悠仁さま筑波大学合格 皇位継承問題、石破首相は毅然と決断を 安倍・菅・岸田の3政権で渡り積み上げた路線に従ってほしい
夕刊フジ配信
コメント1079件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
将来の天皇ですか? そうするとアメリカに行ってるあの方は義理の兄になるわけですね。 今の流れではどうしようもないのですが… あえて書きますが愛子さまが女性天皇として日本国の象徴であってほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
読んでいて、今の時代の変化についていけてない記事だと思いました。昭和時代ならいざ知らず、令和という今の時代にまったく対応できていません。秋篠宮家を持ち上げし過ぎているのも、読者の皆さんの反発をかうだろう。 いったい、何を根拠に書いたら、このような記事が書けるのだろうか?宮内庁から依頼されたのか? こんな、持ち上げ記事をどんどん出しても、かえって国民の反発をかうだけだろう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
政府はいまだに次の天皇が決められない優柔不断さに驚くし情けない。意思決定の弱さはそのまま外交の弱さに直結している。僅か16名の皇室に年間予算100億円国家公務員職員1,000名は国情を考え国民に寄り添う皇室ならば過大すぎると思う。上に厚く下に薄い日本社会の構造を憂う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
夕刊フジは火種として八幡氏に原稿依頼したのかな。毎度毎度トンチンカンな文章がつらつらと‥。平成夫妻を継承してるなら、湧き出る税金はとことん使うって事になりますが、違いますかね?あと、今回の記事で1番面白かったのは『筑付の同級生全員を宮邸に呼ぶ』ってとこでした。是非、実現させて取材して下さい。楽しみです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
常磐自動車道、筑波大学周辺の警備が大変でしょうね 今の世界は何事も自由ですから文句を言う筋合いはありません しかし、大人には配慮とか、気配りとかがあってもよいのではないでしょうか トンボの研究ですか、私の能力でトンボの研究をしたらトンボで遊んでいてはいけませんとか言われ、その研究ならもっと頭の良い人がやるから君は引っ込んでいらっしゃいとか言われそう。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
この記事読んで、「そうだよねぇ、私達の考えがおかしかったわ〜」 と思った日本国民は果たしてどれくらいいることだろう。 全く同感できず、次期天皇は引き継ぎ愛子様を強く支持します。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
安部・菅・岸田さんですが、ほとんど安部路線ですから女性天皇は認めないですか?そんな路線は必要ないですね、石破首相は路線に従うことなく世論調査も参考にされて決断をしていただきたいと思います。イギリス、ベトナム、トルコといかにも招待が来ているように訪問されましたが、相手国の対応を見ていますととても招待されているとは思えない対応でした。日本の皇室外交が寂しく感じました、天皇皇后両陛下の訪問ができなければ愛子さまの訪問でしたら相手国の歓迎も大きいと思いますよ。石破首相は毅然と女性天皇を決断していただきたいと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
さすがに東大は断念はしましたが、自力ではなく皇室特権を行使した楽な方法を用いたことには変わりなく、国民としてはやはり受け入れにくいと思います。学力が足らないならそこに虚勢は張らずに素直に身の丈にあった大学へ進学したほうが国民はより好感が持てるし、応援したい気持ちになるのではないでしょうか。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
国立の小学校から大学まで、一度として正規のルート(筆記試験)を突破せず、提携校推薦枠とか謎のルートができているから言われている。 また、優秀な学生が、どうして北九州文学館の論文コンクールで、剽窃騒ぎを起こしたのだろうか? 学者として自分とこの学生には、論文の作法についてうるさく言ってるはずで、そこに言及しないのは甚だ矛盾。 この人、Abemaでひろゆき氏に言い返されてたんだし、いい加減、毎日こういう論文をあちこちに発表するのを控えた方がいい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>悠仁様は、東大に入学しても学力的にもついて行かれそうだった。 八幡氏は、何の根拠をもって、そのようにおっしゃっているのですか。 そうした証拠映像等が公になっていません。 国民が納得出来るように早く成年会見を行なって欲しい。
ログインして返信コメントを書く