網走市の大学 学食でホタテいくら丼を格安提供
網走市にある東京農業大学の食堂で、地元漁協などから提供された特産のホタテやいくらを使った丼が格安で提供され、学生たちが舌鼓を打ちました。
この取り組みは、網走市にある東京農業大学北海道オホーツクキャンパスの多くの学生が、特産のホタテ漁をアルバイトで支えてくれたとして地元の2つの漁協と市が企画したものです。
17日はキャンパス内の食堂で、漁協などから無償で提供された食材で作ったホタテ・いくら丼とワカサギの佃煮、それにみそ汁のセットが、130食限定で提供されました。
セットにはおよそ2200円分の食材が使われていますが、格安の500円で提供されるということで、販売開始前から50人ほどが列をつくりました。
そして販売が始まると、学生たちはセットを次々と注文し、地元の海の幸を堪能していました。
大学4年の女子学生は「ホタテ漁のアルバイトは朝が早くて辛かったです。きょうのホタテは新鮮でプリプリしていておいしいし、たくさんいくらがのっていてぜいたくです」と話していました。
網走市水産漁港課の長谷川日菜さんは「学生たちはこのホタテいくら丼を食べて元気をつけて、これからもホタテ漁のアルバイトを頑張ってもらいたい」と話していました。
この取り組みは、東京農業大学北海道オホーツクキャンパスで18日も行われます。