_
    くやしーーーっ!!

    ゴロン

    2024年12月23日

    12/23「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     本日12/23月曜日正午から、新年1発目1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の応募が始まります。直ぐに定員に達してしまうかもしれません。お早めにご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51446/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①誰が見ても皇太子
    https://aiko-sama.com/archives/47539
    ②「世論が~」と自己論破を始める暗山
    https://aiko-sama.com/archives/47529
    ③林官房長官他に愛子天皇論を送付(ゴロン)
    https://aiko-sama.com/archives/47535
    ④princess AIKO TALK(第298回)【疑念】宮内庁の反省
    https://aiko-sama.com/archives/47556
    ⑤リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その4:とりあえず、最終)(サトルさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47551
    ⑥静岡県の皇統クラブ活動(静岡のKさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47544
    ⑦夕刊フジ 悠仁さま筑波大学合格 皇位継承問題、石破首相は毅然と決断を 安倍・菅・岸田の3政権で渡り積み上げた路線に従ってほしい
    https://aiko-sama.com/archives/47569
    ⑧上皇さまのお誕生日です。
    https://aiko-sama.com/archives/47578

    ①誰が見ても皇太子
     さおりんさんのポストから。雅楽演奏会の鑑賞の時でしょうか。素敵です。
     今年のベストショットの投票締め切りは、本日12月23日(月曜日)正午です。
    ②「世論が~」と自己論破を始める暗山
     暗い山のブログから、ふぇいさんが呆れています。世論がキャスティングボードを握っていると実感するなら、安定的な皇位継承問題も自民党に、世論に従えと提言するのだな。
    ③林官房長官他に愛子天皇論を送付(ゴロン)
     ゴロンも、基礎医学研究者さんやひとかけらさんに続いて、林官房長官に愛子天皇論254章を送りました。連続攻撃で、勧告に対する対応が間違っていたかもと思ってくれればよいですね。立憲民主党議員には、国連の勧告の話題が出たときにそれ自体は間違っていないと考える根拠にして欲しいと思います。
    ④princess AIKO TALK(第298回)【疑念】宮内庁の反省
     今回は、宮内庁の反省の記事について。宮内庁発言にキソイさんとまーさんが受けた印象が違ったようです。私はキソイさんに近い印象ですが、バッシング対応に関することまでは考えておらず、皇位継承問題で議論されている策に該当する皇族方の考えを聞いてなかったことの反省だけのように思います。
    ⑤リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その4:とりあえず、最終)(サトルさん)
     サトルさん、恐ろしいことに気づきました。このコラム、見出しから一歩も動いていなかったようです。最後に哲学者の言葉を借りてホーゲンやそれに影響されたダンケー議員達の分析もされています。こんな奴らに負けて堪るか!ですね。
    ⑥静岡県の皇統クラブ活動(静岡のKさん)
     静岡のKさんは、地元の代議士井林辰徳衆議院議員と語る会に参加して、果敢に突っ込んだ質問をされています。本当に凄いことだと思います。議員の回答自体は、麻生派らしく最低な酷いものですね。最後の発言など心の底から軽蔑できます。静岡のKさんの「諦めません」力づけられます。
    ⑦夕刊フジ 悠仁さま筑波大学合格 皇位継承問題、石破首相は毅然と決断を 安倍・菅・岸田の3政権で渡り積み上げた路線に従ってほしい
     八幡は「皇太子が空位などとデマもながされている」と書いているが、何をしても皇嗣は皇嗣だということがわかっていないバカなのか。「政府が皇室を護ることは首相と内閣の最重要の仕事」というなら、結論が男系継承固執な訳がないだろう。だからカルトというのだ。
    ⑧上皇さまのお誕生日です。
     今日は、6年前までは天皇誕生日でしたね。上皇さま91歳のお誕生日おめでとうございます。安定的な皇位継承について安心して頂けるように、できることを行っていきます。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!です。小林先生、大変な思いで9曲もスタジオ収録されたようです。楽しみですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51467/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51416/
    ・高森先生のブログ、スッカスカのダンケーバカルトの妄言を論破しています。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51471/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    まいこ

    2024年12月22日

    9曲のスタジオ収録!ありがとうございます!
    先生の歌とギターと語りを堪能できる贅沢過ぎる大晦日。楽しみです☆

    ありんこ

    2024年12月21日

    大晦日めっちゃ楽しみです〜!o((*^▽^*))o

    ゴロン

    2024年12月21日

    12/21「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     今年も残すところ10日。忙しい年末ですが、来週、12/23月曜日正午から、新年1発目1月25日(土)のゴー宣DOJO「伝統ではない!男尊女卑だ!」の応募が始まります。熱いテーマですね。忘れずにご応募ください。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51446/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①締切まであと3日!令和6年愛子さまベストショットー私の推し記事
    https://aiko-sama.com/archives/47262
    ②princess AIKO TALK(第296回)国会議員が皇室を崖から突き落とす
    https://aiko-sama.com/archives/47460
    ③343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その20)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47441
    ④「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 32nd season(京都のSさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47339
    ⑤北海道から林官房長官へ皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47464
    ⑥リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その2)(サトルさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47443
    ⑦愛子さまが天皇になるべき「5つの理由」皇室研究家が提言する「時代錯誤」のルール改定と後継者の“答え”(週刊女性PRIME)
    https://aiko-sama.com/archives/47478
    ⑧稲田朋美議員にゴー宣愛子天皇論を送付(L.Kさん、ケロ坊さん)
    https://aiko-sama.com/archives/47480
    ⑨悠仁さま「東大志望説」はフェイクニュースだった(サンデー毎日)
    https://aiko-sama.com/archives/47491
    ⑩上皇后さま杖使わず 骨折回復、歩く速さ「普通に近い」(日経新聞)
    https://aiko-sama.com/archives/47493

    ①締切まであと3日!令和6年愛子さまベストショットー私の推し記事
     愛子さまベストショット実行委員のたこちゃんさんのコメントです。写真が掲載された記事の内容もそれぞれ良いですよね。締め切りは12月23日(月曜日)正午です。まだ投票されていない方、是非。
    ②princess AIKO TALK(第296回)国会議員が皇室を崖から突き落とす
     今回は、まーさんがキソイさんと、玄葉光一郎衆議院副議長の発言について話し合っています。玄葉氏は自民党員なのか?「悠仁さままで揺るがせにしてはならない」じゃ、安定的な皇位継承とは真逆です。立法府の共通認識が得られているわけがない。
    ③343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その20)(神奈川のYさん)
     戦後の源田実氏らの活躍の話が始まりましたね。航空幕僚長に就任した源田氏は米空軍のサンダーバーズの公演に刺激を受けてブルーインパルスの構想を打ち出したようです。
    ④「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 32nd season(京都のSさん)
     「光る君へ」最終回、巧みな終わり方でしたね。京都のSさんは配役を含めて考察されています。流石です。最後の段落もその通りですね。後悔しないように動きましょう。
    ⑤北海道から林官房長官へ皇統クラブ活動(ひとかけらさん)
     ひとかけらさんは、林官房長官へ愛子天皇論254章を手紙とともに送付です。林官房長官は本章の主役の一人ですから、沢山送られてくると思いますよ(私もようやく送りました)。恥ずかしい反論をしてしまったと理解したら、愛子さまの立太子の実現に向けて方針転換です。
    ⑥リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その2)(サトルさん)
     凄いぞ、ホーゲン。1/3書いても1mmも話が動いていないようだぞ。でも、次回は、彼の心理状態が分かる記述があるそうです。笹先生のブログも爆笑必至ですね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51442/
    ⑦愛子さまが天皇になるべき「5つの理由」皇室研究家が提言する「時代錯誤」のルール改定と後継者の“答え”(週刊女性PRIME)
     まいこさんの紹介です。高森先生の『愛子さま 女性天皇への道』の担当編集者のコメントから始まる記事です。高森先生が上げる5つの理由、これだけの理由があるのに何故国会議員は無視できるのか。早く愛子さまの立太子を実現してください。
    ⑧稲田朋美議員にゴー宣愛子天皇論を送付(L.Kさん、ケロ坊さん)
     L.K.さんとケロ坊さんは、LGBT法の制定に尽力するなど、男系カルト議員の中では改心の可能性を感じられるという稲田朋美氏に愛子天皇論254章を送っています。お二人が添えた手紙の違いも面白いです。
    ⑨悠仁さま「東大志望説」はフェイクニュースだった(サンデー毎日)
     そんな昔からのネタだったのですね。雑誌メディアは下衆大衆に受ければいいのでしょう。酷いものです。早く終われ。森先生の言う通り、悠仁さまには、好きな学問の道を突き進んで欲しいと思います。
    ⑩上皇后さま杖使わず 骨折回復、歩く速さ「普通に近い」(日経新聞)
     まいこさんの紹介です。上皇后さまの骨折は相当回復されたようですね。また、上皇さまと一緒に散策されているそうで嬉しく思います。早く愛子さまの立太子を実現させたいですね。

    ・大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!ですよ。私は金田一温泉で視聴予定です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51416/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    叶丸

    2024年12月20日

    先週の月曜日に注文したのに未だに来て届いていないマンガの最新巻が発送されたと言うメールがアマゾンから来ました。
    これで、ようやく前から考えていたブログの投稿が出来ます(無くても出来なくは無かったかもしれないですが)。
    それはともかく、小林よしのり先生は巳年の生まれで来年は年男と言う事ですが、小林先生の24年後に生まれたのが泉美木蘭師範であり、年女と言う事になります。
    そして何より、木蘭師範の24後にお生まれになられた愛子様も、同じく巳年の生まれで年女です。
    来年は愛子様の年だと言っても、過言では無いと思います。

    パワーホール

    2024年12月20日

    ふぇいさんのブログ、拝見させていただきました。
    本当にひどい話ですね。皇位継承問題では正しい判断ができるのにコロナ問題ではなぜできないのか不思議でなりません。感染症学が男系固執の亜種であり同根である有害な思想だと多くの国民が気づき男系固執派と感染症専門家に否を突き付けるとともにどちらもこの国から一掃すべきです。
    マスクに関しては、昨日も紹介しましたが中川淳一郎先生の言う通りマスク会社はマスクに感染効果がないとはっきり宣言すべきです。それが企業の正しい在り方です。この中川先生の発言に対してマスク会社は言うわけないと絡んできたコロナ脳と思しき人物にはふぇいさんとひとかけらさんの話を聞いて改めて怒りを感じました。「マスク強制やマスク依存症になった人たちのことを考えろ、それでも人間か。」とこの中川先生に絡んできたコロナ脳と思しき人物に言ってやりたいです。

    ひとかけら

    2024年12月20日

    今日ふぇいさんのブログを読みました。

    私は今年の春から介護施設で清掃の仕事をしてますが職員は不織布マスク強制です。最近まで息苦しいという理由で私はウレタンマスクをしてましたが感染者が出て5類になったがコロナがなくなったわけではないので不織布を付けてくれと言われて止むなく付けてます。一旦陽性者が出たらN95と防護服強制で汗まみれで仕事をしなければなりません。それだけカンセンタイサクしても解除になった数日後に風邪をひく職員がいます。ちなみにマスクは全て施設が用意してくれてます。不織布以外のマスクをしている者が居たら陽性者が出ると役所から5倍の書類を課せられるので事務方も大変です。
    確かにマスク解除には時間がかかりそうです。

    ねこ派

    2024年12月20日

    笹先生の本日のブログ、
    ”『SPA!』倉山記事、うんちくマウント沼の無限ループ”
    を読んで。
    思ったのですが、倉山満氏は、喩えると、『SPA!』の連載記事では、毎回毎回、飽きもせず性懲りもなく、マウンティングの風船を膨らましているだけなんだなあ、と。
    それをやることしか、能がないのかもなあ。
    私は、そんなふうに思いました。
    倉山満氏は、ハーメルンの笛吹き男ならぬ、マウンティングの風船膨らまし男、といったところだな、と私は思いました。
    風船を膨らませるために吹き入れる空気が、うんちく。問いは、そのために息を吸うこと。
    問い(マウンティングの風船を膨らますため、息を吸う)→うんちく(マウンティングの風船を膨らますため空気を吹き入れる)→問い(マウンティングの風船を膨らますため、息を吸う)→うんちく(マウンティングの風船を膨らますため空気を吹き入れる)……この繰り返しで、風船をどんどん大きくするしか、芸がないのでしょう、倉山満氏には。
    倉山満氏においては、時に、大きくし過ぎて、風船が破裂することが、あります。即ち、自爆です。
    また、風船の中のものは、うんちくに過ぎず、内容は空っぽ。
    批判の針をちょんと、一刺しすれば、簡単に破裂。で、おしまい。
    こちらには、読者には、何にも残らない。
    しかし、当の倉山満氏は、毎回毎回、膨らましているマウンティングの風船が、時に自爆することも、針一刺しで、容易く破裂する代物であることも、全然、分かっていない、気づいていない、反省していない。
    だから、飽きもせず、性懲りもなく、繰り返し、マウンティングの風船を膨らまし続ける。
    倉山満氏よ、笹先生のブログを読んで、反省しなさい。学びなさい。

    れいにゃん

    2024年12月20日

    12月20日愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    令和7年は巳年、小林よしのり先生は年男です!
    そんなめでたい年はじめのテーマは…
    「伝統ではない!男尊女卑だ!」
    来年1/25(土)ゴー宣DOJOのこと
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51429/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①実り多き歳月
    https://aiko-sama.com/archives/47402
    ②自民党鬼木誠議員 男系継承とは神武天皇に行き着くこと
    https://aiko-sama.com/archives/47398
    ③玄葉衆院副議長 皇族数確保、安定的な皇位継承来年の参院選前に立法府の総意を〈産経新聞〉
    https://aiko-sama.com/archives/47407
    ④リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その1)
    https://aiko-sama.com/archives/47409
    ⑤princess AIKO TALK(第295回)野田代表!読んでください!
    https://aiko-sama.com/archives/47435
    ⑥文字起こし 玄葉光一郎・衆議院副議長 皇族数確保の結論「可能なら参院選前に」
    https://aiko-sama.com/archives/47438

    ①実り多き歳月
    大収穫ですね!おとぎ話のような佇まいの愛子さま。こんなにもまっすぐに御成長された、宝物のようなご存在です。
    ②自民党鬼木誠議員 男系継承とは神武天皇に行き着くこと
    平成31年、予算委員会での発言です。馬鹿が長々と、国会で間違いだらけのカルトの呪文を唱えていたのですね!これはひどい!たしか奥さんも「ダンケーの暖簾を守る女将さん風」なのでしたっけ?
    ③玄葉衆院副議長 皇族数確保、安定的な皇位継承来年の参院選前に立法府の総意を〈産経新聞〉
    ひとかけらさんからの報告です。日経ラジオでの発言のようです。産経新聞の反応が早い。
    ④リングネーム…アルク・ホーゲンのストロングスタイルvol.251への突っ込み(その1)
    サトルさんが参戦することは、悪役レスラーから笹さんを守ることに繋がるでしょう。尊い作業です。
    ⑤princess AIKO TALK(第295回)野田代表!読んでください!
    またしても天気に阻まれそうになりながら、無事に届けることができました。お手紙を朗読するくだりが乙女風で健気なまー大隊長です。
    ⑥文字起こし 玄葉光一郎・衆議院副議長 皇族数確保の結論「可能なら参院選前に」
    まいこさん、渾身の文字起こしです。玄葉は揺るがせにしない議員だった!国民の総意を無視し、男尊女卑村の掟に従わせようとするクズだった。何故にオウンゴールを決めたがる??野田代表を推す立場、全体会議副議長の立場に騙されないよう、見張る必要があります。功を急いで皇室滅ぼすなら、額賀議長と同じ穴のムジナです。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    masa

    2024年12月20日

    笹さんの倉山批判は首肯するばかりです。読み進めるうちにうんちくがうんちに見えてきてしまいました。倉山の文章が下劣なのが明るみになるのでそう思ってしまったんですね。

    サトル

    2024年12月20日

    追加m(_ _)m
    笹さんの「問い(笑)」に…

    「ないです」

    以上(笑)

    サトル

    2024年12月20日

    仕事明け。
    笹さんのブログ読む。
    そうそうそう…と妙に嬉しくなる。

    いつにも増して長いブログ。
    お気持ちお察しします…。
    (ワタシャ長々と5本も投稿してしまいましたがな…)
    1つ気づいた?のは、「皇室関連」について「マウントループの沼ハマリ氏」のコラムは、逆上…してしまいますが、他のことについてのそれ…を読むと、「コイツ本当にバカだな…」と、淡々とツッコミ入れられるのが良いかな…と(良くはないけど)。

    ただ、まだワタシ、ゴミの選別が上手くならず、長々ツッコミしてしまう…のが、課題です(笑)

    笹さんですら、いつもより長めなんだから…と、自分を慰める。
    大変爽快な気分にございます。

    ありがとうございました。

    パワーホール

    2024年12月19日

    カイジロウさんのブログに関連するかどうかわかりませんが、中川淳一郎先生がマスク問題につき次のような発言をしています。
    ”マスクメーカーの皆様、いい加減に「マスクにウイルスを遮断する効果はありません。」と宣言してください。消費者が誤った使い方をしているのを正すのがメーカーの責務でしょうよ。売れるからってだんまりなのは不誠実ですよ。普通、誤用には注意喚起しますよね。”
    この中川先生の発言には大いに賛同できますし正論としか言いようがありません。自分たちが製造販売するものの間違った使用法や弊害につき向き合うのが企業の務めでもありますし、焙煎さんのブログでも自動車メーカーの取り組みにつき書かれていました。
    しかし、コロナ脳と思しき人物が「メーカーは儲け主義だからそんなこと言ったりしない。」と中川先生に上げ足取りしてきました。私は、その人物の発言や上から目線の態度に憤りを感じましたし、どうしようもない人だなとも思いました。繰り返しになりますが中川先生の言う通り、マスク会社に限らずメーカーは儲けより責務を重視すべきです。

    ねこ派

    2024年12月19日

    トッキーさんのブログ、
    ”玄葉光一郎衆院副議長デマ発言・立法府に「悠仁さままではゆるがせにできない」の共通認識などない!”
    を読んで。
    その通りだと思います。玄葉氏はデマを言っている。
    知識がないのでしょう。
    言っているように、「悠仁さままではゆるがせにできない」が立法府の中の共通認識として、ほぼ得られているのなら、それはイコール、皇位継承問題の先送りです。
    立法府において、皇位継承問題を先送りしたいという共通認識があり、それを衆議院副議長が認めている、ということですか。
    それなら、玄葉氏には衆議院副議長の地位にいて欲しくない。辞めて欲しい。
    また、番組で玄葉氏は、数度、立法府の総意、立法府の総意、と口にしているが、立法府の総意は、皇位継承問題については、憲法上の要請ではないことを押さえておく必要があると思います。

    憲法第2条
    皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
    憲法第42条
    国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
    憲法第56条
    両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
    ②両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。

    皇室典範について国会で議決するというのは、当然、議事に該当することです。で、国会の議事は、基本、出席議員の過半数で決する。そして、憲法には、皇室典範の議決に関する特別の定めはありません。
    ならば、憲法に従っている限りですが、おおよそ、両議院の国会議員の過半数の賛成で、皇室典範改正が成る、それも、愛子さま立太子・女性女系天皇実現を可能とする皇室典範改正が成る、ということが想定できます。
    皇室典範に係ることについて、立法府の総意が必要というのは、上皇陛下が天皇をご退位する際に、その特例法制定に合わせて、衆参両議院の国会議員の間で取り決めたものではあるが、あくまでその程度であり、憲法上の要請ではないのです。
    にもかかわらず、玄葉氏は、立法府の総意という縛りに、えらく拘っているように見えます。
    立法府の総意に拘ってばかりいて、なおかつ、自分が衆議院副議長の時に、皇位継承問題についてとにかく話を纏めて手柄としたい、という欲心が働けば、所謂男系派に配慮せざるを得ず、結局のところ、皇位継承問題は先送り、相変わらず皇位継承は男系男子限定、安定的な皇位継承の体制整備はいつになるのやら、になってしまうではないか。
    それから玄葉氏は、先日、国連の女性差別撤廃委員会からの勧告で、現行の皇室典範には皇位継承において女性差別があり、是正すべきだ、とされたことについて、どうやら番組中で言及していないようであるが、どうしてなのだろう。
    質問されなかったから、言わず語らずで、スルーしたのか?
    その勧告を、玄葉氏が国会議員として、衆議院副議長として、しっかりと受け留めていたなら、皇位継承における男系男子限定継続、即ち女性差別継続、に他ならない「悠仁さままではゆるがせにできない」との共通認識が、立法府の中にほぼ得られている、などとは、言えるわけがないではないか。
    玄葉氏においては、番組で幾らか見えた皇位継承問題についてのその拙い認識が、今後も変わる見込みがないならば、衆議院副議長を辞めて欲しいものです。
    立憲民主党は、何故、玄葉氏のようなのを衆議院副議長に推したのだ?
    国民の8割9割が、愛子さま立太子・愛子天皇実現を望んでいる。女性・女系天皇実現も、過半よりはるかに多い国民が、賛成している。この事実を、国会議員は、国会議員間でわざわざ作ったしがらみにとらわれず、しっかりと受け留めろ。

    ねこ派

    2024年12月19日

    今日のカイジロウさんのブログ、
    ”<新コロナ真理教の人々㊹> 【不要な手術】”
    を読んで。
    文末あたりに、マスコミに取り上げられた事例として、100歳を超えた心臓病患者が最先端の医療による手術を受けたこと、その費用は500万もかかったが自己負担は2万数千円ほどで済み、費用のほとんどの金額が税負担になっていること、についてどう思われます?とこちらに問いを投げかけていました。
    それは、人体実験みたいなものですね。100歳越えの高齢の患者が、最先端医療のため、自分の体を提供したんだな、と私は思いました。
    自分の体を実験台にした、ということ。
    なので、人体提供代として、それも自分の体提供代として、費用のほとんどが値引きされた、と私は思いました。
    高齢者のほとんどが、コロナワクチン接種に向かったのは、もちろん、わが身大事自分の命大切、というのが最大の動機でしょうが、加えて、年老いたわれらが、人体実験の如く、治験不十分のワクチンを接種して、接種後われわれの体に現れる副反応や症状等のデータを取ってもらい、それをこれからの医療のため、次の世代のため、生かしてもらいたい、という殊勝な心がけも、幾らかは心中にあったように思います。
    しかし、事例の高齢の患者が、人体実験とさして変わらないことをやられているという理解に、至っているかどうか。
    何しろ100歳越えです。老化が進んで、認知症でなくとも、まともな判断力が失われていて、何ら不思議ではない。
    そのうえ、当の高齢の患者は、手術成功後も、恐らく、自分一人では、相変わらず、何も出来ないままなのでは。
    しかるに、そうであるにもかかわらず、とにかく生きるのが良いことであると、当の高齢の患者も、手術に同意したそのご家族も、手術にあたった医者らも、それから事例を(肯定的に)取り上げたマスコミも、そろって思っているのであれば、それは、死生観の欠如した、健康延命生存真理教の信者ならではである、ということが出来ましょう。

    ねこ派

    2024年12月19日

    昨日の大須賀さんのブログ、
    ”土下座は本来、人のためにするもの”
    で紹介されていた、片山さつきヒストリーにあたってみた。
    見ると、いきなり次の文句が、片山さつきの若作り顔面と共に、飛び込んでくる。

    給与倍増名目GDP1000兆円計画! 
    100年に一度の絶好機 
    令和で日本経済復活 
    こうすれば儲かる!

    ヤバい経営コンサルタントの宣伝文句みたいではないか。
    しかし、老人受けはする可能性がある。老人向けの雑誌って、記事の見出しには、このような勢いの良い言葉が並んでいます。
    片山さつきは、選挙対策として、高齢者を如何に釣るか、腐心しているのだろう。
    それは、片山さつきだけではなく、自民党の政治家の多くが、高齢者人気をあてにしていて、選挙で高齢者から得票を集め、自らの当選につなげよう、という選挙対策を講じているに相違ない。
    ヒストリーのほうであるが、片山さつきは、今上陛下と同学年であるならば、男女雇用機会均等法施行の少し前、会社等に就職した女性達の一員ということになる。
    なので、それなりに、これまで、ご苦労されて来たのではないか。
    ヒストリーの文章からは、確かに彼女の自己顕示が窺えるのですが、それは、女を半人前と見ている社会の中で、それに自分は負けてなかった、という意思の現れのように、私には思えます。
    多分、東大卒業式直後の写真と思われるが、そこには、背景が安田講堂で、大勢のスーツ姿の男たちの中、一人、着物姿の、若かりし頃の片山さつきの立ち姿がありました。
    恐らく、男社会に単騎、女が入っていく気構えで大学卒業後、大蔵省にキャリア組官僚として入ったことでしょう。だから、政治家になる前は、男相手に媚びるところは媚び、突っ張るところは突っ張り、という二刀流を駆使する、臨機応変な振る舞いをすることもあったでしょう。
    しかし、政治家になったものの、そのなれの果てが、若作り顔面と、ヤバい経営コンサルタントの宣伝文句みたいな言葉で、自分をアピールする始末になってしまうとは。
    高齢者が多くを占めているであろう支援者を前にして、選挙で得票を集め、当選するために、即ち、専ら自分のために、土下座しなければならなくなっているとは。
    何やってんだか、この女は。
    哀れです。

    ありんこ

    2024年12月19日

    みなぼんさん…
    まさかインフルエンザとは
    お大事になさってください…💦

    ゴロン

    2024年12月19日

    12/19「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     今年も残すところ12日。大晦日は『「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル 「打倒!!紅白歌合戦」』!!で楽しんで締めくくりましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51416/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①天皇皇后両陛下が輪島市の豪雨被災地視察し被災者お見舞いに…今年3回目の能登半島ご訪問 石川(FNN)
    https://aiko-sama.com/archives/47354
    ②愛知県での皇統クラブ活動(たこちゃんさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47359
    ③天皇皇后両陛下 石川 輪島市を訪問 豪雨被災者をお見舞い(NHK)
    https://aiko-sama.com/archives/47357
    ④リングネーム…アルク・ホーゲン(歩く放言)のストロングスタイルvol.251への突っ込み(その0)
    https://aiko-sama.com/archives/47364
    ⑤関西から林芳正官房長官へ皇統クラブ活動(キソイさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47362
    ⑥愛子天皇誕生を求める団体 国連委「皇室典範改定」の言及どう対応?(ABEMA)
    https://aiko-sama.com/archives/47351
    ⑦愛子さまベストショットに投票を(^^)
    https://aiko-sama.com/archives/47393
    ⑧princess AIKO TALK(第294回)日本の恥と日本の光
    https://aiko-sama.com/archives/47396

    ①天皇皇后両陛下が輪島市の豪雨被災地視察し被災者お見舞いに…今年3回目の能登半島ご訪問 石川(FNN)
     まいこさんの紹介です。今年3回目の能登半島ご訪問ですね。被災地見舞いは天皇陛下の希望があって実現するそうですね。災害などで困難な状況にある人々に寄り添い続ける天皇皇后両陛下のお気持ちは有難く思います。
    ②愛知県での皇統クラブ活動(たこちゃんさん)
     たこちゃんさんは、地元の立憲議員の地元事務所に、今週の「愛子天皇論」連載版を早速お届けです。同時に「女系はね」議員にも初めてお送りしたそうです。読めば日本の皇位継承制度が男尊女卑でしかないことがよく解る回なので、ちゃんと読んで欲しいですね。
    ③天皇皇后両陛下 石川 輪島市を訪問 豪雨被災者をお見舞い(NHK)
     パワーホールさんの紹介です。元日の地震、9月の豪雨に見舞われた輪島市で、避難所の方々と交流する姿には心を打たれますね。
    ④リングネーム…アルク・ホーゲン(歩く放言)のストロングスタイルvol.251への突っ込み(その0)
     暗い山の人にリングネームがつきましたか。サトルさんが、今週号の「言論ストロングスタイル」、略してゲロスタへのツッコミを開始します。
    ⑤関西から林芳正官房長官へ皇統クラブ活動(キソイさん)
     キソイさんは、「愛子天皇論」254章を、早速、この章の主役級である林芳正官房長官の議員会館事務所に、訴えかける手紙と共に送付しています。私も送ろうと思います。物量で圧倒しても良いかもしれませんね。
    ⑥愛子天皇誕生を求める団体 国連委「皇室典範改定」の言及どう対応?(ABEMA)
     まいこさんの紹介です。文字起こしまでありがとうございます。なるほど、あの男系ホステスのスピーチは、14分の内の僅か35秒だったのですね。ホシュ全部でも2分。左派と一括りにされているので、どんなスピーチが分かりませんが、12分は、逆の立場(女系継承賛成)の話だったということですね。オールドメディア報道どうなっておりますの?ここでも、りんたろー、常識を発揮してますね。
    ⑦愛子さまベストショットに投票を(^^)
     ふぇいさんが、めざまし8で宮内庁インスタの話題を観たそうです。やはりタケノコ掘りの写真は人気のようですよ。愛子さまベストショットへの投票がまだの方は、是非。締め切りは12月23日(月)正午です。
    ⑧princess AIKO TALK(第294回)日本の恥と日本の光
     今回は、まーさんが、愛子さまトーークに頂いたコメントを紹介しています。毎日上げられているので凄い回数ですよね。ダンケーカルトが、皇室に骨董品としての価値しか見出していないという感想は、全くですね。でも明治からなので、それほど古くないですが。

    ・笹先生のブログ「女性蔑視が脳髄まで染みこんだ八幡和郎の軽薄さ。」この名前だけで吐き気を催す記事をしっかり解説くれています。ありがとうございます。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51404/
     12/13に上げられていた、ねこささやなぎ閑話休題2/3を先ほど見たのですが、笹先生、広島のあと、いろいろ大変なことになっていたのですね。大事に至らず(結構な大事だったと思いますが)何よりでした。
    https://www.nicovideo.jp/watch/so44420385
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    パワーホール

    2024年12月18日

    川田龍平氏にも献本していたとは驚きです。川田氏や田島氏含め立憲民主党には皇位継承問題およびコロナワクチンをはじめとするコロナ対策の弊害追及にまい進してほしいです。男尊女卑を野ざらしにする男系固執派もコロナ対策を続けたがる感染症専門家も同じ国賊であり有害無益な連中です。
    話は変わり、大みそかの生放送全編無料は本当にうれしいです。当日は、旅行中ですが午後7時までに夕食(おそば)とお風呂を済ませておきたいです。

    ねこ派

    2024年12月18日

    トッキーさんのブログで紹介されていた、大みそかのイベント。

    「歌謡曲を通して日本を語る」スペシャル
    「打倒!!紅白歌合戦」生放送開催です!!

    めっちゃ、楽しみです。
    全編無料。ニコニコはもとより、ユーチューブでも配信するという。
    大晦日当日は、19時からスタート、とのことですが、何時までやるのでしょうか?
    無茶なお願いですが、ネット配信だけでなく、ラジオでもやってくれると、嬉しいです。
    我が家にはテレビがなく、NHK紅白は、このところ、年末らしく、大みそかとはいえ何かやりながら、ラジオで聴いているので。
    ネット配信の場合、そのままだと、音量が大きくならないのです。
    パソコンにそれ専用のスピーカーを付けると、音量を大きくできるのかな?
    他の方法は?
    残り2週間、調べなきゃ。

    れいにゃん

    2024年12月18日

    12/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①自民党議員 中田宏氏「男系男子が継承」は男女差別ではありません(2024/10/2収録)
    https://aiko-sama.com/archives/47309
    ②父の父の父・                                                                                                                                ・・の先に正気に戻ろう 
    https://aiko-sama.com/archives/47344
    ③「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 31th season
    https://aiko-sama.com/archives/47336
    ④princess AIKO TALK(第293回)国会議員を口説くにはコレ!
    https://aiko-sama.com/archives/47348

    ①自民党議員 中田宏氏「男系男子が継承」は男女差別ではありません(2024/10/2収録)
    自民党参議院議員 中田宏による洗脳動画に要注意!は、2025年夏の参院選で退場させましょう。
    ②父の父の父・・・の先に
    2023年、倉持麟太郎師範に向けて反応して、論破祭り対象となったポストですね、懐かしい。これがDOJOサポーター東北支部Richard Tigerの手にかかると…ご覧下さい。
    ③「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 31th season
    思えば、清明の台詞「嵐が来る」で始まり、まひろの「嵐が来るわ」で締め括られた「光る君へ」。本作では、道長の善政により嵐が辛うじて抑えられてきたけれど、それも終わり。律令が骨抜きにされ幻のようになって、混乱の世に移ります。翻って現代。「皇統に属する男系の男子により継承」で続けてきたとされる皇位継承は幻でした。権威と権力が分離された現代、典範改正して起こるのは風通しの良い世界。災害など「難き世」を切り抜ける為に必要な安定的な皇位継承を、早く取り戻しましょう。
    ④princess AIKO TALK(第293回)国会議員を口説くにはコレ!
    時浦さんのブログにそのヒントがありました!立憲民主党の新人議員全員に、この台詞で問いかけてみたいです。「皇位継承問題の○○○○になりませんか?」

    *今週の愛子天皇論は、男系派議員に届けましょう。愛子さま立太子へ最短距離で駆け抜けよう!
    ・「男系ホステス、国連で国辱」を国会議員に届けてくれ。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51392/ 
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、こちらのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/47346 
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。岸端さんお大事になさってください。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ありんこ

    2024年12月17日

    笹師範の八幡批判文、最高・・!!!

    mantokun

    2024年12月17日

    八幡和郎批判の笹さんのブログ、最高でした! 私は最初、筆者が八幡と気付かないまま記事をチラ読みしたのですが、「悠仁さまの第一子が女子だったときどうするかの話だ。」には目が点になり、とても読む気になれなかったので、逐一バッサリ切り捨てた笹さんのブログに溜飲が下がりました。

    昔、女性を「産む機械」に例えた厚労大臣は女性蔑視だと集中砲火を浴びましたが、令和の今は20歳にもならない男性皇族に子作りばかりけしかけ、女性を「男子を産む機械」扱いして憚らない、慎みもなければ常識のかけらもない、ただの下品な野蛮人どもが保守ぶっていられるほど、日本の言論空間は劣化してしまったんだと愕然とします。

    ダンケーカルトお決まりの文言、女性天皇のお子様が即位したら「内戦を引き起こしたり、国家の崩壊につながったり」がまたしても登場ですが、あんたは南北朝時代にでも生きてるのかと。
    それこそ、南北朝の動乱や南朝の親王たちの末路は皇統を分かつことで生まれた悲劇という認識が全くないから、ノータリンの自称保守どもはノー天気に、「男子がいないなら、旧宮家の子孫を養子にしていくらでも皇室に入れればいいのに」と言うんでしょうね。

    想像力皆無の八幡は、もし悠仁さまに女子のみが授かり、混成家族を作られた愛子さまに男子が授かるという状況になったら、どちらのお子様を優先すべきだと考えてるのか気になりますが、どうせその頃には自分は生きてないから関係ないとしか思ってないんでしょうね。

    突撃一番

    2024年12月17日

    笹先生の、八幡和郎批判がすばらしいと思いました。

    法的拘束力がないからといって、自国の意志で批准した条約に基づく勧告に従わなくていい、という態度は、あまりにも不誠実です。

    勧告はムシするくせに、法的裏付けのない「制度改正後に生まれた子にのみ適用」なる謎原則にだけは、ありがたがって従うというのも、バランス感覚狂い過ぎでしょ!!

    「それぞれの国には、それぞれの事情がある」と、まさに先生が仰った通りで、勧告に従い、皇室典範から「男系男子」というクソルールを撤廃する事で継承順位が変更され、皇長子である敬宮殿下が立太子される事は、まさに「日本独自の事情」によって、絶対に必要な事だから我々は推進しているのです。

    なぜなら、我が国にたった一人しかいらっしゃらない、次世代の皇位継承資格者である悠仁殿下に想定外の事態が発生すれば、その時点で皇統は終了するから。
    (実際、殿下は命を狙われた過去もあります。)

    それを防ぐ為にも、同世代の継承資格者は常に複数名、確保しなければならないのです。
    旧宮家子孫の養子縁組案が憲法違反である以上、唯一残った方法論は、敬宮愛子内親王殿下に、第127代天皇に即位していただくしかありません。

    ありんこ

    2024年12月17日

    みなぼんさん…
    今めっちゃ風邪流行ってますもんねぇー🥺お大事にしてください…m(_ _)m
    先日自分も、短期間内に二度風邪を引いてしまいました。治ったと思ったら副鼻腔炎にもなってしまって困りました。拗らせない事をお祈り申し上げます…!

    正月返上の先生の献身が実る光景を早く見たくてしょうがないです!!!!!

    バチガミ

    2024年12月17日

    12/17ブログ【トランプのカネの匂いに嗅覚鋭い点は大したものだ。】
    ♪カネの無いやつぁオレんとこにこい♪とゆ歌声が聞こえてきました。もちろん「天童よしみ」さんです。今年の残りはあと2週間。景気よくイキマショー。
    (相変わらずドールちゃんに景気よく散財しているワシ。あははは)

    かわじ

    2024年12月17日

    ボンさんのやまご飯、めっちゃ美味しそうですね!
    自分ももし機会があれば参加したいですわぁ~★

    自分もコロナ騒動以降、インドアワークの運動不足解消も兼ねて、秩父を中心に関東低山を登山して回ってます★
    登山を経て「運動後の空腹は、何者にも勝る調味料」という真理のひとつを悟った次第でございますm(__)m

    関八州見晴台はまだ行ったことがないので今度、行ってみます^w^

    サトル

    2024年12月17日

    本日は特に何回も投稿m(_ _)m💦

    小林先生の本日2回目のブログを読む。
    本当にそうですね…。

    トランプは、まさに「株式会社アメリカ合衆国」らしい組閣?をしていますから、そりゃ孫正義氏の「寄付」には、株式大量取得…と、大口株主対応するわな…と。
    民主主義の「1人1票」ではなく「票とは株券と同義…持ち株数が全て」の、実に資本(株主優先)主義的な、アメリカ合衆国…と、ブログを読んで感じる次第です。

    サトル

    2024年12月17日

    大須賀さんのブログ(報告&考察含む)が、素晴らしすぎ!!!!!

    自民党に代表される「ダンケー馬鹿議員」に、これから顕れるであろう、サブイボは、「寒さ」のせいでは決してなく、「恐怖」から…と、広く国会議員に思い知らせましょう!

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月17日

    男系男子派は、悠仁様を敬愛しているように見せかけて、悠仁様とその愛する女性に対し極めて酷薄だと思っていましたが、秋篠宮家への週刊誌やネットのバッシングに怒りもしない、悠仁様のご進学を喜びもしない、という事を露わにして、私は改めて「どういう人間性なのか」と呆れ、怒りが湧いてきました。皇室の方々にすらここまで無関心で非情ならば、一般国民の中の社会的弱者に対しては生死などどうでもいいと考えているのでは?空恐ろしいですね。

    ゴロン

    2024年12月17日

    12/17「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①【論破祭り】現実や啓蒙は無力
    https://aiko-sama.com/archives/47309
    ②自民党小林史明議員 八木秀次氏に迎合【持続可能な皇室】女性皇族の夫や子どもは?男女平等と逆行を?天皇の特別さは男系男子の継承?EXITと議論|アベプラ
    https://aiko-sama.com/archives/47324
    ③【立太子祈念】令和6年愛子さまベストショット 絶賛受付中です!!
    https://aiko-sama.com/archives/47322
    ④princess AIKO TALK(第292回)皇嗣って
    https://aiko-sama.com/archives/47328

    ①【論破祭り】現実や啓蒙は無力
     ukiさんのポストから始まります。これだけ読むと何のことなのだろうと思いますが、苦闘の後でした。ほんとにお疲れ様でした。統一協会やオウム信者と何も変わらない妄信者とのやりとりは無駄に疲弊するだけなので、避けた方がよさそうですね。コメントを読むと常習者のようですね。
    ②自民党小林史明議員 八木秀次氏に迎合【持続可能な皇室】女性皇族の夫や子どもは?男女平等と逆行を?天皇の特別さは男系男子の継承?EXITと議論|アベプラ
     2024年5月の番組ですね。広島6区自民党小林史明議員、小室圭さんを引き合いに出せば、夫を皇族とすることを否定的に解されると言考えているクズ。八木は手の打ちようがないバカ。何が自分で勉強して男系継承の仕組みが分かっただ。歴史に学んで、過去に前例のある制度を復活させるんであればまだましって、それが男性女性に拘らない皇位継承だろうに。りんたろーは常識がありそう。これが八木らのバカ話を聞いた庶民の感覚だと思います(気は使っているようですが)。
    ③【立太子祈念】令和6年愛子さまベストショット 絶賛受付中です!!
     本企画の担当の一人、さおりんさんのメッセージです。5つに絞れない気持ちも解りますね(さおりんさん達は全ショットから10ショットに絞ったのですから)。
    締め切りは12月23日月曜日正午です。
    ④princess AIKO TALK(第292回)皇嗣って
     今回は、12月9日の皇后陛下のお誕生日報道に関して、キソイさんのお詫びから始まります。各紙、取り上げていましたが、キソイさんは、産経の紙面作りが少し気になったようです。

    ・先日、文字起こしが上げられた「片山さつき」動画
    https://aiko-sama.com/archives/47117に関して、大須賀さんのブログで、この片山さつきとは何者かということが明白にされていますね。青山繁晴とともに国会にいてはいけない人物ですね。でも、二人とも改選は4年後かぁ。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51387/
    ・小林先生のブログ、衝撃の内容でしたね。こういうのを、ご本人が見つけるのってなんだか面白いですね。公表されるのを待ちましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51386/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「男系ホステス、国連で国辱」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。葛城奈海、間違ってないところがない恥知らず。まあ、最大手新聞社の社説はもっと酷いし、政府も似たような反論をしている方が恥ずかしいが。
    https://aiko-sama.com/archives/47346
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2024年12月17日

    小林先生のブログ読む。

    承知しました!!!

    もう(とりあえず)3冊購入してあります!
    (今後の為に)専用バインダー…も送ってあげる…のは、優しすぎでしょうかね(笑)?
    送ってないですけど…まだ(笑)

    あしたのジョージ

    2024年12月17日

    後でちゃんと書きますが、今回の愛子天皇論は、国連の女性差別撤廃委員会に抗議した男系ホステスの話でしたが、ただただ日本の恥晒しだと思いました。
    ダンケーカルトの頭はやはり空っぽだと思います。
    お願いだから、国内だけにしてもらいたいです。😮💨

    サトル

    2024年12月17日

    今週号の「愛子天皇論」(早いせいか、こちらに…)
    最初っから、最後まで納得しきり…まさに「おっサルとうり!」にございます?
    ネタバレしないように感想を書く…が毎回ムズいですが、やはり書かずにいられない。

    ひとつだけ。
    そう!「なんてはしたない女だ!(これセクハラ語)」です!
    括弧内は、敢えて…の記載ですかね。
    編集部対策?…とも思うが、だとしたら、「放置」している、「アイツ」はなんなんだ?

    また「はしたない!」についての、欄外での言及にも「100%の納得と同感」を。
    先日のDOJO…にても発言されておられた「はしたない」に、「ピッタリだよな」と、納得した観客の1人として、今号の(も)「愛子天皇論」は、素晴らしい(思考を志向しようとする者としては、当たり前の評価)作品…言論作品でした。
    ありがとうございます。

    少し脱線。

    数多いる「言論人モドキ」が、勘違い(低く見る)するが、
    漫画作品の作品化するまでの「プロセス」「かかる時間」「協力体制」を、考えてない連中が多すぎる。
    言葉を出来るだけ削ぎ落とすことで、より本質的にし、作画=右脳に訴えかける…。
    しかも「おもしろくなければならない」。
    ここに考えが及ばず、その「本当の恐ろしさ」に気づかない、言論人(モドキ)には、いつも呆れかえる。

    なので、「DOJO(旧道場含む)」に、初登壇する「言論人」の態度…に、いつも注目してしまう。
    普通…「緊張」するか、ある種の「殺気」を纏うハズだから。
    来月の森暢平氏の登壇に、注目しています。(私は氏に、良い「緊張」を見ています。実際、先回のDOJO で会場に来られた際の「緊張ぶり」を、目の当たりにしたからです。)

    来月が待ち遠しい…。たとえ「啓蒙」がち…であったとしても。
    なぜなら、先週号…そして、同じく今日発売の「サンデー毎日」の最新号での森氏の記事は、まさに「DOJO」にシンクロさせた記事…と確信したから。

    森氏の「リスペクト」が感じられる。
    これは「立憲」への、「まー隊長(当時)」に代表されるアプローチ、森氏には、「愛子さまサイト(これは長瀬氏か?)」でのアプローチ…が大きな「力」になっている…と、思うしだいです。脱線が長いm(_ _)m💦

    daigo

    2024年12月16日

    オドレら正気か?生放送復活おめでとうございます!
    本当に面白かったです、「は?とんぼ?」は爆笑しました。
    短期で愛子様立太子を実現させる為には我々国民が政治家を動かすしかありません、よしりん先生の啓蒙には意味がないという言葉は一番心に残りました、そして新たなる標的は自民党内の男系派なんだと身を引き締める積もりです。

    パワーホール

    2024年12月16日

    昨日の泉大津市長選で南出市長が再選されたとのことです。それはいいのですが、あろうことか杉田水脈が南出市長の応援に来ていて唖然としました。南出市長には男系固執派がコロナ騒動を引き起こした感染症専門家と同類であることおよび感染症学と男系固執はカルトでありイコールであることをご理解していただきたいです。無論愛子天皇に賛成している大多数の国民も同様です。

    サトル

    2024年12月16日

    そういう予定がある…とは、ラジオでこないだ知ったが、「写真映像」で、見てしまうと…。

    あ、トランプくんとアッキー(安倍昭恵)との、アメリカでの会食です(プライベート)。

    石破…にかけた先生の呪力は凄い。

    ありんこ

    2024年12月16日

    先生、おいたわしや…( ; ; )

    れいにゃん

    2024年12月16日

    12/15 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。

    ①議員会館の浜田靖一議員事務所に訪問
    https://aiko-sama.com/archives/47272
    ②「多様化する社会にあって、歴史と伝統を礎にして、未来に向かってさらに発展されますことを祈念」秋篠宮ご夫妻、王子小150周年式典で
    https://aiko-sama.com/archives/47284
    ③princess AIKO TALK(第291回)立憲小川幹事長の、うまいかわし方
    https://aiko-sama.com/archives/47290
    ④343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その19)
    https://aiko-sama.com/archives/47282
    ⑤学生に人攫いを教える自民党穂坂泰議員
    https://aiko-sama.com/archives/47292
    ⑥【文字起こし】片山さつき「天皇の正当性」を宮さま詐欺師に聞く。
    https://aiko-sama.com/archives/47117

    ①議員会館の浜田靖一議員事務所に訪問
    千葉から、くろさんの皇統クラブ活動報告です。ありがとうございます。議員会館での秘書さんとのやり取りが、生々しいですね。
    ②「多様化する社会にあって、歴史と伝統を礎にして、未来に向かってさらに発展されますことを祈念」秋篠宮ご夫妻、王子小150周年式典で
    秋篠宮さまのメッセージをしっかりと受け取りましょう!産経新聞はこのお言葉は紹介していないようです。「はっ?多様化?はっ?歴史?」興味がないから耳に入らないか。
    ③princess AIKO TALK(第291回)立憲小川幹事長の、うまいかわし方
    フランス10が小川幹事長に質問した件です。おぼっちゃまくんと愛子天皇論にも言及したフランス10と、悪意ある某機関誌の質問とは?小川幹事長の反応は?なかなかしたたかに
    ④343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その19)
    ブルーインパルスの語源は、原爆の惨状を忘れないためなんですね。
    ⑤学生に人攫いを教える自民党穂坂泰議員
    埼玉4区穂坂泰議員の一年前の動画に、Richard Tigerさんが反応しました。養子案の出所、竹田恒泰氏にその後第二子がお生まれになりました。穂坂議員、当然男子なら養子候補として三顧の礼を尽くしてお願いしているんでしょうね?!
    ⑥【文字起こし】片山さつき「天皇の正当性」を宮さま詐欺師に聞く。
    片山さつきも、自説を捲し立てるカルトの典型の振舞い。選挙の大敗は「リベラルに媚び売ったから」と信じている。椅子の座り姿がはしたない。
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・今週のゴー宣253章を含め、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ひとかけら

    2024年12月16日

    まいこさんのブログ御幸を読みました。冷泉帝を自分の身代わりのようにし玉鬘を充てがうとは光る君は罪深いですね。男の本質は権力にあるというのは分からないわけでもないですが苦労は絶えないのかなと思います。
    光る君の自由奔放な振る舞いは夕霧の真面目さとは正反対だなと感じます。
    光る君へが昨日最終回でした。まひろと道長の最大の秘密が倫子にはバレました。秘密が徐々に明らかになるが肝心な所は読者の想像任せになる源氏物語は偉大な話ですね。

    突撃一番

    2024年12月15日

    畑のトンボは~ もう消えた~♪
    あの時 逃がして あげたのに~♫

    吉田拓郎「夏休み」より。
    よく間違われるけど、原爆をテーマにした歌ではないそうですよ?

    あと「不改常典」は確か、先帝の遺志によって次の天皇を決めるという意味だったかと思います。

    「オドレら正気か?」を観て、思った事をつらつらと述べてみました。

    突撃一番

    2024年12月15日

    義江明子さんの本は確かに、3行読むだけでアタマから煙出る。

    その3行の中にも、めっちゃ大事な情報が内包されてるもんだから、読み飛ばすわけにもいかなくて、自分もまだ全部熟読出来てないですwww

    『女帝の古代王権史』は特に、我々直系派にとって「基本テキスト」として読み込む価値は、十分ある名著だとは思いますけどね。

    「オドレら正気か?」を観て、そう思いました。

    ありんこ

    2024年12月15日

    夫婦の絆
    前回からの怒涛の展開に(いやずっと怒涛なんだけど)泣くわこんなんーー!!😭😭😭
    と、おもってたらベビーの1ページ使ってのこの世のものとは思えぬ形相に思わず爆笑しちゃいました🤣🤣🤣
    早くまとめてよみたい!彼らの生き様をまた目に焼き付けたい!本として手元に置いておきたい!と思いました。
    こういう結末になるとはなぁ…。リアルタイムで追えて、見守って来れて良かった…。
    きっと彼らなら力強く幸せを見つけて生きていけると思いました。
    なんかあれだけ暗黒を纏って始まったように思えるのに、今先には輝きが見えるような気がします。
    それにしても蜜子と沙耶の凄まじい絆と強さと聡明さが情動をかき立てていいなぁ。
    ほんといっちゃん正直な上に情があって優しいやつだねぇ…。
    なんかどこかの神話の悪鬼を倒す為に悪鬼になった女神を元の女神に戻すのは、夫神の愛だったとかそういうのを思い出します。
    お前なら二人を任せられるぞ!(私何様w)
    彼らならきっと困難があっても楽しく幸せな愛ある家族になるんだろうなぁって。なってくれよ!!

    さいごの真黒への攻撃?には笑っちゃいました(*´ 艸`)
    いや、特殊なやつなのかもしれないけど、それだけ嗅覚優れてるとめっちゃキツそうだなという確信がありますwwww

    とても楽しみました!ありがとうございました!ご馳走様でした!!!!!

    まいこ

    2024年12月15日

    大河ドラマ「光る君へ」、今夜はいよいよ最終回。第一話で、まひろの母が道兼に殺められた伏線が賢子の結婚で回収に至るかどうか、また、周明が「親に捨てられて宋に渡った男の話は面白くないか?」と提案していたことが、三島由紀夫が「豊饒の海」の依拠とした「浜松中納言物語(唐に渡る男の物語)」として、「源氏物語」フリークの「更級日記」の作者・菅原孝標女に、まひろから伝えられるかどうか、などなど、妄想は尽きませんが、大石静さんが「あと三話は書きたかった」と語られるほど、盛り沢山なラストになりそうです。

    あしたのジョージ

    2024年12月15日

    ランランさんのブログを読みました。
    源田実氏は自分も戦争で闘ってきて、多くの仲間達を失い、原爆投下された被害者の悲惨さを現実に見てきた上で、日本も核を持っていた方が良いと言っていたと思いました。
    源田実氏は、日本が原爆投下の人体実験の場所にされて、原爆が人体への余りも悲惨な結果をもたらすという事を間近で体験していたと思います。
    日本も原爆の研究をしていたと思うので、もし先に出来ていたらアメリカに対して使っていたかもしれません。
    もし使っていたら真珠湾攻撃どころの被害じゃ済まなかったと思います。
    でもそうならなくて良かったと思います。
    戦争に勝つ為には手段を選ばないアメリカのようにならなくて良かったと思います。
    よしりん先生は、日本も核を持って国連安保理常任理事国入りを目指すのだと言っています。
    源田実氏の考えは、はっきりとはわかりませんが、よしりん先生と同じように核兵器反対とばかり言ってないで、具体的な行動を起こさないと日本は守れないし、またどこかで3度目の原爆投下が起こされてしまう事を懸念していたのではないでしょうか。
    あくまでも憶測の域ですが、そう思いました。

    masa

    2024年12月15日

    タイムシフトでオドレら正気かを視聴しました。

    やはりこの番組のノリは最高ですね。痛快無比です。シリアスな話が中心なのに笑いもある、やはり先生はエンターテイナーなんだなと思わされます。

    お話しされた中で、「啓蒙」に意味がないというのが一番印象に残りました。本来庶民は、愛子様が次代の天皇になってくれればいいという感覚で十分なはずですものね。岩盤である男系固執の政治屋共を一掃するのが至上命題だと気付かされました。

    それにしても最後の最後でのトンボ連呼は爆笑ものでした。是非漫画でも見てみたいです。

    ゴロン

    2024年12月15日

    12/15「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①愛子さまとも縁のあるオランダ次期女王・アマリア王女が21歳に! 日本人デザイナーのドレスを纏い、国賓晩餐会に出席(SPUR.JP)
    https://aiko-sama.com/archives/47234
    ②ABC NEWSの配信より
    https://aiko-sama.com/archives/47228
    ③「愛子天皇」実現、本当に、真剣に、取り組んでください!
    https://aiko-sama.com/archives/47232
    ④princess AIKO TALK(第290回)悠仁さま大学合格報道
    https://aiko-sama.com/archives/47256
    ⑤愛子さまベストショットに投票を!
    https://aiko-sama.com/archives/47236
    ⑥サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その4(一応、最終)
    https://aiko-sama.com/archives/47219
    ⑦近江神宮にて愛子さま立太子を祈願(くりんぐさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47264

    ①愛子さまとも縁のあるオランダ次期女王・アマリア王女が21歳に! 日本人デザイナーのドレスを纏い、国賓晩餐会に出席(SPUR.JP)
     まいこさんの記事紹介です。アマリア王女も12月生まれなのですね。オランダの皇位継承制度の絶対長子相続への改正は1983年。日本も早く変えて、愛子さまとアマリア王女に同じ立場で御再会して頂きましょう。世界中が待ってます。
    ②ABC NEWSの配信より
     藤田 修さんのポストから。”insist on keeping male-only succession”英語で書いても気持ち悪い「男系継承に固執」。世界中で日本政府の異常性が気づかれている。このことは外圧に屈しても文句はないぞ。早く皇室典範改正しろ。
    ③「愛子天皇」実現、本当に、真剣に、取り組んでください!
     まいこさんの田島まいこ議員の予算委員会の質疑の記事です。皇室関連はありませんでしたが、堂々としていましたね。過去の例からも予算委員会でも安定的な皇位継承の質疑は可能です。自民党はなるべく触れずに先送りする気だと思うので、ことある度に触れて行って下さい。
    ④princess AIKO TALK(第290回)悠仁さま大学合格報道
     悠仁さまの筑波大学合格おめでとうございます。興味のある生物学について突き詰めていって欲しいです。通いは大変かもしれないので、警護は大変かもしれませんが国内留学的な下宿?も良いかもと思ってしまいます。キソイさんとまーさんは、これまでの報道等についてお怒りです。
    ⑤愛子さまベストショットに投票を!
     大反響のようです。皆さんのコメントにも熱がこもっていますね。締め切は12月23日月曜日正午です。是非。
    ⑥サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その4(一応、最終)
     サトルさんのツッコミ、今号の最終回のようです。お疲れ様でした。とっちらかった記事の最後だけまともだそうな。確か笹連隊長も無理くり読解してまとめていましたね。
    ⑦近江神宮にて愛子さま立太子を祈願(くりんぐさん)
     くりんぐさんは、天智天皇が祀られている近江神宮に、愛子さまの立太子祈願に絵馬を奉納されています。皇室ともゆかりが深い神社のようですね。

    ・オドレら正気か?ニコニコ生放送、また何かを撃退するために復活です!ありがとうございます。やっぱり木蘭先生の笑い声は超最高です。トップ会談の様子、ニュアンス?は伝わりました。それにしても、政治家の周りがダンケーカルトで固められているので、国民の9割が女性天皇を支持していると彼らに言っても無意味だとは残念なことです。秋篠宮さまや悠仁さまに興味もなく護る気が一切ないこともカルトたる所以。納得です。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51373/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・今週のゴー宣253章を含め、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2024年12月15日

    さらに連投m(_ _)m💦

    小林先生が「信用」と「信頼」を(いつも)使い分けている…のは承知していたので、昨晩の「オドレら」にて、野田代表にのみ「信頼」と使ったのは、「諒」と思った次第です。
    (なにを発言(批判)しようが、師範方を「信頼している」と言うことからも)

    「信用」と「信頼」は、ともすれば曖昧になる日本語ですが。
    (英語を訳すると、凄く良くわかる)

    マウントぽくなってしまった…(–;)

    サトル

    2024年12月15日

    連投m(_ _)m

    「聞かれれば」…とは、「街頭インタビュー」とほぼ同じであり、意識(発言)構造は、街頭インタビューでの振る舞いと、「さして変わらない」という意味です。

    サトル

    2024年12月15日

    「オドレら」素晴らしかったです!

    国民は「聞かれれば」、愛子天皇賛成…くらいの認識でいる…と薄々思っていましたので、啓蒙などは今はもう役に立たず、興味を持たせる…別の角度から…に、あらためて納得しました。

    ちょっと変化した「オドレら」でしたが、その意図も含め、ワクワクしています。(笹さんの乱入?も含め、望んでたカタチです。切望は倉持さんですが…。)乱入?(サプライズ)…を、期待させる…実行する番組スタイルも「オドレら」に、ふさわしい…と思いました。
    ありがとうございました!

    あしたのジョージ

    2024年12月14日

    夫婦の絆の感想ですが、私はわしズムを全く読んでいなかったので前回の連載中はわかりませんが、FLASHの連載になってからの最初と最終回の一郎と蜜子の耳掻きのシーンが同じなのが凄いなぁと思いました。
    間にこれでもかというぐらい色々ありながら、紗耶が巨大化してスカイツリーに絡みついた時は、どういった展開になっていくのか全くわかりませんでしたが、まさか最後は最初と同じようなシーンなるとは思いませんでした。
    予想外の展開ばかりでした。
    赤ちゃんが紗耶の生まれ変わりで、一応ハッピーエンドなのかなぁと思いましたが、まだ続くのでしょうか。
    ありえそうですが、とにかく連載終了、お疲れ様でした。

    枯れ尾花

    2024年12月14日

    「夫婦の絆」最終話での感想、一つ肝心なことを書き忘れてました。
    沙耶が一郎と蜜子の夫婦の絆を守る為にも二人の子供となって生まれてくることで所謂「子は鎹」の言葉通り最適な方法が選べた訳ですね。
    いや~流石なエンディングです🎵

    あしたのジョージ

    2024年12月14日

    2020年からのコロナ禍では、確実に私の心の支えになっていたオドレら正気か?が、今晩復活ですね。
    あの時は大変お世話になりました。🙇
    あの番組がなかったら正気を保てなかったと思います。
    木蘭さんも福岡県に引っ越しされて遠くから東京に毎回来られるのは大変だと思います。
    無理のないように続けて頂きたいです。🥹

    れいにゃん

    2024年12月14日

    12/14 愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    緊急復活生放送!
    今夜14日夜8時は「よしりん・もくれんのオドレら正気か?」です!
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv346496239

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①新たな論破祭り開始です。
    https://aiko-sama.com/archives/47185
    ②林官房長官が、皇室についてポスト
    https://aiko-sama.com/archives/47189
    ③343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その18)
    https://aiko-sama.com/archives/47173
    ④女系の玄孫と共演する片山さつき議員
    https://aiko-sama.com/archives/47201
    ⑤princess AIKO TALK(第289回)幻の質問
    https://aiko-sama.com/archives/47212
    ⑥サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その3
    https://aiko-sama.com/archives/47198
    ⑦バズる愛子さまのポスト。群がるカルト。
    https://aiko-sama.com/archives/47223

    ①新たな論破祭り開始です。
    @nagashima21
    トップバッターは長島昭久内閣総理大臣補佐官。オドレら正気か?
    最近のポストは自己承認欲求の強めの想い出づくりポートレートと化しています。過去の珍説言いっ放しは放置せず、きっちり成仏させませう。
    ②林官房長官が、皇室についてポスト
    @hayashi09615064
    論破祭り対象、続いては林内閣官房長官。オドレら正気か?
    「皇后陛下のお人柄と慈愛に満ちたお姿に深く感銘を受けました。」ですが、そのお心を受け継いだ敬宮殿下を天皇に戴くのは…ちょっとね…一体誰と飲み食いしながらそんな不敬な話をしているのやら
    ③343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その18)
    エースパイロットの隊長、菅野直大尉の物語です。
    ④女系の玄孫と共演する片山さつき議員
    @satsukikatayama
    論破祭り対象3例目は片山さつき自民党政調会長代理・元内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革、女性活躍等)オドレら正気か?
    男系カルトの子守歌でお祓いすべし!現役の国会議員が、宮さま詐欺師に媚びを売る奇怪な記録映像です。
    ⑤princess AIKO TALK(第289回)幻の質問
    田島議員に聞きたかったことは…レディファースト、観客ファーストのまー大隊長なので、ここで言います。
    ⑥サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その3
    ああ、なんてこと!サトルさんがゴミ屋敷(ストロング)でゴミに埋もれてしまう!
    ⑦バズる愛子さまのポスト。群がるカルト。
    当然ほとんど賛同ながら、「あなたの為を思って…」的虐待ポストも散見されます。
    愛子さまの眩しさに、暗闇でしか生きられなくなった生き物は、目を瞑るしかないのでした。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・今週のゴー宣253章を含め、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    黒アリ

    2024年12月14日

    週刊文春と週刊新潮の創設者たちは、「いじめ週刊誌」と化した、今の文春と新潮をどう思うでしょうか?皇室に対する敬意も、創設者たちに対する敬意も投げ捨て、ただ利益だけを追い求める、今の文春と新潮に未来はありません。

    希蝶

    2024年12月14日

     …たびたびすみませんでした。午後も田島議員の質疑応答、やっていました。
     まー隊長の、愛子さまトークのコラムの中での「告知」も見つけました。
     とりあえず、TVで一部録画しました(午前の大部分と、午後の13時10分以降…)。にしても、本当に、情報に疎い…。。

     加えてお詫びですが…。
     土曜日は予定がバッティングしており(そちらの方が元々の予定だったので)、せっかくの「オドれら正気か」、復活なのですが、生で視聴することができません…。気づかなんだ…。
     なるべくはやめに視聴するつもりです。師走だけに…忙しい。
     「忍法影分身」でも使えたら…。とりあえず、なるべく、疲れないように、それでいて熱くいたいです。
     明日の生放送、盛り上がって欲しいです。

    枯れ尾花

    2024年12月13日

    「夫婦の絆」最終話、拝読致しました。
    蜜子が沙耶を救う為に一体どのような方法を用いるのか、この漫画の中では重要なテーマの一つなんだよなあと私なりに色々と予想しておりま
    した。残酷な人生を歩んできた沙
    耶、(蜜子も同じくそうではあったけど持ち前のバイタリティーさでルサンチマンに陥ることはありませんでした)死して怨霊にまで成り果てた彼女を蜜子は我が胎内に宿し「赤ちゃんから生き直し」させる方法を見出だしそして救ったのですね。
    私は先生のこのアイデアは多くの人に安心と希望を与えるんじゃないかなあと感じましたよ。「生まれ変わる」という考え方、人は死んだら無になるのか、いや魂は来世でまた、何者かに宿り新たな世を生きて行く、私は後者の方がなんだか世界中の様々なもの達と繋がっているように思えて安心感が得られるんですよね♪
    ミステリーでもなく、ホラーでもない、「令和版にっぽん世にも怪奇な物語」とこの先生の名作を私なりに名付けさせて頂きました。
    楽しい物語を読ませ魅せて頂きまして本当にありがたまきーん!!

    パワーホール

    2024年12月13日

    「オドレら正気か」復活、本当に楽しみです。感染症専門家と並ぶ国賊男系固執派を小林先生と木蘭先生がどうさばいていくか見ものです。
    次に昨日の大須賀さんのブログについて。
    中曾根康弘まで女系容認だったとは驚きです。吉田茂の事例もあるように昔の保守陣営のほうがまともだった可能性があります。
    ”「提言」のすぐ後にコロナ騒動が始まるので、表立った所での皇統問題の議論はしばらくすっかり霧散してしまいます。”
    コロナ騒動さえなければ皇位継承に関する議論は加速していたと思います。コロナ騒動を煽った玉川徹や感染症専門家たちは男系固執派の同類であり同じ穴の狢です。男系固執も感染症学もこの世の中からなくなってほしいです。

    ねこ派

    2024年12月13日

    大須賀さんのブログを読んで。
    国連人権高等弁務官事務所のホームページを見て、下部へとスクロールして行ったら、
    人権侵害を報告する方法 もっと詳しく知る
    との文字が目に入りました。
    恐らく、そこを検索して行って、意見書提出方法を検討するのかなと思いました。
    期待しています。

    希蝶

    2024年12月13日

    お騒がせしました。参議院予算委員会でした…。皇室の話はまづ出ませんよね。TV中継も、途中で終ってしまいましたし…。

    とはいえ、こういうふうに、DOJOに来て下さった議員さんを応援するのは肝腎ではないか、とも申し上げておきます。

    希蝶

    2024年12月13日

    田島麻衣子議員が本日の国会中継(午前)にでています!

    ゴロン

    2024年12月13日

    12/13「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①愛子さまベストショットにコメント多数!
    https://aiko-sama.com/archives/47148
    ②新潟県の皇統クラブ活動(ただしさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47146
    ③サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その2
    https://aiko-sama.com/archives/47152
    ④【小者完落ち】劣化するカルト
    https://aiko-sama.com/archives/47150
    ⑤princess AIKO TALK(第288回)固定化せずに変えてゆく
    https://aiko-sama.com/archives/47170
    ⑥宮内庁長官が「反省」を表明 皇族数確保策巡る秋篠宮さまの指摘に(毎日新聞)
    https://aiko-sama.com/archives/47177
    ⑦田島まいこ議員 明日12月13日参議院予算委員会で質疑
    https://aiko-sama.com/archives/47181
    ⑧普通に考えれば、次は愛子さまですよね
    https://aiko-sama.com/archives/47179

    ①愛子さまベストショットにコメント多数!
     立太子祈念 令和6年ベストショット紹介のブログへの反響です。まだ投票されていない方、是非。なんと5ショット選べますよ。
    ②新潟県の皇統クラブ活動(ただしさん)
     ただしさんは、DOJOの翌日、議員会館を訪ねたそうです。なかなかアポ取りも難しそうですが、トライは無駄ではないはずです。手紙も熱い気持ちが伝わります。
    ③サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その2
     戦線復帰のサトルさん、ウンチ句で字数を埋めただけっぽい記事の論破、お疲れ様です。笹連隊長も上げてましたね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51349/
    ④【小者完落ち】劣化するカルト
     小物は白状の仕方も恥ずかしい。さようなら。
    ⑤princess AIKO TALK(第288回)固定化せずに変えてゆく
     今回は、キソイさんとまーさんが、関東支部隊長を退いた考えと経緯について話しています。キソイさんの例えが、まーさんに全く嵌らない様子が面白い。まーさん、これからもよろしくです。
    ⑥宮内庁長官が「反省」を表明 皇族数確保策巡る秋篠宮さまの指摘に(毎日新聞)
     まいこさんの情報です。宮内庁の西村長官が会見で皇族方のお話を伺う機会がなかったことを反省していると述べたとのこと。反省だけならなんとやらです。皇族方のことを本気で考えて下さい。
    ⑦田島まいこ議員 明日12月13日参議院予算委員会で質疑
     田島まいこ議員、本日、参院予算委員会の質疑に立つそうです。予定表を観ると11:30~となっていますね。メニューを見ると皇位継承問題に触れるか解りませんが、期待しています。
    ⑧普通に考えれば、次は愛子さまですよね
     さおりんさんのポストから。この写真、なんというか、大好きです。

    ・高森先生のブログ「秋篠宮殿下が今年もお誕生日会見で敢えて避けられたテーマ」
    秋篠宮さまのお気持ちがあらわれていましたね。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51352/
    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジング・ライジングVol. 522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします河西氏の記事の主旨はタイトルと違うかなとか思いましたが、まったくの甘々でした。酷い見出しで、いじめる側に加担しただけでしたね。木蘭先生の持統天皇伝、ますます面白くなっていきました!
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・今週のゴー宣253章を含め、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    パワーホール

    2024年12月12日

    カイジロウさんのブログについてです。
    医療は信仰とおっしゃっていますが、感染症学はその中でも悪質なカルトであります。なぜなら、ウイルスや菌類を悪者に仕立て上げ敵視する態度やワクチンを打ちマスクをすればウイルスから救われると言ってることです。
    それと関連しますが、福島雅典先生が「科学という名の信仰」という書籍を出すとのことです。以前、私が進化論につき懐疑的な発言をあるサイトでしたところ進化論を否定すれば現代科学に反し陰謀論だと絡んできた人がいました。その人の発言には腹が立ちましたが、進化論にせよ医学にせよそれらに反する事実が出てきたらその都度更新されていくのが科学のはずです。進化論に反したら陰謀論との決めつけこそ信仰や宗教に他なりません。私に陰謀論と絡んできた人はマスクやワクチンに効果ありと信じているかもしれません。

    サトル

    2024年12月12日

    連投m(_ _)m

    大須賀さんのブログ読む。
    青山戦線…ですね(笑)!
    倉山戦線であまりの支離滅裂さに難儀しましたが、了解です!
    参戦致します!

    小林先生のブログ読む。
    いや…「お金」に関しては、税金…とは別に、「重要な意味」があると思っています。
    ロビー活動…が本来内在している「危険性」から距離を置く姿勢にも通じますし(公…にも通じる)、「したくなかった理由」にもなっています。
    利害得失…と思われる…に警戒する態度は、DOJO(旧道場)にも、一貫している姿勢と、はからずも確認できた…と思っています。
    強者…の姿勢…態度…とも思っています。

    サトル

    2024年12月12日

    笹さんのブログ2本読む。

    まず、「はにわ(埴輪)」。
    普通に読んでて「楽しさ」が伝染します。
    「トーハクちゃん」「レキハクちゃん」…博物館の通称そのまんまやんけ(笑)!…とツッコミそうになるが、妙にマッチするのは私に、楽しさの魔法がかかっているだからだろうか(笑)?
    (どうでもいい余談だが、最近偶然レキハク…行こうと思い立ち、場所…を見て断念…しました。レキハクちゃん遠征お疲れ様♫)

    しかし、はにわ…とても愛くるしい。
    太古の日本人が何に楽しさを見いだしてたのか?が、伝わる気がします。
    あまり詳しくないから断言できないけど、妙に(←ここポイント!)リアルなんだけど、かといって「そのまんま」じゃないし、オドロオドロもしていない。
    作ってる傍から、周りで「ゲラゲラ…キャッキャ♪」していた景色が浮かびます。シニカルさもなく、普通に楽しい…気分になる。
    今につづく日本人の気質の原型がある気がする。「気分」…って大事。

    倉山論破…。見事です。
    (宣伝ではないですが)ヒイヒイ言いながら、書き終えたツッコミ文の後に読むと「さすがだ…」の一言ですね。
    (なんたって、自分でなに書いてるかわからなくなりましたもの…)

    どちらも私の知っている「笹さん」らしさ…が溢れていて、善き!です。
    (本当はもっと毒…があるのも、前々回の後夜祭で知りましたが(笑))

    私も、はにわ…ハマりそうな気がしてきた。

    れいにゃん

    2024年12月12日

    12/12愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    いじめ加害者に、当然の、精一杯の反撃をされた秋篠宮さまを支えよう!皇室を守ろう!
    いじめ週刊誌から皇室を護れ!ライジング522配信!
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51336/
    体調不良の中、岸端さん配信をありがとうございます。

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①堂々たる風格、温かいオーラ
    https://aiko-sama.com/archives/47111
    ②サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その1
    https://aiko-sama.com/archives/47093
    ③【立太子祈念】令和6年愛子さまベストショット
    https://aiko-sama.com/archives/47086
    ④princess AIKO TALK(第287回)令和6年愛子さまベストショット投票開始!
    https://aiko-sama.com/archives/47141
    ⑤「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 30th season
    https://aiko-sama.com/archives/47113
    ⑥悠仁さま、筑波大学に合格
    https://aiko-sama.com/archives/47143
    ⑦「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 30th season
    https://aiko-sama.com/archives/47113

    ①堂々たる風格、温かいオーラ
    ルーキーさんのポストです。パステルカラーがお似合いの少女の頃から風格があり、ロイヤルブルーが似合う大人の女性として温かいオーラを纏われて。男系固執議員の目がつぶれそうなほど、眩しいです。
    ②サトル戦線復帰…(暗い山さんvol.250)へのツッコミ…その1
    皇室以外の話題だからこそ、見事に空っぽの暗い山駄文。サトルさんの戦線復帰が必要でした。hung parliament=宙吊り国会でよくない?
    ③【立太子祈念】令和6年愛子さまベストショット
    早速投票ありがとうございます。あまねく光を感じながらブログ&投票フォームをお楽しみ下さい。
    ④princess AIKO TALK(第287回)令和6年愛子さまベストショット投票開始!
    ちょっぴりグダグダ、だいたいほのぼの。私の解説で伝わりましたか?
    投票フォームに行けばきっと眼福でございます。
    ⑤「光る君へ」から皇族女子の生き辛さを思う 30th season
    有事に狼狽えずに、道理を見失わないのが施政者に求められてきました。自民党は皇統の道理を濁った目で見、皇統消滅の危機にも気付かない無能ぶり。下野させるしかないです。
    ⑥悠仁さま、筑波大学に合格
    サクラサク!大学合格おめでとうございます!今時は、学校推薦選抜で半数は進路決定するのですよね。お好きな学問と、皇族の学問の自由への挑戦と、果敢に取り組んで下さる姿。頼もしい限りです。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジングVol.522「秋篠宮殿下〈いじめ〉発言」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/ne4987091bce7
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「【最新】ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ねこ派

    2024年12月12日

    今日のカイジロウさんのブログは、すごかった。

    タイトルは、これ。
    <新コロナ真理教の人々㊸>【手術成功、患者死亡】

    タイトルだけで、インパクトがある。
    読めば、ストンと腑に落ちます。
    皮肉の入ったコメントになりますが、医療製薬の世界においては、実情は、科学は二の次であり、医者も患者も、信心が何より大事で、

    「信じる者は救われる」

    なんだなあ、と思いました。
    ならば、医療が、宗教の代わりに用いられている、ということでしょう。
    それも、健康延命生存真理教、と言うべき教義です。
    死生観の出番はない。
    だから、寺の坊主は、専ら、患者が死んでからの、葬式仏教ばかりに励めばいい、ということにもなりましょう。

    リカオン

    2024年12月11日

    笹さんの「はにわ展の戦利品」を読みました。私も12月7日DOJOの始まる前の午前中、国立博物館へ行き、「特別展 はにわ」を見てきましたよ!写真を撮りまくって、古墳時代に思いを巡らせるのが楽しみです。

    リカオン

    2024年12月11日

    夫婦の絆最終回の感想です。

    蜜子は女好きの一郎も虜にしてしまった。最終回で、私は一郎と蜜子の濃厚なラブシーンが展開されると勝手に想像していたのですが、良い意味で裏切られました。

    そして、あまりに不憫であった沙耶を救ってくださり感謝です。それだけが気がかりでした。

    屈託のない蜜子の笑顔。
    私を夢中にしてくれた、この類稀な不思議なお話を大団円で締めくくっていただきとても嬉しいです。

    女の子宮は宇宙と繋がっているから‥。いいですね。この言葉。
    神秘の力が女性の体の中にあるのです。
    よしりん御伽草子で「ももたろさん」を描いた小林先生が、もしも女性で、さらに妊娠出産を経験したならばもっと妊娠について濃厚に神秘的に描けるはずだろうなぁと想像してしまいました。
    女性の神秘の復権、女性を尊重し、子どもを産み育てる女性を感謝できるようになれば、もっと違う日本になるのではと思います。

    醜女と言われても、強く賢い蜜子は連載の期間、私を魅了し続けました。ワクワクする読書体験をありがとうございました!単行本発売が待ち遠しいです。
    座談会っていいですね‥。

    パワーホール

    2024年12月11日

    N国の立花が泉大津市長選に立候補しています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1604356?display=1
    南出市長にはぜひとも当選していただきたいです。
    当選の暁には、お祝いとして「愛子天皇論2」を贈りたいです。

    叶丸

    2024年12月11日

    皆様のような凄い感想は書けないですが…夫婦の絆について。
    自分は工藤漫珠が初登場した時、一郎へのセリフと顔のホクロから、「この女性は元男性である可能性がある」と思いました。
    それは珍説だった訳ですが(笑)、個人的にはいつかそのような人物が主人公の小林よしのり先生のマンガも読んでみたいです。
    次回作の連載もフラッシュなのか、それとも、例のマンガブックなのか…?
    尚、自分の予想が上記のような珍説になったのは、趣味でこのような小説もどきを書いているからだと思います。
    興味と時間がある人は、読んでみて下さい。
    https://estar.jp/collections/2249902

    ダグドラえもん

    2024年12月11日

    続きまして、今週のゴー宣も早速拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
    今週は、広島DOJOの再確認な感じかと思いきや、よしりん先生&みなぼんさんがご覧になられた時の広島原爆資料館の展示物は、本当にコレ程までにひしひしと原爆の悲惨さと恐ろしさを十分過ぎる程に伝わってると感じましたよ…((((;゚Д゚)))))))‼︎
    実は、私自身も17年前に親友と一緒に広島原爆資料館に行って、その時に原爆の被害状況等が凄まじかった展示品が多く、その事を忘れない様に撮影OKの展示品を余す事なく携帯で写メしまくってた位に衝撃的だったのを覚えております…‼︎
    今の日本ですべきことは、国連で常任理事国入りしてそして二度と核を使わせない様にする…本当に、今回はその思いを更に強くさせられた回ッスよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)‼︎
    今週も、ありがとうございますm(._.)m‼︎

    ダグドラえもん

    2024年12月11日

    夫婦の絆最終回、遅くなりましたけど昨日拝読致しました( ̄^ ̄)ゞ‼︎
    ま…まさかの、沙耶が蜜子の娘として生まれ変わったとは…そして、一郎の懐妊時点で蜜子は未だに処女発言ってのも、ソコかよっオイィィィィッ∑(゚Д゚)‼︎って、思わずツッコんでしまいましたよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎
    でも、何だかんだで最後は蜜子&一郎夫婦と沙耶の生まれ変わりの娘ちゃんで幸せになってんだから…まぁ、コレはコレでアリだからいっか🎵な感じにさせられてるから、よしりん先生の底力恐るべしかとd(^_^o)。
    改めまして、2年間連載お疲れ様でした\\\\٩( ‘ω’ )و ////

    ゴロン

    2024年12月11日

    ゴー宣253章「原爆の悲惨さは何故伝わらないのか?」感想です。
     広島のゴー宣DOJOが思い出されます。改めて挑戦的テーマだったと思います。
     このSPA!発売日に、日本被団協のノーベル平和賞受賞式がありましたね。田中代表委員の演説も原爆の被害の悲惨さ、非人道性が訴えられていますが、「人類が核兵器で自滅することのないように。核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張ろう。」という締めでは、核保有国には何も響かないのでしょう。また、田中氏は、「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていない」と強調されていたそうですが、本当は落とした国に言いたいはずです。その国の傘に入っている現状では、何も言えませんが。
     やはり、小林先生の、二度も落とされた日本こそが、核を持つ資格がある。三度目を絶対に防ぐために、一国独立し、自前の核の傘を持ち、常任理事国入りを目指し、核軍縮を主張するというロジックに勝るものがないと感じました。
     このロジックが、原爆資料館の最後に示されていたら、この資料館に対する印象ががらりと変わりそうです。
     なお、私はDOJO翌日、資料館に行ったのですが、DOJOでも話されていた、小林先生が印象に残ったという、路面電車の電線に宙づりになった女性の絵、最初の方の一群の絵の展示にはなかったので、結構、探してしまいました。それほど、ひっそりとした展示でしたが、確かにインパクトは強かったです。

    京都のS(サタンのSでも飼い慣らすし)

    2024年12月11日

     戦争被爆国の日本こそが核廃絶に向かう階梯において「最後の核武装国」であるべきだと私は考えます。

    ・「そういうことは自分が吊るされる覚悟を固めてから言え」( https://aiko-sama.com/archives/37992

    さとがえる

    2024年12月11日

    被団協の予定外会見文言について
    「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います」
    やはり自分たちがアメリカの核の傘に守られているからこのコメントになるのではと思います。
    そもそもの戦争の経緯を誤認していて、一般市民への殺戮は戦争法違反であることを知らないからかもと思いました。
    被団協の方々にも今回のゴー宣を読んで頂きたいと思います。

    ゴロン

    2024年12月11日

    12/11「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     小林先生のブログで立憲民主党の野田代表、馬淵議員との会談の様子が上げられていましたね。立民内は野田代表に任せるということで、ターゲットは与党自民党の男系カルト。新たなフェーズに移りましょう。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51283/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51285/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①日仏共同テレビ「愛子天皇論」から安定的な皇位継承に関する議論について質問 立憲民主党 【幹事長会見】与野党協議会 小川幹事長
    https://aiko-sama.com/archives/47082
    ②偽善的な法律(叶丸さん)
    https://aiko-sama.com/archives/47084
    ③princess AIKO TALK(第286回)立憲民主党を応援したい!
    https://aiko-sama.com/archives/47087
    ④【目標修正】ターゲットは自民党男系カルト国会議員
    https://aiko-sama.com/archives/47089

    ①日仏共同テレビ「愛子天皇論」から安定的な皇位継承に関する議論について質問 立憲民主党 【幹事長会見】与野党協議会 小川幹事長
     まいこさんの情報です。先月、小川淳也幹事長の記者会見があり、フランス10から安定的な皇位継承に関する議論についていい質問があったようです。その後、慌てた産経の質問もあったようですが、小川幹事長、しっかりしてくださいね。
    ②偽善的な法律(叶丸さん)
     性同一性障害に関する治療の保険適用が、こんなことになっていたのは知りませんでした。叶丸さんの言う通り、まさに偽善ですね。恐らくクソ識者が、ほとんど適用されないことを事前に計算していたのでしょう。
    ③princess AIKO TALK(第286回)立憲民主党を応援したい!
     今回は、L.Kさんとまーさんが、安定的な皇位継承問題について立憲民主党の状況について話し合っています。立民党内男系カルトは、基本、野田代表に任せるとしても監視は必要ですね。
    ④【目標修正】ターゲットは自民党男系カルト国会議員
     小林先生のブログ、ちぇぶ総合プロヂューサーのブログを受けて、自民党男系カルト論破祭りの強化シーズンが始まります。民意も天皇陛下のご意向も無視する国会議員に国のことを語る資格などない。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジングVol.521「頭山満 未完の昭和史」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/na03a51baf68d
    ・「皇統クラブ活動・成果第一弾「愛子天皇と言える?言えない?」」の感想今週のゴー宣253章を含め、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月11日

    元よりよしりん先生が「野田氏と馬淵氏は信用できる」と強く太鼓判を押されてるのですから、今更私みたいな者が氏を疑う必要もないのでしょうが、馬淵氏が肚を括ったのは確かなのでしょう。ここでまたしても掌返しをしたら全方面からの信用を完全に失うし、その推測ができない馬淵さんではありますまいと思います。

    伊那人志

    2024年12月11日

    夫婦の絆が終わりました。
    蜜子と一郎、そして沙耶の元の夫婦の絆に戻っていきましたね
    最後の赤ん坊の沙耶の笑みはこっちも笑みがこぼれました。
    現在の源氏物語これにて完結

    くぁん

    2024年12月11日

    『週刊SPA!』と同日に読んだせいか?最初のマスコミのくだりは『広島•長崎』を思い起こしてしまいました。『本当の事が伝わらない仕組み』を見せられたようだし、そうやって貴重な証言をしてくれそうな人を沈黙させてしまうし、ジャーナリズムなんて名ばかりのオールドメディアに対し、たちまち陰謀論塗れになるネットや、別のインパクトが起これば直ぐにそっちに行ってしまうマスコミと大衆…誰も『あの世界』で起こった真実なんて興味ない…そして、『風化』…みたいな。

    『夫婦の絆』が終わってしまいました。でも、蜜子と一郎と生まれ変わった沙耶(?)の『絆』はこれから強くなっていくのでしょう♪

    一郎は自分でも、そんなに凄い愛や絆を1人の女性との間に築けるとは思っていない(自信がない)のだろう。だから、記憶が戻り、相変わらずの見境のない”歩くチ○ポ状態”になりかけたのだけど、思いのほか蜜子に依存している自分に気づき、安堵し、嬉しかったのではないだろうか?

    そしてなんといっても、沙耶の粒子を子宮に宿し、処女なのに妊娠、出産をしてしまう展開になるとは!!最後までビックリのしっぱなしでした♪

    この沙耶の”生まれ変わりBABY”が、蜜子と一郎の絆を壊しにかかる存在に対して、容赦なく強い力で排除しにかかるのは、例えば、細胞が進化に必要なウィルスを取り込むのと同じように、ノーズクリップを遠ざける為に、『あの世界』で見殺しにした兄の粒子(DNA)を上手いこと取り込んだせいなのか?でも、子供の存在って元々そんなところがあるような気がするし、”かすがい”と言われる所以のようで、顔は怖いけどやっぱり可愛い存在ですね♡

    最後のページが何とも良いですね♪女の人は暗くて、深くて、ダークなものを男に見つけると嬉しくなるんですかね?なんでこの漫画を読んでいるのか?頭の中のどこを刺激してくるのか?わからなくなる俺なのだが…。

    長い間お疲れ様でした♪そしてありがとうございました♪単行本は必買バイ!

    しろくま

    2024年12月10日

    本日発売の「SPA!」を拝読しました。
    11月開催の広島DOJOを取り上げていた回でした。
    同日ニュースで、「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が10日(日本時間同日午後9時)、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれた。田中熙巳代表委員(92)ら3人の被爆者にメダルと賞状が贈られた。」と報道がありました。
    この偶然が同時に起こる事に驚きを隠せません。
    今の日本に「原爆の悲惨さ」をテーマにした事を通して、今後の日本のあり方を真剣に考えなければいけないという強いメッセージ、その転換期のタイミングなのかと思いました。
    原爆資料館の展示について、強烈な印象を与えていた巨大な絵画、蝋人形などが撤去され、綺麗に整頓され小さく収まり、このまま原爆の悲惨さが矮小化されマイルドになっていく事に危機感を覚えました。

    そして、モヤモヤとするのは展示に「主体が無い」という事が書かれていました。
    原爆は一体誰が何の為に?そこが有耶無耶で、大事な歴史の事実に目を向けさせない、思考停止にさせられ宙に浮くような違和感を感じました。
    オバマ元大統領の偽善、日本は二度も原爆を落とされた、三度目は絶対に防がなければならない。その為には日本が核を持たなければならない。その核を使用する訳でなく核を持つことでアメリカの核の傘から出ないといけない。まずここが重要だと思います。
    それから日本が常任理事国入りをする事で、そこでやっと日本は諸外国と同じテーブルに着き、唯一の被爆国だからこそ世界に核軍縮を主張できる、とても筋が通っていて、これこそ原爆資料館に載せて欲しいメッセージです。
    今、自主独立のために日本が核を持つ、核を保有すると言えないといけない。
    言えるか言えないか、日本国民が核を保有すると言えるには強い覚悟、意思が必要です。
    今の世界情勢の中で日本はどうすべきか?
    もう決断する時だと、今の私達、日本が試されてる時なのだと思いました。

    読んでいてとても熱量が多く強烈でした。
    今回の回は全国民に、ぜひ広島県民、長崎県民の方々にぜひ読んで欲しいです。

    パワーホール

    2024年12月10日

    小林先生、野田氏と馬淵氏との会談お疲れさまでした。
    ”信用できるが、満額回答ではない。”との発言が少し気になります。野田さんと馬淵さんには男系派に媚びることなく愛子様立太子を実現してもらいたいです。
    ”戦略の変更はしなければならない。”
    ”来年、わしの50周年パーティ開催を決めていて良かった。”とありますが、この二つの発言は関係あるのでしょうか。
    それと、ごぼ天うどん、私も食べたいです。

    Min.

    2024年12月10日

    こちらに書いてよいかわかりませんが、
    下記のお店で「ごぼ天うどん」が食べられるようです。
    https://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13133270/dtlmenu/

    あしたのジョージ

    2024年12月10日

    原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?
    2回も原爆投下された当事者国なのに、当事者意識が低い私のような国民ばかりになってしまったからではないでしょうか。
    原爆資料館にも1回も行ったことがない非国民です。
    学校で習ったりテレビや映画で見ても今ひとつピンとこない、他人事のような無関心さでした。
    平和ボケの骨頂だと思います。
    まさに私のような人に問われているようなテーマだと思いました。
    年金を前倒しでもらうので、近い将来原爆資料館に行きたいと思います。
    マイルドになってしまった展示物を見てきたいと思います。

    コチャコ

    2024年12月10日

    「夫婦の絆」がいよいよ最終回を迎えました。
    前回で宇宙の別次元での子どもの蜜子と沙耶が鬼畜父を成敗し、過去にひとつのケリをつけました。沙耶の霊体は「宇宙の原理秩序を乱した」罪を被って永遠の苦痛の時空へ。そんなのは許せないと生き霊を飛ばして沙耶を追う蜜子の行方は・・・というクライマックス。
    あの別次元の時間も時空も超えた世界の描写は心底恐怖でした。
    だからか、最終回で沙耶が救われて良かった!一郎と蜜子の絆は本物で良かった!と安堵して、それでめでたし!とスッキリいかない不穏な感じが残ったのが面白かったです。
    妻と娘に「守られる」安穏さに溺れるいっちゃん。あんなに色々な女性と付き合って心底求めて得たのが「依存できる妻」家庭を壊す誘惑を徹底的に排除する沙耶の魂を宿した娘。この結末を望んでいたので「お幸せに!」と言いたいですが、この娘には真黒刑事の見捨てられた兄の霊が交じっていますよね!怖い!
    ラストのほのぼのした家族像のコマの「ダークなほら穴、かっこいい」という蜜子の顔安らぎに満ちていて、闇を抱えても誰かを愛して依存せずにはいられない夫を心から笑顔で受容する蜜子の懐の大きさに、やはりめでたしめでたしかな⁈と。
    単行本で読み返すとまた違う気づきがあるでしょうか。楽しみに待っています。

    ひとかけら

    2024年12月10日

    今週のゴー宣原爆の悲惨さは何故伝わらないのかの感想です。

    スマートになった原爆資料館とは如何なものかと今週末に生まれて初めて行くので気になってます。
    面倒くさいので日本の暗い所は見たくない気楽に暮らしたいというのが現代では日本人に蔓延し無関心さに拍車がかかっているのではないでしょうか。
    欧米流のキャンセルカルチャー的な価値観が日本人が誇りを持ち外国に対抗する流れを防いでいると思います。小学校の頃はだしのゲンが愛読書でしたがグチャグチャになった死体や原爆が炸裂して皮膚が垂れ下がった状態で歩いている広島の人々は40年ぐらい経った今でも思い出されます。被爆国の国民として情念を持って原爆資料館の今の様子を目に焼き付けるべく行ってきます。

    希蝶

    2024年12月10日

     遅ればせながら、皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。あまりうまいことを記すことができませんが、何としても、愛子様を次の皇太子に、能登半島の復興を、です。さらに、三笠宮妃百合子様のご薨去への哀悼の辞に感じ入りました。
     オックスフォードでの大学時代は、いかばかりのものだったのでしょうか?公務におけるご苦労のほどが偲ばれますが、天皇陛下ともども健康に気をつけて、無事新しい年を迎えられますように。

     加えて、小倉智昭さんのご冥福をお祈り申し上げます。「とくダネ!」、かつてはよくみておりました。政策的な意見では、よしりん先生とも対立する箇所もあったのでしょうが、長いことお疲れ様でした。

     今号のSPA!ですが、情念のない、ただの事実の列挙や展示は、受験勉強みたいなもので、終わったらすぐに忘れてしまうのではないか、というのはその通りだろうと思います。
     笹さんもおっしゃられていた、電線に髪がひっかかっている絵については…一瞬、何のことだろうと、自分も思いました。
     原爆ドームで浮かれた写真をとって、ツイッターにあげてる人たちは、原爆資料館を訪れているのでしょうか?その箇所は。ただ通り過ぎてしまっただけなのでしょうか?
     日本人も含めて、平和記念公園は、ただ何となく通り過ぎてはいけないのだ、と思いました。核のない世の中にするために、核保有を求め、国連常任理事国入り、何としても実現させるべし。
     「毒をもって毒を制す」といえば、分かってくれる人がおられるのでは、と思うのですが。

     FLASHの夫婦の絆、確かに…この終り方しかないですね、みんながハッピーになれるには。いいラストシーンだと思います。
     萩尾望都先生のSF漫画に似たようなのがありました(そちらは死んで生き返ったわけではないのですが…しかし、火星を救って欲しかった…)。

     こんなところです。しかし…ライジング、今週もあるとは思わなんだ(道場があったので休みかと…💧)。
     急いで、感想を記します。間に合わなかったら、ごめんなさい。

    くぁん

    2024年12月10日

    『原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?』

    被団協のノーベル平和賞受賞が、世界にその”悲惨さ”が伝わったことになったとはとても思えない。原爆資料館がマイルド化したことが、平和に近づいた証とはとても思えない。

    原爆は誰が、何のために落としたのか?それはアメリカが、この爆弾がどれだけ威力があるのか?『マニフェスト・デスティニー』に則って、日本人で試したかっただけだろう!ではなぜ広島だったのか?それはその日、広島が晴れていたからだろう!誰の仕業か?まごうことなきアメリカの仕業だろ!

    と、まぁ、いくらこんなことを思っていても、アメリカの核の傘下にいる自分は、何もよう言えんのですよね?それだけに、この日のイベントでの小林先生の提案がグサッ!ときました。

    “日本のデスティニー”は『これを最後にしなければならない!』なのですね?日本の為にも、世界の為にも。

    そして最後に、いかに核が悲惨で威力のある武器なのかを、唯一の被爆国である日本人が、核保有国に教えるだけの施設(原爆資料館)にしてどーする!?というメッセージが心に刺さりました。

    いつかの動画で小林先生が『これは自虐史観云々の問題ではない』と言っていた意味がわかったような気がしました♪

    現地で観ることは出来なかったが、今年1番のイベントであったと思っています☆

    ひとかけら

    2024年12月10日

    夫婦の絆の最終回の感想です。

    スカイツリーで沙耶の巻き起こした災害は事情の知らない一般人から見たら恐ろしい出来事で適切な言葉で語ることができないのだなと思います。
    大半の日本人にとって災害や戦争・原爆などは恐ろしくて抗う術を持たずに逃げ回るしかなく事態が風化するまで待つのが定石なのだなと感じます。
    しかしながら、DVやレイプを経験した蜜子や沙耶を例にとると現実を主体的に受けとめて抗い乗り越えられる可能性が有ります。
    今回の話で出てきた赤ちゃんは未来への希望になると共に情念と勇気は絶望的な現実を変えうる可能性になるのではないでしょうか。いつかこの赤ちゃんと新おぼっちゃまくんに登場し茶魔の子を?処女懐胎したペンギンの子どもがコラボすれば面白いかなと思います。皇位継承問題の男系固執の牙城は根深いですが、3人の家庭の絆のように現実を変える力は有ると感じます。
    情念のこもった作品を作り上げた小林先生に感謝します。

    まいこ

    2024年12月10日

    SPA!ゴー宣253章 -原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?-の感想です。

    ノーベル平和賞の授賞式の当日に先生の作品が発表されたこと、いつもながら世を変え続ける凄まじい御天運の強さに驚くばかりです。

    広島原爆記念資料館がリニューアルして、「一次資料」の写真が「二次資料」の絵よりも重視されて「三次資料」のロウ人形が撤去されたようだとのこと。10月に訪問した際には、スタイリッシュな常設展示に情動の喚起が乏しいのが申し訳ないほどだったのは、「情念」のようなものが抜け落ちてしまったからと得心がゆきました。

    ゴー宣DOJOin広島で明かされていた「日本は二度も落とされているからこそ核を持つ資格がある」というロジックを、どのように行使したら良いかということも、明確に示して下さいました。

    訪れた外国人が立錐の余地もないほど熱心に鑑賞した展示の最後に、「日本は常任理事国入りすべき!」と掲げて「核軍縮を訴えることのできる常任理事国になる条件である核を保有するのは、二度も核を落とされている日本の使命」であると宣言するのは、核兵器のボタンを携えて広島を訪れたオバマの展示をするのとは、まったく次元の違う、真のノーベル平和賞に値することだと思いました。

    まいこ

    2024年12月10日

    「夫婦の絆」最終話の感想です。

    「号泣する準備はできていた!」密子と共に、平成の海岸に漂っていた読者の残留思念を、令和の世界で蜜子として再誕したヒロインをもって昇華させていただき本当にありがとうございます。

    平成版「夫婦の絆」で謎の存在だった美津子は、令和で蜜子の異母姉妹・沙耶として再誕。美醜と生命力が正反対の沙耶と蜜子の姉妹が一郎と三人同棲をするのは、美しい此花開耶姫・コノハナサクヤヒメと醜い石長比売・イワナガヒメの姉妹が一緒に天照大神の孫である邇邇芸命・ニニギノミコトに嫁ぐ『古事記』を想起して、蜜子は此花から、沙耶と一郎の苗字・野木は、仮名に依拠しているのではないかしらという想像も楽しませていただきました。

    「愛を知りたい!」蜜子と、「固い固い絆を守る!」沙耶が、お互いのために命を賭ける様は、あまりにも健気で、二人が如何に家族の愛に飢えていたかを痛烈に感じます。限りない愛への渇望は生死と時空を超えるパワーとなり、姉妹を神々の領域へと誘うことになりました。

    「正直で軽い」一郎は、石長比売が醜いからと父親の元に送り返し、此花開耶姫が一夜で身籠ったことを疑って火を放った邇邇芸命よりも、遥かに天衣無縫。幼い時に母の愛を失くした欠落は、かえって一郎を形作るものとなり、漫殊スタジオのスタッフ総なめは元より「昼は蜜子!夜は沙耶だーっ!」との名言は、古今、物議を醸してきた光源氏のようでもありました。

    最終話の帰結をみれば、蜜子と沙耶の愛への渇望を満たし、三人同棲をこの上ない形で成立させ得たのは、やはり一郎が欠落をルサンチマンとしなかったから。令和の時代は失われつつある突き抜けた一郎の大らかさもまた、神さびているようにみえてきます。

    愛を知る神々の降臨の如くにも読める「夫婦の絆」。悪辣な者どもさえも、全部だきしめて、または粉砕して、量子力学レベルから愛を知る神々として再誕させる可能性を秘めたマジックリアリズムが完結を迎えたことは、八百万の神々が後押しする国を挙げての慶事を待つ今、素晴らしい巡り合わせなのではないでしょうか。

    madoka

    2024年12月10日

    「皇統問題クラブ活動成果・第一弾」の動画を視聴させて頂きました。
    とても濃い内容の回だったなと思いましたし、もう一度見返そうと思います。
    まいまい議員は、確かにクールな印象を持ちました(笑)
    やはり政治家だからしょうがない、というのがあるのかもしれませんが、もう少し熱量を感じられればなぁと思いました。国会で議論の場を、と仰ってはいたものの、今一つ、切迫感が少ないような気がしました。
    個人的に毎回気になるのが、ゲスト登壇者の方(政治家に多いのかな)が、よしりん先生の話を聞いている際、正面を向いて無表情で聞いている場面はどうしても、動画を観ていると、いまいち真剣に聞いてないような感覚を持ってしまいます。なんで、喋ってる人の方見ないんだろう?って。
    ああいう壇上はしょうがないんでしょうか?

    それと、いつもながら、よしりん先生のお話は大変わかりやすいです!
    国連勧告の話の際の、「条約を批准していると言うことは、内政干渉して下さいと言ってることだ」という説明は、どの専門家のお話よりもすんなり腑に落ちました。

    質疑応答も充実していて、とても実りのある会だったのだな、と感じ、今後自分も微力ながらできることはやっていこうと改めて思いました。

    ありんこ

    2024年12月10日

    よしりん先生のブログ
    お二人を、立民を、満額回答ではなかったとはいえ信じてみようかと思います。
    先生の働きに頭が上がりません。

    あと、夫婦の絆ーーっ!!!楽しみ!!!!!!!!!

    れいにゃん

    2024年12月10日

    12/10愛子天皇への道サイトブログ紹介です。
    今朝の小林先生のブログを読みました。
    「立民内の男系派は敵にしなくていい、野田氏に任せる。」
    納得は出来ませんが、野田氏の敵ではないというのなら。
    ですが奴らは皇室の敵です。明らかな国賊発言は、無くなるまで晒します。愛子天皇論3が益々楽しみになりました。
     野田代表と馬淵氏と会食。信用できるが、満額回答ではない。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51283/

     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①あのハイブランドバッグも「雅子さま売れ」
    https://aiko-sama.com/archives/47056
    ②皇后陛下61歳お誕生日 全文掲載(NHK)」(朝日新聞デジタル)
    https://aiko-sama.com/archives/47066
    ③月刊ダンケー珍説大賞10月の結果&発表11月候補
    https://aiko-sama.com/archives/47062
    ④重徳議員に愛子天皇論と手紙を送付(ともピーさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47069
    ⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 11th season
    https://aiko-sama.com/archives/46948
    ⑥princess AIKO TALK(第285回)卑劣なバッシング
    https://aiko-sama.com/archives/47077
    ⑦小者よ、順序が違うぞ。
    https://aiko-sama.com/archives/47064
    ⑧大きな愛を感じます
    https://aiko-sama.com/archives/47079

    ①あのハイブランドバッグも「雅子さま売れ」
    「長く、大事に、美しく」さすが皇后陛下雅子さま。
    ②皇后陛下61歳お誕生日 全文掲載(NHK)」(朝日新聞デジタル)
    おめでとうございます。31年にも長きにわたって、国民に寄り添い共に歩いて下さっている天皇皇后両陛下のお子さまこそが、第127代天皇陛下です。
    ③月刊ダンケー珍説大賞10月の結果&発表11月候補
    10月の議員縛りは効率よくて良かったです。今後、男系議員を落選させて、企画が成り立たなくなるまで。皆さんの投票お待ちしています。
    ④重徳議員に愛子天皇論と手紙を送付
    ともピーさん、ありがとうございます。男系派のオスへのプレッシャーは必要です。奴らはサル山のボスですから。
    ⑤ケインジアン双系派がケインジアン男系派を駆逐する! 11th season
     NHK「歴史探偵」は最近良い仕事をします。昭憲皇太后を美子皇后と表現しているのも生身の人間らしさが表れていいです。
    定期的に民を苦しめてきた緊縮思考も、皇族方を苦しめている男系思想も、朱子学・儒教由来。アンチ的な導入は、マクロでは碌な結果を生んでいないです。。
    ⑥princess AIKO TALK(第285回)卑劣なバッシング
    見敵必戦!見つけたら即、スパムで通報です。
    ⑦小者よ、順序が違うぞ。
    まともに相手してやるのは、質問に答えてからです。
    ⑧大きな愛を感じます
    ネズミに怯える子と、優しく向き合う母の愛
    大きさで愛の勝ちです。

    ・「愛子天皇論」連載:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジングVol.521「頭山満 未完の昭和史」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/na03a51baf68d
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、「【最新】ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    SSKA

    2024年12月10日

    小林先生のブログから野田代表も馬淵氏も本気度は伝わりましたし国会運営で忙しいのもあるのでしょうが、第一に直近の秋篠宮様の悲痛とも言えるお言葉に耳を傾けてほしいです。
    SNS対策は性善説が通じないため公の立場からの介入が必要で警察の協力を得るのにも国が動かねばどうにもならない問題ですが、しかし政局とは別に進めるのも可能なはずで、国会が本気になれば頑迷な与党も動かざるを得ないでしょう。
    天皇陛下や皇室の方々を安心させる為にもまず政治家が公に向けて発信する事に力を注いでいただきたいです。

    すぅいーと ぽて子

    2024年12月10日

    12/7「愛子天王と言える?言えない?」に楽しく参加させていただきました!公論サポーターの皆様のチームワークも、すばらしかったです。
    皆様、ありがとうございました。
    立憲民主党・田島まいこ議員が「愛子天皇」とハッキリ仰ってくださったこと、また日本維新の会・斉藤佳代さんが自ら参加され、愛子さま支持を表明してくださったことは、とてもうれしく、心強く感じました。
    愛子さまは国民から絶大な支持を得ているのに、政治家が国会の場で「愛子さま」と言えないのは、異常なことだとしか思えません。
    小林先生が「女性の立場を徹底的に守ろうという立場」だと仰ってくださり、うれしかったです。
    女性の本当の地位向上のためには、愛子さまが鍵ですね。愛子さまが皇太子になった瞬間から、世の中が変わる。うれしい気持ちに包まれ、経済もよくなるというお話も、全くその通りだと思います。

    ひょうろくだまノ介

    2024年12月9日

    皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
    病のお苦しみ、様々な者の口から発せられるご自身やお子様である愛子様への中傷に長くお心を痛めてこられたことでありましょうに、国民に微笑まれ、温かいお言葉を述べられることに、ただ、ただ感謝致します。ありがとうございます。

    パワーホール

    2024年12月9日

    大須賀さんのブログについて。
    煽り医者がテレビに登場とあるがいい加減にしてほしい。男系固執派ともども天罰が下ってほしい。それに、感染症学が本当に必要かどうかも議論していかなければいけないと思います。
    それに、日本に感染症学を持ち込んだ北里柴三郎ではなく小笠原登医師や中村哲医師のような人たちこそお札にしてほしいです。

    ねこ派

    2024年12月9日

    今日の大須賀さんのブログを読んで。
    全くの思い付きで、無責任なコメントとして受け取ってくれると有難いのですが、問い合わせをお手紙にして、封書で郵送してはどうだろうか?
    国連広報センターは日本に事務所があります。渋谷区です。
    UN Women日本事務所は文京区です。
    どっちにも、文書を郵送する。
    確実に届かせるために、簡易書留以上のもので、郵送する。
    紙の書面で、郵送なら、担当者のみならず、関係者の手に多く触れることになるのでは。
    アポなしで、突然ぶらり訪問だと、担当者がいない場合は、よくて、また後日となってしまうでしょうし。それに、その場合は、担当者いないということにして、逃げることも容易いですし。
    もっとも、郵送代が、それなりにかかります。もともと高くなっていたうえ、郵便料金が、つい最近、値上がりしたばかりです。
    郵便で、何なら文書をごそっと当該国連機関に送って、読んでもらって、こちらへの返事を待って、返事が来てから訪問する、というのはどうかな、と思いました。

    チコリ

    2024年12月9日

    トッキーさんの、
    さらに秋篠宮殿下「いじめ」発言に思うこと、を読んで、
    眞子さま小室さんへの凄まじいバッシング以降もこの問題が放置され続けているこの狂った劣化度凄まじい日本のありようには、怒りを通り越し呪詛の域に達しています!

    ありんこ

    2024年12月9日

    立民には腹決めてくれや!!としか言い様がないですね。

    トッキーさんのブログ
    あのコースターを見る度、ダンケー共の言動への怨念と化しそうな自身の思いが、前向きな行動思考へかわります。破魔の魔よけとなっていると感じます。

    Yahoo眺めてたらまた八幡がなんか書いてますね。珍しく名前を出して高森師範にバリバリ噛み付く内容でした(笑)
    言ってることはいつも通り酷いものですが。意識し始めてる?と思いました。

    あと今ヤフコメってAIの注意が入ると周りにあんまり見られなくなるんですかねー?最近AIサマに注意されまくりですー。(表題や本文中にある文字列そのままで文句付けられたのはひどいと思う)

    ねこ派

    2024年12月9日

    今日の木蘭先生のブログを読んで。
    すっきりしました。
    第1部のみでしたが、土曜日の公論イベントを視聴した後、のどに魚の小骨が引っ掛かっているような感じが残っていたのですが、綺麗に取れた気がします。
    立憲民主党には、愛子さま立太子・女性女系天皇実現の皇室典範改正のため、これに抵抗し、これを妨害する奴らはすべて切り捨て、踏み潰す「悪」を携えて、猛進して欲しい。
    改めて、そう思いました。

    ゴロン

    2024年12月9日

    12/9「愛子天皇への道」/ブログ紹介です。
     「皇統クラブ活動・成果第一弾「愛子天皇と言える?言えない?」」田島麻衣子議員、小林先生、笹先生、木蘭先生、ともしらさん、設営隊の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。小林先生のブログを読むと、感じるものもありますが、参加者の熱さは本当に凄かったと思います。本日の会談が新たなフェーズを開きますように。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51256/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51246/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51255/
    https://www.gosen-dojo.com/blog/51259/
     まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①天岩戸が動く時
    https://aiko-sama.com/archives/47001
    ②秋篠宮ご夫妻、邦人救出フライトの乗員らと面会「感謝でいっぱい」(朝日新聞デジタル)
    https://aiko-sama.com/archives/47017
    ③princess AIKO TALK(第283回) 万全の態勢で開催
    https://aiko-sama.com/archives/47025
    ④皇居乾通りに行ってきた!(ダダさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47022
    ⑤不妊治療クリニック「空の森」から男子産め圧力について考える(くりんぐさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47013
    ⑥343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その17)(神奈川のYさん)
    https://aiko-sama.com/archives/47020
    ⑦princess AIKO TALK(第284回)ともしら、成果を語る
    https://aiko-sama.com/archives/47054
    ⑧斉藤佳代氏のポスト
    https://aiko-sama.com/archives/47060

    ①天岩戸が動く時
     本日の会談のよって、新たなフェーズが開き、愛子さまを岩戸から外に出してあげられますように。
    ②秋篠宮ご夫妻、邦人救出フライトの乗員らと面会「感謝でいっぱい」(朝日新聞デジタル)
     秋篠宮さま、紀子さまが、39年前テヘランから日本人を救出してくれたトルコ航空の乗組員と面会されたのは嬉しいことですね。機関士さんの返答もクールです。
    ③princess AIKO TALK(第283回) 万全の態勢で開催
     今回は、一昨日の皇統クラブ活動・成果第一弾、設営直前のみーち隊長の話です。安心感のある設営の指揮ありがとうございました。警備万全でしたね。
    ④皇居乾通りに行ってきた!(ダダさん)
     ダダさんが、愛子さまのお誕生日に、皇居乾通りの一般公開に参加した際のレポートです。素敵な散策コースですね。宮内庁の写真も興味深い。なんと愛子さまのご近影スポットにも。身近に感じられますね。
    ⑤不妊治療クリニック「空の森」から男子産め圧力について考える(くりんぐさん)
     くりんぐさんは、不妊治療クリニックのデザイナーの、「子どもができる」というストレスを取りのぞくことで、お子さんができる確率があがる等の話から、皇位の男系男子継承について考えています。子供を産めどころか、男子を産めというストレスなど、付加して言い訳がないですね。
    ⑥343空、剣部隊司令官の源田実氏をご紹介します(その17)(神奈川のYさん)
     敵にも一目置かれ、段違いの物量で執拗な対抗戦術を取られて厳しい戦いが続く343空。武藤金義中尉の名も覚えておかないといけませんね。
    ⑦princess AIKO TALK(第284回)ともしら、成果を語る
     今回は、皇統クラブ活動・成果第一弾、終了後の登壇者ともしら隊長の話です。田島議員も沢山話してくれたと思います。皆の熱で田島議員やその他の議員をもっと動かせると信じています。
    ⑧斉藤佳代氏のポスト
     個の強い方でした。「万機公論に決すべし!」その通りですね。
    維新の会では、千葉1区候補、依田和孝氏も、NHKアンケートで女系天皇賛成と回答していました。来て欲しかったなぁ。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジングVol.521「頭山満 未完の昭和史」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/na03a51baf68d
    ・「皇統クラブ活動・成果第一弾「愛子天皇と言える?言えない?」」の感想、小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この新たな「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    神奈川のY

    2024年12月9日

    ちぇぶさんのブログ読み、ポチッと動画を再生。立憲の尊皇家と出ていてペラペラしゃべるク◯男に腹が立つ、腹が立つ。皇室典範を変えようって、今のトレンドで言ってるんじゃないよ!貴様、表に出て来いってんです。DOJOに出て言ってみろです。靖国神社参拝で云々、てめえが言うなです。命かけて無い厚顔無恥な輩が靖国神社の英霊に何を言うのですか。あったまに来ました。

    サトル

    2024年12月9日

    ちぇぶさんのブログ読む。

    ヒジョーーに!目障りな男が隣に居て再生はしていませんが、「望むところです!」(待ってました!がより正確。玉木ンは後回し。呪いは継続(笑))

    皇后陛下の「おことば全文」読んで、泣いてしまいましたが、ブログでも、更に熱量増えました!

    サトル

    2024年12月9日

    皇后陛下
    お誕生日おめでとうございます。
    愛子さまサイトの「全文」を読み、泣いてしまいました。
    申し訳ない限りです。

    パワーホール

    2024年12月9日

    皇后陛下、お誕生日おめでとうございます。
    一国民として心から祝福します。
    ご病気の回復を願っています。

    あしたのジョージ

    2024年12月9日

    皇后陛下お誕生日おめでとうございます!天皇陛下といっしょにいつも私達国民の平和をお祈りして頂きありがとうございます。

    チコリ

    2024年12月9日

    弱気な発言、すみませんでした!
    一緒に参加した母が帰りの電車で、「そんなこと言うものじゃありません!小林先生には神々がついているから大丈夫です!」とびしっと言われ愚痴を封じられました。
    嘆く暇があるなら行動せよ!でした。
    立民の女性議員に先生の作品をコピーして檄文(常識の範囲内で)を同封します!
    うちてしやまんでいこう!

    こん

    2024年12月9日

    私は田島まいこ議員を「瑞々しくピュアで芯の通った女性」と感じました。と同時に、地球市民という単語が自然に出てくるぐらい、国連の職員として、日本の保守思想とは無縁の世界の中で、必死で生きてきたんだろうな、と思いました。善し悪しは抜きにして、です。

    よしりん先生が提示していた「愛子さまが25才になった時に立太子が決まっていないとマジでヤバイ」をリアルな期限と考えた場合、あと2年で田島議員に保守思想をインプットして育てていくような悠長な時間もないと感じます。

    遠く離れた異国の地で天皇陛下の存在を感じることで、日本人としてのアイデンティティを維持したエピソードは自然に入ってきましたし、保守思想ともシンクロする部分は必ずあると思います。

    そして何より、ピュアでクールな田島議員をホットにしようとした、よしりん先生の大演説は、お見事としか言いようのないものでした。
    「こっちが100%正しい。むこうは一億%間違っている!」は、感動して身震いすら覚えます。
    これは名言です。むちゃらくちゃら!勇気が出ます。

    そういう意味では、田島議員はよしりん先生のパワーを引き出す存在たりうるのでは?と思ったのでした。

    ともピー

    2024年12月8日

    田島まいこ議員はクールビューティーですね。頭の良さが伝わってきました。

    そして、すでに本日のよしりん先生とトッキーさんのブログでも書かれていたことからも思いましたが、昨日の田島まいこ議員の発言は党内の男系議員にも配慮し冷静に受け応えをしていたという見方がやはり正しい見方なのだろうと思いました。

    例えば、生前退位の時の菅野志桜里さんのように情熱を持って行動に移していくかどうかはまだわからないようにも感じました。

    それに対して、会場にいる観客、サポーター、門下生の熱量がすごいのが伝わってきました。

    一部の終盤によしりん先生が言っていた、限られた資源の分配のようなみみっちい話でなくて政治家だったらもっとスケールのでかいことをやってほしい、というこの国の全議員に対しての叱咤激励のような発言があり、おそらく田島まいこ議員にも同時に訴えているように聞こえました。

    あと感じたのは皇統問題については、DOJOに参加するレベルの熱心なゴー宣読者、ゴー宣ファンはこの問題だけに関して言えば、その知識レベルは並の国会議員を凌駕していて国会議員に対して教える、そして育てるくらいの意識でよい気はしました。決して上から目線で何かを言うとかそういうことではないのですが。

    愛子天皇論を読んでこの問題に真剣に取り組まなければ、と思い始めた議員がいたとして、その10年も前から女性女系天皇でないとダメなのでは?という思いを持ち続けてここにいる方がゴー宣ファンの大半なのではないかと思います。その問いかけをよしりん先生とともにずっとしてきているわけですから。

    この熱量をさらに熱く盛り上げて、立憲民主党をバックアップしつつ同時にDOJO側から皇室典範改正へ動くように背中を押していく、議員の意識を変えて育てていく、まずは愛子天皇と言えるようにさせてあげる、そのような雰囲気、世論をこちら側から形成していく、そんな感じで関わっていけたらよいと思いました。時間がないので育てるとかいう考え方が正しいのかわかりませんが。

    月曜日のよしりん先生と野田佳彦代表とのトップ会談がどのような話になるのかにもよりますが、ここから自分自身がやれることがあるとしたら、短期的には重徳議員など立憲民主党内にいる男系議員へプレッシャーをかけていくことなのかなと思いました。先週のSPAの愛子天皇と言えない奇病の切り抜きを同封した手紙を送るのは、まずやってみようと思います。

    SSKA

    2024年12月8日

    議席が逆転した事で国会の主導権を握れたものの、ただでさえ思惑が異なる野党間で皇統問題では更に手を結べない為に議論から除外される非常に情けない事態に陥り、野田代表も挟まれて身動きの取れない状況に置かれているのではと推測しています。

    ねこ派

    2024年12月8日

    ゴー宣DOJO公論イベント:皇統クラブ活動・成果第1弾 「愛子天皇と言える?言えない?」第1部を視聴した感想です。
    小林よしのり先生の今朝のブログを読んで、それを踏まえたうえでの感想ではありますが、イベント終了後、先生が抱いたところのものが何だったのか、自分なりにですが、分かったような気がします。
    ゲストとして来てもらったとはいえ、皇統問題で期待しているとはいえ、相手は政治家、国会議員です。愛称「まいまい」で呼ぶように求められて、それに応じてしまって良かったのかな、と思いました。そうやって、田島議員は、参加者のみならず、登壇者も丸め込む魂胆を抱いていたかもしれないではないか。
    先生の言うように、ゴー宣DOJOにおいては、本来の図式は「政治家VS観客」なのだから。政治家、国会議員に、組し易し、と思われかねない姿勢は、どうかな、と思います。
    田島議員としては、来年の夏、自らが国民の審判を受けることになる参議院選挙がありますので、ゴー宣DOJOの参加者とて有権者の一員、所属する立憲民主党の党勢拡大のためにも、上手く丸め込みたいところでしょう。
    また、冒頭、先生が、次の月曜日、立憲民主党代表の野田氏と会談することを公表したことで、田島議員は、余計なことは言わないほうがいい、と発言を控えるようになったのかもしれません。だから、クールになってしまったのかも。
    皇統問題では、政治家や国会議員は、怠慢を続け、不作為を続けているのです。
    安定的な皇位継承のためには、愛子さま立太子・女性女系天皇実現のための皇室典範改正が不可欠なのに、これをする務めがあるのが国会議員なのに、長らく、やっていないのです。
    田島議員もまた、怠慢を続け、不作為を続けている議員の一人と言っていい。私には、そう見えます。だから、ゲストとはいえ、もっと厳しく当たるべきだったのでは、と思いました。
    そこで私としては、今回は、皇統クラブ活動・成果第1弾、でしたが、同時に「政治家(立憲民主党等)VS観客(ゴー宣DOJO)」第1ラウンド、と見ることにしよう、と思いました。
    第1部では、小林よしのり先生のお話が大部分を占めていましたが、しかし、それが圧倒的に面白かった。
    気が付いたことがあります。皇統が男系に固まってしまったのは、日本に律令制度が導入され、浸透してからであり、明治になって、それが強化された、との先生の話を聴いて、そういえば、明治維新は「王政復古」のスローガンと共にだったな、ということに。
    「王政復古」とは、鎌倉時代以降の武士中心の政権・政治体制を止めて、奈良・平安時代の律令制度に戻せ、ということでした。実際、明治の初め、律令の官職である太政官とか神祇官などが、明治新政府において、復活するのです(しかし、しばらくして、廃止される)。
    しかしそれは、律令制度が浸透する以前、皇位承継については双系だった古代の日本に戻せ、ではなかった。
    また、明治日本を作った人達の、歴史的視野の中には、多分、律令制度導入以後があって、それ以前が、なかった。
    これが、今、皇統問題において、影響しているように思います。

    枯れ尾花

    2024年12月8日

    斎藤佳代さんって闘争心高そう。
    堂々とされていて、ちぇぶさんに通じるものを画面を通じてですけど感じました。
    思わぬ収穫( 失礼!)なのかも?

    コチャコ

    2024年12月8日

    「愛子天皇と言える?言えない?」視聴しました!
    田島議員は受け答えも話し方も明朗で、イメージ通りの理知的な方と感じました。
    維新の会候補だった斉藤佳代氏のご自分の意志をしっかり表明した
    発言も印象的でした。
    愛子天皇実現には女性議員こそどんどん声を上げるべきです。
    明日、野田代表が小林先生とどんな話をされるのか、注視します。
    ラスト、小林先生の
    「日本会議の7万人会員にこちらは数で勝てないけど、本の力で変えることはできる!前向きなことしか考えていない!神々が望んだことをわしはやっているんだから、うまくいくに決まってる!」
    の言葉にわっと気持ちが高揚しました。
    明治時代の男尊女卑をそのまま現代にも通用させようとする原理主義団体の日本会議、神社本庁、カルト統一協会に政治家がいいように取り込まれている。
    これで日本が活力を取り戻せる訳がありません。
    皇統クラブ作戦は、政治家達に直に愛子天皇を実現させようとする
    一般庶民の熱量を突きつける重要な行動ですね。
    今後どんなことをしていくか、色々考えていこうと思います。

    mantokun

    2024年12月8日

    昨日のイベントでは本当にありがとうございました。小林先生の熱気と鋭い視線は、今までで最も凄みを感じました。とにかく、「もう時間がない」。名古屋から駆けつけてお一人で登壇くださった田島議員には感謝申し上げます。「愛子天皇を望む議員は他にもいるし、アプローチは有効なので、ぜひこの熱量を届けてほしい」というお話は大変貴重なものでした。

    実をいうと、私は昨日のイベントで最も心打たれたのは、維新の会所属の斉藤佳代さんがお話しされた時でした。維新の会が男系男子継承を党是とする中、立場と実名まで明らかにして参加お申し込みされ、あの場で発言なさったことに感服しました。斉藤さんが維新の会に入られた経緯も含めて、直接あの場で、あの流れで斉藤さんのお話が聞けて本当に良かったです。日本会議に所属の男性の方も同伴されていて、そこから小野田さんと特攻隊、天皇陛下のお話につながり、小林先生が「でも高市早苗は男系派なんだよ」とお話しされたことは、現在の日本の保守論壇のねじれ状況が図らずも田島議員に非常によく伝わったのではないかと思っています。日本会議のメンバー全てが男系論者ではないという斉藤さんのお話は意外でした。

    総合的には、ゴー宣で度々言われてきたフレーズ、「常識の海に沈めよ」が、しきりに思い起こされた回となりました。また、最後のあたりで、「日本の神々が応援してくれている」と小林先生が少し笑みを浮かべておっしゃったところで、何とも言えない喜びと感動が込み上げました。
    小林先生は野田党首と会談され、斉藤さんとも直接会われるとのこと。ご多忙の中、大変な場面続きですが、小林先生のご健康とご無事を日々お祈りしています。

    John

    2024年12月8日

    昨日の「愛子天皇と言える?言えない?」に参加させていただきました。
    小林先生のお話が大変興味深く、勉強になりました。
    小林先生がおっしゃっていた様に、田島麻衣子議員はク━ルでした。
    政治の世界はしがらみだらけで、田島議員も色々大変なのでしょう。
    それでも田島議員には、永田町世間に埋没せず、個を貫いてほしいです。
    田島議員にはそれができると信じています。
    小林先生と野田佳彦代表の会談も注目しています。

    daigo

    2024年12月8日

    愛子天皇と言える?言えない?をリアルタイムで拝聴しました。
    最初から最期まで小林よしのり先生の熱量が凄いという印象があり、田島まいこ議員から愛子様への思いがあまり感じられませんでした。党内に気を使っていたのかもしれませんがもう少し田島議員の熱量感じたかったです、時間はありません時間はあっという間に過ぎていきます。
    今日今直ぐにでも愛子様立太子に向けて動かなくてはならない。
    男系派のウルトラ馬鹿共に自分達の間違いを分からせなければなりません!
    よしのり先生が言っておられたように男系派は嘘つきです、こんな馬鹿共は全滅させなければ日本ため皇室の為にならないんだと今回強く思いました。
    後小林先生の「前向きに考えて行こう、小さい話ではなく大きい話をしてくれ!」と言っていたのは全くその通りだと思います、それから月曜日の野田代表との会談ブチかましてください。私も自分なりに皇統クラブ活動を頑張ります。愛子天皇実現の為に!

    ひとかけら

    2024年12月8日

    田島まいこ議員は愛子天皇実現のために頑張るとは言ってませんでしたね。明日の小林先生と野田代表、馬淵議員との会談で立憲民主党の空気が愛子天皇に傾く事を望みます。愛子さまが25歳になられるまで2年有りません。国民の声と尊皇派の議員たちで皇位継承問題の解決すべきです。

    チコリ

    2024年12月8日

    今朝のよしりん先生のブログを読んで、

    「‥党内で色々言われたのだろう。一貫してクールだった。
    わしは観客の期待や熱量を冷ますわけにはいかない」

    そうだったな、確かに、と私は思いました。

    よしりん先生が、一部の終わりも2部の終わりも、疲労困憊の様子で足早に会場を出られた姿が脳裏に焼き付いて離れませんでした私は。

    イベント後は気持ちが燃え立つというより、
    私達国民の声で政治家を激震させ、
    愛子天皇を実現させる為にはどうすればいいのか‼️という切実な気持ちで胸がいっぱいでした。

    政治家は本気でやってくれるのか?
    どうしたら世論を動かせるのか?
    そればかり考えてしまいました。

    パワーホール

    2024年12月8日

    とにかくスゴいイベントでした。
    まさに神回です。
    小林先生の愛子様立太子に対する熱意が圧倒的で会場のボルテージも最高潮でした。
    今年最後の公論イベントだけでなく愛子様立太子に向けたターニングポイントになったのは間違いありません。
    田島議員も神社で巫女さんをやっていらしたとのことでなかなか貴重な経験だったと思います。国連での仕事でナショナリズムに目覚めたという話も興味深かったです。
    それと、質問をした際上手く話せなくて申し訳ありませんでした。不敬罪では言論の自由を阻害してしまうとのご指摘ありがとうございました。皇室の方に対する誹謗中傷は本当にやめてほしいです。

    yan ryu

    2024年12月8日

    公論イベントお疲れ様でした!
    師範の先生方、まいまい先生、設営隊の皆様、ありがとうございました!

    まいまい先生がアフリカや中東といった日本人がいない地域で働く中で、日本人を意識して、それが皇室を考えるきっかけになったというお話が興味深かったです。そうしたご経験を積まれてインターナショナルな思考を育まれたのかと感じました。

    日本会議の方と維新の会から立候補された斎藤佳代さんも参加してくださった事に感謝です。

    維新の会は党議拘束をかけているんですね…そこまでして因習護持を図る連中が維新を騙るな!と言いたいですね。

    くろ

    2024年12月8日

    昨日はお疲れ様でした。個人的には欠史八代や古墳に埋葬されたのは3割~5割が女性だったという小林先生の話が興味深かったです。古墳は日本に約15万基確認されているとどこかの本で読んだことがありますが、これも日本が発祥というより外国文化の輸入だろと私は考えます。律令制度も儒教もそうですが日本は様々な文化を受け入れ、それを日本式に変形させて運用するという独特のスタイルがあると思います。そこら辺をもっと知りたいと思っていたところ突撃一番さんのコメントで、義江明子『女帝の古代王権史』を知り、早速アマゾンで注文しました。
    突撃一番さんがいわれる通り、シナの制度に影響を受けているのは確実だと思います。しかし、時代に合わせ日本式に改良しているのも事実です。この点、儒教の男性優位と明治時代に取り入れた帝国主義独特の「男系男子」を現在の時代に合わせて変えなければならない時期に来ているハズなのに・・・。江戸まで続いたの幕藩体制を明治4年に廃藩置県で一気に変えた時、先日のNHK歴史番組ではたった数人で数日で成し遂げた事実を知りました。各藩からの反対がほとんどなかったのは藩の財政も苦しく、いわゆる殿様も渡りに舟だったとのこと。今ももし、皇室典範を改正し愛子さまに皇太子になっていただくことにしたら、一般国民のだれが反対するというのでしょう。心ある政治家数人が中心となり、一気に皇室典範改正の道筋をつけて頂きたいと思います。その政治家を発掘していなかければならいと昨日の公論イベントで強く思いました。

    Dr-mukimuki

    2024年12月8日

    まいまい議員に期待したいです。
    「地球市民」というワードや今回の国連からの介入に対する返答が変化球だったのは気になりますが、現時点では応援するしかないでしょう。

    くぁん

    2024年12月8日

    昨日の公論イベントは楽しかったぁ〜♪

    『男女雇用機会均等法』って、『女性差別撤廃条約』に批准する為に、それまでのものを改正したという経緯があったんですね?だとしたら、国連に文句言いにいった人達って、ホントに”はしたない”ですね!それまでとは比べようもない位に、日本での女性の地位は上がったというのに(まだまだだけど)、わざわざダンケーホステスになって着物まで着て馳せ参じるなんて、無知で下品で品行下劣過ぎる!

    また、皇室を『人権の飛び地』だから、どんな扱いをしても良いと、口には絶対出さないけど、明らかに腹の中では思ってる連中とか、本気でなりたいとは思っていないくせに何故か『ホシュ♡』と呼ばれたい症候群(これも奇病)の政治家とか、細かい決定をするのが億劫で、原理主義に走ってしまう人達とか、いくら自分が保守的だと思っていても、時と場合によっちゃあ、リベラルっぽかったり、リベラルなのに人権の原理主義者だったり、そんな連中に腹立てている割に、いつ自分がそうなるか?わかったもんじゃないし、とにかく生きるってのは大変だということです(なんのこっちゃ?)!

    古の時代では、豪族達が民主的に女性のリーダーを『共立』していたとか、古墳の3〜5割は女性リーダーのものだったとか、物事の成立や、廃れていった経緯(歴史)を知らないことが人を『極端』に走らせるとか、色々勉強になりました♪

    マイマイ先生が言っていた『何故ダンケー派は伝統が大事と言っていながら、愛子さまはダメなのだろう?』のように、とても素朴だけど、それ故に相手が答えられない鋭い質問をするのが上手い印象を持ちました。宮内庁の人たちに対してもそうです。今は答えられないけど、続けていれば心と口を開く気がします。

    品があって、頭が良くて、謙虚で(せっかく手にした権力は存分に使って下さい!)、自分は子供の頃のあだ名が”マエマエ”だったので勝手に親近感も持ったし、意外にもサバイバルな人だったり(自分はダメなので尊敬してしまう)、かつて巫女さんだったり(赤と白が似合いそう♪)、とにかくガチでファンになりました♪ただ一つ『アレ?』って思ったのが、発掘隊長”ともしら”さんのことを”ともしろさん”と呼んでいたような気がしたことです(聞き間違い?)。

    圧倒的に前向きで楽しいイベントでした!そして、楽しみは”明日”まで続く♪登壇者の皆様、設営隊の皆様、会場を漂っていたであろう神々の皆様、ありがとうございました♪

    Taro.G

    2024年12月8日

    今日は田島まいまい議員(癖になりますね笑)、日本維新の方もいらして、本当に濃密な議論になりました。よしりん先生の熱意も凄くて、部屋の温度が高かったです。私の質問も採り上げて下さり、ありがとうございました。
    日本の政治の癌は「有識者会議」だと思います。皇位継承の有識者会議だけでなく、コロナの分科会や社会保険の審議会も、政府の都合のいい御用学者、阿諛追従の徒ばかりで全く国民の方を向いていない、無責任な連中ばかりです。政治家も責任取りたくない連中ばかりで「有識者会議の意見を尊重して〜」と逃げ回るばかりですから、せめて有識者メンバーに責任ある議員が与野党から数人入るべきだと思います。いつまでも決まらないなら、独裁者がさっさと決めた方がマシです。昔マッカーサー、今トランプですか、日本人の皆さん!💢

    JACKER

    2024年12月8日

     まず、今回のイベントに登壇してくださった田島議員には感謝の思いでいっぱいです。何より、愛子天皇とはっきりと明言してくださったことが何より嬉しいことでした。
     そして、冒頭で野田佳彦代表との対談が実現し、それが野田代表からの申し込みだったということに驚きました。
     そこまで、我々の活動が立憲民主党に既に影響を与えているというのならこれほど嬉しいことはありません。
     いよいよ、来週から活動のフェーズが変わるということと並び、今後が楽しみになってくる回でした。
     少しずつ少しずつ、皆様と共に下へ下へと根っこを伸ばしていき土の養分を沢山吸収して大きくて立派な、そして美しい花々を咲かせる見る者を魅了するゴボウ君となっていきたいと思います。

    突撃一番

    2024年12月8日

    追記しますが、5世紀以降、推古天皇までの倭王が男性に限定された背景には、「軍事的指導者が求められていた」という背景もあるようです。
    (義江明子『女帝の古代王権史』p32、33)

    明治以降、武人天皇イメージが形成されると共に「男系男子」ルールが成立した背景と、なんか似てますね。

    れいにゃん

    2024年12月8日

    原始、女性は太陽であった。太陽を取り戻す為の活動、
    皇統クラブ活動報告第一弾
    「愛子天皇と言える?言えない?」

    会場の熱気は高まる一方で、暖房要らず
    生身の田島まいまいは美しかった。
    生身の人間としての皇族の、人生をかけたお言葉の数々を真剣にうけとめて、国民の生の声に耳を傾けて、
    国会議員はどう行動に移すのか、視線を送り続けましょう!

    まずは、本日のブログ紹介です 。
    ①重徳グループ一覧(ターゲットはここ!)
    https://aiko-sama.com/archives/46987

    ②茨城県の活動報告(ダダさん)
    https://aiko-sama.coかm/archives/46958
    ③princess AIKO TALK(第282回)【危機感】男系派はロビー活動を始めている
    https://aiko-sama.com/archives/46993

    ①重徳グループ(ターゲットはここ!)
    立憲・男系派グループへのロビー活動に役立つ情報は随時修正しつつ発信します。早速訂正版がでているので、確認をお願いします。
    男系派に国会議員としての存在価値は皆無!男系派なら死ねい!
    ②茨城県の活動報告
    ダダさんは、茨城6区、青山やまと衆議院議員の事務所に、最新版愛子天皇論を届けました。
    水戸学の総本山の地なら、尊皇とは何か、真剣に考えて然るべき。尊皇なら愛子天皇だべ!
    ③princess AIKO TALK(第282回)【危機感】男系派はロビー活動を始めている
    国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)への意見集約は締め切られているにも関わらず、騒いで飯のタネにし続ける論壇ホステス界隈について。
    愛子さまのお誕生日に男系集会とはイカレている。気持ち悪い話題ですが、短いから観てね。

    ・「愛子天皇論」連載最新回:「「愛子天皇」と言えない奇病」の感想は、以下のブログのコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46643
    ・ライジングVol.521「頭山満 未完の昭和史」の感想はnoteのコメント欄にお願いします。
    https://note.com/yoshirin_k/n/na03a51baf68d
    ・小林よしのり先生の作品の感想や応援メッセージ、師範方のブログや、DOJOイベントの感想、まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」、カイジロウさんの「新コロナ真理教の人々」等、ゴー宣ジャーナリストの感想は、この「ゴー宣DOJO掲示板12/8~」のコメント欄にお願いします。
    https://aiko-sama.com/archives/46998

    NHK 大河ドラマ最終回まであと2回。今日、日曜の濃密な45分を吉高由里子に捧げます。まいこさんの「光る君へ」と読む「源氏物語」を読んで、相乗効果を高めると、お得です。
    最終回は、菅原孝標女が登場し、各時代の読み手も現れて、美しい紙を手にする日本人像が描かれたあとに、現代の光る君・愛子さまらしき手がが、源氏物語をなぞるところで終わったりして…
    という楽しい妄想は、あと1回。淋しいです。

    過去の注目記事
    https://aiko-sama.com/archives/30579
    愛子天皇への道
    https://aiko-sama.com/

    サトル

    2024年12月8日

    「立憲民主党」のロゴ付きですね!

    気合い…がヒシヒシと伝わります。

    突撃一番

    2024年12月8日

    「愛子天皇と言える?言えない?」を、早速視聴いたしました!
    代表質問で明確に「愛子様」の名を述べられた“まいまい”議員に、今後も期待いたします!

    さらには、やはりビックリしたのは、よしりん先生が月曜日に、野田代表と会談されるという話。
    あの、ホイコーロー食いながら泣いてたという程の尊皇心溢れる野田氏が、よしりん先生に何を語るかは、「皇統クラブ活動」の今後を左右するので、非常に気になります。

    あと、よしりん先生が語られた、父系原理主義の浸透は律令導入以降であり、古墳時代以前の豪族は、列島の3~5割を女性首長が占めていた、というお話について。

    おそらく、義江明子氏の『女帝の古代王権史』を、熟読された上での説だと思います。
    平安時代以降も続く、「父系原理主義」と呼べる慣習が決定的になったのは、律令がきっかけだという事は間違いないのですが(義江先生もそのように結論づけておられます)、そのままだと男系カルトの側に、色々とツッコミ所を与えてしまうかと思います。

    中でもツッコまれ易いのが、「古墳時代まで男女双系社会だったのなら、何故、継体天皇でなく手白香皇女が即位しなかったのか?」
    という点です。
    (倉山満も、動画で似たような事言ってた。)

    『新天皇論』ても書かれていたと思いますが、手白香皇女といえば仁賢天皇の娘なので、「男女双系社会」を前提にすれば、自身が天皇に即位してもおかしくなかったと言えます。

    5世紀以降、「倭の五王」に代表されるように、我が国はシナ(南宋)の冊封体制に組み込まれます。
    南宋の皇帝から官爵を与えられる事によって、古代の天皇も「王」としての地位を確かなものにした訳ですが、完全な男性優位社会であるシナの皇帝から、官爵を与えられたのが【男性だけだった】という点が、男野系子さん風に言うと「テイク・ホーム・メッセージ!」になりますかね(笑)。

    冊封体制以前まで、よしりん先生がおっしゃるように、列島の5割近くを女性首長が占めていた古墳も、古墳時代中期以降は、90%以上が男性の被葬者へと変わっていったそうです(矢じり・甲冑などの副葬品から)。

    そのような背景から、当時の「群臣推戴システム」社会の中で王を選出する側であった豪族達の間でも、「男王へのこだわり」が、6世紀半ば以降まで根強く残っていたそうです。
    手白香皇女が即位できなかったのも、そんな群臣達の「男王へのこだわり」の為と言えるでしょう。

    一方、議論の中で名前が挙がっていた飯豊青皇女が、日本書紀上では「ほぼ天皇」みたいな書き方をされていながら、南宋の史書に名前が記載されていない事は、シナ父系主義と、日本のそもそもの双系的血統観との、明確な違いだと言えるかもしれません。

    そのような「シナ冊封体制」の影響を、自らのカリスマ性によって払拭してくれたのが、推古天皇だと言えます。
    (義江明子『女帝の古代王権史』p70、71)

    推古以降、8世紀半ばの称徳天皇までは、男女半々の王位継承が続きます。この期間はまさに「男女双系的継承」と呼んでいいと思います。
    古代の女帝が、称徳天皇以降途絶えたのも、丁度よしりん先生ご指摘の通り、律令制度の浸透と時期的に重なりますね。

    いずれにせよ、現在の「男を尊び女を卑しむる、男系男子クソルール」の基盤を日本に与えたのが、シナだったという事に変わりはありません。

    超絶カリスマリーダー・推古天皇の “先例” に倣い、愛子天皇の御即位を実現する事で、「シナからの独立」を勝ち取りましょう!!

    あしたのジョージ

    2024年12月8日

    昨日は、公論イベント
    皇統クラブ活動 成果第一弾
    「愛子天皇と言える?言えない?」
    皆様、お疲れ様でした。
    田島麻衣子議員の素晴らしさがわかった、内容てんこ盛りの濃厚な時間でした。
    まだ余韻に浸っています。🤤

    会場では高森先生の新刊「愛子さま 女性天皇への道」とゴー宣マグカップを買いました。
    田島麻衣子議員の本は売り切れで、頭山満関係の本も買いたかったですが、4000円ぐらいだったので、今回は諦めました。
    一番前の席には森由里子さんが座っていたり、私の隣にはリカオンさんが座っていたり、れいにゃんさんなどのサポーターの人達や沢山の女性が周りに座っていたように感じました。
    イベント帰りには、リカオンさん、希蝶さん、パワーホールさんと食事しました。
    その後には喫茶店で、皇室の事やアニメの事などを話しました。
    色んな人達に会えた、充実した1日でした。
    私は喉の調子が悪く時々咳が出たりして上手く話せませんでしたが、楽しい時間を過ごさせて頂き誠にありがとうございました。🙇

コメントはこちらから

全ての項目に入力が必須となります。メールアドレスはサイト上には表示されません。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。