日曜日火災報知器点検後に… | ブログ

日曜日火災報知器点検後に…

テーマ:ブログ

お寒うございます🐧

今年も残すところ、
11日‼️

僧侶も走り回る忙しさから
【師走】‼️
(古(いにしえ)の時代には「師馳せ月」と呼ばれていたらしい)
何かと、慌ただしくなる月に、
火災報知器とスプリンクラーの
点検💢
家中片さねばならないから
この点検嫌い😡
「消防法」で決まっている事
だから致し方ない😮‍💨…
ですがぁ〜、
6月にもあるから、
ホントにイヤむかつき
なんで、人んチはいりたがるかなー🤬

愛犬Tちゃんだって、
知らない人が
家に入ってくるのが嫌いで、
点検員が来る前に
🐶抱っこちてしっぽフリフリ と言って来て
(こーゆー時だけしか抱っこさせてくれない😢)抱っこ。
点検員が来ると
🐶オレのウチにはいるなー💢と
ワンワン文句言って大変でした。Tちゃんの可愛い思い出しっぽフリフリラブラブ

いつもは私の部屋とWICだけ片付けるだけで済むのですが
"片付け嫌い"なhubbyの
帰便✈️が土曜日滝汗
ったくさー😤😤😤
1人でhubbyの部屋(グワっポーン
凄っ😱‼️)、書斎チーン
その他、家
片す羽目に😭
そしたら、



ん?


やっちまったか?

叫び叫び叫び

ギクって感覚はなかったけれど…



左がスプリンクラー

右が火災報知器。


日曜午前9時に来て

10時前に終わりました😮‍💨


点検員さん、ありがとうございました。


しかし〜

この家は

何個付いているんだぁ!

面倒くさっ大あくび



午後には

hubby宛と

私宛に頂いた

お歳暮の御礼書き。


上差し例文


hubbyの御礼状には

家族(妻)が代筆しました。

という意味で

最後に、

例えば、hubbyの名前が

"徳川馬鹿吉"とします。

徳川馬鹿吉

と記します。

"内" は指名より小さめに

書きました。


やっと御礼状が終わり、

ヨッコラショッと

立った瞬間にー

バキッ💥




イデー‼️

(痛いー)


下矢印



民間救急車


重篤な方がいらしたら

その方を優先して欲しいので

普通(🤔?)の🚑

呼ばず、

有料の民間救急車を

呼びました。


下矢印



入院😖‼️


病室で寝たままで

書き書き✍️していまぁす😊




長文になってしまいました。


ご覧くださいまして

ありがとうございます💖

イイネ くださいまして

ありがとうございます💖

とても嬉しく飛び出すハート

励みになります🥳🎶



寒さが厳しいので

ご自愛くださいませ❣️


素敵な一日を

お過ごしください✨🍀✨