ガラス張り研究室、「透明性」で不正なくせ 東大研究所
科学不正㊦
[会員限定記事]
東京大学の定量生命科学研究所(東京・文京)は研究不正を防ぐ対策に力を入れる。廊下から室内がよく見えるガラス張りの研究室「オープンラボ」が今年稼働した。研究データの共有や長期保管など研究の透明性を打ち出す。
日本では珍しいガラス張りの研究室を複数設置した。同研究所で研究不正の対策を担う須谷尚史准教授は「開かれた環境で若手やベテランの区別無しに議論すれば、不正防止や技術革新につながる」と語る。
オー...
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
科学不正㊦
東京大学の定量生命科学研究所(東京・文京)は研究不正を防ぐ対策に力を入れる。廊下から室内がよく見えるガラス張りの研究室「オープンラボ」が今年稼働した。研究データの共有や長期保管など研究の透明性を打ち出す。
日本では珍しいガラス張りの研究室を複数設置した。同研究所で研究不正の対策を担う須谷尚史准教授は「開かれた環境で若手やベテランの区別無しに議論すれば、不正防止や技術革新につながる」と語る。
オー...
権限不足のため、フォローできません
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
エラーが発生し、登録できませんでした。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。
_