聞いてて泣いちゃった
7: 2024/12/01(日) 08:11:28.51 0
これはわかる
娘じゃダントツ
クオリティが他と全く違う
娘じゃダントツ
クオリティが他と全く違う
10: 2024/12/01(日) 08:33:53.15 0
ちゃんと聞いたことなかったから聞いてきたけど歌詞もメロディーも美しすぎる
つんくすげぇ
つんくすげぇ
11: 2024/12/01(日) 08:38:00.82 0
定期的にちゃんと聴く曲の1つです
15: 2024/12/01(日) 08:55:32.21 0
歌詞の意味わからない
教えてくだされ
教えてくだされ
18: 2024/12/01(日) 08:58:01.06 0
まだ会えない誰かを過去からずっと待っている人の歌。
運命なんて言葉があり、赤い糸なのか、縁なのか、
人は出会うべくして出会うというのだからいつかきっと出会う。
そんな気持ちで待っている人の歌です。
まだ産まれてもいない女の子がいつか産まれてくる
未来の恋人の出現を待っている。
いつか母になるだろう少女がいつか出会うべく
赤ん坊を待っている。
これは少年だって同じ。
独身者だっていつか出会うべき家族や子供を待っている。
今も愛し合っている恋人が一生の伴侶であると
確信する時を待っている。
仕事上で運命を共にする人を待っている。
モーニング娘。'14のメンバーが新メンバーを待っている。
いろんな出会いを想像しながら曲を仕上げました。
20: 2024/12/01(日) 09:02:47.63 0
まだ会えない誰かを過去からずっと待っている人の歌。
↑これが好きすぎるな
↑これが好きすぎるな
26: 2024/12/01(日) 09:10:35.49 0
男が生まれ変わるのが意味わからない
男は生き続けるのでは?
男は生き続けるのでは?
30: 2024/12/01(日) 09:14:39.97 0
逃げ出さないで次の世に来いって次の世ってどんな世界なの?
31: 2024/12/01(日) 09:20:59.13 0
この世が現実逃避ということ?
32: 2024/12/01(日) 09:24:16.28 0
創造者が
救世主でも待ってんだろ
ゼウス神が
イエス様を使わしたように
救世主でも待ってんだろ
ゼウス神が
イエス様を使わしたように
35: 2024/12/01(日) 09:28:32.04 0
ハロプロの教祖が
天啓を受けたのちに
預言の曲として
このソングができた
霊能的な宗教ソング
天啓を受けたのちに
預言の曲として
このソングができた
霊能的な宗教ソング
38: 2024/12/01(日) 09:32:41.88 0
この曲EDMじゃなくてオーケストラアレンジで聞きたい
43: 2024/12/01(日) 09:40:19.78 0
つんく最後の名曲かもしれん
54: 2024/12/01(日) 09:52:23.93 0
つんく最後の仮歌
59: 2024/12/01(日) 10:36:14.02 0
passwordis0との両A面だったか?
メディアで歌うことがほとんどなかったのが勿体ない
メディアで歌うことがほとんどなかったのが勿体ない
60: 2024/12/01(日) 10:39:02.30 0
この曲でハロヲタに復帰して現場にも通うようになった
タイトルがガンダムっぽくてガンダムの映像と合わせた動画作ってる人がいて
それを見て良い曲だなと思った
タイトルがガンダムっぽくてガンダムの映像と合わせた動画作ってる人がいて
それを見て良い曲だなと思った
79: 2024/12/02(月) 00:59:51.44 0
>>60
狼世代ならそのアニメが出るのだろうけど宇宙しかかかってないのがなぁ
時空を超えても含めて当時のアニメならまどかマギカ一択だったろうに
狼世代ならそのアニメが出るのだろうけど宇宙しかかかってないのがなぁ
時空を超えても含めて当時のアニメならまどかマギカ一択だったろうに
69: 2024/12/01(日) 22:39:39.01 0
小田ちゃんのソロバージョンは流石だね
94: 2024/12/02(月) 11:11:06.20 0
>>69
ハロプロ史に残る聞き物やね
ハロプロ史に残る聞き物やね
71: 2024/12/01(日) 23:09:29.22 0
数年前に中国のファンサイトでモー娘の曲のアンケートランキングで
この曲が1位になってて意外だったのを覚えてる
日本ではトップ10に入るような曲じゃないから、いい曲だけどね
この曲が1位になってて意外だったのを覚えてる
日本ではトップ10に入るような曲じゃないから、いい曲だけどね
75: 2024/12/02(月) 00:25:15.99 0
個人的にはわきあいみたいな定番曲よりも好きだな
中国で人気あるのは現場行けなくて在宅向きの曲かウケるからじゃないか
中国で人気あるのは現場行けなくて在宅向きの曲かウケるからじゃないか
100: 2024/12/02(月) 13:25:51.83 0
この曲を聞くのはいつも深夜帯にしている
朝や昼には何か似合わない
朝や昼には何か似合わない
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/morningcoffee
ウルフニュース|ハロプロまとめ
ハロプロまとめカテゴリ 3 位
旬なハロプロニュースやおもしろネタを発信する2ch狼まとめブログ
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます