[8336] no name(2024-12-28 08:43:59)
要するに譲渡書類を送って手続きが進むと60営業日で返金する必要が
あるから譲渡書類を半年間送りません。
こんな会社を信用することができるのでしょうか。
さっさと譲渡を求める内容証明郵便を送るべき。
[8329] no name(2024-12-28 04:54:55)
>
発送したというメールが今日届いたんだから、書類が届くのは週明けだろ
[8325] no name(2024-12-27 23:33:18)
〇〇質問にもつかわれたよ?
[8324] no name(2024-12-27 23:25:02)
譲渡契約が多発した4日後の6/22に解約申請した人の書類が
今日やっと届いたのか。
全ての譲渡に応じるために必要な期間6ヶ月~12ヶ月って
書いてあったけどほんとにその期間で終わるのか
全ての譲渡ってどこまでの対応を言ってるんだろう
元本を銀行振込するまでのことか?
[8323] no name(2024-12-27 23:13:45)
資料なんか出しても簡単には動かないよ
[8322] no name(2024-12-27 22:31:50)
大丈夫です、こういう場の他にも資料を提出しております。
■氏も同じですね。
[8320] no name(2024-12-27 21:49:37)
儲かってる事業なさそうなのにどこから分配金がでてるのやら(笑)
[8316] no name(2024-12-27 21:20:30)
来年は償還ラッシュです。その調子で償還に応じて下さい。
[8315] no name(2024-12-27 21:18:39)
社員がイキってて草
[8312] no name(2024-12-27 20:58:29)
配当出してホッと一息
手が空いたから退勤前に書き込みだ
でも一月の報告書は頭が痛いな
[8311] no name(2024-12-27 20:49:29)
妄想の憶測と推測は見事にハズレ
なにも考えず破綻とか言ってるだけの奴らだからな
当たりもしない妄想を考えてるなら自分のために時間を使えよ
来年も来るだろう
こういう場でしか物を発せられない奴らだからな
[8309] no name(2024-12-27 20:20:34)
すぐに破綻するとかホザいていた奴。お前ら来年からここに来るなよ。ああハズカシイやつら。
[8305] no name(2024-12-27 19:24:43)
60営業日だから返金は3ヶ月後くらいだね
[8303] no name(2024-12-27 19:07:23)
60-90日後
営業日計算だと思います
ですので3か月後~4か月後という計算なのでしょうか
不安でしたら確認をされた方がいいと思います
[8302] no name(2024-12-27 19:03:33)
つーか3度もTELしないと解約書類送らないのかよ!
[8301] no name(2024-12-27 18:55:25)
解約の書類来ただけで安心に繋がるって?
ホントめでたいなあ。
入金するまで安心度0やろ。
相手はポンジ詐欺師だぞ。
[8300] no name(2024-12-27 18:46:12)
この状況で安心もクソもあるかよ
現実逃避もいい加減にしろ
[8299] no name(2024-12-27 17:43:05)
出資者の安心に繋がる情報ありがとうございます
この掲示板もそういう投稿が増えるといいですね
[8298] no name(2024-12-27 17:39:24)
どうか少しでも多くの方にお金が戻ってきますように
[8293] no name(2024-12-27 17:02:58)
譲渡書類返送後、分配金は入るも月末の連絡はなくなりました。元金が振込されても連絡は無し。大金を扱うのに対応はないなと感じました。
[8290] no name(2024-12-27 16:30:16)
へ?書類の発送に半年以上かかるって異常じゃね?
[8285] no name(2024-12-27 15:08:09)
よかったですね。
でも譲渡契約が締結、返金されるまでは油断できませんね。
うまくいきますように!
[8284] no name(2024-12-27 15:04:02)
当方6/22にホームページから解約申請した者です。
過去3度TELにて問い合わせたところ、譲渡書類発送は受付順との回答以外ははっきりせず、しつこく食い下がったところ6/22なら年内か年明けの早い時期に送れるのではという返事だけ聞き出せました。
クルマの買い替えと行政処分が重なり不安な状態が続いていましたが、本日やっと譲渡書類発送のメールが届きました。60から90日後の振込まで安心はできませんが少しだけホッとした次第です。
解約希望出資者の皆さんが全員無事に手続きを終えられるようお祈りしております。
[8283] no name(2024-12-27 14:48:25)
掲載されましたね
https://www.minnadeooyasan.com/news/20241227/
[8278] no name(2024-12-27 12:47:37)
まだホームページには分配金のことが掲載されていないね
[8277] no name(2024-12-27 12:44:22)
それは特別分配金とか元本返礼金とか言うのだよ
[8274] no name(2024-12-27 11:59:42)
来年もまだまだ大丈夫w
[8272] no name(2024-12-27 11:48:41)
自動元本返済システムですね
[8271] no name(2024-12-27 11:45:13)
解約しなくても分配金で出資金の返金してくれるから良かったね。
元本返金中
[8270] no name(2024-12-27 11:34:52)
出資者いるじゃんw
[8269] no name(2024-12-27 11:32:17)
分配金確認。
金払われてもすごく不安
[8268] no name(2024-12-27 11:22:16)
ファーム6号分配金ありました。
成田は2月に解約してて正解。
[8266] no name(2024-12-27 11:01:46)
分配金18号は入金あったけど、16号はまだ未入金!
いつもなら一緒に入金されてるが、もう少し待つか。
[8265] no name(2024-12-27 10:56:30)
延命をそこまで必死にやるでしょうか。
倒れるときは倒れるのでは
[8263] no name(2024-12-27 10:13:22)
分配金未配は年末の娯楽にうってつけだったが、残念だ。
来年には結果だしてくれよ。
[8261] no name(2024-12-27 09:32:34)
分配資金が支払えなくなったら強制監査になるので必死で支払うでしょう
そのためには元本償還は遅らせます
そして分配金があぶなくなったら前にもやった方法で延命に入るでしょう
その繰り返しです
[8257] no name(2024-12-27 09:24:20)
分配金振込ありました
[8255] no name(2024-12-27 09:13:44)
今日はさすがにヤバいと思う
[8254] no name(2024-12-27 08:55:48)
も、ありますが、そちらはセンセー方が力を失い
今はそれほど影響力がないかも知れません。
他にも日●同祖のアレとか色々やってたみたいですね。
裏取りできてませんが成田の無理筋もセンセーとか
協会とか右寄りの力が作用していると感じています。 8252
[8253] no name(2024-12-27 08:48:19)
今日入金日?
[8252] no name(2024-12-27 08:32:09)
国家経営志士議員連盟の事ですよね。
大臣クラスの大物議員・元プロプスラーの知事とかいましたね。2チャンネルでまだ見れるかな?
その辺りは、マスコミも当然判ってる事なのでハイポンジとは行かない様な気がする。
ポンジになったらマスコミも追求するかな?議員に潰されるかな?
大家の金で不倫してたのかな!あの方は。
[8243] no name(2024-12-27 00:27:56)
さあクライマックスだ
祭りに備えよ
[8231] no name(2024-12-26 21:19:02)
大学の教授の方か?ちょっと忘れましたが凍結解凍の詐術を
裁判で訴えて負けたんですよね。
判決文読みましたが、裁判官、大丈夫?て内容でした。
この技術は勿論●〇です。栽培コストも歩留りもダメです。
田中▲三氏と関係解消した後の独自技術も●〇です。
パルスを当てるとか特殊なミネラルを与えるとか
最新の技術を聞きかじってマネしてみた、そのレベルです。
背高ビニールハウスや浄水機などをセット買わされる
●〇農法販売の側面もあります。
[8229] no name(2024-12-26 21:07:40)
> 凍結解凍覚醒で寒さに強い品種?となり
っていう触れ込みだったけど
従来品種との気温と収量の統計的データもないし
その一方で
話聞いた人のブログだと
バカ高い酵素水だかを買い続けて与えないと
とかいううさ臭い話とかあるし
何より
奄美とか以外での栽培はほとんどが温室栽培で
露天で育ててるのがほとんどないので
本当に寒さに強くなってるのか分からない
なんだこりゃ?
って代物
[8228] no name(2024-12-26 20:55:07)
成田は大手ゼネコンと組んでまじめにやっても収益はあがらない。
外人はあんなへんぴなとこに貴重な滞在時間を
使って、わざわざ行かない。
工事費やテナントの出費は永遠に回収できないでしょ。
まして年利7%も払えるわけがない。
[8225] no name(2024-12-26 20:32:43)
できます
千葉とか普通のバナナで美味しいのあります
ともいきよりうまいですよ
[8224] no name(2024-12-26 20:28:46)
鉄腕ダッシュのDASH村は福島にあったが
311の直前の企画で温室でバナナ栽培やってた
温度だけ維持できれば福島でもバナナ栽培は出来る
[8214] no name(2024-12-26 19:38:58)
一応、技術の元となった凍結解凍覚醒で寒さに強い品種?となり
ハウスはあくまで商品に傷がつかない為の風避けとして建てている
とのたまっています。
全国から私が拾った数社は暖房費をしっかりとトータルコストに
加えていました。なのでとてもお金かかかる栽培方法です。
会長子供8人でしたか?それだけでも大変そう。
レクサスに温泉ゴルフ案外ご当人は大した贅沢はしておらず、
蓄財もそれほどではないとみています。
ネットの威力は凄まじいですね。
我が世の春を謳歌した美容〇●グループがたったひとつのブログで
ひっくり返ろうとしています。まさに足下の小石で
>退職した足で帰りに食べた牛丼が本当においしかった
この一文で泣けてきました。全てを表していると感じました。
[8213] no name(2024-12-26 19:23:11)
成田ですが寒いです
バナナが生育されているビニールハウスは暖房など導入しているのでしょうか?
夜間なのにボイラーの音がしませんが?
まさかビニールハウスそのままなのでしょうか?
そういう状況でバナナは生育するのですか?
コンビニのおばちゃんが、え?バナナ?といってましたが???
昔は夜に会合よく出かけておりました
有名な経営者や議員や秘書などに
朝食会
当然白い紙袋にお土産など入っているのでしょう。いろいろと
現金ですと政治献金として記載する必要性はありませんし、みんなお土産受け取ってたら自分だけということはありませんよね?
日本は金をもっている人間にいろんな魑魅魍魎が集まります
TVでエラそうな事いう方、万人受けするセリフをいう方、裏の顔すごいですね?
日本は落ちていく方から離れ叩く風潮があります
そうならないためにも必要なのはお金ですよね?
違いますか?温泉にゴルフにいろんな方といかれましたよね?
そばで見てきております
ほんとこわかった
退職した足で帰りに食べた牛丼が本当においしかった
在職中、元社員の方々いってましたが夜も土曜日も日曜日も関係なく連れまわされ
たそうですね?旅行や温泉やゴルフに?
その後どうなるか見ておりましたがファンドですか?
まさか、その目的の為に使用しないで様々な私的な事に使ったりしてませんよね?
訴訟費用・賠償金・各種税金・固定費・その他もろもろなどに?
昔とちがってネットの力は物凄いです
それをご存じでないと思います
遠くを見て全力で走っているのかもしれませんが案外目の前にある小さな石で
人はつまずくものです
ちゃんと目的の為に使っているのであれば成田に各種ファンドも償還余裕ですね
[8207] no name(2024-12-26 18:59:43)
本当にそうですね(^_^)ツッコミどころ満載です
いい訳で多気町だけで4万本やー言いそうですね
[8205] no name(2024-12-26 18:50:26)
記事内に
> 年間約4万本をネットや地元の観光施設「伊勢忍者キングダム」などで販売します。
一本千円で廃棄なく全量が売れても市場価格合計で4千万にしかならない
栽培、収穫、保管、輸送に関する人件費やコストを抜いた残りから賃料に回せるのは数分の1
同規模の農場が百個とかない限りバナナ関連施設の想定賃料は払えない
[8203] no name(2024-12-26 18:33:55)
早くつかまればいいのに
[8201] no name(2024-12-26 18:18:35)
これスルーしてるが、ゲートウェイ成田の建設会社
丸協組が不特法の基準を満たさないみんなで大家ファンド
に利用されていた=協力していたのは大問題ではないの?
「公共事業組入決定」と商品説明パンフに銘打っている違法商品にだぞ
[8197] no name(2024-12-26 18:04:36)
皇居がよく見えるホテルでおセンセー方をお招きして
優雅に朝食会。その他、接待会合は枚挙に暇がない。
〇〇党の神●センセーも参加していた会も主催。
とんでもない金額を浪費してきました。
その結末は、センセー方がお年を召してしまい、
主流派から外れてしまい無駄におわりました
[8195] no name(2024-12-26 17:58:17)
瀬戸内エナさんのは本社直ぐ側に発電施設あります。
稼働しているかどうかは知りません。
都市綜研は瀬戸内さんに無断で地熱発電ファンドを組成。
土地購入も何もしてない
種子島は二つあり、一応建屋の方は2018年に土地ごと古い民家を
買った。何かやるとしていた土地は未購入。
[8189] no name(2024-12-26 16:10:09)
成田シリーズ妄想の変遷
2号
https://i.imgur.com/W0EBrqj.jpg
6号
https://i.imgur.com/DfYkxwm.png
9号
https://i.imgur.com/MPoU5w5.jpg
13号
https://i.imgur.com/TDFMXCR.jpeg
17号
https://i.imgur.com/YUsHSXB.jpg
18号予想 砂のテーマパーク https://i.imgur.com/fztnGpV.jpeg
[8188] no name(2024-12-26 15:51:46)
往生際が悪い
[8182] no name(2024-12-26 14:13:09)
償還延期と解約しぶりはどうなの?
査察しないの?
[8179] no name(2024-12-26 13:37:10)
社員の給料や役員報酬支払っているのだから当然あるでしょう
これに償還金5億円に支払い経費で合計20億円ぐらいかな?
意地でも分配金は出すでしょう
1度でも遅れると監督官庁の査察でしょうし
[8174] no name(2024-12-26 12:28:36)
明日分配金出すのかなぁ?
10数億だぜ
[8173] no name(2024-12-26 12:25:36)
広告だけど
今日はGoogleで1回
YouTubeで1回みたよ
[8170] no name(2024-12-26 12:10:03)
yahooに出まくってた広告が急に出なくなったんやが、なんでや?
[8169] no name(2024-12-26 11:51:09)
突然くるからね その日は
[8168] no name(2024-12-26 11:20:41)
破綻しないで、もってるね。
今のところ。
[8167] no name(2024-12-26 11:18:36)
マスゴミなんてそんなもの
原稿を用意してあげると調べもせずそのまま報道する
間違えても訂正すらしない
垂れ流しレベルの日本のマスゴミレベル
これでジャーナリズムなどぬかすのでわらえる
なお、業界新聞もおんなじ
裏どりしないで話したままを書く
7%配当も金額が大きいとかなりキツいだろう
ネット広告も相当金額いくし
これに固定資産税に各種税金に固定費がのる
ファンドであつめた資金をまさか本来の目的外に流用などしてないよね?
訴訟費用や賠償費用や各種税金や支払いなどに使ったり?
レクサスやゴルフや温泉や政治資金などに使ってないよね?
現金で渡したりしてたりしてないよね?
陣中見舞いや!などいって?
まさかと思うがTVでいいこという方のところにいって現金渡したりしてないよね?
顧問に就任させて多額の費用を渡したりしてないよね?
[8156] no name(2024-12-26 09:49:55)
だから、それは多額の預り金勘定だっての。
預り金も借入金も負債
[8155] no name(2024-12-26 09:41:23)
糖度が10倍なんてTBSもあろうものがよくこんなでたらめな記事書けるな。
[8151] no name(2024-12-26 09:00:59)
現物出資とかぬかと思いますよ
簿価の何百倍とかで
[8150] no name(2024-12-26 08:23:55)
ともいき伊勢バナナの出荷がニュースになっていました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1058896
https://www.chunichi.co.jp/article/902362
[8146] no name(2024-12-26 07:50:21)
> 8795
地熱発電所は結局更地のままですよね
[8145] no name(2024-12-26 07:48:59)
劣後出資の件、
IR情報みる限り「出したフリ」すらしていないでしょ
優先枠80、劣後枠20なら、
2千億の優先枠出資集めるならそれに見合う劣後出資は500億、
現金全然ないんだから外部から資金調達=借金しないと出せないが
公開されてる各社のIR情報みても、それに見合う規模の借入はなさげ
[8141] no name(2024-12-26 00:46:26)
高みの見物の気分です
[8140] no name(2024-12-26 00:24:52)
いよいよ運命の27日が近づいてきた
緊張感半端ねえな
[8135] no name(2024-12-25 22:22:28)
現地行くのはどうですか?朝食、美味いクチコミも
改装はしてないみたい、絶対ホテルの売上では配当は賄えない
[8130] no name(2024-12-25 21:12:53)
熊谷のホテルはどうよ?
[8129] no name(2024-12-25 20:51:38)
種子島、今現在も民家はそのまま、購入された形跡なし
売り主の不動産屋はトラブルを懸念して売りやめにした様子
大家が販売したファンドは償還延期している
[8087] no name(2024-12-25 10:45:21)
あーーーーーなるほどーーーーー!!!!!!
はーーーーー
2年で除隊なのに(^_^)
[8086] no name(2024-12-25 10:40:40)
陸上自衛隊出身なので
アーミー
アミー
[8085] no name(2024-12-25 10:36:35)
土地活用コンサルでは?
自分で運転すればいいのに
[8084] no name(2024-12-25 10:25:10)
社員に運転させているかと
レクサスは…売っても大した金額にならないのでその儘だと思います
[8082] no name(2024-12-25 10:22:17)
アミーシステムクリエイトとは何でしょうか?
[8081] no name(2024-12-25 10:21:53)
いまでもレクサスのっているんですか?
運転手つきの
[8080] no name(2024-12-25 10:20:59)
(^_^)レクサスを売ってお金をかえしてくださいー
[8079] no name(2024-12-25 10:13:15)
悪質すぎて言葉が出ません
もともとはワンルームの1棟売りの会社です
[8076] no name(2024-12-25 09:52:52)
償還は1、2、3号らしいが本当は償還していない
資産価値がなくて実質、償還0件
バナナは会社が答えられなくてスルーかな、そろそろ出勤
[8075] no name(2024-12-25 09:43:30)
地熱発電は形の上では償還、実際は土地も購入していない
種子島は380万円ほどの山奥、償還しようがない
北海道倉庫は返却、借主はアグレボバイオ、バナナを運ぶワケもなく空運用
千葉はボロビル、家賃収入で配当を賄えず、埋まらない上階は自社が入居
最後は老朽化で放置
[8073] no name(2024-12-25 09:32:28)
バナナですが担当者兼任みたいで質問してもレスがありません
退職されたのかな?
過去に償還したのは
大分の地熱発電
種子島
北海道の物流施設
千葉中央のソシアル
これぐらいでしょうか?
[8072] no name(2024-12-25 09:24:53)
さ、9時すぎましたよ
社員のみなさん埋め立てのお時間です
[8066] no name(2024-12-25 01:48:15)
みんなで大家さんファームは10人未満のスタッフで
日本円国内のバナナ総出荷量と同量以上を生産する荒唐無稽な商品
商品のバナナが生産されている現場が確認されていない
現物出資とはこれ如何に
[8065] no name(2024-12-25 01:38:22)
現物が価値の無い物ばかり
資産の残存価値も粉飾
大阪時代の行政処分時には既に債務超過状態
償還を行ったのは過去に3〜4物件のみ
それも実質的な償還ではない
以降はロールオーバーで償還の総額が膨張し続ける
この事業者が自転車操業を続ける理由は対象不動産が
存在しない等の 例:地熱発電所建設用地 建設残土処理場 詐欺行為があるから
資金を集め続けなければそれらの分配金も用意できない
[8064] no name(2024-12-25 00:44:09)
それで、元利合わせて何パーセントくらい返ってくるのかね?
[8060] no name(2024-12-24 23:50:15)
確かに、通常の企業であれば、自転車をこぐのをやめると転倒し、大けがを負うような状況になるでしょう。しかし、大家さんの場合、プロジェクトを終了すれば償還が行われるだけで、事業者に大きな損失はほとんど発生しません。通常であれば劣後出資金が全損となり、事業者にとって大きな痛手となるはずですが、誰かが指摘していたように、実質的には現物出資であるため、大きな影響にはならないのです。つまり、事業者が破産することはありません。したがって、破産を回避するために、プロジェクトを終了する可能性が高いのではないでしょうか。
[8053] no name(2024-12-24 21:59:00)
https://narita-gateway.com/news/994/
2027年春のGATEWAY NARITA開業に向けて、着々と進んでいる開発作業。
定期的に作業の様子を撮影し、GATEWAY NARITAが完成していく様子をお届けいたします。
[8034] no name(2024-12-24 19:30:29)
メリーポンジさん
[8022] no name(2024-12-24 17:32:17)
この会社は各方面に根回しをしたので勝手に時期は決められない
顔を立てなくてはならないお歴々が複数おる
[8021] no name(2024-12-24 17:25:40)
安愚楽はここと違って生まれたときはポンジじゃなかったみたい
[8020] no name(2024-12-24 17:23:59)
成田一号の満期日までに倒産する確率99.999%だと予想します
[8006] no name(2024-12-24 13:21:22)
みんなも安愚楽も広告見てやってきた人のお金を給与に回してたのか
[8004] no name(2024-12-24 12:36:12)
アグラが最後の方でやたらと雑誌に広告を載せてたのを思い出す。
[8002] no name(2024-12-24 12:12:27)
今でもMOHサイドの連中が報酬や給与を得られてるんなら、自転車をこぎ続ける意味はあるだろう
現に、マイナビに大枚はたいて悪質なPR打ってるんだから
[8001] no name(2024-12-24 10:32:24)
倒産を引き延ばしてもメリットないからな
[8000] no name(2024-12-24 10:29:04)
早く手仕舞いして飛ぶのが一番だろう?
[7995] no name(2024-12-24 09:33:35)
自転車操業を誤解してるヒトいるね
[7994] no name(2024-12-24 09:33:16)
正確な破産時期なんか大家にしかわからんよ。
インチキ資料しかないんだから。
確実なのは近いうちに必ず破綻することだけ。
[7993] no name(2024-12-24 09:30:43)
時期なんて当事者イガイが知るわけないじゃん、当事者だってスクープとかで予定外なるかもだし
[7991] no name(2024-12-24 09:29:13)
大家の場合、償還は1年延期しているので、
来年9月頃まで、配当だけ考えればいいが
それでも毎月10数億を捻出するのはもうきつい。
[7990] no name(2024-12-24 09:27:57)
だから倒産まで漕ぐしかないと書いております
自転車操業は真っ当な事業者だけが行う訳ではない
[7989] no name(2024-12-24 09:24:08)
事業者の不備を指摘した者は破産時期を当てる義務があるの?
じゃあココの投稿は7986みたいな内容限定になるのか
誰が決めたの?てか7986はいつ予想なの
[7988] no name(2024-12-24 09:22:50)
まっとうな事業の場合、収益改善により
持ちなおす可能性はあるので、自転車を漕ぐ意味は
ある。だがポンジには収益は存在せず、
出資金<配当になった段階で、詐欺師側の
持ち出しになるから、自転車漕ぐだけ損失になる。
[7985] no name(2024-12-24 09:16:36)
ポンジの自転車操業は、うまみがあるから続ける
意味がある。詐欺師からみて収入より支出が
増えたら、詐欺がなりたたない。
そうなったら、一刻もはやく手仕舞いするのが
普通。まっとうな事業の自転車操業とは意味がまったく
違う。
[7984] no name(2024-12-24 09:13:32)
ほんとだよな
倒産だ破綻だ言ってるけど当たりやしねーじゃん
[7983] no name(2024-12-24 09:11:44)
ありがとーございます
[7982] no name(2024-12-24 09:10:23)
ご明察。
[7981] no name(2024-12-24 09:03:32)
被害が拡大しないからね7975より
[7980] no name(2024-12-24 09:03:11)
12月分の分配金を支払う前。明日かあさって。
10数億減らさずにすむ。
[7979] no name(2024-12-24 08:53:35)
えらそうに倒産するとかいうときには、はっきり期限を明確にすべき。期限が切れない無責任な意見は不要です。
[7978] no name(2024-12-24 08:36:37)
だから倒産したほうがいい、つってんだよ
[7976] no name(2024-12-24 08:09:24)
https://www.invest-fund.co.jp/ir/
勿論アリバイ
投稿内容、返金要求の交渉材料にでもつかってよ
[7975] no name(2024-12-24 08:04:10)
手残りがある内に手仕舞いした方が得する発言を繰り返す者がいる
自転車操業の意味がわかっていない
二輪車である自転車はペダルを漕ぎ続けなければ転倒する=倒産する
[7974] no name(2024-12-24 07:58:15)
このグループで得ている許可は不動産特定共同事業法(不特法)
不特法では法律上B/Sしか公表しなくて良い
良心的事業者はP/Lを公表している、CFはいない
資金の規模では大企業だか上場企業ではないから公開しなくても良い
[7973] no name(2024-12-24 07:55:01)
行政処分以降、出資金の増分より配当の払い出しが多いはずなのに、
すぐにたたまないのは謎。
成田の規模から考えて、ここから収支を逆転させるのは
ほぼ不可能。
資産隠しに時間をかけているのか。
逮捕を免れるため、最後まで工事をしていた
アリバイづくりをしてるのか。
[7972] no name(2024-12-24 07:34:26)
体外的に説明できることら一つもない。
収益を上げられている事業が一つもない。
ポンジだと出資者以外にはバレてるから、
劣後出資だけまじまめにやる意味がない。
ただのポンジだから、真面目に考えてもしょうがないよ。
[7971] no name(2024-12-24 07:30:35)
都市綜研インベストファンド株式会社のHPでB/Sの決算公告見れますが、
P/Lは開示していないものでしょうか?
資本金・負債の額からして、大会社になりP/L開示も必要な気がするのですが
若しかして、官報に別途載せてるのかなー
[7967] no name(2024-12-24 00:50:53)
各方面で指摘されているのが預かり金に粉飾を紛れさせている疑い
税務調査に対しても預かり金に保留してあると説明しているのか
実態のない物に対して劣後出資を積む謎
フェイクであっても劣後出資していなければ対外的に説明出来ない
[7966] no name(2024-12-24 00:40:42)
つーか、全部フェイクだろ。それがポンジ。
ポンジの語源はスポンジかと思っていた。
[7965] non name(2024-12-24 00:21:34)
優先出資は現金出資である一方、仮にこれを支える劣後出資が土地現物出資であり、土地価額が購入時からほぼ変わらず、換金価値が記帳額の百分の1程度(?)しかないというのであれば、スキームの根本である優先劣後構造自体もフェイクということか。
[7964] no name(2024-12-24 00:05:20)
長期預り金が607億円もありますが、これは一体何なのでしょうか?
[7963] no name(2024-12-23 23:37:06)
対外的には劣後出資を商品に組み込んでいると説明
グループ全体でも資金不足、どう処理しているか分からない
どうやって帳簿上にファンドの20%分を載せられるのか
税務調査にどう対応しているのか
[7962] no name(2024-12-23 23:23:18)
https://www.invest-fund.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/08/tsif_ir_2024.pdf
自己資本が98億円しか無いから劣後出資は98億円が限界
預り金 243億円が劣後出資もどき
[7960] non name(2024-12-23 23:07:49)
ファンドの規模認識によって劣後出資必要額が400億円か500億円かの違いはあれど、実価値としては4億円か5億円かの違いということ? であれば、劣後出資も、記帳されていたとしても何の意味も無い。
[7959] no name(2024-12-23 22:53:46)
は、実際に行われていることをわかりやすく説明したものですね。一方、7956は、その中で劣後出資をどのように位置づけるかを説明しようとしたものです。要するに、形式的には、劣後出資が行われていると言えるのではないか、ということです
[7958] no name(2024-12-23 22:14:24)
単純に30億で土地購入、1500億円分をファンドで販売、土地資産に2000億円程で計上
差額をこれまで販売したファンドの分配金などに流用、それだけ
[7956] no name(2024-12-23 21:39:20)
は、そういう意味だったのですね。誤解していました。すみません。
7940と7942は、仮に500億円の劣後出資を行ったとしても、その出資金で別のグループ企業から成田の土地を100倍の価格で購入することになります。つまり、グループ全体で見ると、500億円の現金出資ではなく、現金の移動に過ぎず、土地の現物出資とみなされます。この土地は実際には100分の1の価格で購入されたものなので、グループ全体としては5億円を出資したとみなせるわけです。実質的に5億円の負担(現物出資)であれば、出資可能ということになります。
帳簿上ではもちろん500億円の出資として計上され、5億円の数字はどこにも表れません。要するに、形式上は500億円の出資をしていると言えますが、実質的な価値としては5億円の出資に過ぎないということです。
[7955] no name(2024-12-23 20:56:54)
7944だけど、劣後を出資していないの意
グループ全体で資力がないから無理
どうやって会計処理しているかは不明
[7954] no name(2024-12-23 20:46:18)
ビデオ見てないね。ビデオ見ないで意見を述べるとは、この掲示板を使う資格なし。
[7952] no name(2024-12-23 20:28:09)
劣後出資がどうとかいうレベルじゃない
みんなの出資金が全額劣後しようとしてんだよ
[7951] no name(2024-12-23 20:22:02)
の『違いますね500です、出してないけどね』という書き込みは、『公表はしていないが、500億円の劣後出資をしている』という意味に解釈しました。もしこの解釈が正しければ、劣後出資が行われているということではないでしょうか。また、7946の書き込みも明確ではありませんが、400億円程度の劣後出資が行われている可能性を示唆しているように思われました。
[7950] no name(2024-12-23 20:02:37)
となると470億円が売れ残りになる
劣後分を出資する余力がないのが明らかな自転車操業だけれど
対外的にはどうやって説明しているのかが分からない
[7949] non name(2024-12-23 19:42:07)
日経情報(10月16日付)だと
「合計18本のファンドによる募集総額は約1970億円。本誌が今回入手した資料を集計したところ、今年3月までの販売額は合計で約1500億円に達している。」と11月8日の朝日の記事と近接はしている。ただ、いずれにしても、劣後の件が全く不明。
[7948] no name(2024-12-23 19:24:26)
取材時点での販売額総計で約2000億円、IR情報から推定して一応は
矛盾がないので記事に2500億と記した
但しみんなで大家は売り出し総額通りに完売しているかは不明
売れていない可能性もあるが帳簿処理をどうしてるか分からない
[7947] no name(2024-12-23 19:16:29)
とんでもないこちらこそ冷たい言い方ごめんなさい
[7946] non name(2024-12-23 18:39:28)
、7942
11月8日の朝日の記事によると「今年9月までに延べ約6万1千人から合計約1580億円を集めた」と。
これを前提にすると、劣後出資はこの25%の400億円弱、劣後、優先合わせて2000億円弱という金額では。
本来、通常のファンドでは、数字の全体像はファンド側から提供されるのだが、本案件では各号毎に分断されており、またそもそも提供しようとする意思が無いこともあって、劣後がそもそも積み立てられているのか、優先出資対比で幾ら積み立てられているのか(優先に対して4:1で積まれておれば約定通り)、全体像が何も見えず、困ったもの。
[7945] no name(2024-12-23 18:39:10)
そうですか。自分の勘違いかなあ。そうであれば申し訳ありません。7940と7942の投稿は取り消します
[7944] no name(2024-12-23 18:31:52)
違いますね500です、出してないけどね
[7943] no name(2024-12-23 18:19:57)
その劣後出資とやらの原資も、元をただせば出資金じゃないのかね
[7942] no name(2024-12-23 18:17:21)
500億劣後出資しても、それでグループ内から土地を購入するので、評価額500億円の土地に振り替わる。その土地の実際の価値(当初購入した価格と同じの場合)が100分の1であれば、5億しか出資していないと同じことと思うが、間違っているかなあ
[7941] no name(2024-12-23 17:58:26)
違うよファンドの募集額の2割だから500億だよ
[7940] no name(2024-12-23 17:47:11)
成田商品の場合、グループ内取引で地価が100倍に釣り上げられているようです。つまり、劣後出資が500億円とされていても、グループ全体で見ると実質的な持ち出しはその100分の1にあたる5億円で済むことになります。これを踏まえると、劣後出資が実際には行われていないとは言い切れないのではないでしょうか。また、分配金(優先出資と同じ条件の場合)は、500億円×7%で計算されると思います
[7939] no name(2024-12-23 17:36:17)
悪い。
どうしても最後に書かせて欲しい。
ゲートウェイ成田の建設業者 丸協組は過去にみんなで大家商品と
かかわりがあった。
古い商品みたいで、静岡県のリニア掘削残土処分場として組成したらしい。
丸協組は過去に倒産している。丸協が持つ採石場をファンドとして利用した。
[7938] no name(2024-12-23 17:24:44)
>みずほ銀行は「個別の契約に関する質問には答えかねる」と本誌に回答。
>共生バンクは「先方からの照会には真摯に回答した。口座は解約されておらず
>全て存続している」と説明した。
口座が解約されていないので、共生バンクの回答に納得したんじゃないの?
[7937] no name(2024-12-23 17:09:55)
今回の取引は金融の常識が全く通用しない点が最大の特徴。
[7936] no name(2024-12-23 17:05:54)
大家の募集に
この事業はいくつもの厳しい要件をクリアし都道府県知事や国土交通省大臣から許可を受ける必要があります。
年に1回必ず監督官庁に事業報告書を提出し、お客様の財産を守るための健全な運営を行っております。とあるが本当なの?
マジで本当なら、官庁の責任問題になるのでは!と思いますが。
[7934] no name(2024-12-23 16:53:32)
下にキャリア20年以上の金融マン
これは常識では通用しない
[7933] non name(2024-12-23 16:44:43)
?億円しか価値が無い物件を、5000億円でバブル記帳している建前上、自らは実価額を打ち出せないので、架空業者を使い、一旦は1兆5千億円まで更に思いっ切りバブルを膨らました。その後、架空業者との架空交渉で値を切り下げて行き、最後は先方言い値から90+数%バブルを萎ませ、誠に遺憾ながら優先出資を割り込まざるを得ない結果となりましたと宣言して終えるパターン。架空値の1兆5千億円がスタートラインだと90%切り下げても優先出資はカバーされる。架空の交渉話としても荒唐無稽過ぎる。
[7930] no name(2024-12-23 16:37:20)
みずほを舐めてるから
[7926] no name(2024-12-23 16:24:57)
で、なんでみずほからの質問に対する回答は無いの?
もう数カ月経ってるんだけど
[7925] no name(2024-12-23 16:24:45)
土地は30億円で購入 2019
[7924] no name(2024-12-23 16:21:53)
夏季休暇記載なかったですもんね。
[7923] no name(2024-12-23 16:16:09)
https://xn----1eujk4t7btdb7179dbgh70ec72amh8ab1n42ay002bx7ja3941a.com/news/detaile_20200315.html
この人の解説によると、他のファンドシリーズだと劣後出資している形跡は確認できないみたいですね。成田シリーズがどうなっているのかは分かりませんけど。
[7921] no name(2024-12-23 15:59:06)
劣後分は積んでいない。資金に余裕がないからだ
成田2000億、資金余裕説は誤り既販売分の配当で消えている
金ジャブ経費浪費も
[7916] no name(2024-12-23 14:45:38)
「劣後出資金」も出資金に含まれます。したがって、500億円は成田の土地購入費に充てられたと考えられます。この500億円相当の土地がいくらで売却できるかによって、現金化しない限り返金に充てることは難しいと思われます。
[7915] no name(2024-12-23 14:30:01)
以前の不動産マーケット情報。
成田1号〜18号までの総額で2,500億円に達する、取得資金の内2割は都市総研インベストファンド自身が劣後出資するので、出資者の負担割合は8割。
その薄価約2,000億円は分配金を7%の利回りで割り戻した金額と整合的だ。
大家の優先劣後システムとは、劣後出資よりもお客様の優先出資の出資金返還や分配金を優先させます!とある。
大家が劣後出資に500億円の資金どこから出してるのか?
本当に、劣後出資してるのかわからない。確かめる方法とかありますかね?
9月末で解約を申し出た出資者は5,318人、請求総額295億円とある。
劣後出資金が500億円有るなら出資金返還は、早くできるはずと思うのですが!
みずほ銀行の質問の回答が気になる所です。
[7914] no name(2024-12-23 14:09:31)
maneoみたいに何もすることなく、ただあるだけみたいになるんじゃないの。
[7909] no name(2024-12-23 13:18:41)
来るね
[7902] no name(2024-12-23 11:33:25)
トケマッチみたいにいきなり終了宣言来るかも。
[7901] no name(2024-12-23 11:22:01)
おれも出口まで計画できてる人たちじゃないと思うな
だってさ、ロイズだぜ()
[7900] no name(2024-12-23 11:12:11)
資金の移動なんて簡単には無理だよ。ましてやココは以前から疑われてる所だから
そんなザルだったら個人事業主も容易に税逃れ出来てしまう。
徴税が甘ければ税制が成り立たなくなる。
[7897] no name(2024-12-23 10:06:50)
トケマッチもドバイに飛んで豪遊してるんでしょ
捕まってないし
[7895] no name(2024-12-23 09:56:20)
この日のために17年間計画的に運営してきたともいえる
[7894] no name(2024-12-23 09:50:39)
急に飛ぶんなら絶好のタイミングだけどね
休暇中は会社が閉まっていても怪しまれない。
休暇明けも会社が閉まっていて初めて気づかれる
[7891] non name(2024-12-23 09:42:18)
休暇を海外でゴルフ三昧出来るように、年末年始は何も起きんでしょう。
[7888] no name(2024-12-23 09:24:49)
17年間も無計画で運営しているとでも思っているのだろうか。
[7885] no name(2024-12-23 08:46:15)
とっくに資金は移転させてるはずだよね
日本に残ってるのは少しだけじゃない?
[7879] no name(2024-12-23 08:20:24)
もうバミューダかケイマンでマネロン済みじゃね
[7878] no name(2024-12-23 08:11:46)
終わらせたら役員報酬チューチューできなくなるやん
[7874] no name(2024-12-23 05:32:53)
最後までがんばったんですという形づくりのため
犯罪行為として立件されないように
[7868] no name(2024-12-23 01:00:37)
償還費用5億もあるぞ
あと広告費も5億くらい?
結構きつくね……大丈夫だろうか?w
[7867] no name(2024-12-23 00:09:23)
2000億円×7%=140億円
140億円÷12=12 億円未満
月の分配金は12億円くらいだから
僅かやろ。
タダ同然の土地で2000億円集めたんだから。
[7864] no name(2024-12-22 23:36:39)
12月の分配金も払っちゃうと会社の資金ごっそり減るでしょう
大丈夫?
[7863] no name(2024-12-22 23:34:14)
銀行の自己査定なら破綻懸念先で全額引当だな
[7862] no name(2024-12-22 23:30:15)
その元本はまぼろしだけど.!
[7860] no name(2024-12-22 23:04:14)
おれのREITは、この数ヶ月で1000万円くらい評価が下がったよ。
良いな、みんなでポンジさんは元本の評価下がらなくて。
[7859] no name(2024-12-22 23:02:35)
そうだよね
早く飛んだほうが手残りは多いのに何のために時間稼ぎしているのやら
飛べばいいのにね
[7858] no name(2024-12-22 22:59:56)
その賃貸収益の出どころが出資金という話
[7854] no name(2024-12-22 21:32:55)
知ってどうするの?出資者でなければ関係ないよ。
出資者なら金取り返せ
[7851] no name(2024-12-22 20:51:49)
もう今後は出資金が入るとしても微々たるもんなんだからか手持ち資金を出さないためにも早く店仕舞いたほうが良いんじゃないかってことよ
で、何のための時間稼ぎなんだ?
[7849] no name(2024-12-22 20:43:25)
わからんやっちなでごめんなさい、
投資してない人でも、B/S、P/L、CF見れるんですか?
で、正式な連結でもないもの見て意味あるのかな?
Wikipediaでは判らないこともあると思いますが、支払資金>収入 でも
現金あれば全然払えるでしょう・・・・
なんだろ、B/S、P/L、CFの違いを理解してないのかしら
[7846] no name(2024-12-22 20:38:08)
成田は、対象不動産の賃貸収益で分配金を支払うという整理ではなかったでしょうか。
[7844] no name(2024-12-22 20:20:10)
7834 長引かせて10年経っている。長引かせて10年経った方がだんぜんうまみがあると分かっている。簡単なこと。
[7843] no name(2024-12-22 20:12:50)
支払資金>収入 でどうやって払うの
Wikipediaでも読みなよ
[7842] no name(2024-12-22 20:10:40)
わからんやっちゃな
金持ってないから常に集めるんだよ
IRのB/Sで現金見なよ 配当金より少ないだろ
[7838] no name(2024-12-22 19:45:38)
>長らく 支払い金>手持ち資金 状態
だったら、とっくに資金繰りショートして配当なんか払えないんじゃないか?
不等号が反対ではないかな
支払資金>収入なら、まだわかるが
[7837] no name(2024-12-22 19:24:14)
あのさ自転車操業の意味わかる?
分配金払わないと事業が継続できないだろ?
倒産するまで自転車のペダルを漕ぐ
漕いでる時間が時間稼ぎというのだ
調べなよ
[7836] no name(2024-12-22 19:21:53)
わからんちんか
支払い金>手持ち資金 金がないから自転車操業なんだよ
自転車のペダルを漕がなければ転倒だ 自分で調べないのか
[7835] no name(2024-12-22 19:21:39)
なんの時間稼ぎだ?
資金を隠してるという事実があるわけじゃないけど
分配金を払い続けているという事実はあるし
[7834] no name(2024-12-22 19:16:13)
しかも分配金も払い続けてるし
ほんとなんの得があるんだ?
[7833] no name(2024-12-22 19:08:12)
破綻してるので引っ張って出資金を集めて、前の配当払う
長らく 支払い金>手持ち資金 状態
[7832] no name(2024-12-22 18:59:03)
早く飛んだほうが手残り多いと思うけどな
[7831] no name(2024-12-22 18:41:12)
長引かせてなんか得になる?
[7824] no name(2024-12-22 17:59:08)
長引かせて時間稼ぎしとるだけ
土地にガスが湧いたーと同じやな
[7823] no name(2024-12-22 17:55:02)
そのペーパーカンパニと交渉が長引いてるって主張してるんだけど、そんな実体のない会社とみんなで大家さんはいったい何がしたいの?
[7822] no name(2024-12-22 17:43:30)
ペーパーカンパニーのロイズが買えるかい
資金の移動が簡単にできるかいな
ロイズの諸表を載せなあかんねん
実態ないのにどうすんねんな
[7821] no name(2024-12-22 17:36:38)
REITって不動産小口化商品か?
[7819] no name(2024-12-22 17:16:10)
解約って言うけど、ロイズに売られてしまったらそれで終了なのですよね。。。
[7815] no name(2024-12-22 16:48:16)
REITを知らないんでしょう
[7813] no name(2024-12-22 16:37:27)
どうしても不動産小口化商品に投資したければREITでいいのに、わざわざ雑所得で課税されるみんなで大家さんに投資する人がいるのが本当謎。
[7811] no name(2024-12-22 16:04:11)
出資金が案件ごとに分別管理されていれば(それが当然だが)、成田とバナナ以外は戻ってくるかもだが、多分全部の金どんぶり勘定で費消か隠匿しちゃってるんじゃね
[7807] no name(2024-12-22 15:08:15)
成田がポシャった場合それ以外はどうなるのかな?集金できなければ全撤収かなぁ…
[7806] no name(2024-12-22 15:00:27)
知らないんでしょう
[7804] no name(2024-12-22 14:41:53)
みん大マニアさんはなぜ無難なインデックス投資をやらないんだろう?
[7798] 7788本人(2024-12-22 11:17:08)
くれぐれも解約一択だからね
どうにか頑張って欲しい
[7796] no name(2024-12-22 11:14:05)
ちなみに「先生」って誰のこと?
[7794] no name(2024-12-22 10:40:44)
まぁとにかく12月27日を生温かい目で見守りましょうや
[7793] no name(2024-12-22 10:30:10)
そうだね。この段階に至っては、それが最善の戦略だろうね
[7789] 消費税が税金では無いという指摘はひとまず置いておく(2024-12-22 09:57:10)
質問です
日々消費税などで納税しながら
投資する余裕のない方々に
どの様なメリットがあるのですか?
[7788] no name(2024-12-22 09:54:14)
お行儀よく列で順番を待てばいい
訴訟が怖いから沈黙した方が賢い
それでいいじゃないですか
投資は自己責任ですよ
[7787] no name(2024-12-22 09:49:55)
「貯蓄から投資へ」と煽った国に責任があるから、国が税金で出資者の損失を補填して救済するべき
[7786] no name(2024-12-22 09:47:40)
俺も助けろ
出資者=被害者のために働け
[7785] no name(2024-12-22 09:45:52)
手助けね
助力
わかる?
あくまで本人がやるんだよ
サポートね
[7784] no name(2024-12-22 09:44:19)
はいはい
[7782] no name(2024-12-22 09:41:27)
すごいね!4人も助けたなんて!
やっぱり頑張れば報われるんだね
[7781] no name(2024-12-22 09:35:05)
俺はもうせんね
四人手助けした
それで終い
呆れ果てた
[7780] no name(2024-12-22 09:30:09)
俺の解約が終わるまで余計なことせんでほしい。
それだけが願い
[7778] no name(2024-12-22 08:56:16)
だからお待ちになれば宜しいでございましょう。
解約者の名前が世間に公表されるのでございますから。
訴訟されますですからお怖いです。
さいごにひとつだけ書いときますですよ。
過去に解約に成功した人は何人かおる。
これは事実や。
他人を巻き込まない様に。
自己責任自由意志やるもやらないも自由。
ツアー願望など他人をあてにしない様に。
[7777] no name(2024-12-22 08:47:53)
他力本願の出資者に対していくら警鐘を鳴らして尻を叩いても頑なに動かない。
これだけ言ってもいまだに動かない言い訳ばかりしてるんだから助けようがない。
[7776] ゲーム脳???(2024-12-22 08:42:29)
解約した人が誰から訴訟されます?
裁判したコトあります?
>順番待ちの上位者は静かに順番を待つ
破綻時期が読めんから「待ち」なんて
あり得えへんよ。
>下位者や未申請者はスキームの強制終了を目指す
目指しても何も戻らんよ
脳内シミュレーションはご自由でごさいます
上記どちらも業者が得するだけですね
ツアーのお人もよくわかりません。
投資は自己責任ではないですか?
展開の仕方がわたしには理解出来ませんです。
[7775] no name(2024-12-22 08:30:17)
ゲームの理論ふうに考えると、順番待ちの上位者は静かに順番を待つ一方で、下位者や未申請者はスキームの強制終了(行政処分など)を目指す行動を取ることになるだろう。順番を飛ばす戦略は成功する確率が低く、仮に成功したとしても、相当な恨みを買うことになる(名前が特定されるため、返金されても訴訟リスクが伴う)。しかし、そのような戦略を選ぶ者もいるかもしれない。
[7774] no name(2024-12-22 08:29:40)
何で買っとらん俺が行かなあかんねん
もう何人かのヤツ解決しとるわ
[7773] no name(2024-12-22 08:16:48)
そんなに行かせたいなら、自分でツアー組んで行ったら?
なんならここで募集を募って。何月何日に集合として、自分が交渉の主役になる。
東京、大阪の近郊の出資者なら、交渉役がいるなら参加したい者も多いだろう。
行け、行けとけしかけるより、自分が率先して行動したら。
[7771] 7770(2024-12-22 01:35:49)
香港は
Japan Kyosei Group Limited です。
あとは宜しくお願い致します。
私は降ります。
[7770] no name(2024-12-22 01:21:04)
先生は専門分野の文章を書かれると
速度違反みたいな暴走をされるから
誤解を生む。スピード出し過ぎです。
7769みたいに静かな低速運転だと
優しい綺麗な文章になる。勿体ないです。
[7769] no name(2024-12-22 01:01:39)
7765 だけど基本的には行動推奨だよ
囚人のジレンマの応用みたいなとこあるが、今すぐファンド終了させて全員で損失を分け合う手段がないなら、自分だけ助かるは全然アリだと思う
ほっといても余計な金が流出してくだけだからね
それを踏まえてどうするかは本人次第
[7768] no name(2024-12-22 00:52:56)
情報に疎いお年寄りなどを差し置いて
自分だけ返金を受けるのは良心が痛む
かも知れない。
だからこの種の悪徳商売は罪が深い。
[7767] no name(2024-12-22 00:44:44)
確かに。事業者と順番待ちをしている出資者の利害が一致しているのが悩ましい
[7766] no name(2024-12-22 00:34:18)
7765
先生の仰る意図はわかるつもりです。
ただ、契約者夫々の事情があるにせよ、
座して待つのは結果的に業者を利する
事になるのが悔しいです。
[7764] no name(2024-12-22 00:18:50)
順番なんて事業者の処理した並び方に過ぎない。
受付は先でも処理に時間が掛かり契約者ナンバーが
後ろになったらソレはどうなるの?どちらが先になるの?
何回も書いたつもりだけど過去には取り戻せた人もいる。
もういいです。待てばいいですよ。
[7763] no name(2024-12-22 00:15:21)
まあ、あんな最後通牒が出たからには、助かるには返金しかない罠
[7762] no name(2024-12-22 00:13:14)
順番待ちをしているところに割り込むようなものだけど、大丈夫かなあ
[7761] 牙を剥く相手も間違えている(2024-12-22 00:09:55)
訴訟?ない
事業者の不法を突いて取り戻すのに既契約者に
何の関係があるのですか???
[7760] 7758(2024-12-22 00:05:28)
高金利の預金感覚で入金した高齢者だけは気の毒。
今のいまでも銀行預金の●〇倍の金利とか謳い
広告を打っている。罪深い。
[7759] no name(2024-12-22 00:04:07)
正当な理由なく順番を飛ばして返金を受けた場合、万一の時、順番を飛ばされた出資者から訴訟される可能性について考慮しなくてもよいのか?
[7758] no name(2024-12-22 00:00:38)
もう私は諦めましたよ。お尻叩いても動こうとしないのだもの。
動かない言い訳ばかりしておられる。
直接行動する勇気が無いのかなと感じました。
[7757] no name(2024-12-21 23:41:06)
詐欺罪立件できたところで金は返ってこないよ
行政は出資者が解約する猶予を与えてくれてるんだよ
呑気に順番待ちしてると売り切れるよ
[7755] no name(2024-12-21 23:31:52)
もう捜査段階なのかなあ??
[7753] no name(2024-12-21 23:27:25)
投資とは、資金を投げると書くのです
[7747] no name(2024-12-21 21:47:00)
>
警察や検察や弁護士が見てるとか、発想がファンタジー 草
脳がお花畑状態だな。
客観的に見て、こんな恥ずかしいこと言ってるのが恥ずかしくないとかイタ過ぎる..
[7741] no name(2024-12-21 20:27:55)
コビトは何処吹く風
[7740] no name(2024-12-21 20:24:10)
それな!自分はショックだったけど
[7736] no name(2024-12-21 19:01:35)
しっかしわりとインパクトのある文書出ても大騒ぎにならんもんやな
[7732] no name(2024-12-21 17:59:16)
7731
弁護士は、委任している方もおられるでしょうからそれはわかります。
刑事事件としての動きがあると云う事でしょうか?
奴=会長
クリーチャー=H憲
の認識で間違いないですか?
[7729] no name(2024-12-21 17:02:17)
重要な事項を説明するとは言ったが、重要事項を変更するとは言っていない!( キリッ
[7727] no name(2024-12-21 16:22:50)
重要事項を後から勝手に変更できるってすごい会社だなw
[7726] no name(2024-12-21 16:14:27)
出資者の中にはメールを読まない、読めない人もいるんじゃないの?
重要事項の変更があったって知らないかも知れないね
[7723] no name(2024-12-21 15:01:56)
約50%は根拠レスだからな
少なくとも土地取得額のうちの地価の水増し分は返ってこないだろう
実際には、集めた出資金はほぼ使い切るか隠匿するのがポンジスキームなのでアレだが
[7721] no name(2024-12-21 14:18:10)
それでしたら列にお並びになり事務処理の順番をお待ち下さいませ。
[7720] no name(2024-12-21 14:12:25)
これは正しいですよ。「優先出資総額の半分」であって、「出資総額の半分」ではありません。正確に書くなら、優先出資者の返還率は約50%、劣後出資者の返還率は0%です。(約はおそらく諸経費の分)
[7719] no name(2024-12-21 13:55:31)
仮に対象不動産の売却額が優先出資総額の半分になった場合には出資の価額の返還率は約50%になります
あれ、劣後出資分20%について全く触れていませんね、評価額が半分になっても70%は返還されるはずだと思うけど、劣後出資など元々無かったのかな。
[7718] no name(2024-12-21 13:41:22)
ありがとうございます。
は、みずほ銀行の質問状に通じる部分があり、スキームの実像を明らかにする上でたいへん重要だと考えます。事業者は、その情報を開示する必要があるでしょう。しかし、仮に開示されたとしても、それらの資料から矛盾点を指摘し、何度も交渉を重ねる必要があります。ただし、個人での対応には限界があるように思われ、解約の順番飛ばしを正当化する理由にはなり得ないのではないでしょうか。
[7716] no name(2024-12-21 12:54:13)
こちらの掲示板だと思います。
等を参考に事業者側に対してファンドの不備を指摘して
即解約を求める位しか私にはアドバイス出来ません。
によるとこちらでは長文は駄目という事で詳しい方法は
書けません。
以前、数人で解約を求めるべく纏まったと投稿しましたが
この場で仲間を募るのは不適当みたいですので、この書込み
をもって最後とさせていただきます。
あとは7698にアドバイスをもらって下さい。
[7715] no name(2024-12-21 12:29:14)
解約申請をしても、処理が遅れており困っている方が大勢います。「ここを参照すればいい」とありますが、どこを参照すればよいのでしょうか。
[7714] no name(2024-12-21 11:26:07)
今年最後の分配日は12月27日(金)
[7712] no name(2024-12-21 10:53:52)
管理人さまの手をわずらわせて
毎回泣いています
すみません
[7708] no name(2024-12-21 10:19:07)
で、いつなんだよ
バンザイは
[7707] no name(2024-12-21 10:14:23)
ここでウダウダぬかすつもりはない
ここは警察や検察も弁護士もみているので認識共有で書いている
もしの場合、警察も検察も追及する材料が必要だろう
大半の方が思うよりも警察の知能犯や組織犯罪対策の刑事の能力は低い
会計士なども刑事でいるがそれは一般会計であって不動産金融や国際間取引などは
素人である
どんな着地をするのか見ている
それで困っている方がいたら、ここを参照すればいい
様々な邪魔や妨害があっても、万が一の場合は書き込むし書類や証拠を関係各所にだす
その目的の為に書き込んでいる
[7698] no name(2024-12-21 08:53:50)
でも確かに連続して意味不明の長文投稿には正直閉口する。
[7696] no name(2024-12-21 08:50:03)
土曜日は出勤日です月〜金は夢また夢
出資者はそんな投稿しない
[7685] no name(2024-12-21 00:32:14)
ポンジ詐欺師の言説にアーダーコーダ言ってる時点で詐欺師の術中にはまってる。
全部嘘なんだから読む必要すらない。いつになったらポンジだって理解できるんだよ。
そんなんだから自ら詐欺師にお金貢ぐんだよ
[7679] やっぱ、ガチ社員か...(2024-12-20 23:12:04)
営業者が破産したこと等により、事業継続が困難となった場合、本契約
は終了します。この場合、契約上⽀払われるべき出資の価額及び利益分配
⾦が、全額⽀払われない可能性があります。
↑
これで閉めるのですかね?
[7678] no name(2024-12-20 22:20:23)
で、いつ?
[7677] no name(2024-12-20 22:17:42)
成田の出資金は他のファンドの償還とか配当に使われて、
そんなに残ってない。残ってたとしても、もう大家に隠されているし、
出資者に返還されることは100%ない。
返したら、ポンジやる意味がない。
[7675] no name(2024-12-20 22:16:10)
なるほど
ペーパーカンパニーから何十倍かで買って
ペーパーカンパニーに何十分の一かで売るのかw
[7674] no name(2024-12-20 22:12:44)
返還できた人=勝ち組
最初の頃出資してかなり配当をもらった人=やや負け組
最近出資してあまり配当もらってない人=負け組
[7673] no name(2024-12-20 22:12:23)
何にも作ってないのにお金集め続けて、説明ないって誠意がなさすぎる。お金だけを目的とする集まりは何も生まないですね。
[7671] no name(2024-12-20 22:08:21)
50%も返ってきたら奇跡だが、ポンジなので、ほぼ全損確定。
何十年も利益を一切生み出さずに出資金だけでまわしてきた
わけだから、当然の結果。
[7667] no name(2024-12-20 22:03:12)
成田は出資を始めてからまだ4年程度なのに半分になるなんて許されないだろ。
土地の評価が最初からおかしかったとしか思えない。
[7666] no name(2024-12-20 22:01:05)
優先出資の50%=当初見積もりの5%未満。この水準でも買収に応じる可能性を仄めかした(あくまで例として示したに過ぎないにせよ)ことだけでも既に空前絶後であるが、実際にはもっと下振れる(例:優先出資の10%=当初見積もりの1%未満)可能性も否定出来ないのが本件の凄いところ。「買収」の話は、元本削減レベルの承諾を迫るための口実に過ぎないが、元々自ら表明していた価額とは桁が2つ?違う買収金額を承諾する妥当性をどのように説明するのか。現実の買収ディールにおいては有り得ない事態であるが。
[7662] no name(2024-12-20 21:27:16)
50%という数字には根拠がありません。「仮に売却額が優先出資額の半分あれば…」という説明の中で用いられた「半分」が一人歩きしているだけです。これはあくまで仮定の話であり、見込額では全くありません。
[7661] no name(2024-12-20 21:09:40)
要はゲートウェイ成田の売却話はうまくいかなかった、出資者には元本の5%しか戻らない、ってことかい?
[7659] no name(2024-12-20 20:51:43)
誰に説明受けたんや?
[7658] no name(2024-12-20 20:41:26)
すいません、7655は、途中で出てしまったものです。
5%の数字は、ロイズ側が成田プロジェクトの評価額として見積もった(と説明されている)100億ドル(現状では1兆5千億円)に対して、交渉により価額は優先出資の50%(正確な金額は不明なるも700億円?すなわち、当初見積もり価額の5%未満)になる可能性があるとの説明を受けたもので、両者は別次元の話。
[7657] no name(2024-12-20 20:37:41)
意味わからん
[7655] no name(2024-12-20 20:36:45)
5%の数字は、ロイズ側が成田プロジェクトの評価額として見積もった(と説明されている)100億ドル(現状では1兆5千億円)に対して、交渉によって価値は優先出資の50%(正確な金額は不明なるも700億円?)との決着に帰結する可能性があります
[7653] no name(2024-12-20 20:11:38)
えっ、出資した額の50%じゃなくて5%しか返ってこないの!?
[7651] no name(2024-12-20 20:03:45)
「仮に対象不動産の売却額が優先出資総額の半分になった場合」とは、買収基本合意額の5%未満(1兆5千億円に対して700億円)に着地する意につき、買収交渉が実際に行われているのであれば交渉が最早破綻しているため、売却はされないのが常識。基本合意時点とは全く前提が変わっているため、買収側は買わないし、被買収側は売らない。それでも被買収側が売るということであれば、当初合意の5%の価額を被買収側が妥当であるとして認める空前絶後の取引となり、買収取引の歴史に残ると思う。尤も、架空取引であれば別だが。
[7648] no name(2024-12-20 19:44:26)
>ところがバナー広告のリンク踏んでもお約束のページにしかとびません
https://www.minnadeooyasan.com/lp/lp_01/
↑
これですか?
[7647] no name(2024-12-20 19:42:47)
確かに「50%になるかも」っていう記述の真意がよく分からんね
話半分みたいな?w
[7646] no name(2024-12-20 19:33:07)
ところがバナー広告のリンク踏んでもお約束のページにしかとびません
これは実際に出資している方しかわかりません
新規の方はそんな情報のページさえ見えませんよね?
おかわりさせないで他のファンドへの切り替えなのでは?と思っています
[7645] no name(2024-12-20 19:25:54)
「仮に対象不動産の売却額が優先出資総額の半分になった場合には出資の価額の返還率は約50%になります」という文が追加されたことには驚きました。このスキームの出資者は投資家というより、預金感覚で出資している人が大半だと思います。本来、「最終的に事業参加者の元本を⼤きく毀損するリスクがあります」だけで十分ですが、あえて具体例を記載したのは、多くの出資者にそのリスクを理解させる意図があると考えられます。元本割れが現実のものとなれば、新規募集は困難となり、このスキームを維持することはできないでしょう。この文を自発的に追加したのか、それとも行政指導によるものなのかは不明ですが、いずれにしても、このスキームを継続するのは厳しいのではないでしょうか。
[7644] no name(2024-12-20 19:21:26)
ゲートウェイ成田のトップページでは2027冬オープンになってるのに、工事進捗のところでは2027年春になってるのいい加減直せよwコピペ丸わかりじゃん。
[7641] no name(2024-12-20 18:59:06)
小さい修正です
中古の詰所を置くようになったり
見映えする重機を並べてみたり
文言に電力ガス水道は調整中です
と書き加えるようになったり
上記は小手先の対応です
詰所も重機もケチだから直ぐに撤去しました
そのレベルです
[7637] no name(2024-12-20 18:38:17)
小さな事柄ですが、大規模施設の造成地に詰所が無い点
重機の不備 埋設工事と設計図の関係
ほか何点かの指摘をここでしつこく行いました。
そうすると指摘に対しての反応や対応がありました。
確実に見ています。
[7636] no name(2024-12-20 18:33:32)
まぁいまだにクラファン紹介記事に並んでたりするからな
ここはここでクラウドバンク5位で紹介してたりするが()
[7635] no name(2024-12-20 18:30:36)
何がいいたいか?
普通、ファンドを組成する会社あるならば各セクションに分かれて運用し数字をつみかさねあげる
そして、サマリー作成部隊に引継ぎ投資判定会議などで具体的な数字を書面に落とし込む
落ち仕込んだら役員会に提出され同時に投資家に提出する場合のリスク判定をリーガル
になげ法的な判断のフィードバックを待つ
それらをしている形跡が一切ないように感じられる
まるで1個人や1担当者が経験がないのに作成し役員がさらっとよみリーガルに
チェックさせないで投資家に伝達しているように覚えますが?
不動産の運用状況と同じ感覚で作成し投資家に伝達したりしておりませんか?
また投資家に伝えた重要なお知らせのコールドチェーンなどの文言も日本語的に
おかしく言わんとしていることはわかりますが投資家に説明するにはわかりずらく
2000億円が土地代で上物の建築費をあつめて夢の国レベルの運営をする予定の
企業の出すサマリーに思えないのですがいかがでしょうか?
役員の方、このサイトみられておりますよね?間違いなく
昔と違って今はネットの力は物凄いのです
IRできちんとご回答ください投資家は心配しておられます
[7628] no name(2024-12-20 18:10:09)
金融を知っている者であるならば
50%などの具体的な数字は絶対出さない
かつリーガルチェックも入れているのであれば数字など絶対に列挙させない
例
本件投資対象売却時、元本を大幅に毀損するリスクがございます
これのみ書いてサラッとながす
数字を例として出した場合、万が一破綻した場合、危険性の認識が争点となる
この認識について捜査機関は調べ上げる
成田だけではなくバナナ、他償還予定、現時点で償還期日到来しているのに未償還
の物も対象となる
[7627] no name(2024-12-20 17:54:06)
をお読みになれば
※返還率が50% 万策尽きた
は違う事がよくわかります。
示唆に富む投稿をしておられます〇
示唆に富む投稿をおられます✕
[7626] no name(2024-12-20 17:46:20)
さんへ
https://www.minnadeooyasan.com/_assets/pdf/narita_doc/document_narita.pdf
に書いてあります。今月28日から休業ですのでそれまでに解約して下さい。
余裕があればこの掲示板をよくお読みください。
金融のベテランの方と全盛期を経験された元社員の方が示唆に富む投稿をおられます。
[7625] no name(2024-12-20 17:38:31)
そう言うことはどこに書いてありますか?又はみんな大家さんからの連絡ですか?
私には届いてませんが。。。。。。
[7623] no name(2024-12-20 17:22:00)
承知しております。
特定個人云々以前に「なんなんこの社会?」
そーゆー憤りです。
おかしないですか?
[7622] no name(2024-12-20 17:18:54)
先生がご指摘される点は、専門的表現でお書きになる
ので難解にみられるが、社会人ならごくごく当たり前
のふつーーーに常識的な内容。
こんな事も認識出来ずに、あんな大仰な計画を頓痴気
表現で堂々と公表するのが信じられない。
・巨大プロジェクトは調査審査に時間も人員も費用も必要です
・規模金額が大きい程審査は厳しく見積り誤差は出難いです
・拠って見積りと結果が大きく誤差を出したのなら隠し事してる
が嘘ついてるか端から計画を実現するつもりが無いです
(成田の価値がロイズから当初の提示より低く決着なら、の意味)
・取引で嘘隠し事してたら損害金を払わされます
・取引相手が評価を下げて安く買わせろと言ってきたら
売らずに自分で元通りに運用すればいいだけです
それをしないのならインチキを疑われますよ
・不動産ファンドで償還額を大きく減損させたとすれば
投資対象には元々価値が無かった事になりますよ
…至極当たり前のハナシ。社会で相手さんとやり取りする
場面ならふつーのハナシ。
[7617] no name(2024-12-20 16:57:05)
>法律が機能していないし、
根拠法は不動産特定共同事業法
https://laws.e-gov.go.jp/law/406AC0000000077
正確に言うと「機能はしてるが不備がある」
>これらを推奨したり認可する人間は何なのか?と。
監督官庁のトップは国土交通省、次に都道府県、次に市町村
特定個人ではない
※ 最大300件まで表示しています。