1. トップ
  2. クイズ
  3. 工夫して10秒で計算してみて!「21×17」→暗算できる?

工夫して10秒で計算してみて!「21×17」→暗算できる?

  • 2024.12.29

今回の問題を暗算で解くことが出来れば、計算力が相当身についているといえるほどでしょう。

暗算では到底計算出来なさそうな二桁同士の掛け算でも、ある工夫をすることで筆算をしなくても解きやすくなります。

使いこなすことが出来れば、自慢できるテクニックなので周囲からの評価が上がること間違いなしですよ。

問題

次の計算をしなさい。
21×17

計算機がなかったら、筆算で計算してしまいますね。

解説

この問題の答えは「357」です。

二桁同士の掛け算を筆算なしで計算するには、分配法則が鍵を握っています。

分配法則
(a+b)×c=a×c+b×c

分配法則では、三種類の数を計算していますが、式には21と17の二種類しかありません。そこで、21を20と1に分けて計算してみようと思います。

21×17
=(20+1)×17

ここからは、a=20、b=1、c=17として分配法則を利用します。

(20+1)×17
=20×17+1×17

二桁×二桁の計算をしないといけないことに変わりはないのですが、20とキリのいい数字を使った掛け算なので、比較的簡単に計算することが出来そうですね。さらに、もう一つの掛け算は1を含む掛け算なのでもっと簡単に答えを求めることが出来そうですね。

20×17
=340

1×17
=17

であることが分かりますので、振り返りながら最後まで計算してしまいましょう。

21×17
=(20+1)×17
=20×17+1×17
=340+17
=357

最後の足し算も暗算で解けそうですね。今回の問題のポイントは、21を20と1に分けたことです。掛け算をしやすくするため、できるだけキリのいい数字を作れるように工夫して分けることが重要です。

まとめ

暗算では出来なさそうな難しい計算でも、分配法則を利用することでとても簡単に行うことが出来ましたね。

暗算力を試したいという方は、ぜひ、他の問題にもチャレンジしてみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):うおうお

数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。


「類似の数学問題にもう1問挑戦!」

工夫して5秒で計算してみて!「22×28」→暗算できる?
工夫して5秒で計算してみて!「22×28」→暗算できる?

 

の記事をもっとみる
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
これどうやって計算するか覚えてる?「(1/4)+0.4」→小数で答えて!
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
「日経平均がもう一度大暴落する日は...」政府系ファンド元No.1が暴露した裏情報
PR(林則行投資部)
血糖値に悩む人へ。試してほしい「天然のインスリン」
PR(とうと)
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「925−398」→暗算できる?
マンガで読む、日本人医師のアフリカでの体験談――国境なき医師団
PR(国境なき医師団)
どこから計算するのが正解?「3+(6−12÷4)×3」→正しく計算できる?
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
工夫して10秒で解いてみて!「324−198」→暗算できる?
【不動産屋が教えてくれない】 家を売って失敗する人の意外な共通点とは?
PR(株式会社speee)
【国宝級に可愛い】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(OneSelf)
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
正しく計算できる?「5×5÷5×5」→5秒でチャレンジ
工夫して5秒で計算してみて!「9+7−9×7÷9」→暗算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
どこから計算するのが正解?「4+(2.4−0.4)×3」→正しく計算できる?
「人間も丸飲み」「出会ったら最期」世界で最も巨大なヘビトップ15
PR(NewSphere37)
正しい順番で計算できる?「1/2×3−(−4)」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「(9−3)^2÷2」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「(3.6−2.4)÷3+5」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「22×22」→暗算できる?
簡単そうに見えるけど5秒で解ける?暗算でチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
工夫して10秒で計算してみて!「8+7−8×7÷8」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「21÷{10−(5−2)}」→正しく計算できる?
【累乗の問題】これどうやって計算するか覚えてる?「(−3)^4−(−4)^3」→正しく計算できる?
この問題、実は5秒以内に解けます!正しい計算方法わかる?【算数クイズ】
これどうやって計算するか覚えてる?「2/7×5/9」→正しく計算できる?
日常でも使える暗算テクニック!?「375+497」→小学生でも分かる問題にチャレンジ!
これどうやって計算するか覚えてる?「4.8×0.5−2」→正しく計算できる?
この問題、5秒以内に解ける……?暗算で答えてみてほしい♪【算数クイズ】
5秒あれば解けるはず♪この計算問題の答えはなに?【算数クイズ】
正しい順番で計算できる?「(4+6×7)+18÷3」→暗算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「4−(−1)−1/4」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「0.6+1/6」→正しく計算できる?
正しい順番で計算できる?「16−4×7÷2」→暗算できる?