ガンダムがどうも昨今の推し活ブームに乗り切れてない理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:14:21

    なんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:16:07

    女オタクに人気が出るキャラを事前に把握出来てないから
    思わぬ所が人気で出てしまって発売が遅れる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:17:45

    観測地点がひくいだけだろ
    特定の機体シリーズが好きとかゴロゴロいるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:19:11

    ジークアクスはそっち系やる気あるように見えるけどどうやろね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:25:06

    ぶっちゃけガンダムってなんか推し活というか押し(付け)活(動)なイメージが強い…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:28:01

    美プラブームの頃に乗っかろうとした結果ガールガンレディやらかして複雑骨折したバンダイだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:28:47

    >>2

    ゆーて女に人気出るキャラを事前に予測出来てるコンテンツの方が少ない気がするが

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:29:48

    そもそもガンダムシリーズなんてキャラよりロボットが人気出てなんぼだから相性わるくねぇか?
    一番売りたいのはガンプラやろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:32:07

    客層が中年だから

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:33:22

    一定数安定して売れるならむしろ過度な推し活ブームはいらんのでは
    終わった後急激に萎む諸刃の剣だぞ 狙いと真逆だろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:33:57

    乗り切れてないの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:34:36

    推し活に乗れてない前提がまず納得できないんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:36:31

    そういう面じゃ水星とか大盛りあがりだったろ…売り方がどちらかというとキャラ寄りだぞアレ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:37:39

    ぶっちゃけ今熱を上げて推し活してる層が今後ガンダムブランドに定着するかって言われるとしないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:37:52

    >>13

    あにまん見てたらどれだけ盛り上がってたか体感でわかるよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:38:22

    >>13

    二期で急速に萎んでもう跡形もないぞ

    そういう意味ではノれてない

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:38:47

    むしろそれこそガンダムWやSEEDなんて推し活の始まりみてぇなものじゃねぇの
    あいつらに狂ってるお姉様方どんだけいると思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:39:27

    水星は作品人気のわりにその機体が人気とか聞かなかったなそういえば

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:40:23

    本気でやるならMSの商売みたいにながーくコンスタントにグッズや燃料出さないとだな
    キャラグッズは交代制のような出し方しかしてない

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:41:17
  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:41:45

    キャラ人気で稼げるのはそもそも想定してないしプラモさえ売れればアニメとしては成功なのよ
    スタートダッシュで立体化する女キャラの事はまあ考えているだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:42:02

    >>18

    こんなスレまで水星ガンプラ売れてない活動ごくろうさんです

    いい続けたらいつか真実になるといいね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:43:26

    どっちかというと水星時代は転売屋が全盛期すぎてどこ言っても置いてねぇんだよな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:46:36

    たとえばソシャゲやジャンプ作品みたいなもののグッズは多数の会社から出るからどっかしらから何かしらは出るけど
    ガンダムって缶バッジがからフィギュアまでバンダイ単独でやってるから動きが遅く見えるんだろうな
    水星ハマってた非ガノタ知り合いが買うものねえってボヤいてた

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:46:44

    >>14

    まあ一作品を支える層にはなってもブランド全体を支える層にはならんわな

    過去作品の商品なんて買わないだろうし今後展開する新作に着いてくるかも分からん

    なのにそっち方面にリソースを多く分配するのはリスキー過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:47:53

    青春時代に嵌ったアニメは一生ものだってガンダムみてりゃ解る
    いまだに擦られ続けているし他に代わるIPは存在しない

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:48:20

    >>25

    キャラオタクなんて先にも繋がらない金にならないから媚びる必要なんてどこにもなおんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:48:26

    >>24

    いや普通にグッズは別会社から出てるじゃん

    適当な事言うなよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:49:42

    水星のメカデザイナーさんが最初売れないんじゃないかって心配したけど、ちゃんと売れて安心したってインタビュー答えてたんで、デザイナーさんの耳に入るくらいちゃんと売り上げ出てると思われるよ水星メカ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:50:38

    >>28

    それ知らないんだがどっから出てる?

    香水は知ってるのでそれ以外で

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:53:48
  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:54:37

    >>31

    誤字った、バンナムじゃないよねって

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:55:39

    サンスター文具はおもくそバンナムグループですねえ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:57:38

    そうか?
    正直最近はバンダイへの推し活としてガンプラ買ってるんじゃないかってぐらいのバンダイ信仰を感じるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:57:41

    >>29

    デスルター出てるくらいだもんな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:58:46

    >>31

    普通にってほどは出てないことは分かった

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:05

    男が欲しそうな商品展開とラインナップとはちょっと違うように見える

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:36

    >>33

    バンダイグループ自体が規模広いから傘下沢山あるのよね

    メガハウスとかもそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:00:29

    アクスタそんなにいらんねんな…
    マスコット系増やして欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:00:39

    >>37

    推し活って基本的に女性市場じゃね?

    男性はやらないとは言わないがガンダムじゃMSに流れるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:02:03

    推し活の定義がわからんが
    持ち歩けるようなぬいやらアクスタやら作品ロゴの小物が出てる時点で乗り気じゃないのか?
    ぬいはともかくアクスタや小物はプレバンで複数シリーズ出てるだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:03:21

    男の推し活ってガンダムじゃなくてAKBとかアイマスやってるイメージがあるわ
    例えが古いと思うのでそれはすまん

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:06:51

    >>42

    今だとVも流行ってるからアクスタとかも買うと思うぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:15:14

    推し活楽しんでる層は居ると思うよ
    めんどくさいガノタが居るところに寄ってこないだけでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:15:56

    フィギュアとかの立体物の話をしたいのか女性向けグッズの話をしたいのかアクスタの話をしたいのかわからん
    そもそも比較対象ってどれなん?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:16:52

    継続的な燃料のある生身のアイドルやVやソシャゲが強すぎて終わったら終わりなアニメってちょっと推し活的には弱いんじゃないか
    バンダイはグッズも売ってるから放送中からしばらく一定の期間はキャラグッズも出すだろうけど無理してそっちに合わせる必要はないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:16:24

    推し活を突き詰めてくとロボいらねってなるから

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:23:46

    >>25

    MSが好きな層は他作品のガンプラも買う人や興味を持つ人も多いがキャラが好きな層が他作品のキャラグッズを買うかって言われると少数だろうしなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:27:00

    腐向けのロボアニメも廃れて久しいし
    ほんとロボがネックなんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:42

    ブレバンなんて腐向けでしかなかったが

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:29:30

    水星はハッピーバースデー言う割に誕生日がないから無限回収のモチベ低いんだよな
    誕生日のありなしで全く違うぞなぜ設定しなかった

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:30:14

    水星そんなに二期で萎んだかな?二期後の方がスレミオの被り結構捌けたけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:30:54

    女も今は貧乏になってるからあまり金かからない趣味にシフトしてきそう

    【ガルちゃん有益な】最近"みんなもお金ないんだな..."って思ったことを教えてください【ガルトピまとめ】


  • 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:31:50

    >>52

    (自分が好きなCP界隈が)二期で萎んだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:32:06

    グッズ集める夢女子は生身で戦う最強キャラ好きだからパイロットは受けが悪いし
    夢女子はNL多いジャンルには寄り付かないし
    一番遠い存在かもな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:38:49

    今の水星やSEEDはある程度時流に乗った展開してると思う
    まぁガンダムは色々なファン抱えてるんで推し活全振りは悪手になると思う…

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:43:52

    ガンダムが中年以外見てないからな
    つっても今はまだいいがあと10年もすればおっさんが高齢期に入り始めて収入ガン落ちするし老化でガンプラとか言ってられなくなる
    若者も入れないと行けないが昨今の若者向けはイマイチ上手くはないなバンナムは

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:49:48

    >>57

    ガンダムはまだ30代が買ってるから余裕あるけど

    そいつらが40代になったらディズニーみたくなりそう

    若者がディズニーに行かない理由が深刻すぎた…


  • 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:50:16

    推し活するような層もうロボなんか見てなくね?子供も観てないし

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:52:14

    >>58

    ネズミもアカンのか

    若者何見てるの?

    Vとかソシャか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:00:16

    ガンダムに限らずバンナムがこのコンテンツ戦国時代に適応出来てない
    最近学マスとか当たったけどアレも結局サイゲのノウハウだし
    他の新しいコンテンツ死産ばっかだし

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:08:50

    ガンダムって最早流行より定番になってるだけだと思うんだけど、そもそも一過性の推し活ブームより継続して買い支えてくれるリピーターを大事にするスタンスって悪いの?
    (新規に媚びてガノタ切り捨てたとか騒がれる方が面倒では?)
    新規取り込みは売り方以上にターゲット層(10代20代)が魅力を感じる作品作れて無いことが問題では…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:26:13

    結局売りたいのはアクスタではなくプラモだろうしなってのはある
    女オタク推しグッズとしてプラモは買ってくれるけどそのままプラモ作りが趣味になる層は流石に少ない

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:35:29

    seedの頃は腐女子向け10年ももたないとか散々煽られてたけど
    既存のシリーズ知らない新規の獲得とか女に受ける作品を作ることの何が悪いんだか

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:51:53

    >>51

    その辺SEEDはうまいわ 

    星座でキャラの性格設定してるっぽいし公式が誕生日イベントをしてる。

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:55:10

    年齢が固まってる今の層だけ相手にしてるとまだ特に直近ではないがそれでもガンダムの終焉ラインが見えてるというのは散々言われてることだしまあ現状じゃ実際そうだしなあ
    女性はともかく男すら二十代からは層としては壊滅してるし
    まあ新規の男の子入れるのはAGEがやろうとして大失敗したんだよな…
    おっさんもVに流れてるし…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:59:30

    20年もしたらオタクコンテンツみんなVに吸収されそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:00:58

    >>66

    SDガンダムは中国で大成功してるんだっけ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:02:38

    >>62

    上でも言ってるがそいつらの消費ができなくなるタイミングでコンテンツが終わるからマズイ

    たぶんバンナムは感じてはいるが若者が入るものは作れていないし入らないし現状はこの先はどうすんねんって状況

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:04:52

    推しキャラが乗る機体のガンプラを買うのがガンダムの推し活なんかなって思ったけどなんか違うっぽいな

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:05:34

    若者向けって狙いに狙って作っても30代より上にしか受けんかったしなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:06:57

    水星でそこそこ新規増えたような気がするし
    新規の流入はないわけじゃないと思うんだがどうなんだろう?
    正直今の若者の流行り廃りが激しすぎて根付いてないように見えるだけなんじゃないかな?
    ジークアクス始まる頃には
    ガンダムの新しいの始まるし見るかってなってそうだけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:07:18

    水星って結局若者見てたの?
    周りはSEEDとかOO見てた奴は見てたけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:08:44

    >>73

    どこか忘れたが配信してるとこのデータだと20代より下は無風

    しかも女性は皆無

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:09:41

    >>70

    そう売るつもりならパイロットともう少しセットしてプッシュすると思う

    最近はこういうことも始めたけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:10:08

    >>73

    (それは本当に若者だろうか?)

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:10:10

    究極言うと最早テレビアニメ自体が廃れてきてると思うんだよな
    今の若い人って「ながら〇〇」が当たり前になってるというか、自分の好きなタイミングで見れる・遊べるものじゃないとなかなか手を出しづらいっていうイメージ
    ソシャゲとかVtuberとかが流行ってるのもこれが理由の一つだと思うし
    そこに加えて「ガンダム」という良くも悪くも歴史があるコンテンツだから若い人は入りづらいんだろうなと

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:10:36

    >>74

    ありゃ~なんとなくそうかなとは思ったが…

    コンテンツ溢れてる時代にロボにどうしたら興味持つのかね

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:11:15

    >>76

    だから若者いる気がしなくてな

    実際いないぽいな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:12:06

    水星で獲得したのは若年層というより特定の性癖を持った集団では
    美プラは買うかもしれないがガンプラ買うとも限らない層

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:12:36

    今の10代ってテレビでガンダムの新作見れたの鉄血ですらギリギリな世代だからなあ
    ビルドダイバーズは新規向けではあんまりないし
    幼少期に入門できなかったってのはあるのかもな

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:13:23

    >>78

    アマプラの視聴ランキングだったかな

    20代以下と女性にはあまり人気ないねと

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:13:41

    >>75

    バンナムもどう売ればいいのか模索してんやろなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:14:17

    言うほど新規に向けて刺さってないというデータが出てしまったんだよな水星

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:14:55

    >>81

    2021年に10歳未満を狙うぞ!って息巻いてたSDヒーローズはどうなったんです?

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:15:21

    >>82

    ありがとう、だいたい体感で感じてるのと同じやね

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:15:50

    8年ておっさんだと一瞬だが若者にはあまりにもデカいんだよな
    中学生は就職してライフステージが変わっちまう

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:18:33

    少子化だからボリューム層のオタクに舵切るのもわかるけど
    キッズ向けもっと作ったほうがいい
    種蒔いておかないとどのみち詰まる

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:19:12

    W、SEED、00あたりは当時の若年の新規層ちゃんと取り込んでたような記憶があるんだけどな
    当時のキッズはもう30代だ
    水星のボリューム層が30代だとすると世代全然若返ってないのか

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:19:24

    バンダイが絶対に他所から立体出させないのをやめればもうちょっとマシになるんじゃないか
    ねんどろいども絶対に出させないしメガハウスは女のスケールフィギュアが弱いしキャラクター商売の面ではバンダイが足を引っ張ってる

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:20:44

    >>89

    あの頃はコミックボンボン健在で毎年のようにSDガンダムやってたし

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:22:00

    子供向けにするとオタクが叩くのマジでなんなんだろうな
    AGEもぶっ叩かれてたし今度やるワタルも既にめちゃくちゃ叩かれてる

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:25:45

    >>79

    しかしyoutubeで結構配信やってるからそうでもなさそうな気もする

    SEEDとか最近ずっとやってるイメージ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:27:02

    >>55

    Wも種も腐女子だけじゃなくそれなりに夢女子もいたからそんなことはないと思うけど…>パイロットは受けが悪い

    NLでカプ成立してるキャラは夢女子が寄りつきにくいというのはあるだろうけどそれよりフリーのキャラでもがんがん死にまくるっていうのが相性悪いと思う

    退場したらどうしても描き下ろしやボイスなんかの新規供給は少なくなるから推しにくくなるよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:27:09

    >>92

    ワタルはもともと子供向けじゃないのか(困惑)

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:27:32

    >>92

    ゾイドワイルドも従来のゾイドファンから叩かれまくったな

    キャラデザや食べ物系ネーミングがふざけてるって

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:29:57

    今は折角サブスクで作品観るのも簡単な時代なんだから作品を知ったり興味を持ったりする動線をもっと充実させたほうが良い気がするんだけどな
    バンナムはただでさえ商売面で縛りプレイしてるようなもんなのにその上慎重すぎるせいで極端な失敗もそうそうしないけどデカい成功も掴めないみたいな状況になってる気がするわ
    かと思えばソシャゲは変な冒険して意味わからんやらかしするし

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:33:41

    >>90

    ノウハウがないからかキャラ売りがすげー中途半端なんだよな

    キャラ売りしたいのかしたくないのかわからん

    水星はその辺他作品より上手かった気がするけど他のコンテンツと比べると動きが遅すぎる

    熱いうちに打つということを知らんのかってなる

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:35:00

    >>98

    いちおうカードダスとか続けてるけど

    アニメファンが買ってるかは知らん

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:47:55

    >>92

    叩いてる層はよく分からんけど、個人的にはロボやキャラのデザインを子供向けにする必要はないんじゃないかとは思ったことあるな

    正直子供向けデザインが受けるのって年齢が1桁の子くらいで、小学生とかになるとむしろリアル体型というかスタイリッシュなデザインの方が憧れたりカッコいい!ってなってくれると思うんだよな

    既存の大人ファンもそっちの方が見やすいと思うし

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:55:06

    ただスタイリッシュすぎてもちょっとお堅いんだよなぁ
    鬼滅のキャラデザだって完全スタイリッシュではなくデフォルメされてるし

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:59:44
  • 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:02:46

    それはぶっちゃけアナザーのときは毎回のように言ってる
    IR向けならなおのこといい風に言うだろう

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:03:20

    ぶっちゃけ新規ファンが入ってないっていう根拠ってネットの既存ガンダムオタクコミュニティに新人が入ってきてないってだけだから
    実際には常に入ってきてるから2010年以降から毎年右肩上がりの成長をしてた訳で

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:06:01

    まあネットの匿名の無根拠な発言よりは公式のコメントの方が信じられる

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:08:02

    >>104

    客の総数が増えたってデータも添えてくれないと

    既存客の年齢が上がってきて一人一人の消費が増えてる影響って可能性も捨てきれない

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:08:39

    >>105

    信じられるのは公式だけだからアマプラのデータは信じてくれないのか

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:09:50

    ガンプラバブルと重なったのもあるだろうけど模型売り場で小学生ぐらいの子供を見かけることは増えてた

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:09:52

    >>103

    放送前にファン層の拡大を目指すってのは毎度のように言ってるけど

    放送後から一年以上経った最新のIR報告でもまだファン層拡大した成功例として出されてるのは毎度じゃないよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:11:30

    入ってきてはいるぞ
    上でも言われてるが20代10代がいないんや

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:11:38

    >>107

    そこで一緒にデータ添えてくれないと何も言えんのよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:12:49

    なんならアナザー空白期間であるビルドシリーズ展開時期はビルド初代がアジア開拓したとは言われてたけどそれ以降は特に言及されてなかった筈
    でもそのビルドシリーズ展開時期でもがっつり伸びてる

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:13:22

    SEEDもOOも見てなかったが水星は見たってのはいたな
    まあそいつもアラサー同世代なんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:13:25

    >>108

    >>110

    どっちやねん!

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:14:05

    >>17

    数は知らないけれどもアスカガ民の熱意は凄いなっていつも思う

    あとどっかの国でアスカガファンのためのFREEDOM放映みたいなのあって草生えた記憶

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:14:26

    水星始まる前にこんなこと言ってたし
    10代が見てないってのはガチっぽい

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:14:34

    あーはいはい

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:15:02

    おじさんおばさんが大手振ってるここやSNSなどのネットコミュニティにそもそも若手がいないだけでは?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:15:13

    ぼちぼちやってるとは思うけどもっと思いっきり推し活ブームに乗っかったグッズ展開したらもっとキャラ商売として伸ばせそうなのにもったいないなって話じゃないのかコレ

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:15:48

    バンナムがコンテンツ世代内訳とか出してくれないと中身はわからんからなあ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:16:36

    >>118

    若手のコミュニティでなんてそれこそ空気だぞ…

    水星の主戦場は間違いなくTwitter(当時)だ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:17:47

    まあ別に商売的な心配をするっていうならなにもなくても少子化でマーケット狭まっていくのが見えてる国内よりも海外開拓目指してるバンダイの方針が番正しいって話になるし

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:17:55

    きっしょいスレやな

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:18:05

    >>119

    そういう話だと思う

    ガノタは今まで通り俺たち向けにやってくれないとヤダああああああああって言いだしてぞれじゃ頭打ちだろって話が逸れてっただけで

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:19:22

    ファンとしてこういうグッズが欲しいからもっとこういうのやってなら分かるけど
    こういう展開をすべきなんだとか言い出すのはお門違いだよね…

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:19:41

    >>47

    ロボで推し活すればいいだろ!

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:20:11

    アグネスのフィギュアまだすか…

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:21:31

    >>54

    自分の周り1期までは語れる人多かったけど2期からグッと見てる人減ったぞ 当たり前だけどカプ厨ばかりが見てるわけじゃない

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:21:33

    >>122

    そういえばFREEDOMの中国上映どうなったんだろうか

    なんか揉めたのは薄く知ってるが

    上海フリーダムせっかくあるのに

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:21:46

    現在進行系でガノタ続けてる人からしたら別にもう無理に若者入れなくても自分たちの代で終わりになるならそれもいいって人が大半だと思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:23:16

    ガンダムなんてのは一番売りたいのガンプラなわけで
    そのガンプラの元になるMSを飽きさせない形で入れ替えて出していくには新作を入れ変わり出していくしかない訳で
    そうすると当然キャラを長く押すのは無理な訳で
    そして今がガンダム史上トップクラスにガンプラ売れてんだるから今のスタイルでいいやんということに

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:23:49

    カプ推しも推し活の一種なのは間違いないがここでいう推し活って所謂単推しの話だろうしなあ
    n=1の話ししていいなら2期で引き取り手がガクっとなくなったキャラはいる

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:24:13

    また想像上のガノタ藁人形叩いてる

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:24:18

    >>130

    悪いけど全然IPに衰えが見えないコンテンツの心配なんて酔狂だなあとしか思わんかな

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:24:44

    >>130

    まあそれもガノタが決めることではなくてバンナムが決めることではあるがね…

    さすがに新規入れたいのは水星の作り方でわかるし

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:24:59

    ガンダムにおける推し活ってガンプラとかお高い完成品やらを買い集めることじゃないの?

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:26:30

    女オタクの推し活ブーム狙いはやろうとしてるよガンダムじゃなくて特撮でだけど
    ライドカメンズの企画・運営はバンダイがやってる
    評判の方はまあ……うん

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:27:34

    水星2期なんて最終的に推しの子とSEEDに話題性取られてた印象しかない

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:27:54

    >>136

    ロボを愛でるのもキャラを愛でるのも推し活だぞ

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:29:08

    >>124

    ぽちぽち露骨過ぎて草

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:30:32

    >>138

    推しの子は分かるけどSEEDに話題とられた言ってるのは古からのガノタ界隈でくらいじゃない?

    同じガンダムだけどそんなに見てる層被ってるようには見えんかった

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:30:57

    >>139

    それはそう

    ロボもキャラも派手に活躍して好き!格好いい!ってなるものが直近はあんま出せてないはあるのかもな

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:30:59

    >>134

    海外でも結果出てるし少なくとも二十年は安泰だろうし心配してるガノタはそんなにいないしな

    >>135

    いつの日か努力の甲斐なく終了したとしてもこっちとしてはもう満足してるからそれはそれでっ程度の話

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:31:13

    ティックトックで一番バズってたの5ノレだから2期叩きはよくわからん
    5ノレ推しが買えるグッズがなかなか出なかったのは痛手かなと思った

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:31:50

    >>140

    自分じゃ1回も押してないぞそもそも固定IPだし

    気に入らないものは全てポチポチと決めつけるのって虚しくないか?

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:33

    ジークアクスは水星より推し活路線でキャラグッズ早めに展開する予感はある
    始まったらフィギュアライズもすぐ出そう

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:35

    なんか私が気持ちよくなれなかったからダメ!私を気持ちよくさせてくれるような作品だったら絶対若者も女性も取り込んでた!みたいなやつらいるよな

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:38

    >>139

    ガンダム的には主体はロボット商品でキャラ商品はその次って話では?

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:05

    >>146

    こんくらいなら水星も当初から予定してたと思うスレミオだけだけど

    しかし右のぬいぐるみ顔色悪いな土気色やん

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:49

    >>146

    これもどうなるのかね

    制作陣が完全に中年世代向けだけど

    面白くなるといいが

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:52

    >>141

    いや水星見てるやつはみんなseedを知ってるめちゃくちゃ被ってるよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:55

    >>147

    机上の空論で駄目だしする奴ははっきり言って思考が硬いなと

    もしもの話をしたらもっと下振れした可能性だって出てくるはずなのに何故かもっと上手くいく想定でしか話さない

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:35:32

    >>144

    それ良く聞くけどそこがバズってたにしても5号とノレアのグッズ集めたり5ノレ界隈が人気爆発したようなイメージはないわ

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:36:28

    >>151

    もしほんとに被ってたならわざわざ最終回に映画の宣伝乗せる意味ないじゃん

    既に知ってる筈なんだから

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:36:58

    >>153

    まあショート動画をポチっと見るのと推し活するのはハードルが違うってことやろ

    動画は入り口には間違いなくなるんだろうけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:40

    >>149

    chibiぬいは水星では後発な方のグッズだったんだよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:38:36

    というか20年前のアニメを現代のアニメの視聴者の全員が知ってるなんてまずあり得ませぬ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:39:46

    >>156

    chibiぬいは後発だったがフィギュア系はめっちゃ初期から出てたんだよ

    ガシャポン系のだけど2種もあったしフィギュアーツminiもかなり早かった

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:40:12

    そもそも種映画の宣伝本格的に始めたの水星が終わってからなんだから話題が被ってた時期殆どないでしょ

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:40:49

    >>154

    あれって初報じゃないの?

    SEEDリアタイしてた人間だけど水星最終回で映画やるの始めて知ったわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:41:00

    種の映画がヒットしたのは水星で取り込んだ大量の新規層を上手く誘導したおかげなんだから話題取られたんじゃなくて上手くバトンを繋げられたってことだろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:41:13

    制作側も20話が一番評判良かったって言ってるし推し活指数も20話が該当する期間にピークに達してるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:41:22

    スレ主も変な理屈捏ねないでもっと素直に推しのS.H.Figuarts出せって言えばみんな賛同してくれると思う

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:41:27

    >>152

    だってネット軍師したいだけだからそういう人って

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:42:07

    >>159

    でも種おじさんが水星の最終回はSEED映画の話題でかき消されてかわいそ!笑っていつもマウントしてきてたし…

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:42:51

    >>162

    なあにこれ

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:43:07

    >>163

    ミーアやグエルのフィギュアのスレがどんな感じだったか考えるととてもそうは思えないな

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:43:20

    >>165

    また架空のガノタ作り出して世代間対立煽ってんのか

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:43:29

    >>162

    まぁ水星はラストダンジョンがダメすぎたな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:44:10

    種と水星のファン層被ってるならなおのこと即宣伝に繋げるでしょうに

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:45:07

    >>162

    一部の声優意見が制作の総意みたいに言うのやめろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:45:32

    どのシリーズとか関係なく、単推しやカップリング好きとかのキャラ推しはアクスタとかぬいとかを大量購入して並べて楽しそうにしてるイメージある

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:46:17

    >>158

    知ってるよ 今回も女の子主役陣にいるし女体のプラモやフィギュアの立体化需要狙ってどんどん出すのかなーって思ってる

    最初から一番くじでフィギュア出すのもすごい

    水星の時は下位賞が既存ガンダム作品多くてえぇ…ってビビったけどジークアクスはどうなるかね…

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:46:21

    >>171

    評判のいい話があることがそんなに嫌なん?

    20話受けてよかったねってだけじゃないか

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:48:35

    ロボものは窓口が狭い
    ロボットと言うだけで既にハードルあり

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:07

    >>168

    >>138←こういうおじさんが実際に色んなとこにいるんですが…😅

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:15

    水星は地球周りの描写省けばよかったんじゃね感もある

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:53

    >>177

    省くほどなかったぞ

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:02

    >>168

    実在するロボカテ民なんだよなぁ…

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:23

    >>167

    グエルアーツ化決定した時のスレは普通にめっちゃ盛り上がってたけど…

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:37

    まあいろんな世代がロボもの見てた時代が懐かしくもあるがそれも時代の流れかね

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:55

    >>175

    間口って書きたかったの?

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:11

    >>162

    その回にメインで出番あった機体のプラモが売れ残ってんのに評判良かったって言われても何の説得力もないんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:14

    まあバンダイも近年でガンダム作品のキャラクター商売は大分手堅くなってきた感はある
    プレバン限定品が多いけど00あたりとかの目新しい展開はないけど人気が根強い古い作品でも今になってアパレルとか色んなジャンルのグッズが出たりしてるし
    下手したら当時よりグッズ充実してるんじゃないか?

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:33

    >>180

    立体物あるある

    商品化決定や詳細が判明した時は盛り上がるけど発売日や発送日は不思議なほど盛り上がらない

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:46

    アーツミニはブランド終わるまでこの手抜きのまんま売るつもりなんかな…こんなんじゃ買う気にならんから早く何とかするかねんどろいど解禁してくれよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:47

    >>180

    それより前の話だよ

    男のフィギュアは出ないそんなものより出すものがあるって酷かったからな

    いずれにせよ欲しいって要望なら誰にも否定されないなんてことはない

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:52:43

    20話人気はこっちの真っ当なガンダムみてえな戦闘の人気もおおいにあるだろ

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:52:51

    立体に限らずグッズなんて発表時が1番盛り上がるもんじゃね

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:00

    >>185

    ROBOT魂ディランザもスレ完走するくらいには湧いてたけどいざ発売されたらさっぱりだったからなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:00

    >>183

    今時のガンプラって多く出荷を割り当てられてないものが売り切れて売り切れない奴は大体余る程に沢山出荷してるだけだよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:19

    >>188

    多分そう言うから20話人気は特定の層が顔真っ赤にして否定したがるんだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:29

    >>188

    真っ当なガンダムってなんだ?

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:42

    ジークアクス見るのも既存のガノタだよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:56

    >>190

    それは別にROBOT魂全般そうでは?

    なんならメタルビルドとかの高額アイテムも発売前が話題のピークで初

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:08

    ファラクト4号推しの亡霊くんマジでいるの草

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:14

    >>184

    昔よりは種類もクオリティもあがったよね

    他社よりは垢抜けてはいないが頑張ろうとしている感じはする

    水星とかとくに感じる

    最近はSEEDも

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:36

    というかなんで水星のイチャモンばっかりしつこいんだ?
    元はキャラグッズもっとやってってだけのスレでしょ

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:37

    >>185

    時期が遅すぎたっすね 

    まあサブの男のアーツ出してくれただけ良かったよ

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:37

    ガンプラだって発売日は買えた買えなかったくらいであとは無言だろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています