「ゲイ・カルチャーとBL」をめぐる議論〜溝口彰子氏、田亀源五郎氏らが学習院大の催しから
クィア・ビジュアル・カルチャー・セオリスト。『BL進化論』(2015)と『BL進化論〔対話篇〕』(2017)が2017年度センスオブジェンダー賞特別賞受賞。 email: yuri2014lilyあっとgmail.com, 早稲田大学文学学術院准教授
田亀先生も告知してくださっている(むねあつ)。あっ、ミーハー風味ですみません。 twitter.com/tagagen/status…
2018-11-20 23:34:34【お知らせ】今週土曜日(11/24)、身体表象文化学専攻主催/学習院大学文学会共催の講演会「表現とセクシュアリティーズ」に登壇します。田亀源五郎×溝口彰子×エスムラルダ。ゲイとレズビアンとドラァグクイーンがゲイ表象やBLについて語るユニークなイベント。参加無料。 www-cc.gakushuin.ac.jp/~cscvroff/conf… pic.twitter.com/nvg8UxMLdo
2018-11-20 23:13:13学習院大学での田亀源五郎さんとの対談(司会:エスムラルダさん)いよいよ明日です。「BL進化論」「BL進化論〔対話篇〕」若干数販売します。おニュー似顔絵ハンコ(ちょっと飲み屋ママ風味)付きサインもいたしますv(すでにお持ちの拙著をお持ちくださるのも歓迎です) gakushuin.ac.jp/univ/g-hum/cul…
2018-11-23 10:28:47【お知らせ】ゲイとレズビアンとドラァグクイーンが、ゲイ表象やBLについて語り合う希有なイベント(闇鍋かもw)、いよいよ明日(11/24)開催。学習院大学目白キャンパスにて。会場では書籍『ゲイ・カルチャーの未来へ』『弟の夫』の若干数販売あり。サインご希望の方はお気軽にお声掛けください! twitter.com/tagagen/status…
2018-11-23 14:38:40担当編集が呟く、田亀源五郎先生『弟の夫』『僕らの色彩』『魚と水』公式ツイッターです。NHKプレミアムドラマ『弟の夫』DVD、コミックス全④巻で発売中。 「月刊アクション」(毎月25日発売)にて連載していた『僕らの色彩』はコミックス全③巻(電子のみ)で発売中。最新作『魚と水』は5月18日(木)発売です。
【始まりました!】身体表象文化学専攻主催/学習院大学文学会共催の講演会「表現とセクシュアリティーズ」 #田亀源五郎 先生が登壇中!参加料は無料です! twitter.com/tagagen/status… pic.twitter.com/XGKR8sPorR
2018-11-24 15:20:55学習院大学での田亀源五郎さんと溝口彰子さんの対談を聞きに行ってきました。田亀さんの毛の表現についてのお話、すごくわかりやすくてガッテンしまくりでした。日本もこれからゲイカルチャー市場が細分化されていくのかな、難しいかな。いやあ、著者にサインもいただけて、本当に行って良かった。 pic.twitter.com/JO93VbW8GJ
2018-11-24 18:18:14司会の先生もおっしゃってたけど各界ビッグネームの対談。それぞれの世界でそれぞれの意見をお持ちで、テーマから大きく反れることなくでもパワーワード連発の楽しい2時間だった。
体毛の話比率は高かったけど
印象に残ったエピソード(余談込み)→
・体毛を描くには高いスキルが必要だが、デジタルでは便利な陰毛ブラシも出て来た ・ガチムチのムチは脂肪 ・レズ作品は成人男性向けポルノとの線引きが難易 ・アジアでは海賊版に抵抗がなさすぎる。 アメリカでは、「海賊版の広告収入が北朝鮮やロシアに流れてテロの手助けをしている」と抑止 など
2018-11-24 18:19:51「表現とセクシュアリティズ」 田亀源五郎先生と溝口彰子先生の対談に行ってきました。@学習院大学 司会はエスムラルダさん。 「弟の夫」のエピソード、体毛の話など楽しい時間でした。
2018-11-24 22:32:16ご来場ありがとうございました! ナチュメのしも子先生といったらもう、大学生さんですよね、私の授業を履修してらっしゃいましたかね的な……。連休のまんなか、ありがとうございました! twitter.com/simonsa_/statu…
2018-11-24 23:33:11田亀源五郎先生と「BL進化論」の溝口彰子先生の講演会拝聴。とても時間が足りずBLをファンタジーと仮置きして実践との絡みを田亀先生、司会のエスムラルダさんから聞けたのだがもう少し溝口先生が疑問とした点を掘り下げて欲しかった。ので、とりあえず本読もう。
BLには出てこない漫画の体毛は女子には受け入れ難いという下りは若衆研で話題となった相手の唾液を飲めるか?という男女の差違に通づると思ったし、ジェンダーレス男子を好むBL女子の傾向は日本の家父長制からくるという仮説も新鮮だった。とにかくまた聞きたい。
2018-11-25 02:14:14@simonsa_ ご来場ありがとうございました!どこの学生さんかと思ったらまさかのしも子先生(ニヤリ)。(でもほんとナチュメだとすっごく若いですね!)昨日は充実した話ができたと思いますが、導入部分な気がするのも確かで、週1で1時間番組を1年くらいやりたい感じかもです〜。単なる願望ですが。
2018-11-25 11:43:28昨日の学習院大学での「表現とセクシュアリティーズ」ご来場のみなさま、そして運営のみなさま、ありがとうございました。「違い」がうまく浮かび上がれば、と思っていましたが、予想以上に田亀さんがボールを強打して下さり感謝。エスムラルダさんの好中継にも。cakesで記事化されたらお知らせします
2018-11-25 12:36:22@akikomiz 溝口先生こんにちは!尊敬する三人の方の鼎談でしたので拝聴しにいきたかったのですが、遊びに行けなかったので記事化のお知らせすごく嬉しいです。楽しみにお待ちしております
@miraiko これが引用元の文の必要部分です 田亀源五郎先生が「ボーイズラブが社会を動かす」と副題をつけた『BL進化論』のなかで溝口彰子が無批判に肯定するBLは、それが前提としているルッキズム(や男性性を象徴するムダ毛の排除等)について無自覚すぎるのではないか(そこにゲイである私の居場所はない)
2018-11-25 12:45:16@climnon 紗久楽先生、ありがとうございます!浮かび上がったたくさんの論点を、理論も動員しつつ深堀りしていったらあと50時間くらいいけそうな、そんな対談でした(真顔)。記事化してくださるライターさんは拙著の編集者さんでもある方なので、いい記事になると思います。
2018-11-25 12:46:47田亀先生はポルノ作家。ツリーにあるように溝口氏はBLで「社会を動かす」と言っている。その違い。「BLは性的消費の娯楽物です」というスタンスならルッキズムがどう出てようと何も言わんだろうよ
2018-11-25 17:33:53田亀先生の描く漫画はゲイの人たちのためのものであり、BLは女性のためのものであるのだから、それはとてもおかしな認識だと思う 少女漫画の論法に少年漫画を持ち込む必要はどこにもないでしょ そこにあなたの居場所はない あなたの居場所はそこにあるのだからと思う>RT
2018-11-25 18:47:43こう言っちゃあなんだが、昔から「低く見られてきた女の居場所」であるボーイズラブに対して「ゲイである自分の居場所はない」って、随分とまた偉そうな考えよな。そら女のスペースにゲイの居場所はないんじゃないのかね。なぜ女のスペースに入り込めると思っているのか。 twitter.com/August_penguin…
2018-11-25 19:19:53スリリングというか無神経だよな。少女まんが的な流れの中にあるボーイズラブは、要は女性による女性のためのジャンルだったわけで、男性読者を拒みはしないが「俺の居場所を作れ」はいくらなんでも図々しい。ゲイにはゲイ向けがあるじゃん。
2018-11-25 19:21:53最近BLに以前ほどハマらなくなってきたのは、自分がかつての BLを必要とした女子でない者 ではなくなったのかもしれない。同時に、BLの中にも田亀先生が言うようなルッキズムの影を感じ取ってしまうからかもしれない。
2018-11-25 22:02:40BLのルッキズムといえば、文章の描写だとそれこそ田亀先生の絵みたいな見かけの攻めだとしか思えないんだけど、たまにご本人がイラスト描くと結構手足長くてシュッとしていたりするBL小説家とかもいたなぁ。あと終わソンのイラストは大好きだけど、文章のイメージからは結構外れてた感ある。
2018-11-25 23:11:49
分ける必要ねーと思うけどな。ネット上でホモ描いたやつが男が女かなんて超どうでもいいし
「レズ作品は成人男性向けポルノとの線引きが難易」の意味が分からない。「難しい」と言いたかった?