今後について
みなさんご機嫌いかがでしょうか?
ここで書く内容は、エンターテイナーとして失格の内容です。
純粋に動画を楽しみたいんじゃああ!という方は、先を見ないでプラウザバックください。
結論として、ニコニコ動画の投稿を休止し、youtubeを試してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本音で話します。
正直に話しますと、動画関係に触れたくないというのが心境です。
本当に申し訳ないです。
つらい気持ちは第3作のDQ5から芽生えてました。
コメントの荒れはともかく、タグ消しの荒らしが酷く、動画投稿を引退しようと思っていました。
折角つけてくれた「大魔王マーゾ兄貴」「神回」「ニコニコ名勝負」などが一瞬で消え去る姿を見て、匿名の悪意に耐えきれなくなりました。
タグロックし始めたら、こいつ自分でタグつけてロックしてるみたいなことを言われ、精神的に参ってしまいました。
そんな中、ランダム封印同志の立ち上がりにより、なんとかSQをやろうと持ちこたえる事はできました。
SQは再生数が減ったためコメントの空気感も落ち着き、比較的穏やかにプレイできました。
DQ7くらいになると、スルースキルも身について精神的に安定していたのですが・・・。
ポケモンの途中から、心境の変化で私生活を頑張ろう!と思い始め、仕事を筆頭にウェイトを移行し始めました。
すると、途中から1日を費やす動画編集を重く感じてしまうようになってました。
平日遅く帰ってきて地道にゲーム収録。土曜日に全力編集。
「苦労してやっとできたああああ!」という感情でうp。
途中までの封印乱舞の時期はみんなニッコニコで「作った甲斐があった」と満足していたのですが、最近のパートの反応を見てしまうと「なんで1日かけて作ったんだろう?」と悲しい気持ちに。
私は皆さんのコメントを楽しみにしていて、定期的に自分のコメント欄を見に行くのですが、最近はその作業すらも苦痛です。
勿論わかります。私の動画を心から楽しんでくれている人が多いのだと。
つまらない。と言うのも期待の裏返しだと。
でも今の精神状態だと、それらを受け入れるキャパシティがありません。
期待に応えたい気持ちはある反面、それに応えなきゃと押しつぶされそうに。
もう何言ってるかわかりませんね。心の中がぐちゃぐちゃになってます。
だから、動画から離れようと思いました。
もうコメント欄を見たくなくなり、ほっしゅのアカウントはログアウト状態としています。
一つだけ思う事があって、
ニコニコは匿名なので何でも書きたい放題。(特にタグ)
youtubeはアカウントを公開してコメントするので、あまり変な事は書きづらい。
有名youtuberのコメント欄は荒れてるものもありますが、登録者100万人とか集めていて熱心なアンチがついている場合のみだと思います。
ニコニコみたいに気軽にコメントできないので、気に入らなければプラウザバックか低評価するだけかなと思います。
なので、1回試しに様子見でyoutube先行で動画を上げてみたいと思います。
それでもダメなら、活動休止したいと思います。
DQ7から並行で上げていたので、思っていたよりも素材が許される事は確認済みです。
最後に。こんな虚弱メンタルで申し訳ございません。
でも、少し吐いたら楽になりました。
心から言える事は、皆さんを楽しませたい。
そしてポケモン封印縛りは封印全然なしの大外れなんかではなく、これまでプレイしたシリーズと比較しても最高の面白さを持っていると!