ドウキ|Erevista Inc.

276 posts
Opens profile photo
ドウキ|Erevista Inc.
@erevista_design
【エレビスタ株式会社】社内クリエイティブの統括をしていて、主にアプリ・Webデザインを制作 💻 (たまにグラフィックデザインも) クリエイターの方と情報共有や、交流したいので気軽にフォローしてください! 業務委託・正社員の方も採用強化中🔥
東日本橋erevista.co.jpJoined May 2022

ドウキ|Erevista Inc.’s posts

【急募】 エレビスタ株式会社は... デザイナーが1人しかいませんっ!! 1年半ほど前にリニューアルした、このコーポレートサイトも ----------- ・設計 ・デザイン ・コーディング ----------- まで僕一人で担当しています🙌 一緒にバチバチにイケてるクリエイティブつくりましょう! #Web制作
Show more
0:55
半角で時間を入力している、デザイナーの諸君っ!! ちょっと待つんだ。 「:」「-」などの記号の「ベースライン」を、数字の中央に合わせるんだっ!!! そのまま入力は、文字のリズムが均一じゃないから、情報の伝達までに時間かかるゾッ もちろん、カーニング調整も忘れずに🔥 #webデザイン
Show more
Image
Webデザイナーの皆さん、 背景色 白(# ffffff)の場合に使用する 「黒色」ってカラーコード何を 使うことが多いですか? 「# 000000」だとコントラストが強いので、 僕は「# 333333」使うことが多いのですが、 オススメや、決め方の法則などあれば、 コメントで教えてください🔥
本当にデザイン初心者の方は濃いドロップシャドウを使いがちなので、デザイン制作に慣れるまではドロップシャドウを使わずに、フラットなデザインをするのがおすすめです👍
Quote
ジェリー / web デザイナー × イラストレーター
@jeiri_design16
ジェリー流Webサイトを作るコツは ・色は3色以内 ・余白で境界線を作る ・視線の流れを意識する ・ドロップシャドウは控える 最後にジェリーはChromeの拡張機能「Colorblindly」を使ってサイト全体を白黒に変更して最終調整をかけている。理由はどの色覚でも見やすいデザインにするため。URLはリプ欄に
Show more
最近になって、久々にMidjourney使って見たけど、V6になってだいぶ進化してる。 1年前は、人間をAI画像生成で作る場合は、Stable Diffusionの方が強いイメージだったけど、Midjourneyも使いやすくなった。 「8k」「high quality」とか、前まで入れてたプロンプト入れなくてもいいのも良い🔥
「Midjourney」で画像生成 → 「TripoSR」で、単一の画像から3Dモデル生成の流れが面白い🔥 無料で10点まで生成できて、3Dデータもダウンロードできるので便利。 動画はミッドジャーニーで生成した、ゾンビエナジードリンクの3D化しているところ🙌 #Stability #Tripo