【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に 自動送信をおこなう行為を禁止します。 同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】
主人との別居や
ご近所達によるイルミネーション被害で、
昨夜も熟睡出来ず…
寝不足から来る体調不良で
イライラする自分を抑えるのが大変
そんな時は、
息子の赤ちゃんの頃の動画を観る。
そうすると
不思議と気持が落ち着く
でもね、
そうばかりでもなく、
なかなか気持が落ち着かない時もある
そういう時は 決まって
過去のことを思い出す。
こんなこと書きたくないけど、
育児って幸せなことばかりじゃないよね。
私に限っていえば、
息子の育児を通して
過去の自分を追体験してしまう時がある。
私は両親には大事にされなかった、
と、
こんな大人なのに
子供だった自分を思い涙が出る
息子を見る度に
子供の頃の自分を思い出す。
いや、
無意識に
気づかずふりをして
心にフタをしてきたけど、
育児を通して
フタをこじ開けられる。
そしてこじ開けた中には
可哀想な小さい自分がいた。
仕事や遊びや不倫で忙しく
家庭を一切顧みなかった父、
専業主婦で父の顔色ばかりみて
私にしつけと称した虐待をし続けた母。
私は子供ながらに
家庭の空気を読んで、
心を殺して
両親に逆らわずにずっと生きてきた。
父が私を可愛がってくれないのは、
母が私に暴力をふるうのは、
私がいけないからだ、
と、
ずっとそう思って生きてきた。
でもいつも何だか
苦しくてたまらなくて、
その辛さを全部
心の奥の箱に閉じ込めていきました。
残った自分は
幸せな自分だと、
思い込もうとしてた。
でもね、
息子を育てると同時に、
親に受けた仕打ちがね、
やっぱりおかしいよね、
酷いよね…
って
気がついてしまうんだよね
そしてとうとう
箱が開いてしまって…
その中には、
子供の頃の可哀想な小さな自分がいた…
そうしたらね、
もう無性に腹が立ったよね、
私を愛さずよりそわず虐げてきた親、
力で押さえつけてきた教師達に…
そしてとうとう
自分の怒りをコントロール出来なくなった。
昔の自分に
向き合わなきゃならないから、
子育ては楽しいけど
苦しい…
AD
2
わたしの親も頭おかしいタイプでした。
我が子は可愛い。間違いなく。
でも、子供が我儘な時、自分に余裕がない時、
「お前はいいよな」
「こんなに優しくしてあげてるのに」
「私は◯◯だったのに」
ふとそう思ってしまう事が、またつらくて。
育児してると、嫌でも自分の過去に向き合わされて。
最近「インナーチャイルド」と言う言葉を知りました。
ぴのさんの「小さな自分」も、インナーチャイルドかもしれませんね。
どうしたら過去の自分を救えるのか、
乗り越えられるのか………
子供のためにも変わりたいけど、
どうしたらいいのか………手探りな毎日です。
お互いつらいですね。でも頑張りましょうね。
ゆう
2024-12-18 21:29:15
返信する