【PR】
|
おすすめポイント |
WEB完結申込◆10秒簡易審査 |
「WEB完結」申込みなら、電話連絡なし!郵送物なし!お近くの銀行、コンビニ、ネットで24時間ご利用可能 |
実質年率 | 3.0%~18.0% |
審査スピード | 10秒簡易審査 |
最大限度額 | 800万円 |
来店 | 不要 |
※半年以内にSMBCモビットへお申し込みされた方は、審査に通過しない可能性が高いです。
※他社ご利用の方でも審査可能ですが、お客様のご状況によってご利用いただけない場合もございます。
|
おすすめポイント |
来店不要/最短3分融資可能 |
スピード審査/最短3分融資可能。カードレスも選択可能で、他人に知られる心配もありません |
実質年率 | 4.5%~17.8% |
審査スピード | 3分 |
最大限度額 | 500万円 |
来店 | 不要 |
※半年以内にプロミスへお申し込みされた方は、審査に通過しない可能性が高いです。
・お申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
・高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
カード機能比較表
実質年率 | 最大限度額 | 審査スピード | コンビニ対応 |
3.0%~18.0% | 800万円 | 10秒簡易審査 | |
借入までの目安 | 来店 | 担保・保証人 | パート・アルバイトの借入 |
最短即日 ※ | 不要 | 不要 | ○ ※ |
※半年以内にSMBCモビットへお申し込みされた方は、審査に通過しない可能性が高いです。
※他社ご利用の方でも審査可能ですが、お客様のご状況によってご利用いただけない場合もございます。
実質年率 | 最大限度額 | 審査スピード | コンビニ対応 |
4.5%~17.8% | 500万円 | 3分 | |
借入までの目安 | 来店 | 担保・保証人 | パート・アルバイトの借入 |
最短3分 | 不要 | 不要 | ○ |
※半年以内にプロミスへお申し込みされた方は、審査に通過しない可能性が高いです。
・お申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
・高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
実質年率 | 最大限度額 | 審査スピード | コンビニ対応 |
3.0%~18.0% | 800万円 | 1秒診断※ | |
借入までの目安 | 来店 | 担保・保証人 | パート・アルバイトの借入 |
最短18分 | 不要 | 不要 | ○ ※ |
※半年以内にアイフルへお申し込みされた方は、審査に通過しない可能性が高いです。
FPからのアドバイス
カードローンに対するイメージは様々ですが、「カードローンは怖い」というネガティブなイメージを持つ人も少なくありません。カードローンは利息の積み重ねで返済額が大きく膨れ上がり、最終的に多重債務や自己破産に陥れられる、という話を耳にするせいかもしれません。
金利に関する理解が不十分なまま、カードローンを利用することは危険です。しかし、カードローンの金利について正しく理解していれば、前述のようなことにはなりません。
ここではカードローンの金利の仕組みについて詳しく説明していきたいと思います。
金利の仕組みは少し複雑なようにも思えますが、基本的なことを押さえれば難しいことはありません。カードローンの金利について正しい知識を身につけましょう。
金利は金融市場において取引される、貸付資金の価格のことです。
「貨幣利子率」とも呼ばれます。貸付資金における需要と供給は、この金利によって均衡に保たれています。貸付資金の供給者は、金利が上がるほど多くの報酬を得ることができます。
そのため、貸付資金の供給曲線は金利に対して右上がりの性格を持ちます。一方で、貸付資金の需要者は、金利が上がるほど借り入れ金額に対してかかる利息が増え、負担が大きくなります。
そのため、貸付資金の需要曲線は金利に対して右下がりの性格をもちます。これら二つの曲線が交じり合う点で、貸付資金の需要と供給が均衡することとなります。
噛み砕くと、金利とは「借りている額に対して支払う利息の割合」です。金利には種類があり、一カ月を単位として定めた利息を「月利」、一年を単位として定めた利息を「年利」と言います。一般的に、カードローンの説明に出てくる金利は「年利」を意味します。
ローンと金利は切っても切り離せない関係です。カードローンにも、当然金利が発生します。カードローンで借り入れをした際は、借入額に加えて一定の割合でかかる金利も返済しなければなりません。
つまり、一般的に金利は低いほど得で、高いほど損ということになります。例えば、100万円を一年間借り入れた場合、年利5%なら5万円、年利10%なら10万円を借入額に加えて支払うことになります。
これが積み重なると、その差は非常に大きいものになります。
カードローンにおいて、金利の上限は「出資法」で年20%と決まっています。また、「利息制限法」によって貸付額に応じた上限金利が決まっており、10万円未満であれば20%,100万円未満であれば18%、100万円以上であれば15%が上限となっています。
この金利を上回る貸付業者は違法なので、いくら審査に通りやすくても利用してはいけません。
また、カードローンの金利は一般的に、銀行カードローンよりも消費者金融カードローンの方が高い傾向です。そのため、借入額が大きい場合は銀行カードローンが推奨されます。同じカードローン会社でも金利は常に一定ではなく、借入限度額に応じて変動します。
借り入れが大きいほど金利は低くなるようです。
「金利」と「利息」の違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。
明確には、「金利」は実質年率のことで、年間の利息を%で表したものです。一方で、「利息」とはカードローン提供機関に対して支払われる「使用料」のことです。(お金の貸し借りの使用料を、総じて金利と呼ぶこともあります。)
例えば、100万円をカードローンで借り入れた場合、金利が5%なら「100万円(元金:借入額)×5%(金利)=5万円」で5万円が利息にあたります。
利息は金利に影響されるため、二つが同じものとして捉えられてしまうことがあります。「金利は%で表される数字」「利息は余分に払わなければならない金額」と頭に入れておくとよいでしょう。
前述では「(元金)×(金利)」という式を用いましたが、厳密には「(借入残高)×(金利)×借入日数/365日」が利息を表す式となります。
この式から分かるように、利息は借入日数にも大きく影響されます。
例えば100万円を5%の金利で借り入れた場合、30日で返済する際は100万(借入残高)×5%(金利)×30/365日=約4110円、100日で返済する際は100万(借入残高)×5%(金利)×100/365日=約13,699円となります。
返済期間が長いほど、利息がかさむことが分かります。利息を求める際には、借入日数についても考慮しなければなりません。
要因は、その時の情勢や借り入れる側の信用度、借入限度額、返済期間などによって変動します。借り入れる側の信用度とは、返済能力を意味します。大企業に長く務める会社員や公務員などは良い評価を得やすい傾向です。
また、住居形態も審査に重要なポイントとなり、持ち家がある場合はそれだけの経済力があると判断されるため、有利だと言われています。他には、「可処分所得」も審査基準となります。
可処分所得とは所得のうち、税金・社会保険料などを除き、個人が自由に処分できる部分のことです。可処分所得は家族構成に影響され、自由に使えるお金の多い独身者や、収入が安定している共働き夫婦、子供がすでに独立している夫婦などは、可処分所得が多いと見なされます。
また、金利は借入限度額が上がるにつれて下がる傾向にあります。各カードローン提供機関のホームページに、限度額に応じた金利の範囲が記されているので確認してみましょう。
カードローンの金利を比較する際、気をつけるべきことがあります。それは、金利の数字だけを見て判断しないということです。
各カードローン会社のホームページや広告には、カードローンの金利が記されています。大抵の場合、○○%~△△%というように幅を持たせて書かれています。
これが意図するところは、個人の状況によって金利が変わるということです。特に申込者の経済状況や借入限度額によって、金利は変動します。
2つのカードローン会社のうち金利が低めのカードローン会社を選んだものの、状況によってはもう一方のカードローン会社と契約した方が金利を低く抑えられたということもあります。
カードローン会社が提示している金利は、あくまで参考程度とするのが無難です。また、金利が高すぎるカードローンは、違法である可能性があります。
このような業者は審査に通りやすいことなどを大々的に強調していますが、甘い言葉に惑わされず冷静に判断する必要があります。
カードローンを利用する際は、返済回数や利息を含めた返済総額を計算することが大事です。
しかし、どのように計算したら良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。具体的な例から返済額をシミュレーションしてみます。(元利均等返済の場合)
例えば、100万円を金利10%で借り入れたとします。毎月2万円の元金を返済すると、1ヶ月目には1,000,000×10%×30/365=8219円が利息額となり、20,000-8,219=11,781円を元金返済に充てられたと考えることができます。
次の2ヶ月目には、(元金―1か月の元金返済に充てられた金額;1,000,000-11,781)×10%×30/365=8,122円が利息分になります。
2ヶ月目は2万円の支払いのうち、20,000-8,122=11,878円を元金返済に充てることができたと考えることができます。
ここまでで、11,781(1ヶ月目の元金返済)+11,878(2ヶ月目の元金返済)=23,659円の元金が返済されたことが分かります。
毎月返済残高が変わっていくため、手計算で計算することは容易ではありません。ネットなどで利用できる、カードローンの返済シミュレーターを使うことをお勧めします。
上記の例をシミュレーターで計算すると、返済回数は66回、返済総額は1,311,047円という結果が出ました。そのうち、利息は311,047円となります。金利が10%と聞いても、これだけの利息がかかることは想像し難いのではないでしょうか。
実際にシミュレーションを利用すると、返済回数や返済総額が分かり、返済の目途を立てやすくなります。ぜひ利用してみてください。
一般的に、金利は「信用度」と「返済期間」によって決まると言われています。信用度が低い人は、当然カードローン会社の回収リスクも高くなるため、金利を上げられる可能性があります。
逆に信用度が高いと判断された人は、カードローン会社の回収リスクが低くなるため、金利を上げる必要性がないと判断される傾向です。
また、返済期間が長くなると、その間に経済変動が起こる可能性が考えられます。これもまたカードローン会社のリスクが大きくなると考えられ、金利を上げられてしまう場合があります。
カードローンの金利は、「借入限度額」にも影響されます。
借入限度額が大きいほど金利は低くなりますが、申し込み後の審査の中で年収などの要素で借入限度額が確定されます。ただし、返済実績を積み、カードローン会社から信頼されれば金利を下げることは可能であると言われています。
また、複数社でカードローンを利用している場合は、ひとつにまとめて借入限度額を増やす方が金利の面から見るとよいでしょう。本題からは少し外れますが、金利を低くすることと同様に、「返済期間」を短くすることも、総返済額を抑えるためには重要です。
利息は借入残高×金利÷365日×ご利用日数の式で計算されます。
では、例を2つみながら、実際の利息をイメージしていきましょう。
上記の場合の返済計画表が下記です。
試算結果は参考値です。実際のご返済内容とは異なる場合がありますので、あくまで目安としてご利用ください。
※借入日から30日ごとにご返済頂いた場合の目安です。
※月によっては、値は上下致します。
毎月の利息にあたる部分が減っているのか分かると思います。利息は「元金」によって変わっいきます。
では、次の例ですが、返済期間を12回から半分の6回に短くした場合の利息をみてみましょう。
上記の場合の返済計画表が下記です。
試算結果は参考値です。実際のご返済内容とは異なる場合がありますので、あくまで目安としてご利用ください。
借入日から30日ごとにご返済頂いた場合の目安です。
月によっては、値は上下致します。
このように、返済期間を短くすればするほど利息が少なくなります。消費者金融カードローンの中には、「初めてのご利用」や「借入額〇円まで」などの条件付きで無利息になるサービスもあるようです。
金利を下げるのが難しくても、そのようなサービスを上手く利用してみるといいかもしれません。
■アコム
※1 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※2 主婦(専業主婦・パート・バイト含む):ご本人に安定した収入がある方であればご利用可能(※専業主婦は除く)
※3 学生(無職・パート・バイト含む):20歳以上で安定した収入がある方であればご利用可能
※提携CD・ATMの詳細についてはアコムのホームページでご確認下さい。
※原則、在籍確認なし。(原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施)
※ファイナンシャルフィールドでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
■アイフル
※収入証明書:利用限度額が50万円以下、且つ他社を含めた借入総額100万円以下の場合
※主婦(専業主婦・パート・バイト含む):満20歳以上の定期的な収入と返済能力を有する方
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※商号:アイフル株式会社
※登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
※貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
※遅延損害金:20.0%(実質年率)
※契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
※返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
※返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
※担保・連帯保証人:不要
■モビットカード
※融資までの目安:申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります
※主婦(パート・バイト含む):20歳~74歳で安定した収入のある方。 アルバイト、派遣社員、パート、自営業の方も利用可能です。 (三井住友カード株式会社の基準を満たす方)
■プロミス
※収入証明書:50万円型をご契約の場合、収入証明書は必要ありません
※専業主婦NG
※年齢18歳以上、74歳以下のご本人に安定した収入のある方、当社基準を満たす方
※収入が年金のみの方はお申込いただけません。
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます
■AGビジネスサポート
※融資までの目安:申込時間帯などによっては対応できません
※審査時間:申込時間帯などによっては対応できません
■レイク
※ご契約翌日から無利息(Webで初めてお申込みで60日無利息)
※Web以外の無人店舗やお電話で申込むと、お借入額全額30日間無利息またはお借入額5万円まで180日間無利息のどちらかになります
※60日間無利息(Webでのお申込み限定)、180日間無利息それぞれ契約額1~200万円まで。
※30日間無利息、60日間無利息(Webでのお申込み限定)、180日間無利息それぞれの併用はできません
※無利息期間経過後は通常金利適用
※貸付条件
ご融資額 :1万円~500万円
貸付利率(実質年率):4.5%~18.0% ※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります
ご利用対象 :満20歳~70歳(国内居住の方、日本の永住権を取得されている方)
遅延損害金(年率):20.0%
ご返済方式 :残高スライドリボルビング方式/元利定額リボルビング方式
ご返済期間・回数: 最長5年・最大60回 ※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数はお借入れ及び返済計画に応じて変動します
必要書類 :運転免許証等 ※収入証明(契約額に応じて、レイクが必要とする場合
担保・保証人: 不要
商号・名称:(新生フィナンシャル株式会社)
貸金業者の登録番号:(関東財務局長(10) 第01024号)
※日本貸金業協会会員第000003号
■みずほ銀行
※主婦(専業主婦・パート・バイト含む):学生・主婦を除く、安定した収入のある方のみお申込頂けます
※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
■楽天銀行
※主婦(専業主婦・パート・バイト含む):楽天銀行の申込条件をすべて満たす方
■三菱UFJ銀行
※主婦(専業主婦・パート・バイト含む):安定した収入のある方。※学生・主婦は不可
■ORIX MONEY
※収入証明書:契約額50万円超の場合、もしくは借入額と他社利用残高の合計が100万円を超える場合は必要
※審査時間:お申し込みの曜日、時間帯によっては翌日以降となる場合があります。
※融資までの目安:お申し込みの曜日、時間帯によっては翌日以降となる場合があります。
※個人事業主:個人事業主の方の新規入会時のご契約枠は、一律最大50万円となります。
■dスマホローン
※1 優遇適用後金利 0.9%~17.9%(実質年率)/基準金利 3.9%~17.9%(実質年率) ドコモ回線などのご利用状況に応じて、最大年率3.0%の金利優遇が適用。適用条件はdスマホローン公式サイトでご確認ください。
※2 年末年始を除く。最短即日審査は17:00までのお申込みに限ります。なお、お申込み状況等により、翌営業日以降の審査となる場合がございます。
※3 システムメンテナンス時間はご利用いただけません。振込実施のタイミングはご利用の金融機関により異なります。
※4 d払い残高をご利用いただく場合は、d払いアプリのダウンロード、d払い残高の利用登録および本人確認が必要です。(d払い残高種別が「現金バリュー」の方のみご利用いただけます。)