ストロングゼロ愛好家 @xXstrong_zeroXx

  • 135フォロー
  • 73フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
393日(2023-11-22より)
ツイート数
24,268(61.8件/日)

ツイートの並び順 :

2024年12月18日(水)139 tweets

6分前

墓所の某(前世紀の尻尾)@kafukanoochan

@hottaqu @world_fantasia あっ、先回りされましたw 以前僕が計算した<q|ψ>のエントロピー: kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/05/… において、 あらゆるqについての、<q|ψ>のエントロピーの最大値が その系の|ψ>の「内部エントロピー」と定義する ということを さっきから考えていましたがダメですね。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 21:26:22

9分前

墓所の某(前世紀の尻尾)@kafukanoochan

@world_fantasia @hottaqu 一知半解で恐縮ですが、 「量子情報を保存する変換」の対象は、混合状態と 思ってよいでしょうか? ユニタリ変換=状態ベクトルのノルムを保存する変換 =確率Pを保存する変換 =情報量やエントロピー(-Σ P_n Log P_n)を保存する変換 ですから、問題ない のはわかります。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 21:23:11

12分前

Masahiro Hotta@hottaqu

現代的な量子力学の教科書だけど、もちろん自分が今用意しているものだけでなく、これから刊行されていく他の方々の教科書も、アップデートされていると聞いている。たとえば田崎さんも用意されている量子力学の教科書も今後世に出てくる1冊。他の多くの教科書とともにできるだけ早く出版して欲しい。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 21:20:18

6時間前

しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ@a2YBqUFUndNlqjN

そういや三菱UFJの貸金庫事件、あのニュースが出た次の日に親父から電話がかかってきて、一緒に貸金庫がある信用金庫に行った。自分は、貸金庫というものを人生で一度も利用したことがないので新鮮だった。 信用金庫の入り口を入ってすぐのところに貸金庫専用の部屋があった。貸金庫用のカードをスキャンすることでその部屋に入室できる。 中は2帖分くらいの広さの部屋だった。ATMに似た操作盤が壁面に設置されている。貸金庫のカードと暗証番号を入力すると、貸金庫のボックスが流れてきた。(文字で表現するのは難しいのだが、回転ずしの魚べいシステムのような感じで、自分のボックスが奥から流れてくる。詳しくは画像参照。) そのボックスは取り外しができないようになっている。更にそのボックスを開けるには専用のカギが必要だった。 貸金庫専用部屋への入室・貸金庫カード・暗証番号・カギのすべてが揃わないと取り出せないのは中々に面倒くさいと思いきや、別に職員に受付してもらったりチェックが入るということもないので、実質的にカードと番号とカギを一纏めにゲットしてしまえば、誰でも簡単に金庫から盗むことができてしまう。 ちなみに、ウチの父親はそれら全てを同じ場所(自宅金庫)に保管していた…。えっとさぁ…、それならこの自宅金庫でワンチャンよくない…?💦

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 15:25:58

6時間前

立川雲水@tatekawaunsui

@RINN0222 被害に遭った貸金庫の契約者とは銀行が損害賠償&和解金で話をつけて、銀行が被害者で行員が加害者という構図にしちゃう。警察沙汰にするか否かは、被害者である銀行の判断次第…的な展開でしたかね☝️被害届が出なければ警察は動けない…って理屈も聞きました。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 15:25:21

6時間前

立川雲水@tatekawaunsui

スーパーでおにぎり万引きした爺さんや数千円程度の賭け麻雀の現場に踏み込まれた芸能人は実名で報道されて晒し者にされたのに、勤務先の銀行で貸金庫の合鍵を不正使用して十数億円パクった犯人は情報出ねぇのな。小学校の卒業文集や近所の人からの評判ぐらいは余裕で深掘りするのかと思ってましたよ。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 15:23:23

10時間前

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

ユニタリな時間発展構造を持つ十分に大きなヒルベルト空間を用意すれば、全可能宇宙(オムニバース)も全可能意識体験も収容できる。だが、このツイートを書いている今まさにこの体験と、この体験から数理的に仮構されるこの物理宇宙が、「なぜ」選ばれているのかは、収容されていない。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 10:45:42

10時間前

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

(R1)体験しているこの現実世界(R2)知りうる全可能世界(R3)知性と独立な実在、各々の否定として(N1)未生/死後の無(N2)論理的無(N3)純粋無、とする。「究極の問い」はR3とN3の落差。「無内包の現実性」はR2→R1の偶然性を通してR1とN1の落差に驚こうとしている。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 10:44:23