アニポケのゴウってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:04:34

    このポジがマサルだったらそこまで嫌われてなさそうだなって思うんだけどどう?
    変わらない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:05:57

    むしろ原作キャラでやったらもっとダメな奴
    基本使い捨てのアニオリだったからこの程度で済んでる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:06:38

    リーリエ並みの美少女にしても許されてたかどうか...

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:08:19

    そもそもポジション自体が好かれるポジションではなくね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:09:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:12:28

    ダンデどころかフウロですら延々にアニポケでのやらかし擦られてるから原作キャラの炎上は甘く見ない方がいい

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:12:37

    無印の時点で乱獲してたシゲルならキャラ崩壊ってわけでもないしなんなら再登場の喜びが勝つんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:13:16

    >>2

    俺的にはでもコイツのしてることゲームの俺だしなぁってなるかって思ったんだけどそれもそうか

    制作班がどう思ってたかは知らんけど露悪的にも感じられて可哀想だよなゴウって

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:13:35

    そもそもダブル主人公がよくなかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:14:38

    >>8

    みんながみんな図鑑埋めしてる訳じゃないしあんまり関係ないんじゃないかと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:19:04

    たぶん半分くらいは見てもないのに悪く言ってる
    観てた人間としては別に悪いこともしてないし悪の組織側の如く言われる筋合いはないって感じのキャラ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:19:10

    >>8

    俺の剣盾主人公はこんな途中で打ち切られた漫画の主人公みたいな子じゃなくてチャンピオンになったんで…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:20:02

    >>8

    一番露悪的だったのは新無印スタッフ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:22:47

    ポケモンgoの擬人化だからな
    ゴウがアニポケ視聴者に受けないからこそ、ポケモンgoに価値(別タイプの客を引っ張る)があるとも言える

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:23:48

    >>11

    まあ生まれたこと自体が悪って身も蓋もない批判を除けば罪はないよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:25:32

    こいつ見るたびミニスカサンタとかサトシのママとか思い出して微妙な気持ちになる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:26:14

    >>14

    そのポケモンGO販促もまともにできず新無印で首切られた挙句リコロイでウィロー博士直々に登場するっていう

    なんでこれだけのことにGOサービス開始から7年近くかかってんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:32:07

    剣盾期間の株ポケの販促の妙な需要とのズレ、アニポケスタッフの暴走が合わさってできてしまった忌み子

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:36:21

    別に嫌いでは無かったけど自分の好きなポケモンゲットして日常回見せてくれなかったのは不満

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:41:44

    ヒバニーがピカチュウ枠になってボールキックとかでゲットアシストしてく相棒になるのかなと思ってたら普通に最終進化まで行ってバトル要員になってたのはびっくりした

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:43:12

    こいつのバッグがマサルの色違いだからモチーフに入ってるには入ってるんだよな コンパチみたいな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:45:35

    リコロイは原作キャラの扱いにかなり気をつけているのは新無印の事があったから?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:51:40

    >>22

    間違いなくそう

    なお原作キャラにも華を持たせることを意識しすぎて主人公ズの戦績が悪いという別の問題も抱えるようになっちゃったけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:54:55

    運が悪かった
    ジム戦メインでキャラ人気も高くて歴代の中でもTOPレベルで大人気なガラルで「舞台は全地方!!」とかやって迷走したのもある

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:57:09

    >>24

    全地方舞台って本編でリストラせざるを得なくなって登場しないポケモンの露出を確保するためには仕方ないのかもしれないけどガラルポケモンですらまともに活躍させられないのは聞いてませんよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:01:19

    この子今のところ公式からのアクション全くないし新無印の見逃し配信期間終わったらそのまま闇に葬られそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:01:29

    別にゴウが何かしたわけじゃないんだけどアニメでやって面白くなるスタイルじゃなかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:06:18

    キャラデザ良ければ~とか女性キャラなら~そんな訳無いんだよな 上で言われてるけどアニポケフウロとかヒガナだってキャラデザはスゲー良いんだぞ こいつら程やらかして無いけどSVならブライア先生もさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:17:30

    ほぼ黒歴史扱いされてたヒガナがポケマス登場でいくらか救済されたのとは逆にゴウのようなアニオリキャラはアニポケ以外での露出が0に等しいからアニポケでやらかしたら一生悪評がついて回るんだよな
    もう炎上抜きにゴウについて語るのは不可能だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:23:13

    >>29

    リコロイの原作設定守る様にしたのってポケマスとかでの共演をしやすくする為もあるのかね 

    そもそもリコロイ出るとして最低でも一年以上後だろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:33:43

    もっと許されないわ

    原作男主人公でミニスカサンタwとか気でも狂っとるんか

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:36:01

    こいつ見るとサトシは孤独発言思い出して虫酸が走るからきちい

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:43:09

    この時期のポケマスといいアニポケといいガラル期の株ポケは狂ってた
    ガラルってキャラ人気凄かったのに宝の持ち腐れ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:44:05

    ナンニデモダンデサンだったな剣盾期の株ポケ……

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 21:45:33

    ゴウにはミニスカサンタの女装してほしい♡妄想が捗る♡サトシはトナカイ(オドシシ)コスとかサトシはゴウをママのように頼ってる♡とかがね
    ここらの発言がなければまだマシだったろうに

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:00:14

    作中で披露したわけでもないミニスカサンタが擦られ続けるのもなあ
    何回も女装したサトシとか赤面しながらサトシの服着たセレナの方があれだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:01:33

    ゲームのダンデは別に嫌われてもないけどアニメのダンデはまぁまぁ嫌われてるし、まぁそんな変わらんやろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:06:22

    ミニスカサンタは実際に披露してない分まだいいけどその提案で妄想が捗ると大盛り上がりしましたってのまで明かされててギャグにしきれない性欲感じるのがかなりきつめ
    インパクトある

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:09:05

    >>38

    アダルトゲーム原作のアニメのスタッフならともかくれっきとしたキッズアニメだからなアニポケって

    よくこんな親御さんがびっくりしそうな文章掲載できたよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:11:07

    キャラデザで言うとこのポジがマサルでサトシとダブル主人公は申し訳ないがマサルのインパクトが…薄い…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:28:49

    女装が似合うと明言するならもっと可愛らしいキャラクターと扱いにしてやればいいのに
    顔がいい以外の利点がないと言われてるみたいじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:32:30

    >>9

    間違いなくこれに尽きる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:35:04

    W主人公自体はダイパが既にやってるし
    マズかったのはバトルのサトシ、ゲットのゴウという分け方

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:39:22

    マサルじゃダメ。ゴウとコハルを統合して見た目をユウリにしてれば許されてたと思う。
    とりあえず女にするだけでシコ需要出るから見る目がかなり甘くなるし、本編でのサトシとゴウのイチャイチャっぷりを見るとユウリにしてればカップリング人気も出てたと思うんよ。

    なおサトシの嫁論争が更に過激化するという最大の難点がある模様。

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:39:36

    乱獲より「所詮はポケモンだろ!」とかの発言かチョイチョイな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:41:07

    ゴウに限らずアニポケは長年サトシと同等の主人公キャラを生み出そうと苦しんでいたイメージがある

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:42:00

    >>17

    えっ今のアニポケウィロー博士出たの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:42:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:42:46

    露骨にゴウの出番減って行ってもう普通にサトシが主人公だろってなってからゴウのせいに出来ない脚本のアレさが露呈するし
    まぁ不幸な生まれだった

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:46:32

    >>37

    ゲーム本編以外全部評価悪いの本当草

    ポケスペだけ路線が違うけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:46:46

    >>44

    もしゴウじゃなくてユウリにしてたら過激セレナ派が大暴れしてただろうな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:48:06

    >>51

    セレナ派ってアローラの時点でだいぶ離れななかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:50:41

    >>52

    サトシの嫁論争でまだかなり出てくるあたり話題が出ればアニメは見てなくても主張するセレナ派はいそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:50:46

    >>47

    GOにもキャプテンピカチュウが出ただろ

    あの時相互コラボとしてウィロー博士が出た

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:58:16

    やたら生意気で擦れてて成長もせず
    バトルで育てもしないのにポンポン進化して
    何もしない内からポケモンに好かれて伝説までゲットする

    マサルだって許されなかったぞこんなキャラ設定
    それをポッと出のオリキャラでするとか阿呆だ
    マジでなろう小説の領域だ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:00:37

    >>23

    新無印で散々やらかした親玉の冨安がそんな配慮なんてしてる訳ないだろう

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:01:25

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:05:16

    唇のアップや泣き顔で妙に作画に気合が入っててミニスカサンタ発言もあってちょっと引いた記憶

    でもそれよりも新無印はガラルが人間キャラもポケモンも不完全燃焼で終わったのが一番納得いかんかった 何故旬の時に推さなかったんだ
    あれ以来新作が出ても「アニポケではこのキャラ/ポケモンはどう描かれるだろう」と思わなくなった
    ゲームは今もやってるがアニポケへの関心が薄くなったと言うか…
    新無印以降から自分はアニポケのターゲットから外れたんだなとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:05:40

    サトシ:今までの冒険ではずっと孤独だったがゴウと友達になる事で孤独から解放された

    シゲル:サトシより一歩先に大人になり張り合いが無い人生を過ごしていたがゴウというライバルができて孤独から解放された

    ミュウツー:ゴウ「お前もボールでゲットできるんだよな」と言われた事で自分も1つの命なんだと認識でき救われた

    これ全部冨安が当時言ってたんだが稚児趣味なのは勝手だがどれだけ僕ちんのゴウきゅんとやらに贔屓目なんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:05:53

    >>57

    いや元々サトシはどこかで交代させたかったので次の主人公候補としてゴウを出して本来なら新無印終了と同時にそのままスライドで主人公にしようとしたけど大不評だったのでリコロイにしたって感じじゃないか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:05:56

    米村正二ってかなり当たり外れデカい人だからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:07:27

    >>61

    ハズレしかない

    特撮の歴代作品クロスオーバーとポケモンで全く同じ轍で過去作に泥塗ってる奴だぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:08:42

    >>58

    サトシの手持ちにガラルポケモンがネギガナイトとウオノラゴンしかいないせいでガラルを代表するポケモンといったらこいつ!ってのがいまいちいないよな…

    ネギウオが力不足とは言わないけどどちらもキョダイマックスできないのも甘いチョイスだったと思わざるを得ない

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:11:57

    >>62

    アニポケでは古参で良い話も書いてるしキミ決めの人でもあったから…

    最後に泥塗りたくって行った形にはなってしまったが

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:16:00

    >>63

    当時の公式の推し方だとエスバじゃないかな

    今となっては影薄く感じるし何だかんだアニメの力って強いよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:21:02

    アニメだけ見てて批判されてんのを今初めて知った身としては
    そんな嫌うようそあったか?ってなってる
    一部の人が騒いでるだけじゃないん?

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:26:41

    >>66

    お前逆張りしたいだけやろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:30:14

    普通にガラル旅すればよくね?って常々思ってた
    リコロイは観てないがサトシ主人公の頃より面白いんか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:31:43

    >>56

    マス8が本格的に始まる頃にはもう冨安は外れてはいる

    マス8以前の新無印に問題は無かったかと言われるともちろんそんな事は無いのでリコロイも安心できるのは完結した時だとは思うが

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:32:53

    >>68

    いや残念ながら…

    ポケモンオタクの色眼鏡抜きにしても視聴率と見逃しの再生回数が新無印すら大幅に下回ってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:33:48

    >>70

    固定ファンを逃した上で新規ファンも付いてこない仕切り直しの最悪のパターンじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:34:41

    xy→アローラと間違いなく良作だったのに最後の最後でなんでああなった?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:35:06

    アニポケのズレは新無印の1個前のSMからな気がするわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:35:11

    ポッと出すべき行動指針のキャラじゃないよなとは思う
    短期間で乱獲したりとかあるせいでポケモンに対する扱いが雑な奴って印象が強過ぎる

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:36:17

    ぶっちゃけ新無印もリコロイもゲーム本編にリンクした部分の展開遅くて販促になってないしオリジナルアニメとしては今時長期間の放送について行く人全然いないし同じミスしてる気がしてならない
    今更DLCの展開に突入したけど配信からもう丸一年だぞ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:36:52

    ガラル旅でマクワが同行者になると思っていた時期が俺にもありました
    アニポケタケシと同様に複数人弟妹がいる長男だから料理担当にもしやすいし
    母に反発して母の使用タイプとは別タイプを選んだっていう設定はたとえ同行者になれずともアニメでは魅せやすかっただろうに…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:36:59

    毎週やるのやめて分割にしてクオリティあげれば良いんじゃないの?

    ポケモン自体は人気コンテンツなのにアニメがふるわないのは中々なぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:37:07

    >>73

    マンネリ打破しようとして軸足がぶれた

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:37:09

    この時期のアニポケって映画シリーズ大爆死で結構キツキツだったんじゃない?
    伝説オールスターまでやったのに売り上げ最低記録
    ミュウツーのリメイクも大して伸びなかったと聞いたし

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:37:26

    乱獲やボール直投げゲットはGOの再現なのは分かるがもうちょっと考えて組み込んで欲しかった所ではある

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:37:47

    >>77

    ゲーム人気カード人気アニメ人気が全部別物って印象

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:38:56

    >>79

    きみきめは30億くらいあったろ

    xyの頃は妖怪全盛期だし

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:39:01

    >>80

    ぶっちゃけGO再現要素が要らない…

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:39:01

    >>75

    >>配信からもう丸一年

    設定もストーリーも弄って無い辺りネタバレ防止にゲームキャラの出演に大きく制限が掛かるようになっちゃった説

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:39:29

    >>77

    ゲームは売り上げ伸び続けてカードもポケポケと合わせてまた話題沸騰売り切れ続出、グッズ等の展開も広がり続けてweb展開もつべアニメ等定番かといいペースなのにな

    TVアニメだけすっかり落ち込んじゃって

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:39:54

    >>82

    ココ以降新作ないんだっけ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:40:41

    >>84

    販促アニメで変に制限かけてたらもう何がしたいのかワカンねぇよ……

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:41:01

    >>85

    今となってはネット限定配信アニメすらあるから

    TVにみんな飽きたとしかいえんのかな

    サトシ引退は寂しいけどここで新しくしないと絶対ダメだったと思った

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:41:02

    >>86

    そうらしいね

    売上低かったとはいえ20億はあったらしいけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:41:22

    >>77

    サトシじゃなくなった所で今となってはリコロイが長いんだよねそもそも

    もう新規が入って行ける話数じゃない

    よく聞く打開案としては1年ごとに主役と世界を交代する特撮ヒーロー形式にしろって奴

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:41:48

    失礼な話ではあるけどアニメが弱ってくれたおかげか幻のポケモンの掘り下げをゲーム側軸でやってくれるようになってよかったよ
    映画見ないとよくわからない存在なのに映画はゲームと別物とか冷静なって考えると意味不明すぎたからな

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:42:05

    >>90

    普通にゲーム主人公使ってストーリーなぞらせれば良い説

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:43:16

    >>68

    まあ悪くは無いがよくもない

    無味無臭というか……

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:43:41

    ああそうか
    昔はゲーム展開と並んで見れるものにしてたけど
    アニメとゲーム両方を追いかける人が減ったのか

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:43:45

    >>86

    終わった後の恒例の来年の予告がないからあれ?とは思ったがあれが最後になるとは…

    最後なら最後だと宣伝すれば良かったのに

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:43:56

    アニポケこいつのせいでガラルが空気になった一生許さんからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:44:28

    前ここで見かけた意見だけど「ポケモンが一般大衆に広まりすぎた結果かえってアニポケが販促として機能しなくなった」ってのは割とそうかもしれない
    けどそれってアニポケがポケモンのヒエラルキーからどんどん下がっていってるってことだよな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:44:37

    >>96

    パルデアも空気だからセーフ

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:45:24

    >>83

    しかしGOはガチでポケモンを蘇生させた立役者だからな

    あの当時の株ポケがGOに傾倒してたのはしゃーない

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:45:38

    >>92

    SVは主人公見た目どうするのかとか3ルート+DLCの話数配分どうする問題があるのがね あとZA要素も出したいっぽいので尚更SV主人公じゃ出来ない

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:46:40

    XYはアニポケ全盛期だと勝手に思ってるんだが
    アローラでそんなにふるい落とされたんか?
    妖怪のせいなのねと言われてもゲームは変わらず盛り上がってたと思ってたが

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:47:31

    >>100

    通年アニメじゃなくて普通に定期的に終わらせればいいんじゃねぇかな…同じ枠でSVもZAもやるんじゃなくて

    OLMは今の時代にまだ通年アニメやってくれる会社ではあるけど別にそこまで作画とか諸々すげーー!って会社でもないし通年やめたら他に頼めるようになってクオリティも上げられるんじゃないかなって…

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:06

    >>98

    アウトだよ 同じ轍を踏んでんじゃないよ…

    まあ新無印よりはまだマシなのかもしれないな

    リコロイになってからカブを出したのは新無印の尻拭いさせられてる感すごくて哀れにすら思ってしまったよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:18

    >>91

    正直言って幻ポケモン目当てに映画観に行くの交通費とかもかさんで結構なコストかかってたからDLCに入れてくれるようになってくれて大助かりよ

    モモワロウとか結構盛り上がったのもDLCに入れた賜物だと思うしもう映画やらないでとは言わないけどもう配布ポケモンで釣るようなこすい真似しないでほしいわな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:24

    >>101

    作画の急激な変化は大きいんじゃないかなぁ

    一気に子供向けになったというか

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:33

    あくまでもゲームがメインで大人はともかく今でもゲームに触れる前のちびっこ達にもポケモンを認知してもらう販促の効果はあるんじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:42

    >>101

    XYは視聴者の満足度は高いけどそれだけで別に全盛期というほど話題性とかはダメだったらしいけどどうなんでしょうね

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:48:54

    OLMも基本ゲーフリと株ポケがやめとけ言っても聞かず暴走するからな

    マスターズ8やサトシ引退辺りも急遽決めたっぽいし

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:49:16

    新無印はゴウもあれだがアラン、カルネ、ワタルとあまりにキャラの扱い雑だったろ
    得したのシロナとダンデくらいやろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:49:53

    新無印の話になるけどネギガナイト進化回がクソ

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:01

    >>90

    多分最新作が来る頃にはリコロイ編が終わってまた新しい主人公になるんじゃね?

    リコのデザインと設定がテラパゴスに寄せてるしニャオハ進化してるし

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:10

    >>108

    マスターズ8のあたり他のアニメも万策尽きてたし正直OLM自体がね…

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:13

    結局アニメはなくてもポケモンは死なないってことが証明されちゃったのかなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:38

    >>101

    だからゲームとアニポケの人気に差がついてるって話 SMって当時GOの大流行でコンテンツが息吹き替えしてるのにアニポケだけ悪い意味で人気に変化何にも無かったから

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:44

    サトシ引退に関してはまあズルズル引っ張り続けるにも限度あったろうし
    いつまで中途半端な成績で地方リーグ終わらせるんだって感じで
    マスターズの内容がもうちょっと良ければ円満引退って言えたんだろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:50:48

    XYは映画の数字だけで言うならむしろ暗黒期

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:51:05

    スレ画はいらない子

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:52:11

    >>116

    パッケージ伝説と幻の掘り下げする映画シリーズずっとやってたけど

    明確になんか無くなってきてたもんな

    なんでやろ 普通に話がワンパターンだからか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:52:12

    正直話題力はサトシの方が間違いなくあったよな
    リーグ優勝やら過去の旅覚えてるかどうかで一々トレンドに乗るのは新作主人公にはムリや

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:52:12

    >>109

    ダンデはむしろ被害受けてない?

    扱い良くしようと贔屓した結果悪い言い方すると煽りカスになってるし

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:52:33

    映画に関してはあまりにも意味のないバージョン商法とその次がシンプルにクオリティの低いケルディオだったのがトドメであとは何やってもどうしようもなかったよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:52:59

    >>104

    酷いのだと1週間ごとに前売り券で貰えるピカチュウが変わるみたいな搾取する気満々な訳の分からない配布してたもんな

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:53:53

    >>120

    それで製作陣は大優遇してるつもりだったのがいけないんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:54:11

    >>120

    無駄な最強設定のせいでバトルにヒリヒリ感がない

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:54:42

    好きな人もいるだろうからこう言うのはあれだけどラティ兄妹以降の映画のストーリーのクオリティ下がってない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:55:00

    舐めプリザードンと4タテゴリランダーは二度と起こしちゃいけない悲劇だよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:55:08

    >>125

    ルカリオは良かった

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:55:38

    ダンデ戦は変に贔屓するくらいならダンデにもZ技とメガシンカ持たせて総力戦の方が絶対見栄えあったって

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:55:43

    >>125

    ラティオスラティアスは当時最低収入だったらしいからそれかな?

    でも個人的にはアドバンスまでの映画はなんというか「映画してる」って印象あるよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:56:17

    リコロイ面白い派だけど1話から見続けてるからであって新規が途中参加できるタイプの作風ではなくなってるから視聴率落ちるのもわかる
    サトシはジムバッジ集めてリーグ挑戦して……って目的がシンプルなのとほとんど1話完結なの、途中参加が滅茶苦茶しやすいって点でかなり強かったんだなと今更思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:56:26

    サトシがいたから見てたって人は多分かなり多いと思う
    アニポケずっと見てた人がリコロイで脱落していくのを何人も見てきた。
    この間もXでスクショあげてる人がやめるとか何とか聞いた

    アニポケ=サトシとピカチュウというのが完全に定着しきってしまったからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:56:27

    >>125

    水の都って評判いいけど興行収入はガタ落ちってレベルで下がってるんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:56:38

    ストーリー繋がってるダイパ三部作好きなんだがいかんのか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:56:53

    キャラ崩壊以外の新無印の失敗を大体そのままに折角心機一転リセットしたのに長期アニメになったせいでサトシ続投を続ける上で問題点だった部分も再燃したきたリコロイの明日はどっちだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:57:11

    水の都はたしか千と千尋やってたからしゃーない

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:57:18

    ラティ兄妹は当時公開してたハリー・ポッターが強かったからなぁ
    あまりそういう文脈では語られないけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:57:30

    >>135

    そらかてねぇわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:57:48

    >>135

    >>136

    これはしゃーない

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:57:54

    主人公どうこうじゃなくて、やっぱその地方メインにしてほしかった感はある
    ゲームをなぞるのはマンネリっていう意見もあるけど、それ言ったらゲームだって地方巡ってバッジ集めてチャンピオン目指すっていう大筋は初代から変わってない
    少なくともゲームをなぞってれば原作キャラやその地方のポケモンのメイン回多くなるだろうし
    その合間合間に他の地方のポケモン出る時もあるっていう塩梅がちょうどよかったんだなぁって今は思うわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:00

    リコロイの問題というよりもサトシを引っ張りすぎた弊害だとは思う
    そりゃ長く続けば続く程その主人公に思い入れが強くなりますわよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:13

    >>33

    ヨイショ酷過ぎてもうガラルのジムリとチャンピオンもうロクな目で見れんくなった

    周りの担ぎ上げしてるファンが気持ち悪いのもでかすぎる

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:22

    >>133

    ワイも嫌いじゃないけどなんか印象薄いんだよな

    予告pv詐欺が多すぎたのは関係ないだろうけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:27

    >>106

    ポケモンってだけで親御さんは安心して見せられるタイトルではあるからね

    ゲームはもうポケモンブランドだけで売れるしアニポケは新規を取り入れるために子供に楽しんでもらうのがいいんだろう

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:46

    正直映画のアベレージで言えばAGが一番安定してる気がしないでも無い
    あれもこれも出そうとしてないし

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:58:48

    いうてもリコロイも長くは続かんだろ
    というかもうサトシみたいに同じ主人公で続けるんじゃなくて遊戯王やデュエマのアニメみたいに数年で主人公交代する方針になりそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:59:26

    >>133

    ワイも好きやで

    2作目の件があったから3作目でギラティナがサトシ助けてくれたりで繋がりがあったし

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 23:59:45

    アニポケはともかくポケマスまで同じ事してた時点でダンデは株ポケが悪い説あるから…

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:00:20

    >>1

    アニポケで乱獲してる時点でほぼポケモンハンター

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:01:43

    なろう系主人公のような無双。そして伝説ゲット。悪の組織がマッチポンプで捕まえそうな方法

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:01:43

    AGは伝ポケの扱いが微妙に悪いこと以外はまぁ……
    カイオーガくらいやろちゃんとカッコよかったの

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:01:58

    映画はBW期がいまいちでXY辺りのはそこそこ面白かったと思ってたがそうでもないのか

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:02:34

    >>151

    妖怪が強すぎた

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:02:48

    ゴウが叩かれると「お前らもゲームで同じ事やってるだろ?」とドヤってくるやついるけどそれはゲームだからネタになるわけでアニメでやったら普通に生々しいんだよ

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:03:11

    「キバナは他地方ならチャンピオンになれると噂されている」って噂でしかないというフォローもあるけどわざわざこんなの仕込むあたりポケモンコンテンツ全体でここらでいっちょ史上最強チャンピオン出しましょうやという流れはあったんじゃないかと思う

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:03:14

    正直ベストウィッシュはサトシではなくトウヤに似た姿のツネカズ(仮)が良かった。なんでまたサトシ

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:04:30

    >>154

    彼のファンには悪いけどメロンに全敗してたり、手持ちが正直貧弱だったり他のチャンピオン舐めすぎじゃね?とは思う

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:05:05

    >>120

    ユナイトですらダンデ通報事件あったしダンデの扱いで事故らなかったのコスチュームだけ採用したGOと別人すぎてこれはこれでありって言われてたギエピーしかないのホンマ笑えないわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:05:07

    >>153

    ゲームで人を殺したと現実で人を殺すのは全然違うだろみたいなものだな

    割り切ってるラインを越えてるから不快感が強いんよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:05:13

    >>139

    ソードシールドで良かった

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:05:33

    声優に直々に出番増やしてと言われたコハルもわすれちゃあいけねえ
    まあ増えたからと言って何かあった訳でも無いが
    キョダイマックスイーブイとか期待されてたかもしれないが

    というかゴウのダイマックスバンドとかどっかに消えたよな

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:07:18

    ゲーム本編のダンデは普通に良いキャラしてたよな?
    あれ?

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:07:20

    新無印はソードシールドで良かった。第二主人公ホップ、ヒロインはソニアでよかった

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:07:41

    >>160

    ゴウにシーン割きすぎだしポケモンと関わるとっかかりが遅すぎだしでなんで出したのって感想が強い子やな

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:08:27

    新作キャラで既存キャラ下げするのは嫌われると何故ヒガナで学ばなかったのか

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:09:05

    >>161

    結局あれはガラル内で済ませてたのが大きい

    僕の考えた最強のキャラを自分の作品内で活躍させるなら問題ないけど、それを他の作品に持っていったらどうなるかなんて言わなくてもわかるやろ

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:09:33

    いうてサトシもリーグのたびに炎上するような内容になってたからそろそろ負ける理由がキツくなってきてたんじゃないか?
    だからSMでサトシ勝たせて新無印で引退させるつもりだったんだろうがゴウにダンデにと最悪なメンツばっか揃えやがって…

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:09:44

    OLMはゲーフリでは無い……俺たちならやれるという"自信"はきっとあったんだ

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:11:13

    >>162

    ホップもアニキに憧れるだけの向上心の無い子にされてましたね…

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:11:17

    >>166

    XYで負けさせたのがやっぱり大きなターニングポイントだと思う

    勝たせるわけにいかなかったのはわかるけど

    これまでもダークライ乱入とかさせて無理やりバランス調整してたからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:11:25

    >>166

    ちなみにサトシ引退は急遽決めたことというのが松本梨香さんの発言とかから判明してる……

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:13:05

    スイクン捕獲回とか話の流れは悪くないけど、スイクンがすげー雑なトラップに引っかかってたりとにかく要所要所が雑

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:13:44

    やたらゴウが目立ってたのってサトシの後継者にするつもりだったのかな…?
    人気が出なかったからリコロイにしたとか…?

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:14:52

    >>169

    今になって考えると、どうせ手持ち一新するんだし普通にリーグ勝って次の地方行けば良かったんじゃね?と思わないでもない

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:15:32

    推しポケ雑にゲットされた後もう一生出番なかったのシンプルに悲しかったよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:16:31

    >>173

    ピカチュウ 殿堂入りしたら二度と出られなくなるからかな?

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:19:23

    おもち組がバズった後ゲーフリは3匹の特設レイドを開催するくらいフットワーク軽いのに新無印はあろうことかユキハミを背景で雑に消化したからバズ狙いする割には流行をつかむ嗅覚の鈍さが致命的すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:19:59

    >>170

    松本梨香さんって一時期不正受給したとかなんとかのニュースあったけどそれもあるのかな?

    あの話自体、嘘か誠か分からんけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:27:27

    サトシの物語にも限界あったしゲーム側が好調なタイミングで主人公交代に舵を切るのはアリだったと思う
    それはそれとして新無印の構成や描写はもうちょいなんとかならなかったのかとは思うが、最終章なら尚更

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:31:16

    >>102

    ぶっちゃけこれが理想だしTHE ORIGINはこれの最たる例だろうけどSVはオープンワールドかつ3ルートどれからでも遊べるから固定出来ないのがね…

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:34:37

    まあ新無印はbwから多かれ少なかれ禍根を残してきたアニポケと原作ファンとの決別を決定的にしたと思う
    リコロイでもチリの声優でいざこざあったしアニポケに原作キャラが出ると大抵ケチがつくっていうのがキャラに金出す層の共通認識になってしまったのが推し活時代にドでかい地雷埋めたもんだな

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:37:39

    >>176

    ユキハミはメイン回あるやろと信じ込んでいた…

    最新作の人気ポケモンだからアニメにも当然出ると何の疑いも無く思ってしまったんだ

    新無印を経て最新作で好きなポケモンを見つけてもアニメでの出番は期待も意識もせずに自分のゲーム内で愛でようと決めた

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:38:45

    >>6

    逆に言うとアニポケ版サブマスは今でも根強くファンがいるから生涯レベルで推してる強火なファンを丸々敵に回すような真似したらそりゃそうなるよ

    bw以前はまだトレーナーのグッズ展開まともになくてアニポケが原作キャラの晴れ舞台みたいな側面あったのも災いしてる

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:38:57

    >>105

    ポケトゥーンとか不定期にやる短期アニメがあるじゃん?

    どっぷりポケモンに浸かってるオタク目線では気持ちわかるけど、ポケモン自体は質より量を重視してるコンテンツだろうしなあ

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:40:45

    >>183

    安価間違えたわ

    >>105じゃなくて>>102

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:41:21

    >>176

    アニメ作るのは時間かかるからな

    一応だいたいのストーリーラインは決まってるだろうしバズりに対応するのは難しいんだわ

    そのへんはスタッフの勘や先読み能力にかかっている

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:48:47

    初期の予定通りに進んだ結果ガラル関連の掘り下げが不十分だったとしたら結局初期構想に問題あったってだけじゃないかな
    まあゲットされたのに対して出番なかったスイクンとかもいるし、上にあるサトシ引退の話が本当なら結構ライブ感でやってそうでもあるが

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 00:54:25

    内部事情は分からないけど株ポケは映画も打ち切ってサトシも降ろしたしいつでもOLMに三行半叩きつけられる状態、ゲーフリはもう呆れて放任、OLMはあの手この手で話題稼ごうとしてるけど予算も納期もギリッギリな自転車操業…って具合なのかもしれないわな
    新無印末期の作画監督のチクリでまともな制作環境じゃないことだけは判明してるけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:00:07

    >>187

    例の愚痴ツイート自分も見たけど発売前の設定資料とかも渡されてるだろうにきっちりコンプラ指導されてそうなのにそれでもやっちゃったあたり余程カツカツで追い詰められてたんだろうな

    今は消えてるのがむしろ答え合わせっぽくなってるのも不穏

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:00:18

    ゲットメイン自体がダメというか目的が別のポケモン(ミュウ)なのが噛み合ってないって感じかな、そのポケモンのゲットが目的じゃなくて手段になってるのがどうしてもポケモンとの絆を感じにくいというか
    フラべべのために白い花を探す話とかは好きだったしゲットしたポケモンを定期的に手持ちに入れるなりメイン回を最低1回は作るなりしてたらまた印象は違ってそう

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:05:20

    本編ゲームでは伝説のポケモンは数匹いるのが確立してるけどアニポケではいまいち輸入しきれなかったな
    無様晒したスイクンがあくまでスイクンのうちの一個体ならいくらかましだったんだろうけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:08:33

    >>190

    ゲノセクトの映画でミュウ逆個体ではないミュウツーの受けが悪かったのが原因だったりするのかな

    まあ原作設定とのズレが徐々に大きくなっていったのはアニポケ凋落のきっかけの一つではあるわな

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:11:26

    原作とアニポケの設定の乖離なんて無印のジムリーダーの時点で別人レベルだったのに今更問題になってきたよな
    それだけ入れ込むファンが増えたのは株ポケにとってはプラスでOLMにとってはマイナスなんだろう

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:13:08

    >>190

    アニポケって複数いる設定の準伝説もいるぞ

    まあ映画除けば三犬はみんな金銀編で一度出番あったぐらいだから明確な別個体いるかは分からんけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:16:18

    まず前提として制作環境が悪ければいいアニメなんか作れるわけないしどうしてポケモンは世界トップレベルに稼いでるのにアニポケに対する予算が出されないのか
    やはり地上波で知名度稼いで映画で稼ぐという流れが崩壊したのが痛かったか

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:17:53

    >>130

    ただし水戸黄門言われてた通りマンネリではある

    構成としては完璧なんだけどね

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:19:54

    サトシが仲間にしたポケモンはそれだけで大盛り上がりなんだが
    ゴウにはそれがないどころかむしろサトシがゲットするチャンスを逃したとすら思われる

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:20:19

    >>153

    これ最初に首藤がバカスカ乱獲する主人公はアニメにするとヤバくね?って考えたからなんだよね

    成功…だったんだろうがおかげでゲームと価値観乖離する結果に…

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:22:17

    >>193

    エンテイライコウスイクンってホウオウが蘇らせたから生まれたから一体のみなんじゃないの?

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:22:20

    これにて今年のアニポケ反省会スレはお開きとなります
    皆さん良いお年を

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 01:22:40

    ウルップ

スレッドは12/31 03:22頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません