1. トップ
  2. クイズ
  3. 大人が意外と間違えやすい数学「x^2+15x+54」←因数分解できる?

大人が意外と間違えやすい数学「x^2+15x+54」←因数分解できる?

  • 2024.12.15

因数分解という言葉、大人になった今でも覚えていますか?

日常ではほとんど使う機会のない因数分解、なんとなく数学で習った気がする…けれど、やり方は忘れてしまったという人が多いかもしれませんね。

今回の問題に挑戦して、因数分解の基本を思い出してみませんか。

問題

(問題)
次の式を因数分解して下さい。
x^2+15x+54

解答

正解は、「(x+6)(x+9)」です。

因数分解とは何をすることだったか、思い出してきましたか?

次の「ポイント」で、因数分解の手順を確認してみましょう。

ポイント

この問題のポイントは、「乗法公式を利用して因数分解すること」です。

まず、因数分解とは何かを確認してみましょう。

因数分解は、簡単に言うと「式を積の形にすること」です。今回の問題では、x^2+15x+54がA×Bの形になるように式を変形していきます。

しかし、掛けるとx^2+15x+54の形になるAとBをやみくもに探してもなかなか見つからないでしょう。

そこで利用すべきなのが、乗法公式です。乗法公式とは、式を展開するときに使われる公式です。

乗法公式にはいくつかの種類がありますが、今回使うのは次のものです。

<乗法公式>
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab

右辺「x^2+(a+b)x+ab」と今回の問題「x^2+15x+54」を比べてみましょう。

a+bが15、abが54であるaとbが見つかれば、式を左辺のような積の形にできると分かります。

aとbの組み合わせを見つけるには、a+b=15よりもab=15を使ったほうが簡単です。

では、掛けると54になる二数の組み合わせを探してみましょう。

  • 1と54
  • 2と27
  • 3と18
  • 6と9

数学では負の数も扱いますので、-1×(−54)のような組み合わせも考えるべきでしょうか?実は、abが負の数×負の数の組み合わせであるケースは今回の式ではありえません。なぜなら、a+bは15という正の数になっているからです。負の数+負の数の足し算は負の数にしかならないので、aとbの組み合わせとして負の数は考えなくても大丈夫です。

では、上の4パターンから「足して15になる」ものを探しましょう。

  • 1と54→1+54=55
  • 2と27→2+27=29
  • 3と18→3+18=21
  • 6と9→6+9=15

掛けて54、足して15になる組み合わせは6と9です。後は、この二数を乗法公式のaとbに当てはめるだけです。

x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)
x^2+15x+54=(x+6)(x+9)

※aとb、どちらを6にしても9にしてもよいですが、ここではa=6、b=9としています。

これで因数分解が終わりました。

まとめ

今回の問題では、因数分解に挑戦しました。

因数分解とは、式を積の形にすることです。乗法公式を使うことで、効率よく因数分解できます。以下の乗法公式はとてもよく使うので、覚えておきましょう。

x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)

因数分解の問題は他にもありますので、ぜひ挑戦してみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。

の記事をもっとみる
「世界で最も物価の高い都市ランキング」1位はあのアジアの都市
PR(NewSphere)
ママのところに行ったら? ピュアな子どもを傷つけた親からの一言
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
富裕層しか知らない「何もしないで稼ぐ㊙テク」6万が800万になる裏ワザとは
PR(株式会社SNS)
有名医師「ひざが辛くて正座できない人、絶対やって!」日本初のアル裏ワザが話題!
PR(さくらフォレスト株式会社)
【GU】で見つけた! 今っぽ可愛い♡「990円カーデ」
【内科でも販売】血糖値に悩む人におすすめ!医師愛用の血糖値対策
PR(とうと)
【GU】何色あってもOKな「ワイドパンツ」。サーモンピンク×ダークブラウンで絶妙大人フェミニンスタイル【40代の毎日コーデ】
【これであなたも焼酎通!】あなたにぴったりな焼酎はどれ?
PR(たのしいお酒.jp)
「食中毒になりやすい12の食品」あの食品でアメリカでは約8万人も発生
PR(NewSphere37)
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
先生の言葉に「親としてのレベル低すぎ」と思った女子高生 20年後にブーメラン
意外過ぎる「朝食に食べてはいけない食品」定番も実は不向きだった
PR(NewSphere)
【国宝級に可愛い】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(OneSelf)
日本を抜いて世界一になった国とは?「自動車の輸出額が多い国ランキング」
PR(NewSphere42)
<義姉の子に…援助!?>もう大人なのに?夫のきょうだい関係「姉の言いなり」ヘン!【まんが】
【スナップ】35年ものの古着は今も現役!50代の「カジュアルコーデ」
米誌が選ぶ「今年の傑作10車」に日本車8台の快挙!世界一のブランドも日本車
PR(NewSphere)
【もう見れない】昔ラブシーンを演じた事がある女優まとめ30選
PR(ミステリーア)
あのスターも日本びいき!?親日エピソード公開
PR(Original New)
大人が意外と間違えやすい算数「403×304」←暗算できる?
相手を思いながら選ぶ時間もプレミアム
PR(株式会社銀座コージーコーナー)
大人なら正解できるはず!?「5+10÷2×3」5秒で解ける?
【ダイソー】カレーやナポリタンを食べた後の食器洗いに…カフェ店員がオススメする『ダイソー』のブラシが便利すぎる!
大人なら正解してほしい!「9−5×(2−1)」5秒で解ける?
言葉と行動が伴わない…若いときになぜか惹かれていたダメ男
「おじさん」から「かっこいい大人」に! 清潔感を身につける方法3選
【大人のハニーズ】40・50代がこなれる♡「上品スカート」
女性たちの本音にも注目してみて。華がある40代50代男性の特徴5選
40・50代へ!【グローバルワーク】冬の1軍「ミドル丈アウター」
10年経っても解けない数学の問題 諦めて“力技”で計測、数学的答えと合致する!?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「(3+2/3)+(2+1/2)」→正しく計算できる?
【今しか買えない!】年内しまパトでゲットして!大人気神コラボ服3つ
大人でも覚えてない人が多いかも!この問題すぐに解ける?【算数クイズ】
大人でも意外と解けないかも……。この問題の答えはなに?【算数クイズ】
大人が意外と解けない?!「1325÷9」→暗算できる?
若さゆえの過ち? 昔なぜか惹かれていた「ダメ男」の思い出
大人なら正解してほしい!「12−(1+3)×1.5」5秒で解ける?
『TAKAHIRO』『清木場俊介』を抑えた!“EXILEで一番好きだった歴代メンバー”ランキング!第1位に…「大人の色気と落ち着き」
【ローソン】「上品な甘さ」「大人の味」SNSでも高評価の新作スイーツだよ♪