一般社員とまるで違う「エリートの辞職理由」3選 「なぜ現状維持は衰退の始まりなのか」納得理由

藤田 耕司 : 経営心理士、税理士、心理カウンセラー
今、多くの企業が人手不足に悩み、離職の防止は重要なテーマとなっています。特に、今後の会社を背負って立つようなトップクラスの社員の離職は、会社に甚大なダメージをもたらします。そのため、…
連載
注目の特集
新着あり
今さら聞けない金利の話
今さら聞けない金利の話
日本銀行が17年ぶりに利上げし「金利ある世界」が現れた。メガバンクが利ザヤ拡大で儲ける一方、住宅ローンを抱える個人は金利負担に頭を悩ます。誰が得して、誰が損するのか。
新着あり
国産ゲーム 生存戦略
国産ゲーム 生存戦略
開発費の高騰、国内市場の成熟化に直面する日系ゲームメーカー。どう勝ち筋を描くのか。
新着あり
不動産&マンション 新次元
不動産&マンション 新次元
金利上昇基調を受け、不動産は事業会社が戦略的に価値を上げようとする=バリューアッドという考え方が軸に。一方で、マンションについては「居住価値×資産性」で選別する時代に突入している。
新着あり
2025年 大予測 先行版
2025年 大予測 先行版
まもなくやってくる2025年はどんな年になるのか。大きく揺れ動く世界の政治・経済情勢から、国内外の主要業界の動向、注目企業の先行きなど、幅広いテーマで2025年の展望を解説していく。
泥沼化する中東
泥沼化する中東
中東・パレスチナでの戦闘に終わりが見えない。2025年にはトランプ氏が米国の大統領に再登板する。2025年以降、中東情勢はますます泥沼化しそうだ。
ついに上場「キオクシア」の試練
ついに上場「キオクシア」の試練
紆余曲折を経て上場したキオクシア。株式市場からの期待に応えながら、競合ひしめく半導体メモリー市場で成長できるか。
特集一覧はこちら