[今の時点で高校生なら、大学入ってクローン技術学んで、クローン猫を作って、子猫に囲まれたいなぁとかいう話]
変な夢を見ました。
数学の勉強をまったくしてなかったせいで、テストがやばすぎる、どーしようもない、という夢。
次の日がテストなんだけど、何にも勉強してないんで、知らないことばっかで、無理だこれと思いながら、勉強してるところで目がさめた…
なんか定期的に同じような悪夢見るんですよねぇ(;´Д`)
大学のときにまったく勉強しなくて、一夜漬けでなんとかしようとして、当然無理で、単位を落としまくってたからなのかなぁ。
思えば、高校の時点で、ゴールが「とにかく高学歴になる大学に入ること」であって、大学で何をやりたいかっていうのは皆無だったんですよね。
おかげで、何の興味もない学部というか、「工学部は嫌」と言ってたのに、工学部の材料工学の学科に入るハメになって、案の定まったく興味なくて勉強ぜんぜんしなくて、夢でみたような試験の状態にw
ほんとは農学部に入って、バイオテクノロジーとか、なんかそーいう生命的な何かをやりたかったんですよね。
どーせやるなら、クローン動物作りたかったなぁ…
いずれはクローン人間を裏で研究するマッドサイエンティストになりたかったwww
マッドにならないにしても、生命の神秘に触れたかったなぁ。
まぁ、農学部に入ったところで勉強してたとは限らないけど、工学部よりは遥かにマシだったはず(;´Д`)
そもそも、高校全体が「良い大学に合格させて実績を作ること」しか考えて無くて、大学で何を学びたいかという視点ゼロだったんですよね。
おかげで、うちの高校から大学に入った人は、だいたいがダメになることで有名だったw
今になってNHK高校講座見て勉強してて、なんか色々と間違ってたなぁと痛感するのですよ。
そもそも大学って、興味があって勉強したい学部に入って、そーいう勉強する場のはずなのになぁ…
とりあえず、それが可能な学力はあったし、どーせ「働きたくない」といって就職しないのなら、もっと好きなことやりゃよかった。
何が悲しくて、好きでも何でもない上に難しい材料工学なんて勉強しなきゃいけないんだw
入ってから勉強しなくて当たり前だわ。
おかげで何にも残ってない、文字通りゼロ。
でも、そんな視点、誰も教えてくれず、とりあえず良い大学行くことしか教えられなかったなぁ…
まぁ、「将来何になりたいか」と言われても、本心は「女の子になりたい」だったわけで、そんなこと誰にも言えるはずもなく。
「でも、それはダメなこと」と絶望するしかなかったんで、結局は同じなんだけどね…
まぁそれでも、もうちょい別のことを大学で学びたかった。
とはいえ「クローン人間作りたい」と言うわけにもいかなかったわけだけどw
これも「気持ちはわかるけど、とりあえずクローン猫たくさん作って、子猫に囲まれるくらいにしとけww」くらいに言ってもらえたら、いいんだろうなぁ。
今てきとーに考えたけど「クローン子猫に囲まれる」ってゴールいいなぁ、高校生の時に思いつきたかったw
なんかこう、大人の前では優等生的に答えなきゃいけない的な空気が合って、何の欲求も出せなかったなぁ。
倫理観一切無視で考えるなら、クローン技術で動物の赤ちゃん大量に作って、赤ちゃん動物園作りたいww
クローン動物ってそもそも寿命短そうだし、成長する前に死ぬ動物作ればいけるのでは。
…まぁ、マッドすぎて、目指そうとしたら絶対止められるし、倫理的に袋叩きで無理だろうけどw
…やりたいことやってたらマッドサイエンティストになってそうなので、実はやりたいこと出来なくてよかったのかもww