Hkousunの垂れ流し

垂れ流すぜぇ……色々となぁ!

シュシュポップ3 超襲来で金策

ちょいちょい見かける超襲来【超】の報酬のコイン10万×5を利用した金策

1戦あたり200万程度稼げるので多少時間がかかる、編成がタイトなどの難点はあるが条件を満たせるならエナジー的にはかなり効率的に稼げる。

 

○編成

vs【超】シュシュポップ3

負け筋はまだ完全には潰し切れていないので改善の余地あり。
ガード機体(上記だとクラウン)の左腕はドン・ドグーのものに交換した方が安定するかも?
画像のままだとシュシュのブレイククロー1発で持って行かれる。
逆にドン・ドグーの左腕だと重力ガードでブレイククローは無効化出来るが僚機のインフェルノで弾き飛ばされてガードを解除される可能性が増す。
この場合、続くゴーストが脚にクリティカルすると戦術が瓦解する恐れがある。性格的に腕を狙いやすいので

 

○互換

ガードは相手に先んじでガードに入れて、味方を守り切れればなんでも良い。

攻撃役の2機は
・頭部はフルチャージ固定。行動順調整さえできれば何でも良い
・横一閃、ソニックショットを使う機体は高威力のパーツが欲しい
・脚部は脚部特性がオートチャージがヒロイックのもの限定

脚部の縛りがきつく、シュシュ2とシュシュ3以外だとクロノラビットの脚部のみ。

 

○立ち回り

ガード機体はひたすらガード。
攻撃役はフルチャージ→MF。あとはチャージ3回→MFの繰り返し。
2機のMFはなるべく間を置かずに撃つように調整した方が相手の行動回数を減らせる。
横一閃、ソニックショットはレベルロストでも代用可能な筈。但し時間はかかる。
必ず横一閃orソニショorレベルロスト→ライトニングの順で撃つこと。

 

メダロットニュース 20241210

www.youtube.com

 



ゾイドコラボ再び。3機体新規+5機体復刻。コラボは3週間開催


○新機体



Dスティング・S
頭部はブレイクラッシュ、両腕はブレイククロー。強力だが全部位Hvのピーキーな構成。
脚部は多脚で新特性コンプレッションを搭載。チャージ実行時に自身に症状アンカーを付与。
アンカーは重力版のイグニスで、☆6であれば威力アップ+210%と非常に強力。

Sソーダ―・S
頭部はHCブレード、右腕はクロックレイジ、左腕はターミネイト。
脚部は飛行で特性はバラージ。充冷は優秀だが激戦区の飛行なので上は割といる。
全部位非Hvで取り回しやすいが新規行動は無し。脚部も優秀だがHvリミット0と言った塩梅。

 

○前回イベントガチャの復刻

 

○メダロッター

アズマ、琥珀の復刻に加えて大人イッキが新規に追加!

イッキさん
全部位の装甲を大幅に強化するマッシブな支援効果
アビリティは脚部充冷が半減するが冷却デメ無効&被ダメ半減の効果

 

○イベント
今週は超戦形式。来週が魔女の城、再来週が強襲。


更に前回のイベントをヤケクソ全復刻。但し報酬は前回状況を引き継ぎ。


勿論、超襲来も開催。超襲来も同様に復刻。

恒例のイベントミッション&育成キャンペーン、ログボも。

おまけにリポストキャンペーンも開催するぞ!


○課金パック

1体確定はアプリ内課金のみ。他はメダロットSストアでも購入可能。

 

○メダサバ

だっせぇ二つ名を引っ提げてスクリューズ機体が参戦決定! 知ってた。
ついでに強化の仕様やバーストについて簡単に紹介。

せっかくならうのへえにメダサバ風の二つ名を付ける企画とか開催してもええんやで?


○すずり
シュシュポップ3のグッズは期間限定やで!

マイナスアタック雑検証

対戦で受けたマイナスアタックが思ったより痛かったので検証。

お相手はいつものメダルイーターで、クリティカル時のダメージで検証を行う。

自機は以下の感じ。



 

マイナス症状なし 6151

マイナス症状1つ 12242

マイナス症状2つ 21395

マイナス症状3つ 30742

 

クリティカルで計算するので相手の耐性は影響しない。
クリティカル時のダメージ=(成功+威力×2)×1.2(サイバー地形補正)
なので(869+2078×2)×1.2で6030。実測値6151は乱数の範疇。
ちなみに威力2078とあるがランク補正で+400、性格補正で+300されている。

 

マイナス症状1つ目でダメージ12000を突破。
ランク補正と性格補正には特殊仕様でない限りスキルの特性は適用されないので
(869+1378×?×2+700)×1.2 ?が12000を超える可能性があるのは?=3
もしも前述のような特殊仕様があれば?=2もあり得るが、可能性は低い。

 

マイナス症状2つ目で21000を突破。
(869+1378×?×2+700)×1.2 ?が21000を超える可能性があるのは?=5 or ?=6
ランクや性格補正にも影響する場合、21000では済まないのでこの可能性はほぼ却下。
Sのスキルの乗算の性質的に?=6となるとは考えにくいので恐らく?=5が正解か。

 

マイナス症状3つ目でダメージは30000を超える。
1つ目→2つ目とほぼ同じ上昇量なので?=7と思ったがそれではダメージが足りない。
辻褄が合うのは?=9の乱数下振れ。相手からデスロックを受けられるかが運なので複数回試行とかは諦めた。


Sでは通常威力が2倍とあれば威力を100%上昇、3倍とあれば200%上昇させる仕様。

威力×(1+乗算補正)+威力加算ボーナス

みたいな感じで処理をされているものと思われる。特に補正がない場合は0。
なのでマイナスアタックも+100%ずつ強化程度のエフェクリの対と予想していた。
が、ふたを開けてみれば初手から1+2で3倍。以降は1+4→1+8と累乗っぽい。

 

ちなみにマイナス症状の数と素直に比例するなら乗算補正は1+2→1+4→1+6となる。
が、症状3つのダメージが恐らく乱数最大値でも届かない筈(経験則から±15%と想定)。
症状4つを試さないと断定出来ないが、累乗で威力を増して行く仕様の可能性が高い。

本当に累乗なら症状4つで58000前後のダメージを叩き出せるようになる筈。
検証にはプレデターで自発混乱した僚機にマイナス症状を付与してもら必要があるが。

メダロットニュース 20241203

www.youtube.com

今週からぼちぼちメダサバの情報も小出しにされそうなメダニュー。
初手がヘルフェニックスやシュシュだった辺り、アニメやSと連動しそうな印象。
……初期実装30機体程度で足りるんか、それ?

 

○メダサバ
参戦決定機体の情報。
ヘルフェニックス参戦するよ!
シュシュポップも参戦するよ!
知 っ て た 。


○メダS新機体
シャドウアーマーとコウガセンジョは割愛。

シュシュポップ3
デザインは勿論神藤かみち先生。頭部はファイトFC。ついに地形相性強化じゃなくなったよ!
右腕は右腕がエミットハンマ―。CG30消費しないと使えない全体特性、威力2倍、防御無視攻撃。
左腕は新スキルブレイククロー。乱撃特性、重力属性の格闘攻撃。冷却中は防御不能
脚部は車両で特性がヒロイック。会費1500以上、充冷が1000を超える非常に高性能な脚部。
加えて何気に初のシュシュポップ単体での超襲来も開催。

更にスペシャルPUガチャはシュシュポップの誕生日記念アクスタ付きだぞ!!


○クリスマスSpecialガチャ

プナイネンネナ、クリアメイド、メダtuber。
今シーズンのオンエキの報酬スキンの機体でもあるらしい!


○新メダロッター

もちろん、6回で確定のスペシャルガチャも開催。

カシア
支援効果は全部威力アップの益荒男仕様。
アビリティはメダチェンジ後のCG消費を0にする。最大3ターン持続。
クラフティ系統の強い機体が増えたので変形補助スキルはあると便利かも。

ミア
支援効果は全部成功アップのメスガキ仕様。
かくとう技の充填・冷却値強化。使用回数に応じて効果が伸びるタイプ。
決して強いとは言えないが、コレクション的な面で欲しいタイプ。


○新イベント
今回は強襲形式。

 

ゲーム内のイベントではないけど第3回人気投票も開催。
投票フォームは最初の動画の概要欄に掲載。


○オンエキ報酬スキン

 


○パック商品
シュシュポップの新曲Special Oneのパックを販売。
期間限定の商品なので買い逃さないように注意。

他にも新録のレフェリーボイスも販売。


○すずり

メダニュー内で新規への言及なかった気がするけど、ナイトアーマーの筈。

メダロットサバイバーについて徒然

チラ裏レベルの内容なので読むのは自己責任でどぞ。


・ヴァンサバライク
扱うジャンルそれ自体は別段理解できないものではない。
ヴァンサバ以降一定数の後追い作品が生まれたジャンルで、スマホゲーとして成功した作品もある。
メダロットSで広告視聴してれば時々目に付くダダサバイバー辺りが顕著な例だろう。
どうもこの作品がコロコロとタイアップしているらしく、本作も若年層を狙っていると思われる。
かつ有名デザイナーを多数起用と言うことでロボットジャンルのファンも狙いつつと言った感じかな?
ケースワベとか吉崎観音とかライトオタクの自分でも知ってる名前なので流石にインパクト大。

気になる点は今更サバイバーアクションに参入するのはちょっと遅くない?と言うのが一つ。
ただ今更とは言うもののヴァンサバとダダサバイバー以外で知られた作品あるか?と言われるとパッと思いつくのはやっぱり先に挙げた2つ位ではある。
但し、それなりのダウンロード数の作品はいくつか見かけるのでジャンル自体の需要はありそうか?
加えて既存のIPでサバイバーアクションに参入した作品は見かけない。既に消えただけかも知れないが。

このジャンルで集金体制どうするんやろか?と言うのがもう一つ。
メダロット自体のコアファンに支えてもらうにはメダロットSに加えてもう一つは正直重い印象。
かと言って若い層を狙うとなると一人当たりの課金額を高く見積もるのは難しく、グッズや他メディア展開などで稼ぐ必要があるがメダロットにそんなリソースがあるかと言われると……。
最後にジャンルのファンとなると元祖のヴァンサバが強すぎる。ガチャ10連分あれば腹いっぱい遊べる。
加えてSwitchやSteamでも買い切りのヴァンサバライクがあるのでソシャゲの金銭感覚に付き合ってくれるかは怪しい

仮に安く抑えられても既存のメダロットファン向けとしては微妙な印象。
後述するがパーツの付け替えなどは出来なさそうなのとメダロットSとのソシャゲ二作品体制になるのが懸念点。
設定的に機体と性格が必ずしも≒で結びつかないので、キャラクターコンテンツとしても微妙に展開しづらいのが悩みどころ。アニメなんかを考慮すると出来ない事は無いと思うが。


・パーツ交換とかは無さげ?
今後実装される可能性もあるし、そもそもまだ初動のPVが出ただけだから何も分からん。
それにメダロットの真骨頂とも言える部分である一方でゲームを複雑にする要因でもあるし、バランス調整も難しくなる。新規開拓を意識するなら腹括ってオミットするのが正解だろう。
加えて機体1体1体をキャラクターとして扱うならパーツのカスタマイズ要素やメダルの設定は足かせになる面も強い。
過去作の中心的な要素でも必要とあらば省くという判断自体は間違っていないんじゃないかな?
せめてパーツを付け替えて遊べるモードくらいはあるとやっぱり嬉しくはあるんだけどね。

一方でしっかりとコンセプトの纏まった純正一式をどう魅せるかが重要になって来る。
純正一式でのみで扱う以上それはもう一個のキャラクターであって、機体を組み上げる部品ではなくなる。
性能やデザインの拡張性を犠牲にする以上、その機体を手に入れるインセンティブが必要
ここはここでメダルの設定との食い合わせの問題があるものの、省いて得た余力でしっかりキャラクターを立たせて欲しい。
(あまり一個のキャラとして立ち過ぎると古いファンとしてはそれはそれで解釈違いを起こしそうなところではあるが。自分もロケットランチでそうなった時に切れ散らかさない自信はない)


メダロットSと二作品体制
課金圧強めだと最悪共倒れ。そこまで行かずともジャンルのファンや若年層から離れていくので最終的には先にサービス開始したメダロットSの方が生き残る可能性が高い。
廉価で遊べる形にまとめられるなら後はゲームデザインやバランス、更新頻度、他メディア展開次第。
ここからメダロットSに入って来る人もいるかも知れないが、サバイバーアクションはワンプレイの拘束時間が長め、メダロットSもイベントが周回型でスキップ機能もないので長時間スマホを拘束される。
ジャンルのファンならPCは持ってそうなのでそっちでSをやってもらうでも良いが、最近の若年層はスマホで事足りるからでPC持ってない子が多いからそこの噛み合わなさが難点。
おまけに消費者サイドが気にすることではないけどうのへえへの負担が雑に倍増する。分かりやすく言うとメダニューで発表する更新情報が2倍になる。

あと、Sまで食指が伸びる≒気に入った機体が居ると考えると機体間の格差の激しいメダロットSは機体、もとい特定のキャラクターへの推し活には向いてない。
やっぱり新たにメダロットを知った、思い出した層の受け入れ先としては何かしらコンシューマの新作が欲しいよねと言うのが正直なところ。
否定的な意見もサバイバーアクションが嫌とか作風が肌に合わないとかよりも「2年待ってこれか」とか「メインタイトルが動かない状態で派生作品だけ増やされても」と言うのが根底にあると思うので、言い方は悪いがそう言う層を黙らせる為にも太い軸が必須だろう。


・ちゃんとしたシリーズ最新作が欲しかった
先にも述べたけどソシャゲって時点でゲームとしてはどうやっても歪になるからね、気持ちは分かる。
ただ、これが現状のメダロットの身の丈で、なんならこれでも結構無茶したくらいだろう。
出来ないなりに新規獲得の打ち手を模索するしかないのが現実である以上、嘆く気にもなれない。
せめてSを新規が参入しやすく、好きな機体を推しつつも手堅く遊べるバランスにして欲しくはあるか。


・やるの?
一応触るけど、続くかどうかは微妙な感じ。
Sと並行ってなるとシンプルに重いし、メダサバが云々とは別にサバイバーアクション欲は正直ヴァンサバで昇華しきった感がある。

 

レッドオーシャンと言う程ではないが、金脈が埋まっているかは微妙なところ。
さっと遊んで飽きたら次、という前提でそれなりの価格でと言うのがジャンル全体の傾向っぽいんだよなぁ……。そしてガッツリ遊びたいならヴァンサバが金字塔過ぎる
既存ファンに関しては金銭的な負担を軽くしたとしても、時間的な問題もあるしSが比較的従来のメダロット寄りなのもあって「ほな、メダロットSでええか」となってしまいそう。
若い人にメダロットを知ってもらう広告媒体として見るなら悪くはないが、メダロットS並の頻度で新機体を投入しつつ月1000円以下で新機体も含めて満喫できるくらいのラインじゃないと若年層、サバイバーアクションファンには受けなさそう。勿論、よほどの新機軸を打ち出せるなら話は違ってくるが。

だらだらと語った事を纏めると既存のメダロットファンよりもジャンルのファンや類似の他ゲームのユーザーに訴求、広く浅く課金してもらう事が主目的。
並行してグッズやメディア展開を行い、メダロットを好きになってくれた人を少しずつSに誘導していく……みたいな流れが理想、と言うか今ある手札でやれる唯一の手なんじゃないかな?
この立ち回りが出来たとしてもSとメダサバ両方やる場合の拘束時間の問題をどう解消するかが課題になりそうだけど。


【結論】

ヴァンサバは神

メダデイ新情報

www.youtube.com

 

メダロットサバイバー

www.youtube.com

と言う訳で新作もスマホアプリ。ヴァンサバライクのサバイバーアクション。
パーツの交換とかメダルの育成とかその辺がどうなるのかさっぱりわからんので現状何とも言えんところ。

低額の課金で十分遊べるようならメダロットを遊べるサブアプリとして、今までと違う層にリーチする手段としてありかも?とは思うけど、下手すりゃSとパイの奪い合いになったりしない?
似たゲーム性のダダサバイバーがコロコロとタイアップしているとか、ゲーム画面の雰囲気的にも低年齢層狙いかな、とは思うから現状は様子見かなぁ。

更にオリメダコンテストをサバイバーで開催。
今回は最優秀賞の2機体がサバイバーに実装される予定とのこと。

 

○S、新機体

シャドウアーマー
頭はハードハンマー。数値的にはフリティラクライの頭部を全てにおいて上回る。
右腕は新スキルかくとうバッシュ。ガード回数1回。かくとう攻撃を受けた際に相手にサンダー付与。
左腕も新スキルマイナスアタック。自分のマイナス症状の数に応じて威力2倍(多分+100%)。
暗黒騎士と言うことでアントールドの後継機で、マイナス症状=刻印と言うことらしい。
脚部は車両。回避以外の全てが高性能。脚部特性はヘヴィアーム。

 

コウガセンジョ
頭はハイパーウェーブ。右腕が新スキルBRショット。ブロウアウェイの射撃版。
左腕は新スキルしゃげきバッシュ。かくとうバッシュの対射撃攻撃版。
気になるのはスリップに対してどういう挙動になるのか?停止付与できるなら中々にヤバイ。
脚部は潜水で特性がオートリペア。潜水としては優秀だが、あくまでも潜水としては。

 

早速、2機体とも超襲来も実装。
新スキルのバッシュ系の挙動をここで確認してから引きたい。
(なお既に両方とも引いた模様)


○ウィンターセール

メダロット クラシック プラス30パーセント値引きセール
ニンテンドーeショップにて


○アニメダ無印配信再び


○シュシュポップ新曲&3発表

www.youtube.com

自称股下3メートルの新ボディ!!
来週実装予定!

 

○第三回メダロット人気投票

人気上位の機体は後日ガチャを開催予定。
この企画の悩ましいところは人気があるなら所有率も高そうなところ。
メタビーAみたいな上位版を出しますよとか、有償スキンを販売しますよとかの方が盛り上がりそうだけど、モバマスPゆえその辺の感覚は大分狂ってるのでそれが一般受けするかどうかは。

 

メダロットニュース 20241126

www.youtube.com

 

28日はメダデイ。19時から生放送
果たしてどんな情報があるのか?!
今週も無償ルビーを回収しつつ新情報行ってみよう!!

○新機体

デュオカイザー
真型メダロットのラスボスが満を持して登場!WEA型ながら女性型。
頭部の装甲、格耐以外の全てがゴッドエンペラーを上回る(チューナップ加味せず)。

頭部はブレイク、右腕はハイパーミサイル、左腕はレーザー。すべてHvパーツ。
脚部は多脚でオートチャージ。新機体だけに性能は相応に高水準。
何が凄いって当時のデザイナーに背面まで資料を作ってもらうパワープレイよ。


○新イベント
魔女の城形式。メダル2枚構成、配布機体アリと報酬が豪華
他にもデュオカイザーの超襲来やイベントミッション、ログボも同時開催!
更に有償限定メダデイスペシャルガチャ(一人3回まで)も開催されるぞ!

・マッドマッスル
頭部はトラップクリア。右腕がブレイク、左腕がプレス。
脚部は戦車で特性がトラップバスター。戦車としては速いがHvリミットが1。
性能面で目玉と言えそうなのは脚部で、それ以外が正直厳しい性能か。
ただ、初代の機体がこうして3Dで復活するのは嬉しい要素。


○新パック

メダデイ記念のパックを販売
勿論、メダロットSウェブストアでも販売するゾ!


○すずり
今回の新グッズはビートとセルヴォ。
真型からのグッズ化は初めてかな?