メディアが書かなそうなmixi2の現状

@towww.bsky.social

はじめに

忖度したITライターなら書かなさそうなmixi2の姿を事実ベースでざっくり整理しました。推測せざるを得ない部分もあります。

なお、消されたら規約第13条23項に触れてしまったと思ってください。(誹謗してないけど)


機能

コミュニティ

モデレーション

コミュニティのルールを決めるのは、ユーザーの1人であるコミュニティ管理人。インセンティブはなし。MIXI社はそれとは別に、規約に則って実施?

また、管理人でも投稿削除はできません。できるのは閲覧および投稿禁止。ただ、過去分の投稿は消えないので、問題投稿主がいないところで投稿固定して晒し上げることも可能。

管理人の増員

10人まで(らしい)。アーカイブ(投稿停止)権限以外、すべてを付与します。

非公開アカウント (追記2024/12/22)

公開コミュニティなら、コミュニティ参加/不参加に関わらず鍵アカの投稿も表示されます


タイムライン

フィルター

なし。ただ、基本設計に関わらないUI/表示系のアップデートはフットワークが軽そうなので実装はすぐかもしれません。

公式アカウント

本物を見極める手段が存在しない。通報しても、MIXI社はなにを基準に判断できる?

リアクション

同じ機能のあるMisskey(および繋がっているマストドン)においては、リアクションを好まないユーザーはリアクションをいいねに変換するサードパーティークライアントを使います。mixi1にクライアント向けAPIが存在しましたが、公開されたのはリリース7年後、大地震でTwitterに大量流出した2011年暮れ。


検索

ノイズの除外

1ワード検索だけなのできわめて困難。mixi1に存在したコミュニティ投稿検索やトピック検索は実装されてません。ユーザー数がうなぎのぼり(?)の現在、サーバパワーがさらに必要な検索機能拡充を優先するかどうかはMIXI社の予算次第。

ハッシュタグ

コミュニティ以外の投稿を検索。コミュニティそのものも検索できるので、使う頻度は高くはないと思います。

いま思いつくただひとつの用途は実況。投稿のフィルタリングができないので実況専用ユーザーを用意するのが無難。

非公開の検索 (追記2024/12/22)

非公開ユーザーおよび非公開コミュニティは、検索対象から外れます。それはそうって感じですが非公開コミュニティの宣伝に苦慮してらっしゃるユーザーを多く見かけます。


おすすめ

アルゴリズム

最後にフォローしたユーザーの参加コミュニティを起点に芋づる式(?)に辿って表示しています。更新頻度は1日1回。発見タイムラインもたぶん同じ。

非公開アカウント

いわゆる鍵アカであっても発見TLにおすすめ表示されます。リポストや引用はできませんが、見えているのでいいねや画像保存はできます。気づいているユーザーがちらほら。


人の流れ

業者(疑い)の上陸状況

回数制限のない、形ばかりの招待制のため、このようにすでに相当数入り込まれています。(Bluesky動画)

 

感想になりますが、業者オフ会コミュニティが乱立するのも時間の問題かもしれません。


KPI

モデレーション基準はブラックボックスですが、各種KPIもブラックボックス。たとえば、

  • アクティブユーザー数
  • 投稿数
  • コミュニティ数
  • アクティブコミュニティ数
  • スパムユーザー数
  • mixi2トラブルステータス (機能の死活)
  • システム遅延状況

など。


禁止事項

🔞

規約第13条で性的コンテンツを禁止していますが、みなさんね…エロには勝てないんですよ(笑) MIXI社が様子を見てるかモデレーション人員が不足してるかわかりませんが、現状はコミュニティ管理人が目視でがんばるしかない。(だが投稿削除できない)

政治的デモの開催

選挙運動の類は禁止です。でも規約によれば、ネットデモはできますね?同時アクションへの連帯呼びかけなども。セルフホストしたマストドンサーバからブリッジしてBlueskyにデモの日程を周知するとか回りくどいことをしなくてよさそうですね。


エコーチャンバー

もともとクローズドなコミュニティ型SNSでさらに、コミュニティ投稿が検索対象外となっている現在、エコーチャンバーがもっとも加速しやすいSNSと言えると思います。投稿削除ではなく、コミュニティ出禁しか機能がないこともその要因となるでしょう。


おまけ

主要SNSの特性

Blueskyとの比較


おわりに

機能が実装されればもっと良くなるはずだ、とおっしゃりたい気持ちはわかります。ただ、mixi1の経験が活きていない基本設計だと感じます。あのときと違いベータ版ではないのでしょう?

リアクションが好きではない人に選択肢を、海外の情報をもたらす日本語話者にも選択肢を。ユーザーを信頼してない運営から、規約と機能制限でがんじがらめにした箱庭を提供されたような気分になりmixi1経験者としては寂しいです。

以上、お読みいただきありがとうございました。

towww.bsky.social
いと〜

@towww.bsky.social

◆武術、プラモデル(雑食モデラー)、マーカー塗装、ガンダム、海外ドラマ、洋画、ゲーム、雲、短歌、短編小説、オジサン好きなオジサン
◆自作フィード説明 https://bsky.app/profile/did:plc:vcza5nuttz2qnnms7dfd4kg7/feed/aaaa3v2ocuxkm

Post reaction in Bluesky

*To be shown as a reaction, include article link in the post or add link card

Reactions from everyone (2)

メディアが書かなそうなmixi2をざっくり整理しました。最近ボヤいてたやつです。blueskyとの比較もちょっとだけあります。 whtwnd.com/towww.bsky.s...

21

5

"ユーザーを信頼してない運営から、規約と機能制限でがんじがらめにした箱庭を提供されたような気分になりmixi1経験者としては寂しいです。" whtwnd.com/towww.bsky.s... mixi2 やりたくないなーという気持ちを、いと〜さんがかわりに理路整然と説明してくれたw ブラウザー版とか簡単にできるだろうけど、やらないのは、変なユーザーがたくさん来たり、変なブラウザー拡張が出たりするからだろうなーw 不便すぎて使いたくないのは、不便にする意思が感じられるからで、ドン・キホーテがわざと商品陳列をゴチャゴチャにする戦略だと聞いたときと同じw