記事コメント、雑談、ペットの里親、迷い犬・猫、趣味仲間募集など、中讃地域に関連する話題なら何でもOKです。お気軽にご活用ください!

大手前丸亀、あんま良くないニュースが流れてますが大丈夫ですかね?
県内有数の進学校だし心配…

雑談・伝言7,866 回閲覧
97件のコメント
大人の勝手な事情。子供達に影響がない事を願います。
1. ID: 0zqIMgCf7q 2024-04-04 21:25
生徒数減少や急速なオンライン化による設備投資が続いている中、訴えられている1億3000万円を支払えるだけの資金が学園に残っているんでしょうかね。
訴えている教員の主張はごもっともだと思いますが、これで生徒へのサービス低下やしわ寄せがきてしまうと可哀想。
2. ID: skIdgqqg10 2024-04-17 18:16
https://www.otemae.info/
労働組合がホームページを作られたようですよ。
3. ID: phpQGBFmwI 2024-11-04 21:45
https://x.gd/ffNH2
修学旅行できない可能性があるのは大問題ですね
ID: uzkWIl1U8q 2024-11-05 15:38
大手前は中3と高2で2回修学旅行やってますから、もしも中止になってキャンセル代発生するととんでもない金額になりそうですね
例年通りだとあと1週間後に出発だろうから、早く行けるか行けないかハッキリしないと生徒も困っていると思います。
ID: S0jp8D4gPI 2024-11-05 18:49
https://x.gd/yy0ka
生徒ですが、「理事長は朝と放課後に職員室等で生徒を追い出したり、マイクで「仕事をしないでください」という行為を続けていた」というのは事実です。質問しに行った生徒を管理職が追い出す進学校とかありえますか?
ID: kMqrbSM6Bq 2024-11-17 20:17
理事長が保護者説明会を開催するそうです。荒れそうだな…
4. ID: a7Mh8BVqx1 2024-11-10 14:48
今ちょうど行われています。普段の授業参観や懇談会では考えられないぐらいグラウンドに保護者の車が停まっています。
最初は理事長が経営側の主張を述べていたのですが、だんだん保護者も声を出すようになり現在とんでもない言い合いとなっています・・・・・・
ID: 6IfcBF37A1 2024-11-16 13:19
たびたび話が嚙み合わず、怒鳴り声をあげる保護者もいました、、
理事長さん、保護者からボロクソに言われ(最初は辞めないと言ってましたが)最終的に今年度で辞任すると言い切りました。
この学校は理事長が校長を兼任しているので辞めると言い切ったのはどちらか片方かもしれませんが…。
ID: nqLksJh4lq 2024-11-16 22:47
来年の3月末で"校長"を辞めます
"理事長"は継続するという意向なので残念ながら実質的な問題解決には繋がらないです
ID: VqzWLRAqnI 2024-11-19 07:37
経営側も組合側も自分たちの主張を一切曲げないので話し合いがなかなか進められていない、どちら側も少しずつ譲歩して合意できれば良いんですけどね(だからと言って残業代払わないままとなるのはいけませんが)
現状生徒が直接影響を受けている状況なのでこのまま事態が長引くのは本当に良くない
5. ID: 6IfcBF37A1 2024-11-16 22:57
理事長には教職員に対してのパワハラを止め、解決のために話し合いをお願いしたいです。
ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-12 12:58
36協定を結び直さなかった11/1~、時間外労働を行えないため
・朝や放課後の質問NG
・部活は原則平日30分・土曜40分
10/31の晩理事長から通知された急な変更で、生徒としてはとても困っています。
これまでの学校に戻してほしいです‥
6. ID: kMqrbSM6Bq 2024-11-18 21:30
この学校の生徒です。
11/16の緊急保護者会はおよそ3時間行われましたが、校長は自分にとって都合の悪い発言をされると困るので、すべての教員を出入り禁止としていました。
保護者の方が、交通整理をしていた管理職を呼び止め、1時間近く説得して、副校長・教頭を入室させました。
7. ID: Wxjq5Pj1w1 2024-11-19 07:19
このコメントは投稿者によって削除されました
8. ID: kMqrbSM6Bq 2024-11-19 21:30
高松校だって労基から是正勧告を受けているらしい(説明会で保護者から指摘されていた)のに、何故丸亀校だけ生徒の活動が大きく制限されているのか…
この件で来年度以降の入学者数が激減した場合、これまで通り学校経営を行えるのか…
不満・不安でいっぱいです…
9. ID: fI5hgtfbUI 2024-11-20 20:57
いや、確か、
・保護者から「高松校でも似たような状況になってんじゃないか?」と質問を受ける
→理事長が「高松校では既に解決している」と説明する
だったと思います。一応、是正勧告を受けたかどうかまでは話はしてないはず…
間違っていたらすみません
ID: giBgUMchGI 2024-12-04 21:44
36協定結べたようで。良かったです。
これで以前の学校生活に少しは戻るのでは。
10. ID: ElGldf9UK1 2024-11-23 10:23
結べたは結べたようですが、教職員会のホームページによると不備があり約束した期日までに修正もされてない、と…
どうなってるんですかね…
ID: giBgUMchGI 2024-12-02 16:07
校長から保護者に対して連絡がありました。そのまま貼り付けます。

 36協定結べました。これからは残業が認められます。補習と居残りの一部が認められます。
 ご迷惑ご心配をかけました。経緯と詳細については組合と話し合って、後程お知らせします。

倉田眉貴子
11. ID: wOWlKe26KI 2024-11-24 22:31
12月から理事長のパワハラについて調査がはじまるそうです。先生方は給与不払にパワハラとあり得ない苦労をされているようです。
12. ID: OWPBfzc8WI 2024-11-28 22:31
このコメントは投稿者によって削除されました
ID: dSccESZF9I 2024-11-29 20:58
理事長のパワハラは事実です。以前勤めていましたが、それも退職の原因のひとつです。日によって言っていることが変わるため、教員は振り回されています。
ID: dSccESZF9I 2024-12-03 08:03
理事長はご自身のことしか考えてません。
学生はお金、学校存続さえできれば良い
先生方は理事長の言うこと聞くのは当たり前だからパワハラは自覚ないのではと思います。
先生方あっての学校だと思います。
自身を律して❗
昔、言われたような?
そのままお返ししたいです。
13. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-03 14:38
このコメントは投稿者によって削除されました
14. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-03 14:49
こんな学校入学させて親として子供に申し訳なく思ってます。
倉田学園ってなんですかね!
15. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-04 10:09
同じくです。
親として毎日送り出す時に
申し訳ない気持ちになります。
生徒のことを思うと胸が痛みます。
ID: NKJWxKpqMq 2024-12-04 14:20
理事長さん、新たに経営コンサルタントを雇ったようですが…
このタイミングで?って感じです
状況改善に向けてしっかりとしたアドバイスをしてくれれば良いんですけど
16. ID: Is31RyiEqq 2024-12-04 22:19
優秀な先生方がたくさん辞めようとしています。学校の存続のため、一番大切にしないといけないのは、もちろん生徒の皆さんと保護者の方たちです。

しかし、先生がいないと学校は存続できません。そんな当たり前のことも理事長は分かりません。当たり前に代わりがいると思っています。
17. ID: dSccESZF9I 2024-12-05 07:43
https://www.otemae.ed.jp/outline/recruitment/
本当に代わりはいるのでしょうか?
ID: dSccESZF9I 2024-12-07 18:44
本当に今の先生方のお力で学校が成り立っていると思います
私の考えですみませんが、理事長は先生方を守らないといけない立場では?生徒の学力下がれば私学であり生徒数が減り存続難しくなるのではと危惧します。
学生は今の先生方のもと安心して勉学できますよう望みます。
18. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-05 09:36
このコメントは投稿者によって削除されました
19. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-05 09:59
大手前丸亀『もう終わり』でしょうか?
誰か理事長の暴走止めてください
20. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-05 10:47
これが本当の暴走デジモン特急である。
ID: IsjKzQ7wJ1 2024-12-05 11:43
暴走も何も、単に昔からずーっと問題だった事がたまたま表面化しただけだと思います。
で、勝手に経営者が焦ってるだけ。
ID: giBgUMchGI 2024-12-05 23:13
14日に保護者会があるので、
そこで、どうにか理事長には、理事長も校長も退任して頂きたいです。
胡散臭い経営コンサルタントを雇用する前に、自習室に勉強サポートする先生を雇ってもらいたいです。
14日に、校長兼理事長追放するしかいい方向には進まないと思います。
21. ID: unauIIhLUI 2024-12-05 14:12
このコメントは投稿者によって削除されました
22. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-06 09:24
14日保護者会に理事長は出席するのでは?
自身の考えを主張し言い訳を繰返し最後はキレる。危惧します。
パワハラ行為をしているということを、認めて貰い、混乱させているのは自身のせいだと心からの反省。謝罪からでないと話が進まないのでは?
保護者会また時間ながいかな?
23. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-08 09:47
労働組合のホームページを見まして理事長は教員の先生方に嫌がらせ更に生徒の教育を妨げているように見られます。保護者に対しても騒ぐ程、子供の教育どうでもいいですか?
そのように思っているのではと不安です。
24. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-10 09:50
2Z6q0Td6k1さんちょっと落ち着いた方が良いと思います。
法人と労組で言っている事が違い、第三者委員会も設立されていない中、まだ真実は生徒&保護者含め外部の人間ではよく分からないのですから、あまりどちらかの中傷に繋がるようなコメントは控えた方が良いかと
ID: uzkWIl1U8q 2024-12-10 15:58
このままだと、生徒の進路にも大きく影響が出てくると思います。
中高一貫校で勉強環境に惹かれ入学しましたが、こんな仕打ちを受けるとは思いませんでした。

詐欺と同じレベルです。
保護者会はどうなるか分かりませんが
もう、理事長は全て責任を持って退任して欲しいです。
25. ID: unauIIhLUI 2024-12-10 14:11
このコメントは投稿者によって削除されました
ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-10 17:45
このコメントは投稿者によって削除されました
26. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-11 10:42
高2の保護者さんなのですか?
ID: uzkWIl1U8q 2024-12-11 16:45
このコメントは投稿者によって削除されました
27. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-11 11:18
このコメントは投稿者によって削除されました
28. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-11 12:16
このコメントは投稿者によって削除されました
29. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-11 19:46
学校の存続できるのか?行事や修学旅行もない学校になるのか?
自分は修学旅行ないのかな?と聞かれる保護者です。
30. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-12 14:21
このコメントは投稿者によって削除されました
31. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-13 12:23
理事長の子供や親族は
大手前丸亀で仕事をしていて
理事長には何も言えない状況なんでしょうか?4月で校長を辞めるとは保護者会で言っていましたが、会長自体退任しないと、何も変わらないと思います。子供や、新しい校長に全て一任すべきだと思います。
保護者でも、組合は作れないのか?
32. ID: unauIIhLUI 2024-12-13 12:58
何か改善策あれば良いのですが~明日の保護者説明会からですか?
早期の解決、安心して生徒が学校生活送れますよう願います。
33. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-13 14:53
このコメントは投稿者によって削除されました
34. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-13 15:10
保護者会どのような話になっていますか?
35. ID: uzkWIl1U8q 2024-12-14 15:12
本日は第三者委員会と教職員も交えた話し合いが行われました。
第三者委員会も話を円滑に進めていく方向性ではなく、我が身かわいさを優先している印象でした。

倉田理事長においてもいち早く解決しようという姿勢は見受けられず、参加した教職員も怒りを抑えきれていないようすでした。
ID: C3M3O4bMFq 2024-12-14 16:43
だいたいは前回と同じように理事長VS保護者で話が堂々巡りし、第三者委員会も役立たず、といった状況だったそうですが、終盤で組合の教職員が数名会場に入られ、受けたパワハラの説明や理事長退任のお願いを保護者の前で行って終わったそうです。
ID: ElGldf9UK1 2024-12-15 17:19
教員の先生方の生徒に対する愛情はとても感じることができ、
そこだけが救いでした。
ただ、第三者委員会のメンバーは
不適合者ばかりでした。
選任ミスです。理事長が辞めない以上
この状況がいい方向には進まないと思います。毎日不安な日々を送る苦しみはしんどいです。
36. ID: unauIIhLUI 2024-12-14 17:42
教職員が保護者・理事長の前で退職を宣言されたと聞いたのですが、本当なのですか?
ID: qosQkbiFI1 2024-12-14 18:38
倉田学園存続か別法人かがポイントだと思います。
今後高三保護者から損害賠償請求があって当然と思いますので、最適な状態で改善しても倉田学園のままでは破綻しかないと思います。
また倉田学園のままでは、実質的に卒業生(退学生)保護者vs現役保護者の形となり救いがありません。
37. ID: lHI0mqSqB1 2024-12-15 20:33
ビッグモーターやジャニーズのように別法人を立ち上げ移管するということですかね
ID: qosQkbiFI1 2024-12-16 22:35
36協定云々の話ではなく 
理事長の人間的な本質そのものが元凶だと思います。
この件の影響かわかりませんが、二学期で学校を辞められる生徒も実際いるようです。
退学をされる生徒さんの人生を
考えると、その方の保護者も相当な覚悟だと思います。
38. ID: NKJWxKpqMq 2024-12-15 21:41
なぜこのような状況で、
学園の教員、生徒、保護者が苦しめられないといけないのか。
理事長は、未だに、自分は被害者だ、悪くないと言っている考えが理解できません。うちはまだまだ学校生活が残っています。正直、苦しいです。
39. ID: NKJWxKpqMq 2024-12-15 21:43
大人の都合の醜い争いいつまで続く?本当に子供がかわいそう。放課後に先生に質問に来た生徒を追い出す学校って何なん?お金だけむしり取る詐欺学校か?
40. ID: Vmjuf8CMt0 2024-12-16 16:43
本当に我が子のことを思うなら、我が子が通っている学校の信用を著しく損なうような不確かな情報かもしれない内容を、不特定多数が見れる掲示板に投稿しない方が良いのではないかな。
これを見た、他校に通う同級生がどう思うか・・。
41. ID: UVYQzB5CR1 2024-12-16 18:59
他校に通う同級生がどう思う?小学校時代の同級生にどう思われようと、どうでもよくないですか?

こんなに問題を長引かせていることが問題だと思います。すぐに36協定を結び、改めるところは改め、謝罪し、前に進めばいいものを、いつまでも何をしているんだ!と皆さんも思っていますよね?
42. ID: KuBKGKuOn0 2024-12-17 09:58
中3の皆さん、このままこの学校で高校に進学しますか?
学校側に、経営が破綻しない、先生方もいなくならないという約束をしてもらわないと不安で仕方ありません
生徒としては安心して学校生活を送りたいです
43. ID: 9qPSsLUbG0 2024-12-17 14:11
不安です。
不安しかないです。
高校上がれば、もう、実質
変わることはできないですよね。
今、子どもも中学生なので
すごく悩みます。
ネットで色々調べていますが、
内申書いてもらうのも大変ですね。中高一貫に入学しているので。
公立に転校した方がいいのか。
44. ID: GgZYXEl6P0 2024-12-17 16:16
でも決めるのは子どもです。
子どもは今、友だちと楽しく学園生活を送っています。
そんな子どもの生活を、こんなことで壊すことは親としてできません。
親として出来ることは子どもを支えてあげることしかありません。
45. ID: GgZYXEl6P0 2024-12-17 16:18
楽しい学園生活を壊そうとしているのは、理事長ですよ。謝罪をしたかと思えば、また先生方を叱責したとホームページに書いてあります。いい加減にしてほしい。
新体制、先生方が辞めないこと、学費などを約束してほしい。
46. ID: D6S98cZOJ1 2024-12-17 22:46
県内私立のSのHPに転入学を希望している人向けのページがあります。中学も高校も年に数回試験をして受け入れてくれているようです。在籍校からの書類がいくつか必要なようですが、どうしても無理となったら、行く学校がありそうと思うと、気持ちが少し楽になります。
47. ID: apIXFz9pWI 2024-12-19 09:00
職員室にカメラ設置!
生徒は先生に授業内容やわからないところを教えて貰う為に職員室行ってました。
設置の理由は何だろう?
生徒も不安になってます。
48. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-19 17:58
カメラ設置、費用はどこから?保護者には連絡ありません。
ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 09:27
防犯目的ではなく、理事長自身が「教員に対する抑止力」になり、撤去する意向はないと言っているようなので、問題だと思います。
ID: AM5DCoY71q 2024-12-21 14:17
今回の騒動。理事長が全て悪いという前提で事が進んでますが、本当にそうですかね~。
色々な見解があると思いますが、ちょっと引いて見てみてもよいのかな~と。
教職員組合の破壊的な主張は、何か裏があるような・・・。
49. ID: 5QuaC0X4KI 2024-12-19 21:43
そう思われることは最もだと思います。
通常であればおっしゃる通り引いてみる必要がある内容です。
しかし、嘘のような、嘘だと信じたくなるようなことが、起こってしまっているのが事実です。
先生方、生徒のために何ができるか考えないといけないときだと思います。
ID: dSccESZF9I 2024-12-20 15:55
パワハラは分からないけど、我々に分かるのは、
1)従業員にこれだけ批判され、顧客に損害を与え、新規顧客の獲得に困難をきたしている経営者はどうなのか
2)受験前の大事な時期に勉強の邪魔をし、修学旅行や部活、下校時間などの教育活動に支障をきたが、教育に携わる者としてどうなのか
50. ID: j07qk4vI50 2024-12-20 07:46
理事長がどうしたいのか?守るものは何か不明です。
学校は生徒の為にあるのではないかと成長を促していただける所ではないのか?と期待してました。
ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-20 10:47
理事長の言動により不安です。
学校内、生徒は見てますし、不安がらせています。そんな保護者の心中ご理解お願いしたいです。
51. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-20 10:21
上記の通りだと思います。
36協定に関しては去年の11月に学園のHPで理事長が謝罪をし、ちゃんとしますと書いているにも関わらず1年経っても現状が変わっておらず、悪化していること。その間に教員の方などは、話し合いの機会を設けたと言っています。都合が悪くなると退席する。
52. ID: uJXJYtFfJI 2024-12-20 10:50
36協定はもはや、どうでもいい。パワハラに耐えられないと教員は訴えております。学校のために働いていない。生徒の為に働いている。こんな愛情持った教員をなんとか守りたいし、そんな先生方に我が子を任せたいです。
大手前はPTAは、動かないんでしょうか?
53. ID: nO0S7GaULI 2024-12-20 10:54
そんな理事長の元だと、誰も働こうとは思えないと思います。大手前丸亀の先生は生徒へ愛情持って見守って下さってます。このままだと、今、動かれている組合の先生方がどこまで頑張れるか、どこまで耐えれるか。。理事長が早く退任して、法人譲渡など早期解決して欲しいです。子供が心配です。
54. ID: nO0S7GaULI 2024-12-20 11:16
理事長にお伺いしたい!学校運営、教育者としてのお考え、何を大切に思っているのか?言うこと、振る舞いなどから理解できません。学校をどうしていきたいのでしょう。
55. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-20 11:44
このコメントは投稿者によって削除されました
56. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 09:02
オンライン理事長で行事のみ出席では無理でしょうか?
57. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 09:13
カメラ設置の費用ですが授業料、補助金からの出費だそうです。
理事長の学校に対する私物化と言われてもおかしくない事案です。
高松校はもっと大変だそうです。関係者の方に確認済みです。
58. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 11:13
高松校には理事長はあまり関係ないのかと思っていました。高松校のほうがもっと大変って、具体的にどういう感じなのですか?
ID: AM5DCoY71q 2024-12-21 14:15
大手前丸亀、高松との双方で問題があり根深く、現実高松校では入学数減少、少子化もあるかもしれませんが
丸亀校もどうなるのでしょう?
知れば不安しかないです。
双校の教職員の方々には頭が下がります。
59. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 11:50
大手前
光り求める
生徒かな
60. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 12:57
高松校も何も解決していません。教職員の先生方が退職しています。
入学者数も100名ほど減少だとのことです。
61. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-21 14:43
公立高校入試の倍率が低かった年は、高松校に高校から入る学生が少なくなるから減少したのではないですか?それよりも教職員の先生が辞めている原因が知りたいです。
ID: AM5DCoY71q 2024-12-21 19:27
理事長兼校長の暴走もさる事ですが、教員も全てが正しいとは限りません。
両成敗的な部分も否めません。
私が保護者であれば、もう光は求めず外に出る一択です。
永い眼で見て、いつの日か光が戻る事を、祈ります。
62. ID: FqaL3VcuRq 2024-12-21 16:25
この問題、昭和~同じ理事長とのこと
今回で終わること期待したいです。
これ以上苦しめないでお願いしたいです。
63. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-23 10:38
理事長は、教師が辞めてもすぐに新しい教師を雇えばいいと思っているのかもしれないけど、こんな大ごとになって理事長のパワハラ調査まで行われている状況で、新しい教師が集まるわけないと思うんだけどな。それすら理事長は分かっていないのかな?早く事態を収拾して下さい。
64. ID: hnxDdrbOu0 2024-12-23 12:52
23日終業式
理事長兼校長先生が全校生徒の前で
11月皆さんにご迷惑おかけしました。と謝罪があったそうです。
以後学校内での言動は考えて、生徒を不安にさせることないよう願います。
65. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-24 08:21
学校の問題は私学である為、闇です。
私学の他校でも何年か前に理事長以外役職先生方が退任されたことがあるようです。
少子化が進んでいるなか善き学校でありますように。
66. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-24 12:36
県内の学校ですか?
ID: uPNLV2nT60 2024-12-24 14:18
生徒や先生の人生はどうでもいいのかな?企業のトップって、社員と顧客をもっと大事にするものなんじゃないのかな?
ID: uPNLV2nT60 2024-12-24 17:23
そこは言えません。今は平穏に学校運営してますし学生がいます。
67. ID: 2Z6q0Td6k1 2024-12-24 14:55
0/140
投稿者ID: gNRNXyMylI 2024-03-28 22:18
雑談・伝言のスレッド