兵庫県知事選挙に立候補した前尼崎市長の稲村和美氏の後援会は、選挙期間中の先月6日、Xの公式アカウントが突然凍結されて投稿や閲覧ができなくなり、その6日後に開設した別のアカウントも開設当日に凍結されたとして、選挙運動が不当に妨害されたと主張しています。
後援会は、ルールに違反する投稿はなく、不特定多数の人物がXの管理者に対してうその通報を一斉に行った疑いがあるとして、先月、偽計業務妨害の疑いで兵庫県警察本部に告訴状を提出していましたが、兵庫県警が20日付けで受理したことが捜査関係者への取材で分かりました。
警察は今後、通報した人物の特定を進めるとともに、アカウントが凍結された経緯などについて捜査を進める方針です。
また後援会は、これとは別に、不特定多数の人物が選挙期間中、SNS上で稲村氏に関するうその投稿をしたとして公職選挙法違反の疑いで告発状を提出していましたが、兵庫県警はこの告発についても受理したということです。
兵庫県知事選 稲村和美氏後援会 X凍結めぐる告訴状 県警が受理
兵庫県知事選挙に立候補した稲村和美氏の後援会が、選挙期間中にSNSのアカウントが凍結されたことについて、不特定多数の人物がうその通報を一斉に行った疑いがあるとして提出した告訴状を兵庫県警察本部が受理したことが、捜査関係者への取材で分かりました。警察は今後、アカウントが凍結された経緯などについて捜査を進める方針です。
後援会の世話人「SNSのあり方が問われるものと期待」
稲村氏の後援会の世話人を務める津久井進弁護士は20日午前、兵庫県庁で記者会見を開き「今回の選挙でSNSが大きな存在感を示す中、情報を発信できない状態に陥らせることは、民主主義の核心となる選挙活動の自由を揺るがす重大な行為だ」と述べました。
そのうえで「捜査を通じて、今回の選挙におけるSNSのあり方が問われるものと期待している。選挙の結果に対する異議や特定の個人への処罰感情から告訴や告発をしたのではない。今後の選挙のあり方に一石を投じ、人権などが損なわれない選挙制度を目指す活動に資することが目的だ」と話していました。
あわせて読みたい
-
-
-
兵庫県知事選 “うそ通報でSNS凍結”稲村和美氏の後援会が告訴
-
-
-
-
兵庫県知事選 斎藤知事陣営SNS運用めぐる告発 検察と警察 受理
-
-
-
-
千葉 柏 夫婦の背中などにも傷 77歳容疑者 入院のため一旦釈放
-
-
-
-
北九州 中学生殺傷 店の防犯カメラに刃物はっきり写らず
-
-
-
-
11月消費者物価指数 前年同月比2.7%上昇 「米類」上昇幅最大
-
-
-
-
マイナ保険証 利用登録の解除申請1万3000件余
-
-
-
-
東京都立中央図書館 渋谷の旧「こどもの城」周辺に移転検討
-
-
-
-
“働く障害者”過去最多も 法定雇用率を達成した企業46%
-
-
-
-
原発事故 除染土の再生利用と県外最終処分 来年春ごろ基本方針
-
-
-
-
真珠養殖に使用「アコヤガイ」 宮城県沖で初確認 温暖化影響か
-
-
-
-
音楽ソフトの年間売り上げランキング ことしの1位は?
-