第10話「蜘蛛のトラップは反則でした」
クラッドたちの活躍もあり、調査メンバーは順調に「蜘蛛の巣」を進んでいく。
その道中、フランはアマンダから戦技、スキル、魔術について積極的に学ぼうとする。
脚本:永野たかひろ 絵コンテ:石平信司 演出:宇和野歩
作画監督:壽恵理子・宇佐美翔平・沼田広・久保奈都美
脚本:永野たかひろ 絵コンテ:石平信司 演出:宇和野歩
作画監督:壽恵理子・宇佐美翔平・沼田広・久保奈都美
クルス『これよりダンジョン・蜘蛛の巣の調査を開始する!』
みんな『おおー!』
『おー』
師匠(いかにもダンジョンって感じだな)
クルス『蜘蛛の巣・地下1層。石柱等遮蔽物の多いフロアで蜘蛛形魔獣が潜む死角も多い。前衛パーティーの主な役割は進行方向の索敵と魔獣の駆逐になる』
『蜘蛛の巣…思い出すわ』
『?』
『私が駆け出しの頃ここ賑わってたのよね』
アマンダ『我先に攻略せん、って冒険者達がごった返してて。その反面命を落とす人も多くて』
アマンダ『子を持つ親だった冒険者も少なくなかったわ。そのせいで拠点だったアレッサには孤児が増えたの』
アマンダ『私が孤児院を開いたのもそれが始まりね』
『アマンダは強かったから稼げた?』
『全然よ~。当時は弱っちかったから稼げなくて。街の人にたくさんお世話になったわ』
『昔話はそこまでだぜ』
クルス『10時方向に魔獣!』
「後方からも!5時!」
「蜘蛛型魔獣、会敵!」
アイゼール『おっと。横からもだ』
クルス『囲まれましたね』
クラッド『トラップ・スパイダーか。どうってこたぁねぇ。蹴散らしてやんぜ!』
クラッド『行くぜ!竜の咆哮!』
「アニキ!とどめだ!」
『ダブル・スピア!』
「どんなもんだー!」
『ロアすっぜー!』
「アニキー!」
クラッド『あんたらの出番はねぇな』
アマンダ『それならそれでOKよ』
クルス『トラップ・スパイダーは戦闘力こそそれほど高くないが吐き出す糸はランクの割に強靭だ』
クルス『絡まると身動きが取れなくなるぞ!』
フリーオン『ま、火に弱いので燃やせばいいんですけどね』
アイゼール『実は素材としてはそこそこの値で取引されるんで燃やすのはもったいないですぜ』
師匠(ほほう)
アイゼール『なるべく火気厳禁でいきやしょう』
『ということだ。気を付けてくれ。フランさん』
フラン『うん』
師匠(うちの子放火魔認定されてるー!?)
クルス『地下2層。ここは多少複雑な構造だ』
クルス『加えて蜘蛛型以外の昆虫型魔獣が頻出するから油断なきように』
『アマンダ。戦技とかスキルとか魔術のこと聞きたい』
(お!フランが積極的にアマンダに質問を?)
『実はどういうものかよくわかってないから』
『早速頼ってくれるのね』
『じゃあぎゅーってしていい!?』
『それはいい』
師匠(確かに他の冒険者の認識とか技の覚え方とか聞いてみたかったんだよなぁ)
『まずは戦技ね。戦技は体内に魔力を巡らせる気力操作を使って放つ必殺技。武神や闘神が編み出したと言われてるわ』
フリーオン『クラッド!魔獣がそちらに!』
『槍技!パワー・スイング』
『今のが戦技ね。私の鞭技やフランちゃんの剣技も戦技の一つ』
『うんうん』
フラン『修行法とか覚え方とか知っておきたい』
アマンダ『戦技の覚え方はね。戦いや鍛錬の中でその戦技に近い型や体内に流れる魔力が相応になった時…』
『パワー・スラスト!』
『天啓のように技をひらめくの。フランちゃんもそうじゃなかった?』
『覚えてない』
『あら』
師匠(そりゃそうだ。ある日突然剣技レベル7まで使えるようになっちゃいましたからねぇ)
アマンダ『型を教えてくれるその道のお師匠様とかがいると習得は早いかもしれないわ』
フラン『確かに!師匠がいるといろいろ覚えるのが早いかも!うん!うん!うん!うん!』
師匠(ちょっとニュアンス違う気もするが…)
クルス『地下3層。ここは目立つ遮蔽物がなく魔獣の数も少ないが…』
「おお!やっと開けたとこに出たぜ」
「ああ。ほっとするな」
『ひっ!』
「アニキ!すまねぇ!」
「うわー!」
『この階層からトラップが増えるぞ』
『てめぇ先に言えよな!』
「これって罠解除の…?」
「触るなー!!」
「おっ!」
「おっ!」
『アイゼール。罠の解除を頼む』
『あいよ』
『次はスキルね』
『うん。お願い』
『スキル・罠探知』
『スキルは鍛錬によりそれを使うに当たう力が備わった時世界が私達の魂に与える神の秘術と言われているわ』
『この先の通路までトラップ解除しやしたぜ』
「おおー!」
『罠探知スキル…欲しい』
(確かに。今後単独でタンジョンに潜る時役に立ちそうだ)
『ああいう一般的なスキルの他にユニークスキルや一部のエクストラスキルは神の気まぐれで与えられることもあるみたいだし一概にスキルと言っても私達が定義しきれるものばかりじゃないみたいね』
アマンダ『最後は魔術ね。魔術は魔力操作で魔力を外に放出する技術よ』
アマンダ『魔術には土・水・火・風の基本の4属性があって』
アマンダ『その上位属性、大地・大海・火炎・暴風があるの』
師匠(俺達は基本の4属性と火魔術の上位・火炎魔術は習得済みだ)
『魔術を覚えるにはまずどの属性が自分に向いているか知る必要があるわ』
『たとえば水魔術なら毎日水に触れ水に浸かり水のイメージを体と精神に溶かし込む。そして水と一体になって夢にまで出て来るようになると習得できる』
『向いていなければいくらやっても駄目みたいね』
『なるほど』
アマンダ『土魔術であれば土に埋まったり土のフルコースを食べたり』
フラン・師匠『きっつー!』
『アマンダの風魔術は?』
『つまんないわよ。風を浴び続けたり強風の中を駆けまわるの』
アマンダ『全裸でね』
竜の咆哮『全裸!?』
『わかった!私もそれやってみる!』
(なー!?)
(フランにそんなことはさせませーん!!)
『ここを抜ければ4層への階段だが…』
『情報より数が多いですね…』
『我々樹海の目が先行します!まずは散会して牽制。ある程度削ってとどめは後続に回しますw!』
『了解!』
『後は複合属性の魔術ね。二つの属性を伸ばせば身に付く可能性がある魔術よ』
『樹木魔術プラント・ショット!』
アマンダ『あれが水と土の複合魔術、樹木魔術ね。フリーオンやギルマスはウッドエルフって種族で生まれつき土と水の魔術はレベルをそれほど上げなくても覚えてしまうらしいわ』
フラン『フリーオン…地味にすごい』
フリーオン『地味…』
アマンダ『複合魔術は他にも水と風で氷雪、』
『水と火で生命、』
『風と火で雷鳴、』
『風と土で砂塵、』
『土と火で溶結』
『雷鳴、かっこいい!』
アマンダ『フランちゃんは火と土と風を使ってたわよね。風と火を伸ばせば雷鳴魔術を覚えられるかもしれないわ』
フラン『ほんと!?』
『2属性以上の才能がある人は稀よ。3属性となるともう…』
アマンダ『私も火の修行をしたけど会得できなかったのよね~』
師匠(やっべ!2属性でも稀なのか)
クルス『いったん休憩としよう』
リグ『この層は魔獣が寄り付かない作りになっていますからね』
師匠(セーブポイント的な…)
『はいアマンダ。いろいろ教えてくれたお礼』
『あらありがとう。これは何?』
『カレー!超うまい!キングオブ食べ物!』
『どっから出したんだ?』
「ヘイアニキ!干し肉挟みパン!」
リグ『不思議な方ですね』
クルス『ああ』
フリーオン『…』
(あのフランがカレーをあげるとは!アマンダを信用したってことになるのかな…)
フラン『魔術は4属性以外にもある?』
アマンダ『光と闇があるわ。魔獣では割と見るけど人間では複合属性より稀かもね』
師匠(うぐっ…4属性の他に闇魔術まで使えるとは言えないな…)
フラン(うん)
『光には浄化、幻影。闇には毒、死霊といった派生属性があって』
『はい!』
『はいフランちゃん』
『闇魔術とか死霊魔術を使うのは悪い奴?』
『イメージが悪そうなのはあるんだけどあくまで技術の一つ』
『知り合いに死霊魔術師がいるけど…あいつは確かに怪しいし不審者なんだけどね』
(アマンダに不審者って言われるってよっぽどだろ)
『他にも回復魔術、召喚魔術。世界を見ればもっとたくさんの…』
『すごいいっぱい~…』
『そうね。覚えきれないわよね。魔獣しか使えない魔術もあるしね』
『そなの?』
『魔獣は日常的に魔術を使って活動してるから魔術の才能があるみたいね』
(俺は魔獣から吸収しまくってるからレアな魔術やスキルが多いってことか)
アマンダ『とりあえずこんなところね。また何かあったら遠慮なく聞いてね』
フラン『うん。ありがとう』
『なんか…マジ余裕だな。こんなんでいいのか?昇格試験』
『本番は5層からだ。魔獣の数がさらに増え連携もしてくる』
『それにトラップの種類も増えますぜ。猛毒罠に落とし穴、それだけじゃねぇ。危険度の高い強制転移、テレポート。数件だが壁の中に送られたって報告もある』
『その他にも強制方向転換、強制装備解除などの変則的なパターンも報告されてるんでさぁ』
『そういうわけだから気を引き締めるように』
(師匠)
(ん?どうした?)
(ビリビリ~)
(あ?)
(雷鳴属性覚えたい!)
(いやいや!さっきまで複合属性知らなかったのにいきなり覚えたら不自然だろ!後でな)
(え~!後でっていつ?いついついついついついつ…)
(いや…だから…)
(お願い師匠ビリビリしたい!ビリビリ~!)
(駄目?)
(うっ…)
(じゃ覚えるだけね。使うのは帰ってから!師匠との約束だぞ)
(わかった!ありがと師匠~!)
(えっと…自己進化ポイントは47か)
『ビリビリ~』
(火魔術はもうレベル10だから風魔術もカンストするか)
《風魔術がレベル10に達しました。風魔術師の称号を獲得》
《暴風魔術レベル1がスキルに追加されます。火魔術と風魔術がレベル10に達しました。雷鳴魔術レベル1がスキルに追加されます》
師匠(よし覚えた!スキル共有にセットするぞ)
フラン(やったー!ビリビリゲット!)
(じゃ帰ったら少し練習でも…)
『雷鳴魔術つーかーうー!』
(コラコラコラコラー!)
クルス『さぁ!調査再開だ!』
『樹の精霊ジュラン、召喚!』
フリーオン『トラップ・スパイダーを拘束してください!私の仲間は巻き込まぬように!』
師匠(へー。精霊魔術って詠唱とかなくてお願いするのか)
フラン『面白い!』
『数が多いですね!』
『混戦になりがちだ!集中を途切らせないように!』
「ちょっと待った!毒~!」
『言ってる傍から!』
「ほい。毒消し」
「サンキュー!」
『みんな~頑張って~』
『この先ダンジョンコアは6層の最奥部にある。そこで魔鉱石を回収後脱出。それで調査と試験は終了だ』
「めちゃ囲まれてんだけど!?」
「牽制は弓と魔法に任せてください!」
師匠(なんか…また数が増えたが…)
「駄目だ…」
「どうした!?」
「毒消しが効かねぇ…」
師匠(なんだって?鑑定!状態…猛毒?フラン!あいつやばいぞ!)
(回復魔術で解毒してやれ!)
『うん!回復魔術アンチドート』
「天使…?ど…毒が抜けた!す…すまねぇ」
『ん』
『妙ですね…蜘蛛がタフになっている』
フラン(師匠)
師匠(おう。念のため鑑定だ)
師匠(あ~なるほどな。こいつら上位種のトリック・スパイダーだぞ)
『猛毒を使う上位種みたい!みんな気を付けて!』
クラッド『マジか!』
クルス『ギルドの設定じゃ…トラップ・スパイダーしか定期召喚されないはず…!』
『攻略済みダンジョンではありえない…まさか…進化したのか?』
アイゼール『猛毒持ちがこの数…ランクEパーティーにゃ荷が重いですぜ』
クルス『咆哮!樹海!下がれ!そのまま5層まで退くぞ!』
クラッド『冗談じゃねぇ…ここまで来て…』
「「うわーっ!」」
クラッド『バルツ!ビクトル!』
「ファイア・アロー!」
クルス『アマンダ様!フランさん!退路の確保を!』
『鞭技・連獅子!』
『ソニック・ウェイブ!』
『よし!一時退却!』
「!」
「こっちにも蜘蛛がー!」
「回り込まれた!」
アマンダ『あの二人…混乱毒を貰ってるわ。待ちなさい!』
アイゼール『おい!そっちはまだ罠探知が済んでねぇ!』
『わっ!』
(フラン!大丈夫か?)
『うん…油断した』
(ったくこいつら…ん?)
(魔力の流れ…まさか!)
『テレポーターだわ!フランちゃん!』
フラン(師匠!)
師匠(大丈夫だ!俺に掴まってろ!壁の中でもない限り俺がなんとかする!)
(俺が…!)
(そんな…これって…)
『テレポーターと強制武器解除の複合トラップだと!?』
『攻略済みダンジョンに…どうして!?』
クルス『アイゼール!転移先はわかるか!?』
アイゼール『ギルドの地図には近くの小部屋に設定されてると』
アマンダ『急ぎましょう』
『フランちゃん!』
アマンダ『いない…』
師匠(そんな…)
『転移先が変更されたということですか?』
『ダンジョンマスターもいないのに…ありえませんぜ』
『いいえ…一つ…可能性があるわ』
『ん…師匠…』
『師匠!?そんな…』
「奥に何かいる…」
「でけぇぞ…」
フリーオン『アマンダ様…可能性とは…』
アマンダ『罠作成だけではなく罠改造のスキルを持つ魔獣の存在…』
アマンダ『トリック・スパイダーの上位種…トリックスター・スパイダー』
『師匠がいなきゃスキルも魔術も使えない…』
師匠(反響定位!気配察知!熱源探知!)
(くそ!どれも駄目だ!俺の手持ちスキルじゃ見つからない!フラン!どこだ!どこにいる!?)
師匠(返事をしてくれー!)
みんなの感想
ななしさん 2022/12/07(水)
師匠とフランが分断された
ななしさん 2022/11/30(水)
蜘蛛子さん!蜘蛛子さんじゃないか
ななしさん 2022/12/07(水)
アラクネタイプの蜘蛛
いかにも強そうで絶望的な状況だ
いかにも強そうで絶望的な状況だ
ななしさん 2022/11/30(水)
武器無しでボス戦
ななしさん 2022/11/30(水)
めっちゃピンチやん
ななしさん 2022/11/30(水)
初っ端からちょいちょい状況が容赦ないのがこの作品の特徴やな
ななしさん 2022/11/30(水)
サブクエは楽勝だけどメインクエストはハードモードで意外と1人では解決してないね
ななしさん 2022/11/30(水)
師匠と離ればなれ展開はいつかやると思ってたけどわりと早かったな
ななしさん 2022/12/07(水)
剣術はまだしも魔法も師匠頼みだったのか
ななしさん 2022/12/07(水)
>剣術はまだしも魔法も師匠頼みだったのか
今日説明してたけど魔法覚えるのは結構大変
今日説明してたけど魔法覚えるのは結構大変
ななしさん 2022/11/30(水)
やっとウルシか
ななしさん 2022/11/30(水)
ウルシのイントネーション気になってたので正解が聞ける
語源の漆のままなのかな
なんとなくウ↑ルシなイメージ
語源の漆のままなのかな
なんとなくウ↑ルシなイメージ
ななしさん 2022/11/30(水)
>なんとなくウ↑ルシなイメージ
タケシな発音で読んでる
タケシな発音で読んでる
ななしさん 2022/12/07(水)
だいぶ懐いた
ママって呼んでもいいのよ
ママって呼んでもいいのよ
ななしさん 2022/11/30(水)
ウルフのイントネーションでウルシ
ななしさん 2022/12/07(水)
戦技はロマサガでピコーンってなる奴か
ななしさん 2022/12/07(水)
土を食うのは辛いな
ななしさん 2022/12/07(水)
ゴリラの念を極めるために年中ゴリラと・・・
ダンジョン進みつつチュートリアル
いろいろ知識があるアマンダと話す機会ができたし聞くにはいいタイミング
ゲームやる人からすれば「あああれか」みたいな感じで馴染み深い内容のものが多めかな?
スキルはまぁそんな感じだよねという取得方法だったけど魔術の方は思った以上に大変っぽい…
師匠から魔法使えるようにしてもらっただけでも相当チートなんだなぁ
ダンジョン攻略は5層までは順調だったのに6層で突然やばいことになってきた
転移と強制武器解除のコンボは凶悪すぎるでしょ…しかも転移先にはフロアボスっぽいのがいるし
師匠なしでどこまでやれるフラン!?
いろいろ知識があるアマンダと話す機会ができたし聞くにはいいタイミング
ゲームやる人からすれば「あああれか」みたいな感じで馴染み深い内容のものが多めかな?
スキルはまぁそんな感じだよねという取得方法だったけど魔術の方は思った以上に大変っぽい…
師匠から魔法使えるようにしてもらっただけでも相当チートなんだなぁ
ダンジョン攻略は5層までは順調だったのに6層で突然やばいことになってきた
転移と強制武器解除のコンボは凶悪すぎるでしょ…しかも転移先にはフロアボスっぽいのがいるし
師匠なしでどこまでやれるフラン!?
https://may.2chan.net/b/res/1040712766.htm
https://may.2chan.net/b/res/1042999409.htm
https://may.2chan.net/b/res/1042999409.htm
|
|
「転生したら剣でした」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 魔法が使えるならどの属性がいい? 1…火
2…水
3…土
4…風
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2022年秋アニメについて
-
- 2022年12月08日 09:24
- ID:KHoodotd0 >>返信コメ
- ちー蜘蛛ポンコツそう
- 2
- 返信:>>40
- 返信:>>196
-
- 2022年12月08日 09:26
- ID:3K0zAYqs0 >>返信コメ
- 血継限界かよ
- 2
-
- 2022年12月08日 09:43
- ID:ypyDtf2T0 >>返信コメ
- 安心してください
水属性エルフが飲みこぼした水は僕がちゃんと美味しくいただきました - 6
-
- 2022年12月08日 09:43
- ID:adSH0DpG0 >>返信コメ
- アズサ「レベル高くても仲間のドジでピンチになることもあるよね」
アインズ「有能な部下でもやらかすことはあるからな」 - 1
-
- 2022年12月08日 09:55
- ID:.pVz7nXI0 >>返信コメ
- アニメ化したらうけそうな作品
「聖貨を集めて、ぶん回せ」
「勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える」 - 0
-
- 2022年12月08日 10:08
- ID:83EanO3g0 >>返信コメ
- お口バッテン&おねだりフラン可愛い^^
- 30
-
- 2022年12月08日 10:15
- ID:YDggcvKB0 >>返信コメ
- 先週の段階で、アマンダさんがいてピンチになるのならテレポーターで分断系の罠かと思ってたらドンピシャでした
しかも師匠まで分断はマジヤバい
スキルが使えないと、身体強化系も全部アウトか?
フランがただのネコミミになってしまう - 7
-
- 2022年12月08日 10:34
- ID:Q7CSq0z00 >>返信コメ
- フランちゃんは天使、間違いない
- 14
-
- 2022年12月08日 10:47
- ID:vEqHHbgP0 >>返信コメ
- サムネのフランちゃんエロすぎ
- 2
-
- 2022年12月08日 11:08
- ID:RD5imS410 >>返信コメ
- マンガ版にはアマンダの風魔術修業シーンの回想があった気がする
- 2
-
- 2022年12月08日 11:35
- ID:g1Np5AV70 >>返信コメ
- ピンチの作り方に一工夫あっていい感じ
- 22
-
- 2022年12月08日 11:46
- ID:dY4GIBN30 >>返信コメ
- てか、スキルとか神の恩恵なのね
機械神系かー
そして魔術習得の難易度がアレ
ポイントでサクサクあげるのとかテイカーるのとかどんだけインチキかよく分かる
フランと師匠の会話が完全に不審者ってたけど
こう言う世界観なら天啓とか精霊さんと対話してるとか受け取られそうだなー - 0
-
- 2022年12月08日 11:47
- ID:KQuT3pj80 >>返信コメ
- 師匠がいなければ何も出来ないピンチに備えて、
モンク的に素手でも対応出来るスキルを少しでも
かじってれば良かったね?
-
- 2022年12月08日 11:48
- ID:KQuT3pj80 >>返信コメ
- 不徳のギルドと蜘蛛モンスターが被るとは…!
- 1
-
- 2022年12月08日 12:11
- ID:9.XachmZ0 >>返信コメ
- 竜の咆哮がだんだんヤンキーより休み時間の小学生
- 5
-
- 2022年12月08日 12:31
- ID:VFy.c2Sj0 >>返信コメ
- 魔法やスキルの習得難易度の高さを説明して、めっちゃ大変なんだよって話をよそに
ちょっとおねだりしたらサクっとサクサク自分ではなにもしなくて複合属性使えるようになって、ちょっと師匠との約束もよそに使うなといわれてるのに雷を使ってみたりする
いわゆる環境に甘えて少し調子にのっちゃってるところからの師匠剥奪でバフ全解除
容赦なくてとてもよいね!
フランちゃんはこんな時のためにも自力で魔法使えるようにならないとね!
さあまずは風魔法を習得しよう! - 30
-
- 2022年12月08日 12:39
- ID:83EanO3g0 >>返信コメ
- 混乱させて武装解除した上で手元に引き寄せる…何て凶悪な蜘蛛なんだ
- 9
-
- 2022年12月08日 14:18
- ID:LPDBWHpr0 >>返信コメ
- フランちゃん師匠とのやりとりめっちゃ怪しまれてるw
- 6
-
- 2022年12月08日 15:39
- ID:ZFUwh.mM0 >>返信コメ
- コミカライズ版が、16話まで無料公開 & 全巻重版ですってよ。
めでたいぞこれは! - 15
-
- 2022年12月08日 16:40
- ID:7ODKdQG90 >>返信コメ
- 24hに一回とかいうスキル使ったしどうせ早々に退場するんだろ
- 0
-
- 2022年12月08日 16:43
- ID:NEM0BjB20 >>返信コメ
- 嬉しいことに、丁寧にじっくりストーリーを進めているおかげで、出番までいかないであろう(最終話でダイジェスト的に先の話を見せる作品もあるから実際にどうなるかわかりませんが)確かに怪しい不審者のネクロマンサーの為にも2期をお願いします
ビリビリを試すのを我慢できないまだまだ子供なフランが可愛い - 12
-
- 2022年12月08日 20:26
- ID:AserzaCJ0 >>返信コメ
- >>『罠探知スキル…欲しい』
ピコーン!、スキルテイカー! - 1
-
- 2022年12月08日 21:50
- ID:AmrI1uDn0 >>返信コメ
- この時点でのフランの自前スキルってどれだっけ 剣技は自前じゃなかったっけ でも師匠いないから素手だと使えないのか
魔法は全部師匠だっけ 少しくらいフラン自前で持ってなかったっけ
どのスキルが師匠との共有でどれがフランの自前かわからんくなった - 6
-
- 2022年12月08日 22:20
- ID:RXqTE6HS0 >>返信コメ
- 装備が強制解除されてボス部屋へ転送されたような状況か
これってめっさ厄介なトラップだなあ - 4
-
- 2022年12月08日 22:54
- ID:5m5YeBnE0 >>返信コメ
- テレポートの罠に嵌って壁に生き埋め…
ウィザードリィのトラウマが… - 3
-
- 2022年12月08日 22:59
- ID:NkE8iRT00 >>返信コメ
- ダンジョン探索しながら説明するのが面白い
しかもそれを他のメンバーも聞いていてリアクションするのも楽しいですね。
さらにはカレーにスキルおねだりに色々あって飽きさせない展開。
そして最後に大ピンチが来た!
構成の大勝利みたいな話でしたね - 8
-
- 2022年12月08日 23:53
- ID:AserzaCJ0 >>返信コメ
- フランちゃんの中の人がフランちゃんの魅力を引き出しまくってる
- 16
-
- 2022年12月09日 00:20
- ID:rU8TARcZ0 >>返信コメ
- フランちゃん危ない!思わずフランちゃんのスカートの中に入った
我輩のダブスタ分裂思考は性交したようだ - 0
-
- 2022年12月09日 01:06
- ID:0WyNgbx20 >>返信コメ
- フランほんと可愛いな
あんまり怪我させないでほしい
- 5
-
- 2022年12月09日 02:38
- ID:.qo.G1fF0
>>返信コメ
- 水多いな
- 3
-
- 2022年12月09日 02:49
- ID:rUg6Q2Hh0 >>返信コメ
- この世界における魔法ってのは、念能力の具現化系だったのか←習得方法
そのうちブラック師匠とホワイト師匠を具現化出来るようになりそう。 - 1
-
- 2022年12月09日 03:46
- ID:rU8TARcZ0 >>返信コメ
- 師匠からフランちゃんを遠ざける!?
フフフその手があったかwww - 0
-
- 2022年12月09日 04:10
- ID:rU8TARcZ0 >>返信コメ
- みんな今日もフランちゃんのパンツが気になって眠れないんだねプププ
- 0
-
- 2022年12月09日 05:53
- ID:DAtfb1aH0 >>返信コメ
- まさか先週の疑問だったフラン個人の実力を来週見れるとはな、楽しみだぜ。
- 2
-
- 2022年12月09日 07:24
- ID:LAKOE7SP0 >>返信コメ
- 今更だけどopでフランちゃんがエウレカセブンのボードみたく師匠に乗ってるけど本編ではカットバックドロップターン決めてくれるかな?
opで場面変わる直前絶対カットバックドロップターン決めようとしてたよねw
-
- 2022年12月09日 09:09
- ID:PMI4L2sK0 >>返信コメ
- てか、感知系能力allシャットアウトとかが普通にやべーよなあの状況
別に他の空間とかダンジョン外ってわけでもなかろうに
……つか、ダンジョンって進化するもんだったのか - 5
-
- 2022年12月09日 10:07
- ID:uYcwCc.n0 >>返信コメ
- トリックスタースパイダーベイビーでござる!!
絶対にトリックスタースパイダーベイビーでござる!!! - 1
-
- 2022年12月09日 11:03
- ID:TmbHy7M30 >>返信コメ
- 今さらだが、Eランクパーティーって全員Eランクなの?
これに一人だけCランクとかバラバラのランクだったらどーなるの? - 1
-
- 2022年12月09日 11:49
- ID:TiFXjJ050 >>返信コメ
- >>74 >>103
この世界に神秘は存在していないという仮定として、実はその辺面白いのよな
まず、神秘を信じたこの世界の人々が想像と連想でそれらしい『設定』を作った、四元素とかね
そのオカルトで生まれた『設定』をベースにファンタジー小説等の創作物世界の『設定』が作られる。(読む人がとっつきやすいから)
けれど、その創作物世界の中では、神秘は実在し、神のような上位存在が世界を創った結果として四元素とかが存在しているって事になっている
此方の世界では自然現象等からの人間の連想から生まれた物をベースに
創作物世界では神が実際にそのように世界を作り上げた理屈がちゃんとあるものになっていく - 0
-
- 2022年12月09日 11:53
- ID:TiFXjJ050 >>返信コメ
- なろう系ファンタジー作品も、所謂スキルなど
本来人間の知識や技術として描かれるものを、TVゲームのデータで表現するために作ったゲーム的な能力からの、それをそのまま超能力的な扱いで小説作品に逆輸入して生まれた文化なんだけど
特に理由なんてなくそういうものがある、ってだけで終る作品も多々ある中で
「人間がその技術を自分の腕で研鑽をつんだ結果、上位存在がそれを認めて与える超能力(積み重ねた技術を簡易的に行えるようにしてくれる)」、とちゃんと落とし込んでいるのは好感が持てる - 3
-
- 2022年12月09日 20:49
- ID:fFLyTyX10 >>返信コメ
- フランちゃんと師匠が同時に分裂思考発動したら
魔法4+剣1で最大五種類の攻撃を同時に繰り出せるとか凄いなぁ - 0
-
- 2022年12月09日 21:45
- ID:84l05bD20 >>返信コメ
- まあ半身食われたり溶かされたりくらいで済むんじゃないかな(既にそいうジャンルという認識
- 0
-
- 2022年12月09日 23:20
- ID:ZsxzwRF70 >>返信コメ
- >>10
プラズマ(電離気体, 英: plasma)は、固体・液体・気体に次ぐ物質の第4の状態である。
火は燃料の酸化によって高温となり、燃料の一部が電離してプラズマ状態になっている。
雷は帯電した雲と大地の間で生じる火花放電である。火花放電では、高電圧により加速された電子によって大気が電離しプラズマ状態となる。
(ウィキペディアより)
最近のなろう系の魔法4属性は
土属性=固体 水属性=液体 風属性=気体 火属性=プラズマ
という感じになっている。
「火花放電」「大気が電離」から火属性と風属性で雷鳴魔術になると想像。 - 2
-
- 2022年12月10日 08:00
- ID:WswZhZHb0 >>返信コメ
- 属性魔法の習得説明を見て、
「火や水ってそうやって覚えるんだ~。そういやレインボーマン(七属性習得)でも似たシーンあったっけ。大変だったんだな~、ヤマトタケシ……」
とか考えてしまった私はもう(以下略) - 5
-
- 2022年12月10日 15:20
- ID:5YsnAReK0 >>返信コメ
- 糸に巻かれて死ぬんだよぉ!!
- 0
-
- 2022年12月10日 15:30
- ID:OeAJFipI0 >>返信コメ
- 吉六会奥義 奈良づくし
- 0
-
- 2022年12月10日 20:20
- ID:WswZhZHb0 >>返信コメ
- フランが師匠を持つとドラゴン〇ろしみたいに見えるけど、大人のアマンダが持つとちょい大きめの長剣なんだってわかる。
細かいけど、ちゃんと気を配ってるのね。 - 4
-
- 2022年12月11日 14:38
- ID:i3DThUQ50 >>返信コメ
- しかしまあ、どんな種類の毒でも「毒消し」一発で消えるのは便利だよな……
- 2
-
- 2022年12月13日 14:39
- ID:2g8Iexa20 >>返信コメ
- 闘気を使う戦技に雷の魔法剣…うん、カッコいい。
この技をギガブレイクと名付けるとしよう。
-
- 2022年12月14日 08:46
- ID:fiyEWk6r0 >>返信コメ
- メテオが土属性になってる作品だってあるんですよ!
- 2
-
- 2022年12月15日 00:33
- ID:GWHH.OR40 >>返信コメ
- また今日もフランちゃんの下着が頭から離れずに眠れないんだねみんなプププ
- 1
-
- 2022年12月15日 01:48
- ID:GWHH.OR40 >>返信コメ
- あれ?これ12話終らない?2クール?
- 0
-
- 2022年12月15日 03:50
- ID:gJjM5Ujk0 >>返信コメ
- 予想通りの区切り場所だったけど
ここで区切るとなると3期まであるんじゃね。
-
- 2022年12月15日 05:19
- ID:gROOIY2I0 >>返信コメ
- 蜘蛛ですが何か?
- 0
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2022年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
転生したら剣でした / 10話 / 感想 / 蜘蛛のトラップは反則でした / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン